サービス業界の口コミ・評判レポート
相模鉄道
年収・給料:500~599万円
一般職とキャリア職で給料面に関して差が激しいと聞いています。キャリアは入社時から階級が高く、昇格試験も一般職に比べて早く受験が可能で昇格も早いそうです。一般職との年収の…続きを読む
ワークライフバランス
残業については所属する部署によってだと思います。忙しい部署にいけば休日も関係なく長時間残業があるようです。残業がない部署にいくと本当に残業がないらしく、残業代も0になる…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。有給休暇の取得や福利厚生なども一応あり、内容によっては家族も利用することができることと、神奈川県民からしてみれば名が知れている鉄道会社というこ…続きを読む
社員教育研究所
年収・給料:300~399万円
昇給しても上がる金額が微妙なためです。なかなか上がりづらく、賞与をあったりなかったりと不安定です。上司の給料をみていると将来が不安になります。営業の報酬も少ないため期待…続きを読む
ワークライフバランス
残業は個人管理のため、特に何か言われることはないです。特に仕事のやり方も自分のやりたいように出来るので大きな不満もないです。また、特に上司の手助けもないので、怒られるこ…続きを読む
福利厚生
福利厚生は特に何にもなく、家族手当てもないし、ホテルが安くなったりスポーツジムが使えたり大きな特徴はありません。住宅手当てや地方手当てもないです。せめて、家族手当て、住…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。勤務体型はホワイトです。給料など福利厚生はブラックです。特にパワハラなど、精神的にくるものは特に無いのでホワイトだと思います。また、特に人に関心も無いため、怒られること…続きを読む
和光建物総合管理
年収・給料:300~399万円
事務職では月給20万円以下がほとんどだったので、給料は高い方だと思います。9時から18時までて、残業もほとんどありませんでした。土日祝は完全に休みだったので、条件的には…続きを読む
ワークライフバランス
私の在籍していた部署ではほとんど残業はしていませんでした。全員18時にはパソコンをシャットダウンしてすぐに帰るのが日常でした。部署全員がそうなので、定時で帰りづらい空気…続きを読む
福利厚生
特別なものは何もありませんでした。一般的なものは全てあるので困ることはありませんが、他の福利厚生の優れた企業と比べると不満はあります。また、制度としてはあっても、実際に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。法律には違反しないようにきっちりされているので、ブラックではないと思います。ただ、内部事情を知ってしまうとグレーゾーンなところはたくさんありました。**********…続きを読む
エリジオン
年収・給料:200万円
派遣社員として働いているので賞与がないことももちろん承知ではありますが、子供が成長するにつれて食費、塾、部活などにもお金がかかるようになり、厳しいなと感じる事が増えまし…続きを読む
ワークライフバランス
私が所属する部署は激務という訳ではありません。イレギュラーで何か依頼をされて忙しくなる事が多いので、基本は残業もなく定時に帰れます。残業があっても15~30分程度なので…続きを読む
福利厚生
私は派遣されてきているのでこの会社の福利厚生を全て利用できませんが、コロナが流行る前は社員旅行がありました。国内・海外どちらかを選択して行っていたようです。派遣社員も参…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。私が所属部署は残業も少なく定時で帰れることが多いのですが、他部署の開発や営業は結構遅くまで残っていたり休日出勤も多いようです。なのでどちらとも言えません。詳しいことはわ…続きを読む
エサゥンス
年収・給料:*******
**************にもかかわらずそもそもの基本給が安いです。************、固定給プラス仕事の出来高に対しての歩合もありません。自らスキルアップを目…続きを読む
ワークライフバランス
******************。業種として残業が当たり前ではある仕事ですが、遅くまで仕事をした日の翌日も早朝出勤があり、就労時間については検討もしてくれません。仕…続きを読む
福利厚生
厚生年金、雇用保険、社会保険に加入させてもらったので最低限の保証はありました。ですが、交通費は全て実費ですし、**************。私は地元を離れて転居を伴う就…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。一ヶ月のトータル就業時間が短くても基本給を削られる事なく支給してもらえる、という点においては良い対応をしてくれたと思います。ですが、歩合給を交渉した際にはかなり不満げな…続きを読む
パステムセゾン
年収・給料:220万円
横浜で働いていた時はアルバイトで、残業代や物価的にも時給が良かったので年収250万円以上はありました。福島県に異動になったタイミングで正社員に昇格したのですが、給料は総…続きを読む
ワークライフバランス
正社員になってからは残業・ワークライフバランスに関してはとても満足しています。横浜に在職していた時はスタッフ数が少なく、スタッフが足りていない店舗への応援や求人募集など…続きを読む
福利厚生
福利厚生は殆どありません。社会保険と厚生年金の2つです。フルタイムパートに関しては社会保険がありませんでした。事務所に問い合わせたところ、「正社員に上がれないと社会保険…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業だと思う要素がいくつかあります。まずは多い時で月で90時間という残業量です。現場に業務時間の調整をしてくれる責任者がいれば良いのですが、その責任者すらも結構…続きを読む
明日香
年収・給料:120万円
オープン当初は決められた業務だけをしていれば良かったのですが、上長が頻繁に変わる職場なので管理者が不在のことが多いです。運営レベルのことをパートがやらざるを得ない環境で…続きを読む
ワークライフバランス
管理職のマネジメント力がないため、パートが運営レベルの業務をやらなければいけません。パート時間内に通常業務と運営業務を並行して行わなければならず、時間が足りなくなり、サ…続きを読む
福利厚生
有給は積極的に取得するよう声掛けはしてくれて、取得時も理由を追求されることなく取得できる部分は良いと思います。ただ、年1回の健康診断は義務付けられているのにも関わらず、…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。管理職がパワハラ・セクハラ、残業時間の改ざんなど人間性に問題のある行動で毎年変わっています。辞めた管理職からは業務と関係のない電話がかかってきます。(退職後もスタッフの…続きを読む
IHIインフラシステム
年収・給料:300万円
仕事内容としては大変やりがいを感じますが、一人ひとりの仕事量が多く、生活を圧迫されながら働くというスタイルです。若手社員たちはせめて給料を上げて欲しいと愚痴を溢しながら…続きを読む
ワークライフバランス
残業時間は月45時間までと36協定に則っていますが、実際のところは怪しいです。残業時間についてはなかなかグレーな部分が目立つ会社です。基幹職、取締役、社長の会社内部に対…続きを読む
福利厚生
IHIには労働組合があり、グループ保険や組合員への特典(結婚・出産祝い金、子息のランドセル贈呈など)があります。また、独身社宅・新婚社宅制度があり、駅前であっても賃料7…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業時間の改ざん、社内いじめが非常によく目立ちます。この事実を目の当たりにしても「面倒事に巻き込まれたくない」と見て見ぬふりをする人がいるのも事実です。中には体調不良で…続きを読む
セコム上信越
年収・給料:350万円
各所属の資格取得状況や勤労によって給与に変動があります。やるべきことは毎年ある昇級試験に合格し、階級を上げて責任者側にいくことにより、その人にしかできない仕事を任せられ…続きを読む
ワークライフバランス
場所によりけりな部分もありますが、会社は日々売り上げ利益のことを考えているので、仕事をたくさんやればいいという思考はまずないと思います。リフレッシュする時間がなければ仕…続きを読む
福利厚生
良い面としては福利厚生がしっかりとしているところです。他の会社とは比較するのは変かもしれませんが、収入以前に福利厚生の不十分のために話し合いの末に退職するケースもたくさ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラック企業というものは必ず退職前に不満がでてきます。その反面、ホワイトならば不満が出ないのかと言われたらそうではないと思います。人間関係や働くこと自体に不安や不満を抱…続きを読む
ちくさ病院
年収・給料:400万円
基本給が少ない上に各種手当も額が低いです。夜勤は16時間夜勤で休憩時間が取れないことも多々あります。その中でも救急外来の対応までしなければならないため、他の病院の夜勤と…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多くはないものの、1日30分~1時間程度の残業が生じてしまう時が多いです。チームワークを大切にしているため、自分の仕事が終わってもすぐに帰るスタッフは少なく、他の…続きを読む
福利厚生
これといって他の会社より優れた福利厚生はなく、どこの会社にもあるようなものしかありません。最低限の福利厚生といったところでしょうか。そのため、満足とも不満とも思いません…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。就職してから年々仕事量は増える一方です。その分、病院としての利益はどの職種から見てもかなり増えていると分かる状態なのですが、スタッフには1円も還元されていません。ボーナ…続きを読む
中部徳洲会病院
年収・給料:180万円
入職して数ヶ月のうちからボーナスが支給されます。地元では珍しいです。家賃免除も公務員並みに保障されていることが魅力的です。でもその反面、人間関係はきついです。派閥や陰湿…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に土曜日はシフト制で日祝日はお休みが貰えます。残業も稀にあるくらいです。その点においてはバランスが取れてるかと思いますが、医師看護師含めた朝礼があり勤務開始時間の…続きを読む
福利厚生
非正規雇用ではほぼ認められないボーナスが数ヶ月から支給されることは地元で極めて珍しいケースです。大病院ならではの福利厚生ではないかと思います。ボーナスに加え、正職になれ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。個人の意見や思想は一切関係なく創業者を教祖のように崇め、創業者にまつわるDVDを友人に配ったりすることを強要されました。朝礼といい、そのやり方はまるで宗教家がやることの…続きを読む
特別養護老人ホーム ラスール泉
年収・給料:300万円
大手の法人だからかわかりませんが、同じ地域の他の施設に比べて給料が全体的に高いです。一つ一つの手当も高いということもあります。通常夜勤手当はありますが、夜勤手当も高いで…続きを読む
ワークライフバランス
人手不足ということもあり、残業が多いことがあります。他のユニットにお手伝いに行くこともしばしばあるため、通常の勤務時間内で上がれることはなかなかありませんでした。また、…続きを読む
福利厚生
他の施設と比較して休日が多いです。シフト制で毎月9日休み(1月と8月は10日休み)ですが、それ以外にも特別休暇があるので充実しています。特別休暇はアニバーサリー休暇、誕…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。人手不足が続いており、職員が入社してもすぐに退職してしまったり、入社した職員がいても現職員が辞めたりと職員の流れが止まりません。人手不足の現場のお手伝いの為に自分の持ち…続きを読む
ANA関西空港
年収・給料:150万円程度
コロナ禍で航空会社や旅行業界の業績は悪化の一途を辿っています。従業員を多く抱えている会社が給料を減額するのは当たり前のことであると半ば納得しています。しかし、月に13万…続きを読む
ワークライフバランス
朝は3時起き、帰宅は0時以降というシフトが当たり前の業界です。完全シフト制なので土日が休めるのは月に1回あるかないかというサイクルです。仕事以外では体力を回復させるため…続きを読む
福利厚生
航空券がとても安く購入できます。1年で使用できる回数は定められていますが十分な回数だと思います。本来であれば国際線の航空券に社員優待制度があるのはとても魅力に感じますが…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。ホワイト企業を掲げているので残業などは多くありません。しかし、残業がほぼない会社という前提で過ごしているため、どうしても残業しなければならない時に申告しにくいという状況…続きを読む
三菱UFJ不動産販売
年収・給料:800~899万円
10年以上勤めていますが、給与面はもちろんのこと、有給についても不満を感じたことはありません。特に営業部の時には、成果を上げた分だけ賞与に跳ね返ってくるためやりがいを感…続きを読む
ワークライフバランス
社内での監査がしっかりしており、有給消化や残業時間にはとても厳しい雰囲気があります。固定の休みのほかにもしっかりと休みを取る事ができるので、家族のある人にとってはとても…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。内部監査がとても厳しく、お休みを規定通り取る事が普通にできます。そして、残業にも厳しく規定時間をオーバーしないように管理されており、とても信頼…続きを読む
デジタルハーツ
満足している点:仕事のやりがい、面白み
デジタルハーツでは発売前のゲームやリリース中のスマホアプリの新規イベントといった世に出る前のゲームを先にプレイし、不具合を見つけるデバッガーという仕事を担当していました…続きを読む
不満な点:年収・給料
とにかく給料が低いです。私が契約社員だったということもありますが手取りは14万円ほどでした。ボーナスもなくアルバイトと変わりませんでした。基本時給換算で給与が払われます…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料は低いですが、会社に拘束され続けることもなく、きちんと仕事と私生活を両立できることからホワイト企業だと考えます。昇給も見込めないですが、ゲームが好きという人にとって…続きを読む
日立産業制御ソリューションズ
年収・給料:500~599万円
忙しい時期は終電帰りもありますが、基本的にほぼ定時で帰宅しています。それで今の年収であれば良いのではないかなと思います。ただ、ボーナスは多いですが基本給がなかなか上がり…続きを読む
ワークライフバランス
忙しい時期は残業は多いと思いますが、毎週決まった曜日にノー残業デーがあるため、リフレッシュしながら仕事をすることができる環境が整っていると思います。休暇に関しては仕事が…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業は多いものの、休暇をとったりノー残業デーを設定したり、研修目的で外国へ行ったり、働き方も暮らし方も自由にマネジメントしやすいと感じます。社…続きを読む
大和住商
年収・給料:1200万円
入社後、基本給与のベースアップが毎年あり、約10%前後アップしていただいているので給与面はとても満足しております。成績に見合った歩合給や賞与もしっかりと計算されているの…続きを読む
ワークライフバランス
終日外出も珍しくないため、直行直帰もOKです。基本的に就業時間に実働8時間の縛りはあるものの、出社時間及び退社時間は自由なので営業のスケジュールに合わせて仕事が組むこと…続きを読む
福利厚生
交通費は全額支給ですし、住宅手当も上限なしで半額支給です。家賃は月々の固定費の大半を占めるため、経済的に助かっています。長期休暇も年間2回しっかりいただくことができ、そ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。しっかりとした査定基準があるので給与や待遇面でも申し分ないですし、拘束時間なども自分の状況に合うように働くことができるのでとても働きやすい環境です。福利厚生もしっかりし…続きを読む
アンビエント
年収・給料:24万円
仕事内容がとても簡単で誰にでもできる作業なので仕方ないとは思いますが、時給は最低賃金です。当初は週2~4は入れるということだったのですが、入社時に「他のアルバイトの人も…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に出勤時間はピークタイムではなく、上がる時間も帰宅ラッシュにならないのでとても嬉しいです。仕事内容もすごく簡単で社員さんも皆優しいです。前職は人間関係で悩んで辞め…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては特に普通だと思います。休憩も1時間あり、残業もありません。ただ、遅刻や欠勤に関してはとても厳しいです。2回すると交通費なし、3回目で契約終了となります…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。残業はありません。出勤や退勤のピークタイムがずれているので電車で座れるのでとても楽です。社員さん同士や上下関係も仲が良さそうなのでクリアな職場だと思います。営業さんが互…続きを読む
ホットスタッフ大阪
年収・給料:約110万円
派遣として働く清掃業の中でここよりも給料の良いところはありませんでした。待機時間(休憩時間)も多く、重たい物といえばバケツに入った水くらいです。以前は倉庫業で時間から時…続きを読む
ワークライフバランス
以前までは7時間のフルタイムで働いていて、私にとってお仕事がなかなかハードだったこともあり、帰ったらご飯を食べて寝てしまうような毎日でした。今は午前中の4時間なので自分…続きを読む
福利厚生
まだ利用したことは一度もありませんが、『P-コンシェル』というものがあり、ホームページに記載されているグルメ、レジャー、トラベル、エンターテイメント、ライフなどの様々な…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不安があって相談した時も親身になって話を聞いてくれました。数年前にもお世話になり、当時の担当者とは違いますが、その姿勢は同じでした。給料明細は手渡しで契約更新は2か月に…続きを読む
文尚堂
年収・給料:250~300万円
試用期間は16万、その後は18万というスタートでしたが、試用期間が6カ月と長く、6ヶ月を過ぎても18万にはなりませんでした。経理のミスということでしたが、私の場合は25…続きを読む
ワークライフバランス
「ノルマはない」と謳っていますが、もちろんあります。残業ももちろんありますが、営業所によってまちまちだと感じていました。特に本社がある熊本県人吉市では部長や社長の目が届…続きを読む
福利厚生
百数年の歴史ある会社ですが、福利厚生は伴っていません。有給や退職金等はもちろんありません。土曜出勤もあります。基本的にクライアントのメンテナンスのために出勤していますが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。既存顧客を持たされるかと思い入社しましたが、基本的には毎日テレアポをし、自分でアポイント先を探す形の営業スタイルです。既存顧客のことは全然覚えませんでした。テレアポのパ…続きを読む
清栄コーポレーション
年収・給料:400万円
月給に関しては他の注文住宅の会社より高いとは思いますが、歩合やボーナスがとても少ないのが不満点の一つです。他の注文住宅の会社の場合、一件成約をすれば約30万の歩合が付き…続きを読む
ワークライフバランス
給料面が他の注文住宅の会社に比べて低いので、その部分では不満点があります。営業時間は基本的には9:00~18:00でした。仕事量に関しては自身の裁量で変わりますので、そ…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては、会社からある程度近い距離で一人暮らしをしている場合、交通費に代わる手当を受けることが出来ます。営業車があるので自家用車を買う必要がないのもメリットで…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。勤務時間を考えるとブラックではありません。ただ、歩合制の他の会社に比べると収入面は劣ると思います。その部分を事前に頭に入れた上で働くのであれば問題はないかと思われます。…続きを読む
名豊観光
年収・給料:500万円
あまり能力の高くない自分でも平均年収を得られるのは満足しています。店舗運営がメインで、特に重要なのが人の管理です。苦手な方には難しいかもしれません。コロナ禍で売上利益も…続きを読む
ワークライフバランス
現状、配置されている店舗は人員が十分いますので残業は多くありません。ただし、店舗の状況に応じて変わってくると思います。サービス残業や休日出勤は一切ありません。再出勤(朝…続きを読む
福利厚生
社員寮(期限付き)や会社都合での転勤には保証していただけています。会社運営の託児所は勤務時間以外でも利用でき、アルバイト・社員の確保に十分に役立っていると思います。子育…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。コンプライアンスは十分に守られていると思います。パチンコ店のイメージはよくないとは思いますが、アルバイト・社員共に残業代や深夜手当も規定通り支払われます。休日・有給に関…続きを読む
栄進研
年収・給料:300万円
駆け出しという事もあり、まだ給与面が必要最低限です。保険額が実費負担になるので家族が増えていくと税金の負担が跳ね上がっていきます。実質的な手取りが額面よりもかなり下回っ…続きを読む
ワークライフバランス
終業時間前であっても業務が終わっていれば帰宅することも可能です。午前中は仕事がある日でも時間があるのでゆったりとでき、家の事にも目を向けることができます。終業前であって…続きを読む
福利厚生
水飲み放題、自販機の設置に伴い飲み物代が給与に追加されるなど、様々な福利厚生があります。生徒への無料パンの配布についても余ったパンについては頂いても良いことになっている…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。残業はなく、理不尽な縛りがないです。業務量も調整ができて適切な量です。細かい業務はありますが、毎日コツコツしていれば問題ないレベルです。環境がガラッと変わるタイミングも…続きを読む
リック
年収・給料:500万円
基本給が低く、毎月ある程度残業をしないと厳しい部分があることは不満です。昇給のスピードも遅く、年功序列が色濃く残っているのでなかなか給料が上がらないイメージがあります。…続きを読む
ワークライフバランス
多くの一般社員は残業をしなければ厳しい給料であるため、残業は当たり前の文化があります。その為、大した作業もせずに無駄に残っている人、残らなくてもいいのに無理して残業をし…続きを読む
福利厚生
宿泊施設や娯楽施設やスポーツ施設の補助、公的資格の報奨金、社員寮の完備、確定拠出年金など、複利厚生はとても充実しています。宿泊施設や娯楽施設の利用はコロナ以前は度々利用…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。年功序列が色濃く残っており、全体的に昭和の雰囲気です。考え方が古いと感じます。上司の言う事は絶対であると考えている中間管理職が多く、その下の者は無理な仕事や無駄な作業を…続きを読む
タニタ楽器
年収・給料:150万円
独身時代は週5で働き、年収もある程度頂いておりました。現在は結婚して子育てがある為、主人と相談して仕事を調整しております。職業柄、幼稚園や学校が終わった後の習い事ですの…続きを読む
ワークライフバランス
日中に仕事をして早めに子供達のお迎えに行きたいのですが、職業柄それは難しいです。音楽教室で1時間の指導をする為には、自宅で指導案作成や楽曲分析、歌や伴奏の練習、発表会の…続きを読む
福利厚生
音楽教室の講師は個人事業主の為、福利厚生はほぼないに等しいです。講師会費は毎月2000円支払いをしておりまして、結婚祝い金、出産祝い金などは頂けます。以前は医療費控除も…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。以前は会議に参加しても、発表会やコンクールなどのイベントのお手伝いで1日出勤しても全て無収入でした。その改善を講師から社長にお願いし、今は会議でもイベントのお手伝いでも…続きを読む
エフエルシープレミアム
年収・給料:400万円
収入は仕事内容や仕事量の対価として必ずしも見合っているものではなかったと感じます。しかしながら、それ以上に周りの人を大切にする文化であったり、親身に接してくれる方々がい…続きを読む
ワークライフバランス
休みに移動があったりと時間外労働は普通にありました。営業で数字を追うのが仕事とはいえ、時間外に働くのはワークライフバランスの観点からするとあまり好ましくはなかったです。…続きを読む
福利厚生
福利厚生の恩恵はあまり受けませんでした。寮が安く借りられたりするのは良かったと思います。有給は日にちが勝手に決まっていることもあったのでそこはあまり良くない点だと思いま…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。基本的には人を大切にする良い会社です。ですが、基本的には時間外労働が当たり前のような環境です。仕事内容や人は良かったですが、諸々を総括して考えるとブラック企業の部類かと…続きを読む
社会福祉法人 ゆたか会
年収・給料:350万円
とてもやりがいのある仕事だと思います。やりがいを大切にしている人であれば給料に対してあまり気にかけないかもしれません。しかし、時間内で終わらない仕事が多いので残業になっ…続きを読む
ワークライフバランス
どうしても残業が多くなってしまう業種なので、家に持ち帰って作業したり休日出勤することがあります。プライベートにも少し影響が出てきてしまうので、ワークライフバランスはあま…続きを読む
福利厚生
福利厚生はとても良い方だと思います。有給もしっかり取ることができ、食事代や遊園地などのチケットが安く購入できたりするのでとても良いと思います。実際に食事に使ったことがあ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。仕事が時間内で終わることが少なく、残業や持ち帰りの仕事が多いです。そのため、ホワイトとは言えないと思います。やりがいを求める方にはとても良いと思いますが、そうでない方に…続きを読む
長栄
年収・給料:190万円
事務職として一般的な平均年収よりやや少ないように感じます。一人暮らしをしている人だと手取りが少なく、生活は出来ても貯金は出来ないと思います。実際に給料が少ないため、残業…続きを読む
ワークライフバランス
仕事自体はやりがいを持って出来ました。職場の人間関係なども良好でした。悪い点は仕事が激務で人手が足りておらず、一人当たりの仕事量が多いので若干キャパオーバー気味に感じま…続きを読む
福利厚生
子育てに関する支援が充実していると思います。結婚や出産をした社員にはお祝い金が出され、子供のいる社員には毎月お米の支給があったりなど、子供を産んでも働いてもらえるような…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。管理業はマンション内の清掃や改装、毎月の家賃管理や水道・ガスの検針……など幅広い業務が求められます。一番大変なことはやはりクレーム対応でした。特に騒音問題などの入居者同…続きを読む
サンデンシステムエンジニアリング
年収・給料:450万円
業務が忙しく、残業がある月は問題ありませんでしたが自分が配属した部署は残業があまりない部署だったため、月10時間未満の残業でした。サービス残業はなく、働いた分の残業代は…続きを読む
ワークライフバランス
自分が所属した部署は残業はあまりなかったので、アフターファイブの時間を充実させることができました。PCのオン・オフのログと勤怠の差異をチェックしているため、サービス残業…続きを読む
福利厚生
会社との距離が一定以上となる場合、家賃補助が上限45,000円まで出るので非常に助かりました。加えて、水道光熱費についても月10,000円まで出るので福利厚生は非常に充…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業代がしっかり出ることと、36協定によって守られているので長時間労働もありません。福利厚生も充実しており、非常に働きやすい環境であると感じました。実際に働く中でパワハ…続きを読む
CMI
年収・給料:650万円
60歳を迎えて年収は下がりましたが、働き方に柔軟性があるので自由裁量の時間が多く、概ね満足しています。具体的には出社が実質不要で、自宅PCとWEB会議システムを使った作…続きを読む
ワークライフバランス
現在の職種の場合、残業という概念はありません。必要な業務をこなして社業に貢献することが全てです。その範囲の中で業務と余暇のバランスを日常的にとりながら過ごしています。具…続きを読む
福利厚生
会社独自の福利厚生制度は整備されていませんが、中小企業を対象とした各種補助制度があり、それを受けることが出来ます。ただ、それは限定的なもので、大企業のものと比較するとか…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。小さな会社なので社長の影響力が強いのですが、基本的には社員のことをよく心配してくれています。もちろん上場企業のような訳にはいかず、財政面での透明性という意味では会社の経…続きを読む