第一生命保険の評判・口コミ
このページでは、第一生命保険の従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。第一生命保険の年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。
最終更新日:2021/02/19

- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★☆☆☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
子供が小さく、子供の体調不良により保育園からの急なお迎え要請に対応できる仕事がしたいと思っていました。ですが、正社員で安定した給料も欲しいと思っていました。中々そのような都合のいい就職先がなく、どちらを諦めようか迷っていたところ、両方叶えることのできる生命保険の営業職の方に声をかけてもらい働きたいと思い就職しました。
第一生命保険での年収・給料:200万円未満
頑張って成果が出た分、給料に反映されます。子供の都合で定時前に帰れたりしますが、ノルマが達成できた月は子供をもつ中途入社の私が他の会社では稼ぐことのできない金額が貰えることもあります。ですが、がんばれば必ず成果がでるわけではありません。今は保障給があるため、成果がなくてもある程度の給料は貰えますが、後々保障給の期間が終わることを考えると何とも言えません。また、経費等で出費も多いため、保障給が切れる前に辞める人も多いです。
第一生命保険のワークライフバランス
自分に合った働き方ができ、誘われた時は土日でなくてもいいと言われましたが、やはりお客様都合のため土日出勤せざるを得ないことも多々あります。入社時に既契約のお客様を付与され、年に一回契約内容の点検をしろと言われますが、土日しか会えない方が多く、点検率が悪いと注意を受けてしまいます。また、締め切り前にノルマ達成していない時にお休みしたりすると、周りの目が痛いときもあります。成果が出ているときは本当に自由なので、状況によって環境が変わるため、どちらでもないを選択しました。
第一生命保険の福利厚生
子供の保育園料が半年に1回お給料と一緒に振り込まれます。新人のボーナスは少ないのですが、保育園料がボーナスよりも多いので助かっています。田舎のため、中々保育料をサポートしてくれる企業はないので、すごく良い福利厚生だと思っています。また、有給も多く、子供の体調不良や自分の体調不良、家の都合で休まないと行けない時など自由に使うことができます。健康診断も年に一回必ず受けられて、昨年は新しい癌検査も受けることができました。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
自分の所属するオフィスによると思いますが、女の世界のため妬み等がすごいです。普通の会社だとモラハラだと思うような出来事も多々ありますが、優績者には誰も注意してくれません。営業職員でなく、管理職の方は朝8時に出勤し、やる10時まで会社に残っていることも多いようです。そういった部分を見ると、ブラックかなと感じることが多いからです。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
第一生命保険への入社理由・志望動機
第一生命の保険に入っていたことがきっかけです。入院や手術をしたときに給付金の請求で担当の方と何度も会ううちに仲良くなり、そのとき仕事をしていなかったので一緒に働かない?と声をかけていただきました。営業という仕事に抵抗があったので断っていましたが、担当の方から何度も声をかけてもらい、イベントや会社説明会に参加して仕事の内容や福利厚生を聞き、人に感謝される素敵な仕事だと感じたため入社しました。
第一生命保険での年収・給料:200~299万円
基本給が低いので、新規契約をとってこないと給料は上がらないです。給料の内訳が基本給・歩合(とってきた契約)・加算部分(お客さんの数など)となっていて給与体系がかなり複雑です。一定の基準(ノルマ)を満たしていないと基本給の部分から5%削減されてしまいます。また社歴3年目以上になると、とってきた契約は何でも一件というわけではないので、毎月のノルマをこなすのがより難しくなります。タオルやうちわ・カレンダーなどお客さんへ持っていくものは自己負担になるので、出費は多くなります。
第一生命保険のワークライフバランス
会社から貸与されているタブレットを立ち上げて出勤ボタンを押しますが、退勤ボタンはないので17時を過ぎてもオフィスで設計書の作成や書き出しなどの作業をしていることが多々あります。ちなみに17時過ぎても残業代は一切出ないです。退勤ボタンがない分、仕事の終わりなどメリハリをつけにくい部分はあります。毎月のノルマが未達の場合は帰りづらいです。特に最終締め切り前の週末は見込みを確認されるので、20時頃までオフィスにいたりするため精神的にも疲れます。基本的に土日どちらかでも出勤した場合には平日に休みがもらえるのですが、土日両方出れば一日休みがもらえます。土日どちらか出ても一日に4アポないと一日休みはもらえないです。
第一生命保険の福利厚生
女性が多い職場なので、子育てや介護などの福利厚生は充実しています。マタニティ休暇や産前産後休暇、育児休業、孫誕生休暇などほかにもたくさんの福利厚生があります。産前産後休暇期間でも毎月の給与とボーナスが全額支給されたり、育休も最長2年間取得することができます。保育所等の利用料についても一人の子供につき30%(月額2万円限度)が支給されます。小学校3年修了までの子供がインフルエンザや風疹などの感染症に罹患し、看病のために本人が休務する場合1年度につき5日まで特別公休を取得することができます。子育てや介護をしながらでも働きやすい会社だと思います。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
給与体系が複雑だったり、残業がつかないなど色々ありますが、福利厚生がすごく充実しているので子供がいる人は働きやすい会社だと思います。何より名が通っている大企業なので、いろいろな面で守られていると感じます。コロナウイルスの影響で5か月間営業停止になった時も給与が全額保証されたので、そのときに第一生命で働いていてよかったと思いました。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:業務委託
- 職種:保険営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:業務委託
- 職種:保険営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
知り合いに紹介をされ、研修中もお金がもらえるという事で面接を受けてみました。面接をしてくださった責任者の方もとても良い人という印象だったので、先ずは研修を受けてみようと思いました。研修を一緒に受けた人たちも良い人ばかりで楽しく通う事ができ、試験も受かり、実際に配属される支部の方たちも良い人が多そうだったので、働こうと思いました。
第一生命保険での年収・給料:200~299万円
固定給があり、契約をきちんと取ると給料に歩合分が反映されていたのがよかったです。契約を取れない時もあったので、固定給が少なかった分、生活に安定がなかったのが不満点でした。賞与の額が少なかったので、仕事を出来る人は稼げますが、そうでない人には負担が大きいと思いました。私のいた支部だけかもしれませんが、立替金の生産に時間が掛かり、その間生活に困る事も度々ありました。それでも、慣れてくれば稼げることが出来るので、最初の辛抱を超えられるかどうかと思います。
第一生命保険のワークライフバランス
最初にいた支部は、支部長を含め良い人がたくさんいて、困ったときなどはアドバイスをくれました。引っ越しをして移った支部は最低で、私が当時妊娠初期だったのですが、出血をしたため仕事を休んで病院に行きますと連絡したところ、朝礼に出てから病院に行けばいいと言われました。結局、会社には行かず病院に行きましたが、流産していました。どっちにしても、流産という結果にはなりましたが、その時に一度会社に来て朝礼だけでも来なさいと言ってきた支部長には、今でも思い出すと腹が立ちます。
第一生命保険の福利厚生
女性が多い会社なので出産・育児等の福利厚生はしっかりと整備されていますが、支社・営業所によっては利用しにくいと聞いています。上司からの圧力があって、産休が取りにくかったと同期から体験談を聞いたことがありました。私の在籍したオフィスでは、子供の急な発熱等にも快く対応して下さる上司に恵まれていたため、非常にありがたかったです。ただし、福利厚生の中では住宅補助等はなかったため、友人の会社などが羨ましかったです。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
福利厚生に関しては、どの会社よりもとても優れているとは思いますし、従業員のことをちゃんと考えていたらしっかりしている会社だと思います。それでも支部によるとは思います。私のように流産しかかっても、朝礼に来なさいと言ってきた支部もあるので。また、最初にいた支部には60歳を超えた方もいたので、環境もよく、働きやすいから長続きしているのだと思います。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
第一生命保険への入社理由・志望動機
私の場合、職場には女性の営業しかおらず、上司も女性のみです。入社する前の先輩がとてもキラキラして見えました。女性の管理職が多く、結婚や出産をしてもずっと正社員で居られること、また結婚が理由で転勤になっても全国に拠点がある点や、ずっと正社員で女性が活躍できると思ったため志望しました。
第一生命保険での年収・給料:300~399万円
以前はお客様の粗品や交通費などは自分で支払っていましたが、私の部署では粗品代の一部、交通費、住居費など支給されるようになり、営業がしやすくなりました。そのことで私生活に還元できるお金も増えました。また、営業成績に応じて給料も増えるのが魅力です。しかし、調子の悪い時もありますが、最低保障(基本ランクによる)がしっかりあるので安定して働けます。ただ、1年間の成績で基本ランクが変動していくので、ある程度は成績を上げないと、5年10年とお給料を維持するのは難しいと思います。
第一生命保険のワークライフバランス
以前は土日も働いて、数字を出さなければ夜中まで追い込まれることはザラでしたが、時代が変わり19時には自宅に帰れるようになりました。土日も基本的には休みで、お客様都合で土日にアポイントが入っても平日に休みを取れます。連続で8時間働く訳ではないので、一人の時間も多く、自分で時間の計画をして働くことができます。ただ、オフィスの環境は上司に左右されることが多いので、大きな会社とはいえど、人によるところがあると思います。ただ、3年ぐらい在籍すると営業の感覚も掴めてくるので、3年ぐらい続けられたらとてもやりやすい仕事です。
第一生命保険の福利厚生
療養休暇、産休、育休、介護休暇などとても充実してます。良いところは形だけの制度ではなくて、実際に使用してる人が多く、育休明けも戻ってくる先輩が多いので、先輩ママさんの話しを聞けたり、育児と仕事の両立がイメージ付きやすいと思います。ただ、我儘を言うのであれば、社員旅行がある会社に勤めてる人のことは羨ましいなと思います。営業成績が良ければ旅行施策には行けますが成績次第ですし、全員で行ける訳でないので、そこは少し悲しくなります。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
正直なところ1年前に居た上司は本当にひどいと思う人でした。嘘をついたり、上司の指示で行動した際にお客様からクレームが来ても「私はそんな指示を出してない。」とミスをカバーしてくれず、人としてどうなんだ?と思う事が多かったので、辞めたいと思うことはありました。しかし、今年から上司が変わり、辛い仕事も諦めずやり遂げたいと思える、モチベーションの高い環境へと変化しました。会社としてはホワイト企業だとは思いますが、どこの会社も同じですが、若いうちは特に一緒に働く人によって影響が大きいと思います。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:40代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:40代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
私が生命保険に初めて加入したのは大学生の頃です。母親の友人である第一生命の方が担当者でした。加入当時、保険の内容は気にもかけておらず、勧められた商品にただ加入をしました。その後、結婚、出産を機に保険の見直しをするのに、加入していた内容の詳細を聞いてみると、自分にとっては不必要な保障や、必要額に足りていない保障があったりと、保険は何も知らずに加入する程無駄なことはないと思いました。それから、保険というものをきちんと理解したいと感じはじめ、担当してくださっていた方に相談をしたところ、一緒に働きませんか?とお声がけしてくださったので採用試験を受けました。
第一生命保険での年収・給料:300~399万円
給料は基本給と能力給に分かれています。営業という職種なので、当然に営業成績で毎月のお給料が変動はしますが、契約件数以外でも評価される項目がいくつかあり、最低限の事を地道にやっていれば安定した金額がもらえます。営業なので外出している事がほとんどで、アポイト等の時間をうまく調整すれば子供の学校行事に参加も出来ます。又契約が成立しなくても、沢山の方と出会いお話しする中で、本当に色々な勉強をさせて頂けます。このように比較的自由に有意義な活動をしながら安定したお給料がもらえていたので、私は満足していました。ただ、私の場合はあくまでも主人が生計を担っていたので、もらえる金額が低い月でも困ることはなかったのですが、シングルで働いている同僚等とはお給料に対する意識や働き方に違いはありました。
第一生命保険のワークライフバランス
他の職種に比べて、時間の使い方を自分である程度決定できます。アポイト時間の調整や、外回りの必要がない時間にオフィスで事務作業をしたりと、効率を考えながら仕事をする事で、先程も記述したように、子供の学校行事に参加も可能です。また休日にアポイト等があれば振替休日を平日に取ることも可能なので、友人と会ったり、自分の趣味の為に時間を使えます。残業に対しても、近年は厳しくなっていて、オフィス内に遅くまでいることが出来なくなっています。自分で時間を管理して、終わらせなければいけないことを時間内に終らせる努力さえし続ければ、残業やワークライフバランスに対する満足度は高いと思います。
第一生命保険の福利厚生
企業の規模が大きいので、各種社会保障は当然に加入することが出来ます。当然に手続き等も会社で行ってくれるので、安心感はあります。私が福利厚生で一番良いと感じていたのは有給休暇です。有給休暇をどの様に使うかは本来自由なのですが、会社によっては取りにくい等の問題があると聞きますが、第一生命では本当に自由に有給休暇を使用できていました。それも、営業職だからという点もあるとは思うのですが、個人個人がある程度自分の権利を行使できていたように思います。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
ブラックかホワイトかで言うとホワイトだと思います。企業としては株式会社化をして、世界的に進出を増やしていて、企業としての価値は高くなっていっているのでホワイトからーです。ただ、正直な所全国に何百と営業オフィスがあるので、営業所の伝統的な雰囲気や直属の上司、同僚によってはホワイトではないオフィスも存在すると思います。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:事務職
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:事務職
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
前職は派遣で保険関係の仕事をしていましたが、子供が小さく時短勤務希望のところ、時短勤務ではなくフルタイムの人が必要とのことで半年で退職勧告となりました。新しい職場を探していたところ、ネットで求人を見つけました。時間も自分の希望の通りで同じ業種だったことから応募し、採用されたので勤務する運びとなりました。
第一生命保険での年収・給料:200万円未満
時短勤務なので給与水準が低いことには納得しているのですが、もう少し高くてもいいと思います。事務員の人員削減と業務削減を図っていっていますが、まだまだ事務員の業務量は多く忙しく、内容も複雑でハードワークなところもあるので、給与水準をもう少し上げてもいいと思います。ボーナスについても契約社員は一段低く設定されているので、もう少し業務内容に見合ったものにしてほしいと思います。頑張れば昇給できる制度ではありますが、昇給は微々たるものです。
第一生命保険のワークライフバランス
残業はできるだけ削減していこうという体制になっているので、定時に帰ることは可能です。女性がとても多い職場なので、子供の行事や病気の看病などのための休暇は取りやすく、感染症などに対しては別枠の休暇も用意されています。早帰りできる日もあり、その時に任意に予定を入れることもできます。フルタイムであれば、一日でもテレワークが定着すれば通勤にかかる時間が削減できるので、自分や家族のために使える時間が増えるので、テレワークが増えればいいと思います。
第一生命保険の福利厚生
健康保険も自社の組会で賄っているので保険料は安い方だと思います。健康診断やがん検診なども充実しており、メンタルケアにも力を入れているので、仕事はハードですが健康管理もしっかりできます。お店や宿泊施設の従業員特典もあるため、必要に応じて利用することができます。長期間勤務する人には長期休暇がとれる制度もあるので、頑張って長く勤めようと思います。退職金制度や持ち株制度もあるので、一定期間長く働くとメリットになるところもあると思います。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
セクハラやパワハラなどを強く取り締まる体制が構築されているため、職場の上司などから不要な不快な思いをすることはないと思います。事務職に限っては、オフィスの異動はありますがちゃんと希望は考慮され、無理な異動を言われることはないです。給与はしっかり支払われ、残業代もちゃんと出るので、ブラック企業には該当しないと思っています。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:40代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:40代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
59歳まで正社員で入社できることや、一定の条件を満たせば時間を自分の自由に使えると言われました。また、声をかけてくださった方がとても素敵な女性だったので、入社したら自分もそうなれるのではないかと思いました。また、仕事に復帰をしたいと思っていましたが、派遣社員としてまたいつ復帰できるかわからないという不安もずっとあり、入社したら正社員扱いになることに魅力を感じました。また、常に勉強が必要だからスキルアップもできて、知識として知っていて損はないことを勉強できると知ったからです。
第一生命保険での年収・給料:200万円未満
初めの2年間は固定給があり、仕事も覚えることが多くて充実していて楽しかったです。お給料は契約をとれると固定給にプラスされるので契約の件数と金額次第でランクが変わり、毎月一定の成績を保っているとランクアップできるので安定した収入が得られました。ただ、3年目に入ったときに固定給がなくなり、2年目までの成績で契約の換算金額が決定し完全に実力がないと契約が上がらなくなってきました。2か月未挙績になると東京都の最低賃金よりも低くなってしまいました。それなのに所得税や会社が勝手に施策をかけてきた物品のお金を引かれたりして、いつしか貯蓄を削って仕事をするようになりました。段々と基準の金額も上がってきて、なかなか基準が達成できなくなり働く意味が分かりませんでした。
第一生命保険のワークライフバランス
営業なので時間は自分が自由に立てることができますが、契約があがってない社員に対しては、上司が同行したり常にどこに行くのかや、帰ってきてからの帰社報告が必要になります。そして何よりもお客様の予定を優先するあまり、休日出勤は当たり前なのに振替休暇もなかなか取れませんでした。お客様からは常に休みの日も電話がかかってくることもあり、何より毎日アポ取りの電話をしなければいけないというプレッシャーが辛いです。家にいても休みの日にもアポイントを取らなくてはならず、どこで契約が取れるかなど仕事のことが頭から離れず、ストレスでおかしくなります。
第一生命保険の福利厚生
入社すると3歳までのお子さんがいて、保育園に預けていると保育料の30パーセントを会社が負担してくれたのは助かります。私が入社した時はチャイルド休暇というものがあって、小学生未満の子供を持つ社員さんは子供の病気の時に有給休暇を使わずにそちらを使用できると聞いていましたが、実際には名ばかりで有給休暇がなくなってしまった社員さんが欠勤という言葉にならないようにするための見せかけの制度でした。実際には欠勤扱いになります。ただ、不満の声が多かったのか1年前くらいから制度が見直されインフルエンザ等の時には有給休暇減らさずに子供の看護に休めるようになりました。いいところでは、医療費がどんなにかかっても月3万円以上は払わなくていいという保険会社特有の福利厚生があったのはうれしかったです。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
保険会社として初めて株式会社化ホールディングス化をしたことにより、経営が優先、株主優先という意識になり、社員を守れなくなっています。実際に外資系の保険会社やネット系の保険会社の方が割安なので、そちらを選ばれるお客様も多かったです。なので、正直お客様も減っていましたし、高齢化社会ということで年配の方が多いため、新規のお客様を獲得するのが物凄く大変です。その中でも毎月ある一定の成績をあげていかないと給与の保障がないわけですから大変です。また、お客様への物品は全部自腹なのでお給料が少ないのに年末年始は給料がバイト代くらいになることもあります。ボーナスも契約成績で決まるので、一般の正社員みたいに何十万ももらえるのは成績優秀者くらいです。常に目標を持って、それを達成する強い気持ちと行動力がある方には向いている職業です。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★☆☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★☆☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
短大時代から一人暮らしをしていたのですが、実家がものすごく田舎で車がないと生活できないような場所になっています。また、親と一緒に住みたくないし、田舎では仕事も限られて、遊びに行くにしても遠出しなければいけない、出会いもほぼなさそうなので、一人暮らしを続けられて給料が貰える会社で、かつ通勤や仕事に車の運転が必要ない仕事という基準で選びました。
第一生命保険での年収・給料:200~299万円
入社して2年目まではボーナスの額が成績に関係なく一定の額が貰える仕組みになっていましたが、3年目からは月々の給料は2万程上がりました。ですが、その代わりボーナスは出来高制となりました。ただ、その出来高制も本来貰えるはずの額を貰おうとすると、ありえないくらい契約を取らないといけません。実際私のオフィスでそこまで契約をとってこれる人はいません。なので年収は下がりました。今年になってから住宅手当も出るようになりましたが、5年目までという規定があるので、あと1年しかありません。6年目からはあまり魅了がないように思います。
第一生命保険のワークライフバランス
営業なので、定時というものがありません。なので、早ければ18時半とかに終わる日もあれば、遅いと20時とか21時になる時もあります。そこまで頑張っているのできちんと成果になればいいですが、あくまで対人なので出ない時もありますし、仕事してる時間と成果が比例する訳では無いため、仕事に時間を割いてる割には成果がでない場合もあります。なので帰ってくるといい時間になっており、そこからいろいろ家の事をしたりしてると寝るのは日付が変わるころになっている時もあります。ある程度私生活は犠牲にしないといけないところがあります。
第一生命保険の福利厚生
女性が多い職場なので、妊娠、出産、育児に関しては他の会社よりかなり寛容と聞いています。実際、同じオフィスの先輩が結婚、妊娠、出産、育児のそれぞれの休暇を使ってから職場に復帰しましたが、保育園がなかなか見つからず、復帰の予定が見えなかった時も1ヶ月単位で職場のフォローがあり、しっかりと保育園を見つけてから復帰できていました。なので、子育てしながら働きたいという方にとってはいい職場だと思います。逆に、子どもはいらないとか、一生独身という方に関しては全くメリットはないように感じます。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。理由はやはり福利厚生の部分が大きいです。なので、子育てしながら働きたいという女性に関してはとてもいい会社だと思います。しかし、子どもがいない女性にとっては特にいいと思える福利厚生は無いですし、カレンダーやノベルティなど、お客様にプレゼントするものやアポイントの時のお茶代などはほぼ自己負担です。また、前述の通り定時がなく、仕事時間と成果は比例しないので、人によってはブラック企業と感じるかもしれません。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:その他
- 職種:保険外交員
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:その他
- 職種:保険外交員
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
第一生命保険への入社理由・志望動機
当時お付き合いをしていた彼氏が事故に遭い、入院・手術が必要で、収入が激減してしまいました。同棲していた自分の飲食業の収入では生活費をすべてまかなうには到底厳しかったです。その時に契約している担当者さんから「勉強に来ないか」と誘われて、収入が上がって資格も取れるならと研修会に行きました。彼自身の保険がなくて苦労した経験が活きると思い、志望しました。
第一生命保険での年収・給料:300~399万円
新人には先輩や指導トレーナーがついていて、最初のうちは半分ほどつけてくれますが、定められた成績をとらないと十分な給与になりません。また、個人事業主扱いなので、給与から自分に必要な活動への資金を出さなくてはいけません。そのせいで会社と自宅を往復する交通費はあっても、営業先に行くための電車賃、車ならばガソリン代や駐車代、客先に配るノベルティグッズも全部自己負担です。いつもノルマ達成できるわけではないのでかなりの負担です。
第一生命保険のワークライフバランス
その月の成績さえ取れてしまえば、代休をとって振替で仕事をする自由度はあります。しかし、基本的にはお客様ありきなので、急な面談や交渉、上司の営業などが入ると、休日や夜間でも仕事をしなければなりません。また、一度活動をしてオフィスに帰ってきても、さらに仕事を振られてやらなくてはいけないという状況が多々あります。月給や時給などの考え方で雇われていないので、残業代というものも出ません。また、大会やパーティーなどの強制参加イベントがあります。
第一生命保険の福利厚生
制度はあるものの実際に人が利用していないだとか、迫害を受けるなどといったこともなく、妊娠・出産・育休などの制度が充実しています。私は利用したことがありませんが、健康保険制度で一部負担還元金と高額療養費制度で、30000円を超える自己負担分が還付される制度も万が一の時には安心です。長年勤めていた従業員がリフレッシュ休暇制度で出勤していなかった時期があったので、そういった規定休日以外にも強制的に休めるものがあるのは良いと思います。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
毎月成績を追わなければいけない状況で、最初に家族が加入させられたり、クリアできないと給料が微々たるものになるので、何のために仕事をしているのかわからなくなります。ずっと頑張らなきゃいけないので、社内のチームや人間関係のバランスが成績に直結する場合もあり、安心できません。プライベートでもいつ電話がかかってくるかわからない恐怖があります。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:法人営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★★
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:法人営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★★
第一生命保険への入社理由・志望動機
私が採用された時代は就職氷河期でなかなか内定が出ず、本当に真剣に企業選びをしました。そんな中、この会社に決めた理由がチームワークを大切にしているところでした。当時はオフィス見学制度があり、同業他社は個人戦のような殺伐とした風土になりがちな中、こちらの会社はチームごとでグラフが作成されており、後輩にまずは挑戦させる形で先輩方は見守り、育てていく社風と感じられたので入社を決意しました。
第一生命保険での年収・給料:400~499万円
同年代よりも圧倒的に多くお給料がもらえたためです。ボーナスは少なめでしたが月給、年収ともに年2回の旅行に行けるくらい余暇も楽しめました。当時は一般職が人気でしたが、一般職に就いた学生時代の友人は収入面に困っていたのでギャップを感じたのを覚えています。この会社は一人暮らしの同僚でさえ生活に困ることなく満足のいく暮らしができるほどの収入は得られます。さらに営業成績が良いとインセンティブが入るので嬉しかったです。
第一生命保険のワークライフバランス
定時上がりという概念がなく、21時上がりの23時帰宅なんてことがほとんどでした。私は首都圏から離れた場所で実家から通っていたので最終のバスを逃し、タクシーで帰ることも多々ありました。特に就業後のお手続きを希望される個人客のアポイントメントがほとんどなので、夜遅くの帰り道では収入は安くても一般職の学生時代の友人がうらやましく感じる時もありました。拘束時間はお客様の都合に合わせるしかないので、とにかく振り回されてしまいます。
第一生命保険の福利厚生
福利厚生は大手なので手厚く存在しているかもしれませんが、在籍時には使う機会がないと感じました。産休も実際には先輩が出産1~2週間前までギリギリ目一杯働かれていました。上司も福利厚生を利用したことがない者ばかりなので、申請の仕方や使い方も全く聞くことができませんでした。また、水曜日ノー残業デーというものも存在しますが、名ばかりで内勤者のみが得をしている制度です。私たち営業は顧客先に行くので、意味のないものでした。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
オーバーワーク気味といった部分が一番かと思います。配属先やチームカラーにもよりますが、顧客先にひたすら足繁く通いつめることを美学としている傾向があるため、締め切り日が近づくと行きすぎた体育会系のような空気に包まれてしまうこともあります。全てはどこに配属になるかによって左右されますが、私の所属はそうでした。
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性(仮名:yoshikoさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 勤務先:第一生命保険
- 性別:女性(仮名:yoshikoさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
第一生命保険に満足していること
元主婦や、子育てが一段落ついたお母さん(大学生や高校生のお母さん)がほとんどだったので家のことや子どものこと等、私の子どもが小さかったのでとても相談しやすかったです。子どもが急な発熱の時に、あまり話したことがなかった先輩が「あなたの家の近くなら○○病院や△△病院とかが結構評判いいよ」とアドバイスもくれたりし、とても助かりました。まだ先の話なのですが、「大学の費用はこれだけかかるから今からでもちゃんと貯金しないと!」と実の母のように接してくださる方が多かったので、すごく居心地のいい職場です。
私自身は利用せずに退職してしまったのですが、産休育休制度の他に「孫休暇」というものがありました。営業に出る前に3か月の勉強期間があったのですが、ちょうどその勉強期間に勉強を教えてくれていた先生の娘さんが出産を迎えるということで1週間の孫休暇を取得しお休みされていました。1週間お孫さんの面倒をみられて先生はとても嬉しそうなご様子でした。あと、医療費が1か月で3万円を超えるような病気怪我をしたときに、3万円しか払わなくてもいい、という制度もあります。
第一生命保険への不満
勉強期間→営業1年目→2年目となるうちに基本給がどんどん減っていき、最終的には基本給がほとんどなくなってしまい、何のために働いているのか分からなかったです。もちろん、保険会社の営業なので契約を取って、それがお給料になる…というのは重々承知でしたが、ほぼ保障的なものはない感じで酷いときにはお給料が5,000円未満という時もありました。その上お給料から組合費が天引きされてなかったから…とあとで組合費を徴収されました。
色んな所に営業所があったので、社風というよりはうちの営業所、という感じなのですが土日祝日は基本的に休みと言われていたのに(お客様相手の仕事なので休みの日にアポが入ればもちろん出勤はしていました)、アポも入っていないのに出てきてアポなし訪問をしてこいと言われたことがありました。アポなし訪問で自分のお客様に嫌な顔をされたこともありました。締め切り前・目標件数を達成していない時、土日にアポが入ってなければ説教は当たり前でした。やる気はあるのかと。
第一生命保険はホワイト/ブラック?
福利厚生に関してはどの会社よりもとても優れているとは思いますが、従業員のことをちゃんと考えていたら5000円未満のお給料になることもないだろうし、モラハラのような叱責もないと思います。私事なのですが、2人目希望で病院も通って治療していたのに働いている間は妊娠せず、やめた途端に妊娠することができました。精神的にやられていたのかな…と思います。
私自身、人見知りなのであまり営業に向いていないかな…と思っているのですが、人と話すのが得意な方や、営業に向いている方にとっては良い企業なんじゃないかなと思います。70?75?歳の定年まで勤めあげた方もいらっしゃいましたし、私が働いていた営業所にも65歳以上の方が5人以上いらっしゃいました。
人気記事 【厳選】保険営業マンにおすすめの腕時計ランキング
人気記事 【厳選本5選】保険営業マンになる人におすすめの書籍
人気記事 きつくて辞めたい人ばかり…?生保営業として働く本音を口コミから考察
人気記事 つい契約してしまう保険営業マンの特徴とは?【口コミ・評判まとめ】
人気記事 保険代理店営業に向いてる人、向いていない人の特徴
人気記事 保険代理店営業マンの年収はいくら?【実例つき】
人気記事 保険営業として働くメリットって?
人気記事 保険営業のイメージは?【稼げる?チャラい?厳しい?】
人気記事 保険営業の仕事をしようか迷っています。未経験や女性でも大丈夫?
人気記事 保険営業の仕事内容とは?保険セールスの一日をご紹介
第一生命保険の口コミ・評判掲示板
名無しさん
第一生命保険の評判はどうですか?第一生命保険の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
第一生命保険の基本情報
- 会社名:株式会社第一生命保険
- 本社所在地:東京都千代田区有楽町1-13-1
- 従業員数:56,178名
- URL:http://www.dai-ichi-life.co.jp
- PREV
- 東京東海証券の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- ドコモの働きやすさ・評判は?
回答一覧
40.50代で営業職入社しても、正社員としてしっかりとした研修期間と指導を受けられる。
初めは会社の定めた既契約者をフォローすることでポイントがありお給料が増えるので、第一生命のお客様と話しながら徐々に保険の話ができるようになった。知らない人にも営業できるよう努力していったら、一年目で月給が14万から35万まで上がったので、とてもやりがいがあった。(地方なのでスタート給は低かった)
営業5年目に入り思うのは、外営業なのでサボろうと思えばすぐサボれてしまい、そうすると何ヶ月後かのお給料が何万円か下がる。自分次第なのだと思う。最低でも9時から5時までは、社会人として仕事のことだけ考えて動こうと意識して動くことで安定してきた。自主性のない人には向いてないのかもしれない。
教育は丁寧、自分の所属するオフィスは人間関係も良く、70歳すぎの先輩も元気に働いていて若い新人にも中年の新人にも優しいので、定年まで勤めたいと思う。