業界別の口コミ・評判レポート
菰下鎔断
年収・給料:200万円未満
社会人1~2年目の事務員でそれだけもらえればいい方という話を、周囲から常々聞かされていました。ただ、言われたことを言われた通りにしたら叱られ、自分で考えて動いても怒鳴ら…続きを読む
ワークライフバランス
ハローワークに記載していたよりもはるかに残業時間が多かったです。月に10時間未満というような表記でしたが、1年目にして月20時間を超えるようなこともあり、非常に辛い日々…続きを読む
福利厚生
ショッピングで使える割引カードやポイントが貯まる制度はありがたかったです。また、ただでジムを利用できるというもの珍しかったと思います。財形もあって、月に1万円ほどですが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。女子の間にある派閥が凄まじすぎました。誰に媚びるかで日頃の態度にかなり差が出ていました。それとは別に、役付き社員は大抵モラハラをしたなどの理由でクビになっていました。直…続きを読む
鹿島環境エンジニアリング
年収・給料:500~599万円
自分自身の希望額は400万円以上でしたが、家族3人が暮らせてお釣りが来るくらいの年収を頂いていました。昇給額も思った以上にありました。年間7~12万円くらいの昇給だった…続きを読む
ワークライフバランス
下水道終末処理施設で働いていた頃は割と有給休暇を取りやすい環境にありましたが、異動した先では私以外にその仕事をできる人がおらず押し付けられる感じだったので、有給休暇は取…続きを読む
福利厚生
法定の福利厚生はありましたが、法定外の福利厚生は充実していると思えませんでした。福利厚生施設はありませんし、スポーツジム利用などの助成もなかったと思います。親会社は上場…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。働く部署にもよるのでしょうが、自分の考えこそが正しいといった考えの人が多く、同調圧力の強い職場が多かったです。そのため、給与につられて正社員として入社した人は何人もいま…続きを読む
日進サイエンティア
年収・給料:400~499万円
前職の給与を考慮してくれたので嬉しかったです。事前に自分のスキルを書類にまとめておいたので、それを見て判断してくれたと思います。まだ1年しか勤めていないので昇給はしてい…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に顧客プロジェクトの参加なので顧客に合わせますが、特に無理な残業要求などはこれまでに経験していません。私の場合、顧客に派遣される立場なのであまり無理なことはありま…続きを読む
福利厚生
福利厚生提供の会社に登録しているので旅行などが安く利用できるのは良いです。基本的に業務に必要なもの(デスクやPC)は会社で当然ながら用意できているし、特に問題はありませ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。特に無理な要求や理不尽なことはなく、働きやすいと思います。昇給などは自分で交渉しなければならないのはちょっとどうかと思いますが、基本的には問題ないと思います。定年の制度…続きを読む
ニッセンケン品質評価センター
年収・給料:400~499万円
一般的な会社に比べると勤務時間が短く、ルーティーンな業務が多いため、やっている作業の割には貰えているかなという認識です。役職付きではない社員に限りますが、サービス残業を…続きを読む
ワークライフバランス
グループにもよりますが、基本的には有給を取りたい日に取ることが出来ます。ただ、人がそんなに多い会社ではないため、有給を取る際の若干の気まずさや申し訳なさはありますが。残…続きを読む
福利厚生
住宅手当や都市手当、通勤交通費の支給などある程度は充実しているのかなと思います。そのほかの福利厚生については、活用できた覚えがないのでなんとも言えないですが、産休・育児…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。少人数の会社であるからこその風通しの良さ、上への意見の通しやすさなどがあり、働きやすい職場であると思います。繊維業界という縮小していく産業の中でも、そこそこの業績をコン…続きを読む
マスターピース・グループ
年収・給料:200万円未満
給料はその地域の基準と照らし合わせてもとても低いです。ただ、経験不問という条件や求められるスキルとのバランスを加味するとこんなものかなと納得せざるを得ないです。頑張れば…続きを読む
ワークライフバランス
プライベートを充実させるためには全く不満はないです。シフト制なので、早めに希望を出せば大抵の休日申請は実現します。残業もほぼないので、プライベートの予定が立てやすいです…続きを読む
福利厚生
海外勤務の場合のビザ発行・更新の申請や公的手続きは大変優遇されている印象で、不安が一切ないです。空港利用の際の優先対応もあります。傷病手当も正規の対応をしてくれますし、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料は安いですが、それを理由に転職した友人の大半が戻ってきています。理由は福利厚生の違いと社員管理の安定感のようです。少し収入が下がっても、この会社の方が結局安心感があ…続きを読む
学校法人 越原学園
年収・給料:400~499万円
仕事は常に多く、社外の人との打ち合わせや出張も多いことを考えると少なく感じられます。変わった方も多く、職場の雰囲気も良くありません。足を引っ張るようなことこそしませんが…続きを読む
ワークライフバランス
裁量労働制をとっていると謳っていますが、実態としては、ただ残業代が支払われない形式で働かされている状況です。裁量労働制のため残業代は支払われず、定時以降は働いた分だけ損…続きを読む
福利厚生
諸手当等はしっかりと払われている印象です。以前、法人を相手取って育児休業を求めて訴訟を起こした事案があったためか、そうしたことにはとても敏感で、要求さえ通せば、問題なく…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。労働時間、労働環境の側面において、労働者の立場に立って考えられているとは言いがたい状態であると感じます。特に、従業員を信用せず、古い体制のまま不必要な書類の提出や記録の…続きを読む
びわこ学園
年収・給料:200~299万円
夜勤をしたことで収入が上がりました。ただ、この業界の給与体系が、利用者さんから頂く社会保障を財源とする介護報酬から出ているので、大幅な収入アップは長期的に見た時に望むこ…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスは難しいと思います。特に、繁忙期になると休むことは難しく、絶対に気軽に休むことが出来ませんでした。シフト制でもあるので、シフトの空きが出ると、そこを…続きを読む
福利厚生
食堂があったので、食費が安く済ませることが出来ました。その点では良かったです。お昼が楽しみでした。他にもワクチンが安く接種出来たのでとても助かりました。他にも、ミュージ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。典型的なやりがい搾取だと思います。『やりがい』で低収入をカバーしていくこと。それこそがこの業界で働くことであり、そのことをブラックと呼ぶのではないでしょうか。北欧などの…続きを読む
西東京バス
年収・給料:300~399万円
お客様からのクレーム等、事故を起こすリスク等を考えると給料が見合ってないことです。これはバス会社によって違うので、しっかりとした会社選びが重要になります。また、これは業…続きを読む
ワークライフバランス
残業はするかしないかを自分で選べます。この点は他のバス会社よりも評価出来る点だと思います。ただ、当然残業をしないと給料は安くなります。ほとんどの人は残業をしないと生活が…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては充実しています。怪我、病気等で長期療養するときでも最低保障はあります。また、一ヶ月で同じ怪我、病気等で医療機関にかかった場合は3000円以上は会社の保…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業かどうかは個人の考え方なので一概には言えませんが、拘束時間が長いこと、残業ありきで考えないと給料が稼げないことを考えるとオススメ出来る業界だとは言えません。…続きを読む
ブリヂストン化成品
年収・給料:400~499万円
残業を多くこなすことで、満足のいく水準の月収になるかと思います。ただ、最近は業務再編の中、残業が以前ほどなく、手取り月収も下がっております。妻子がいる身にとってはなかな…続きを読む
ワークライフバランス
残業が少なすぎれば当然、給料は中々満足できないし、かといって多すぎれば心身に影響を及ぼします。実生活の収支のバランスと、休日・平日の業務外のプライベートな時間の充実を、…続きを読む
福利厚生
家族の健康保険もグループ会社経由で加入させてもらっていますし、各種手当なども万が一の時に支給されたりもします。また、確定拠出年金や積み立て預金などの制度もあって、会社が…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。安全第一の作業推奨の会社であることと、福利厚生が充実しています。残業も今のところ多くない状態が続いていたり、仮にあったとしても、特定の人に負担がのしかかる様な仕組みにな…続きを読む
ベクトル
年収・給料:200~299万円
このところ人事制度も整ってきているようですが、取り扱っているものがスーパーブランド・ラグジュアリーブランドのアイテムなどを中心に高価な物が多く、どちらかと言えば専門職と…続きを読む
ワークライフバランス
各店・各スタッフごとに毎月の業務目標が決められていて、それが達成できれば特に時間外にずれ込んだ業務までを求められることはありません。何年も前は「目標が達成できなければ、…続きを読む
福利厚生
以前は福利厚生の中でもわりと不明瞭だった部分が明確になり、比較的満足しています。例を挙げるとすれば、通勤手当(または住宅手当)の支給です。特に住宅手当については手当自体…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。昔の「残業をたくさんするスタッフが頑張っていると評価される」というような風潮がなくなり、今現在は創意工夫して効率的に売上に貢献するスタッフが評価される(良い意味で数字重…続きを読む
パーソルホールディングス
年収・給料:200~299万円
当時の給与は裁量労働制で20万円ほどでした。転職前、月給15万円で働いていた私にはもったいないくらいでした。それに、お給料をもらいながら社内研修もしっかりしており、多く…続きを読む
ワークライフバランス
入社5年目くらいまでは、残業して当たり前、締切前日は夜中までかかる事も多くあり、正直ワークライフバランスは最悪でした。唯一、土日祝日は休み、長期休暇があることだけは嬉し…続きを読む
福利厚生
私は契約社員として働いていましたが、正社員とほぼ変わらない福利厚生を受ける事ができました。特に、半年ごとの評価によって昇給することは嬉しかったです。11年間働いていたの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。求人広告を制作している会社なので、法律に反することはしていませんでした。求人誌を作成する際に、こちらから「それは法律的にアウトです」と、企業様に指導させていただかないと…続きを読む
関東ダイエットクック
年収・給料:400~499万円
役職手当等が低く、役職が付けば42時間はその手当が出るがあまり高くはありません。また、それ以上も残業代は出ますが、残業時間が多く、拘束時間も長いです。残業時間も80時間…続きを読む
ワークライフバランス
とにかくその日の生産が終わるまで帰れません。一勤制なので替わりの人間も来ません。その日の生産が終わり、出荷するまではとにかく帰れません。酷いときには朝8時から翌日の2時…続きを読む
福利厚生
一部上場企業の子会社ということもあり、福利厚生はきちんとしていました。ただ、親会社と同じとは行かず、休日等は少なかったです。特に祝日や盆暮れ正月の休暇はなく、年間休日も…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。はっきり言います。ブラック企業でしょう。中小企業の故か、はたまた年寄りが多いからか、パワハラ・セクハラは当たり前。特に親会社の力は強く、出向者などはやりたい放題でした。…続きを読む
青森慈恵会病院
年収・給料:200万円未満
何年働いても昇給することがなく、初任給のままです。事務職ということもあり、他の専門職の方々に比べ待遇は劣ります。専門職の方はボーナスがあるようですが、ボーナスがなかった…続きを読む
ワークライフバランス
小さなお子様がいる家庭の職員は、割と自由に帰宅したりお休みを取ったりできていましたが、残された若い人たちや男性職員に負担が掛かっていた状況でした。誰かひとりが休むともう…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては育児休暇をはじめ、一般的なものは設定していると思われます。職員慰安旅行に関しては以前は会社である程度は負担してくれるようでしたが、年月が経つにつれて負…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。全体的にどの職種でも給料が安いです。そしてパートになると最低時給なので、なかなか応募がなく、どこの施設も人手不足を感じている事だと思います。給料が安いため、職員の質も年…続きを読む
ベイク
年収・給料:500~599万円
まだ入社してそんなに年数が立っていないこともあるので、年収・給料についてはまだ何か言えるような実績をあげていないからです。ただ周りで働いている社員を見ていると、給料にそ…続きを読む
ワークライフバランス
休日は土日祝日休みで安定して休みが取れ、有給も申請をすれば問題なく取得可能な環境であるのでとてもプライベートは充実します。そのため仕事に対してもそんなに抵抗なく出勤がで…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関して言えば、最低限の法定福利厚生は勿論ありますが、法定外福利厚生になると通勤の補助が出るくらいであり、扶養手当や家族手当のような物はなく、社員旅行も勿論あり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。従業員の働く環境としては自由な雰囲気があり、上司とも気軽にコミュニケーションを取りやすいです。色んな部署があり、それぞれがそこまで縛られることもなく自由に働ける環境が出…続きを読む
フォーエバー21ジャパントレーディングカンパニー
年収・給料:200~299万円
契約社員ではありましたが、しっかりと固定した金額を貰えていましたし、以前にも違うアパレル関係で販売に携わっていたのですが、その時頂いていた金額より多かったです。周りの同…続きを読む
ワークライフバランス
新商品の入荷や、それに応じて店舗内の模様替えが1年に4回程あったり、大きな作業が発生したりとファストファッションでは特にありがちな体力勝負な作業はとても忙しかったです。…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては保険や年金、通勤手当等、しっかりと全て備わっていて、問題なく働けていました。市民税なども会社が処理してくださっていたので手間なく払えていました。ボーナ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。この会社は外資系でもありますが、しっかりとした体制にはなっていて過度な要求もありませんし、働く内容も求人サイトに書かれていた内容と大きく変わりはありません。なんといって…続きを読む
ナミト
年収・給料:300~399万円
4月に入社し、試用期間を経て正式雇用となりましたので、まだ賞与をいただいていない状態です。もし賞与なしならば、前職(時給計算の派遣社員)の方が年収が高いので、同じ仕事内…続きを読む
ワークライフバランス
正社員とはいえ派遣先で就業するので、派遣先の勤務体制によるところも大きいのですが、残業もほとんどなく、休日もしっかりとることができています。派遣先企業さんが在宅勤務期間…続きを読む
福利厚生
会社が三大疾病保険に入ってくれたり、入社後の社会保険などの対応は早く、それは非常に満足しています。退職金制度、育児・介護支援制度、資格取得支援制度、私は必要なかった為、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。派遣される企業によるところが大きいと思いますし、まだ入社して間もない為、ほかの企業へ派遣されている社員の方と話す機会がないので、他の方はどうかわかりません。しかし、無理…続きを読む
アイ・オー・データ機器
年収・給料:200~299万円
もう少し金額が高ければありがたいですが、自分には専門的な器機の知識もないですし、営業能力もないので仕方がないかなと思います。それに残業もあまりなく、ノルマもないので自分…続きを読む
ワークライフバランス
休日出勤は基本的にありません。残業もあまりありませんし、有給も事前に言えば問題なく取得できます。出産育児休業もとれ、時短で働いている方もいます。男性で育児休業をとられた…続きを読む
福利厚生
よくも悪くもないといった感想です。確定拠出年金があるのはいいなと思います。あとは会社の商品が安く購入できます。社内は片付けの意識が浸透しているのかきれいです。食堂もあり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。パワハラ、セクハラ、マタハラなどは周りでは聞いたことはありません。定年間際くらいの年齢の方で厳しい、偉そうな方もいますが殆どは普通の人です。きついノルマや残業もありませ…続きを読む
大阪医科大学
年収・給料:200~299万円
仕事内容は単純で、特に難しいこともありません。そのことには不満を感じていませんが、事務職はなかなか給料が上がりません。特別な結果を残すこともなく、年間の目標も立てづらい…続きを読む
ワークライフバランス
事務作業なので難しいこともありません。休日出勤や目が回るような忙しさ、残業代の付かない残業ということはないので、比較的満足できます。月に5時間以内の残業で、残業代も申請…続きを読む
福利厚生
福利厚生に引かれて選んだと言っても過言ではありまん。私学共済で積立をしたり、保険に入ったり、旅行や食事にジムなど福利厚生を活用しています。また、働く子育て世代の為に保育…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。とにかくサービス残業がないところがホワイト企業だと思います。定時に帰れることは働く上での絶対条件です。どうしても仕事が片付かず、残ることがあっても残業の申請ができます。…続きを読む
大倉工業
年収・給料:200万円未満
当時は少し前まで高校生だった事もあり、お金に対しての意識が低く、あまり給料を気にしていなかったからです。それよりも私は休日のプライベートな時間の方がまだ大切な為、満足で…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスはとてもいいと思います。基本的には定時退社が可能です。定時ぴったりに帰宅される方がとても多いです。残業代もしっかり出ます。有給もしっかり取ることがで…続きを読む
福利厚生
あまり気にしたことがないのですが、「しっかりしている」と言われたのも応募した理由の一つなので「とても満足」を選びました。産休・育休もしっかり取れるようですし、健康診断も…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。定時退社がしっかりしていたことが大きいです。サービス残業はありません。周りの反応を見てする事もないのにダラダラと残業している人も見たことがありません。定時で上がることを…続きを読む
有吉病院
年収・給料:300~399万円
きちんとした規程があり、内容について明確になっていた事がとても大きいです。過去には不明確な明細で資格や勤務シフトによる手当がどれなのかも良くわからず、自分の給与設定がど…続きを読む
ワークライフバランス
残業はありましたが、同一業種の職場と見比べても特に突出して多いとは思いませんでした。休日や勤務時間帯もシフト制になっているため固定休日というものはなく、プライベートの部…続きを読む
福利厚生
一番大きな福利厚生は、従業員がこの病院を受診した際は受診費用と薬代を組合が支払ってくれるため、自己負担が無く受診させてもらえることでした。就業中も体調に不安を感じたとき…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。一番は給与面の明朗な部分です。各種手当の内容とその金額はあらかじめ明確に教えてもらえていたので、毎月の給与明細の内容と見比べても不安や不満に思うことはなく、納得して働く…続きを読む
パーソルR&D
年収・給料:400~499万円
大学新卒が一流メーカーでなく、ある程度の規模の企業として比較的多いと感じためです。事実、転職する際、面接官から驚かれるケースが多々ありました。上をみればきりがないですが…続きを読む
ワークライフバランス
配属先によるためです。配属先では、8時から22時以降まで働くことなど普通であり、回りのメンバーも大変そうではありませんでした。しかし、他の部署のメンバーに聞くと「気の毒…続きを読む
福利厚生
保養施設などの福利厚生が多く、また年間取得休日も一般企業と遜色なく「いわゆる普通」であったと思います。年間の有給休暇の支給も一般企業同等だったと思います。しかし、日々の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上記、休日での自己啓発などの半強制なのに手当てがでないという内容は、どこの会社でもあるということを知ったためです。別会社の方達と話すときに知りました。特に同業社に多くみ…続きを読む
町田病院
年収・給料:300~399万円
景気の影響を受けにくい職種ではありますが、当然のことながら日々の暮らしは決して楽ではありません。毎月の家計のやりくりに苦労しています。近い将来の老後の蓄えもままならず、…続きを読む
ワークライフバランス
休日が少ないです。休日は日曜、祝日と一月に2日だけ公休があります。有給休暇もとりづらく、こわごわ有給休暇の届け出を提出しています。昨年から一月に2日の公休制度ができたせ…続きを読む
福利厚生
我々スタッフに対する福利厚生費はないものに等しく、昼食の時に飲むインスタントコーヒー、紅茶、日本茶のみです。慰安旅行や忘年会などもありません。制服は支給してくれのでそこ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。昇給はなく、入職した時と同じ給料でずっと働いています。私だけではなく長く勤めている職員は全員同じです。高額な医療機器を毎年のように購入していますが、スタッフの給与は全く…続きを読む
ミサワリフォーム
年収・給料:300~399万円
社会人1年目で300万円を超えたのはまあまあかなと思いました。しかし営業職という仕事上、休みの日にお客様や施工店からの連絡が多数あり、対応をしなければならないストレスが…続きを読む
ワークライフバランス
BtoCの営業職には珍しい日曜日と月曜日が休日として定められていますが、2020年度は社長など上の意見から、日曜日にお店を開けるように言われ、毎週営業が当番する制度にな…続きを読む
福利厚生
親会社がミサワホームということもあり、健康保険や雇用保険・確定拠出年金制度・産休育休制度などはしっかりとしていました。やはり大手だと安心のできる福利厚生が揃っていました…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックかホワイトで言うと、私は残業代も申請をすれば必ず出ていたのでホワイトだと思います。しかし全部がホワイトと言える状態では無く、厳密に言うとグレーゾーンです。残業が…続きを読む
バリュースタッフ
年収・給料:200~299万円
超過した残業についての支払いは、勤務してから退職するまでの期間、一度もありませんでした。ボーナスについても雀の涙ほどで、とても仕事の意欲が向上するような金額ではなかった…続きを読む
ワークライフバランス
基本的にホテルでの仕事は勤務時間を定めることは難しく、シフト制でした。忙しい時は早朝に出勤、終電で帰るなんてことも頻繁に起こりえます。そんな過酷な労働の中で重い責任を課…続きを読む
福利厚生
勤務地が大阪にもかかわらず家賃補助が出なかったのが少し残念なところです。社会保険料の過払いが頻繁にありました。社員特典としてベネフィットに入会し、登録されている企業様か…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代の未払い、過度の労働、休日に過度の連絡、あってないような昇給制度、改善されない人間関係など理由をあげたらきりがないです。ろくに研修制度も整備していないにもかかわら…続きを読む
障害者支援施設 なかまの家
年収・給料:300~399万円
基本給が一般的な介護施設のお給料よりも高く、また入所施設ということもあり夜勤手当や変則勤務の手当などの手当が多くあり、新卒1年目から多くいただけていました。1年経つごと…続きを読む
ワークライフバランス
毎日が同じ日ということはないので、余裕がある日もあれば余裕がない日もあります。余裕がある日には空いた時間に残った業務を行うことができますが、余裕がない日は業務時間後に残…続きを読む
福利厚生
雇用保険や手当などはしっかりしておりました。通勤にかかる通勤手当や住宅補助はもちろんありましたし、産前・産後休暇や育児休業、介護休暇などもありました。そういったときには…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的には自分の業務が終われば定時で帰れますし、残業があったとしても残業代はきちんと支給されます。今、何かと話題になっているハラスメントもこちらでは特に感じたことはあり…続きを読む
スター精機
年収・給料:400~499万円
金額的には十分満足できる金額をいただいていました。業績にもよりますが、定期ボーナス以外に特別ボーナスが支給される年も何度かありました。私はバブル崩壊後ですが、それ以前は…続きを読む
ワークライフバランス
いわゆるサービス残業やみなし残業、休日出勤を行わなければこなせない業務量がありました。明確な指示があるわけではなく、無言の圧力のような雰囲気があり、各自の責任感のもと業…続きを読む
福利厚生
独身者専用の寮が会社の近くに整備されており、朝昼晩と社食を食べることができました。その社食もメニューが豊富でリーズナブル、おいしいものが多くありました。入社当時には社員…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。仕事量・業務量が多いのにも関わらず、経費・残業削減の取り組みなどで表面上の労働時間が短く抑えられていましたが、実際は早朝から深夜、休日まで働くことが多くありました。誰し…続きを読む
杉本食肉産業
年収・給料:300~399万円
20代の新卒として入社したため、年収300万以上は友人より良い方だったと思います。名古屋市内で一人暮らしをしていましたが、とても余裕のある生活で貯金は無理せず出来ていま…続きを読む
ワークライフバランス
年間休日が非常に少ないことが不満でした。業界の中でも特に少ない方で107日程度でした。大型連休も休みはもらえず、水曜日と日曜日が定休日だったので連休自体がありませんでし…続きを読む
福利厚生
福利厚生クラブに加入していました。ですが割引額はそれほど大きくなく、使っている人はほとんどいなかったようです。フィットネスクラブと提携して格安で利用できると耳にしました…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社員が300人程度の中小企業でしたので、上長の目が届きやすく広い範囲でサポートしてくれます。トラブルがあった時は相談しやすい環境が整っていました。ノー残業デーを設けてお…続きを読む
情報技術開発
年収・給料:400~499万円
入社後1~2年は基本給+残業代という給与形態でしたが、職級が一つ上がると裁量労働制になりました。この制度を使用しているシステム会社は多いと思いますが、私も同期も裁量労働…続きを読む
ワークライフバランス
残業は確かに多かったですが、女性の割合を増やしたいという会社の意向から産休・育休制度や、女性に対する仕事での配慮は手厚かったと思います。(深夜作業は危ないのでさせない等…続きを読む
福利厚生
会社独自の健康保険を持っておらず、システム業界の企業が集まって組織した健康保険に会社が加入していました。特段福利厚生が良い、という印象ではありませんでしたが、検診や予防…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社風としては少し体育会系ですが、しっかり法令順守はしている会社でした。独立系SIerですので少し無理をして仕事を取ってきたり、工数を切り詰めている印象はありましたが、し…続きを読む
大阪ガス都市開発
年収・給料:700~799万円
昔一緒に建築の勉強をした同窓生が定期的に集まって情報を交換します。多くは建築関係の仕事をしており、それぞれの状況を情報交換します。その比較において、私の会社は給与的には…続きを読む
ワークライフバランス
かつてはこの業界での常識、『土日関係なし、休みはひと月に二日あれば良い』というのがまかり通っていました。ただ、働き方改革を忠実に実行してくれているので、以前に比べて残業…続きを読む
福利厚生
私の会社の福利厚生施設は大したものはありませんが、親会社の大阪ガスの福利厚生施設が非常にしっかりしています。建物は兵庫県西宮市に大型の運動施設が完備されていて、各運動部…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。建築関連の会社は、基本的にブラック企業であるのが業界の常識になっています。建物を作るということは納期厳守というのが絶対的に存在するので、どうしてもブラックになるのは致し…続きを読む
東日本フード
年収・給料:300~399万円
同じ地域の他の企業と比べて固定給はかなり良いほうだと思います。しかし時期や業務にもよりますが残業がほとんどなかったので、残業代で稼ぎたいという方には少し物足りないかもし…続きを読む
ワークライフバランス
私は残業はとても少なかったです。特に最初の一年目は残業時間が10時間未満の月がほとんどでした。また、勤怠管理がとてもしっかりしていて、一分単位で残業代が付き、5分前に出…続きを読む
福利厚生
福利厚生はとてもよかったです。特に家賃手当が結構な額でした。(条件はあったはずですが、私は毎月4万円程度支給されていました)通勤に要する費用も全額出ます。資格取得費用、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックな部分は少しもないです。ホワイトすぎて息苦しいくらいだと思います。特に勤怠管理は徹底しています。残業が多かったり、有休を取らずに注意されることはありますが、逆は…続きを読む