大学病院の口コミ・評判レポート
産業医科大学病院
最終更新日:2022/08/15
年収・給料:200万円未満
年に2回の賞与とスキルアップするごとに給与もアップされるのでやりがいを感じます。日々の業務と給与を照らし合わせても納得のいく給与です。毎日が慌ただしく、患者様の個人情報…続きを読む
ワークライフバランス
残業というものが基本的にはありません。その日に仕事が終わらなくても時間になれば切り上げで明日に持ち越されます。次の日に出勤の場合はそのまま自分で片付けられますが出勤でな…続きを読む
福利厚生
事務員でも正社員、契約社員であれば育児休暇、介護休暇を取得できます。その他リフレッシュ休暇、誕生日休暇など様々な休暇があるので長期でお休みをいただきたいときも融通を利か…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。子育てに関して協力的で、従業員が多いので誰かが休んでしまっても代行がいます。そのため子どもの体調優先にする事ができます。その他、職場内での不満などがあればその都度アンケ…続きを読む
奈良県立医科大学附属病院
最終更新日:2022/08/15
年収・給料:400~499万円
働いていた当初はサービス残業が多く、残業手当もほとんどありませんでした。よって拘束時間が多い割には給料は低く感じ、継続して働こうと感じることができなかったです。しかし、…続きを読む
ワークライフバランス
決められた週休は必ず取得することができ、定期的に休みを取れていたので自分の時間を確保できていたと思います。しかし、権利としてある有給休暇は積極的に取得できる雰囲気ではな…続きを読む
福利厚生
傷病休暇や有給休暇の日数はしっかり確保されており、必要に応じて取得できるため満足がいくと思います。また、賃貸世帯における家賃手当も支給されており、負担が軽減されるので嬉…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。何より福利厚生が充実しております。残業は多いかもしれませんが、決められて日数の休みは取得でき、休日出勤もないため良いと思います。労働時間的には緊急入院や緊急処置等で一日…続きを読む
東北大学病院
最終更新日:2021/11/09
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
同じ部門の同僚や上司は、アカデミックな知識を持ち合わせていてしっかりと根拠を示した上で業務の指示をしてくれました。学会発表や研究にも力を入れているため、大変勉強になりま…続きを読む
不満な点:年収・給料
学会のために出張しても、自分が発表しない限りは交通費等の支給が全くありませんでした。また、時間外の申告をする際に、何時間までにして下さいといったように時間数の制限があり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。まず、残業についての申請がグレーゾーンになっており、本来の超過勤務手当が支払われていませんでした。…続きを読む
東京慈恵会医科大学附属病院
最終更新日:2021/11/08
年収・給料:400~499万円
1~2年目は残業代が全く出ませんでした。1日3~5時間は残業していたと思います。その上、昼休憩もろくに取れずに水分補給をする暇もないため、夕方頃にはカピカピになりながら…続きを読む
ワークライフバランス
日勤はほとんど毎日残業していました。定時で上がれることは1割くらいしかなかったです。そのため、日勤後は予定を絶対に入れないようにしていました。夜勤はほとんど定時で上がれ…続きを読む
福利厚生
某有名ホテルやテーマパークの割引に関してはよく使っていました。うまく使えばプラスで戻ってきたりしたので、もっと使えばよかったと思っています。育休・産休、時短勤務は病棟勤…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代もつかず、産休・育休、時短勤務も難しい環境は働きづらいと思うため、ブラック企業だと思います。人によってブラック企業、ホワイト企業の線引きは異なってくると思いますが…続きを読む
順天堂大学医学部附属浦安病院
最終更新日:2021/08/30
年収・給料:200万円未満
医療事務の給料が低いことはわかっていたけれど、昇給あり賞与あり、と面接では聞いていたのに、委託先によって違うと入社してから聞きました。ほかの病院に委託で行ってる人は賞与…続きを読む
ワークライフバランス
ほぼ残業がないので特に不満はありません。朝は早いけれど、受付時間が終われば終わるので、予定が立たないということはありません。就業時間が終われば自分の時間をしっかり確保出…続きを読む
福利厚生
今の会社に入って、健康診断以外で何かあったか考えたけれど、特に何も思い浮かびません。あまり大きな会社ではないので、保養所などもありませんし、レジャー施設の割引などもあり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。とにかく給料が安いです。その割には責任が重すぎます。高卒の初任給よりも安い給料で、フルタイムで4週6休は働きすぎだと思います。外から見れば、正社員だろうが、派遣、委託だ…続きを読む
東京医科歯科大学歯学部附属病院
最終更新日:2021/06/25
年収・給料:500万円
仕事自体は職員が少ないので激務ですが、有給はしっかりと取れますし、不測の休みも問題なく取れます。定時できっちり帰れますし、夜勤も特にありません。残業が発生すれば働いた分…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に残業はありません。あったとしてもその残業分はほぼ100%つけることができるので、サービス残業は皆無です。人が少なく仕事自体が激務である中、休みを取るのはお互い様…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはほぼ利用していないのでわかりません。ただ、話を聞く限りは男性でも育休をとっている人もいるようですし、保養所なども比較的格安で利用できるという話は聞いた…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックといえばブラックなのですが、私はどちらかというとブラックな部分よりもホワイトな面に恩恵を受けている人間ですので、個人的にはホワイト企業かと感じております。患者数…続きを読む
福岡大学病院
最終更新日:2021/06/25
年収・給料:600万円程度
月収は手取り30万円程度でした。金額だけで見ると満足でしたが仕事内容が激務であり、超過勤務の入力も認められる時と認められない時がありました。病棟のリーダー業務や委員会作…続きを読む
ワークライフバランス
週休2日程度の休みが確保されていることは満足でした。しかし、家庭のある人が毎週土日休みになっていることが多く、シングルの人は平日休みばかりで、休みの曜日に偏りがありまし…続きを読む
福利厚生
制服の貸し出しやクリーニング等は病院が負担してくれていました。便や菌の付着の可能性がある制服を在宅で洗濯する必要がなかったことは感謝しています。1年に一回、福利厚生サー…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。超過勤務の入力は自己判断ではなく上司の許可を得ての入力になるので、必ずしも妥当な時間を申請できませんでした。勤務内容が激務なことが多く、休憩時間が確保されていない場合も…続きを読む
愛知医科大学病院
最終更新日:2021/06/10
年収・給料:500~599万円
愛知医科大学病院の看護師は、高い水準で給料はもらえているのではないかと思います。他の病院の方に給料を聞いたことがありますが、同じ経年数であるにも関わらず、年給で100万…続きを読む
ワークライフバランス
今年から有給を年5日以上取得しなければならないといった方針が国から出てきていると思います。そのため病院でも実施してきていますが、正直それで休みが増えたなと思うことはあり…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては私学共済に加盟していますので、しっかりはしていると思います。しかしそれで何か恩恵を受けたことはあまりないかと思います。私学共済ですので、全国的に観光地…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。一番の理由としては、時間外の業務になります。部署の仕事になりますが、とても勤務時間内にできる内容ではないと思っています。それをやるとなったら自然と時間外業務になってしま…続きを読む
福井大学医学部附属病院
最終更新日:2021/05/28
年収・給料:400~499万円
同年代の他職種の方々と比較すると、年収は高い方だと思います。しかし、残業も多く、夜勤もある中で労働条件も加味すると、年収に満足できるとは言い難い状況にありました。休日に…続きを読む
ワークライフバランス
当病院ではパートナーシップナーシングシステムという新しい看護形態を導入しており、他病院と比較すると残業は少ない傾向にあると思います。しかし、それでも、毎日少なくとも1時…続きを読む
福利厚生
病院敷地内に保育園があり、子供を持ちながら仕事をすることのできる環境にあると思います。また、出産休暇・産後休暇を確実に習得することができます。1年に1回、リフレッシュ休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はありますが、2時間までであればほぼ確実に残業代が支払われます。給料は満足できるとは言い切れませんが、他企業や病院と比較すると高い傾向にあると言えます。また、福利厚…続きを読む
北海道大学病院
最終更新日:2021/05/28
年収・給料:300~399万円
私がいた部署では、残業をつけてもらえないこともありました。また、他スタッフの退職などで人手不足になったという状況ではありましたが、休日出勤をお願いされたり夜勤が続くなど…続きを読む
ワークライフバランス
ある上司から、部署異動の打診をされた時の話です。私は当時入職から3年目で、部署内ではまだ経験の浅いスタッフでした。それまで異動の声がかかるのは6年目前後の先輩たちだった…続きを読む
福利厚生
基本的には週休2日でしたが、祝日がある場合などは公休の数だけシフト制の中で全員が休日取得できるようになっていたため、休みはしっかりとれていたと思います。また、施設利用の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。経験年数が多い、レポートや研究提出の多い人が昇進していることが多いと感じました。もちろん中には良い上司もいましたが、先に挙げた理由のように人の人権を馬鹿にするような発言…続きを読む
東京医科大学病院
最終更新日:2021/04/06
満足している点:交通の便が良いところ
自宅から距離が近いということはもちろん、通勤時間のバスの本数がとても多く、時刻表をみなくてもバス停にいけば5分ほどで必ずバスが来ます。また病院周辺に飲食店も多く、仕事帰…続きを読む
不満な点:休みが少ないところ
4週7休であり、土日が必ず休みではなく、各週ごとに土曜出勤があるため休みが非常に少なく感じます。また、ローカルルールで連休は6日間までしか取れないなど細かな決まりごとが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。連休は連続して6日間までしか取れない、1ヶ月のうち休暇希望は2回まで、4月5月や年度末などは休暇希望は取らないなどのローカルルールが勝手に決められており、そのルールを守…続きを読む
藤田医科大学病院
最終更新日:2021/03/26
満足している点:臨床・研究スキルの向上が図れるところ
急性期の大学病院であり、様々な症例を経験することができるため、知識・技術の幅が大きく広がります。また職員の人数が多い為、疑問点や不明な点が生じた際にすぐに先輩・上司に相…続きを読む
不満な点:業務が多忙なところ
大学病院であるため入院・外来患者が多く、担当する患者数は忙しいときで1日に18人担当することもあります。臨床業務以外にも研究業務や症例検討会・勉強会など様々な業務があり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。理学療法士としてのスキル向上が図れること・給料が比較的良いことは魅力的ですが、労働環境は良いとは言えません。特に研究業務は多忙であり、仕事が終わるのが日を跨ぐこともざら…続きを読む
岡山大学病院
最終更新日:2021/03/01
満足している点:人間関係
産前、育休、産後休暇がしっかりしており、育休明けも自分のライフスタイルに合わせて、働く時間を選ぶことがでいます。院内には保育園も設置され、保育料は給料から引かれるように…続きを読む
不満な点:年収・給料
他の病院に比べると、お給料が少なかったです。また、部署によっては残業時間も多くなかなか帰宅出来ないようです。希望の休みも取りにくいです。部署移動の願いは届かず、ストレス…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。総合的にとても働きやすい企業でした。女性が多く在籍し、子育て世代には良い環境でした。保育園があるので復帰もしやすく、子供が病気になることにびくびくしなくて良かったです。…続きを読む
慶應義塾大学病院
最終更新日:2021/02/24
満足している点:年収・給料
看護師の給料は一般企業に比較すると、夜勤手当もあり同世代の平均年収より高い給料と言われていますが、他の病院と比較しても二回りは高い給料を頂けていました。ボーナスも年3回…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
難病疾患の患者さんや深刻なケースの患者さんなど、他の病院ではなかなか経験できないようなケースが多く、やりがいがあったのと同時に、精神的にも体力的にも消耗することが多かっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。3交代の病院で、週休2日のかなり余裕のある守られたシフトです。勤務の間は12時間以上は必ず空ける、夜勤は日勤後の同日ではなく、翌日に入れる、連続夜勤は2回まで等といった…続きを読む
東邦大学医療センター大森病院
最終更新日:2020/08/18
年収・給料:400~499万円
基本給は最終学歴により変わりますが21万円前後です。基本給に加えて夜勤手当や残業手当があります。部署にもよりますが、残業代は1年目でも申告することで支給されます。私の在…続きを読む
ワークライフバランス
大学病院なので研修や委員会、休日出勤なども多く有りました。病棟内での係りの集まりなどもあるので、勤務時間が終了した後に集まって3時間程度残業することも多々ありました。ま…続きを読む
福利厚生
福利厚生としては看護師職員用のマンションがあります。いずれも病院から徒歩圏内が多いですが、古いマンションから比較的新しいマンションまで幅広いです。入居前に希望することは…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。大学病院なので比較的若い人も多いですが、基本的に職場内での風通しは悪く、経験年数の高い看護師によって主導権は握られています。医療技術も看護師それぞれの看護の方法があり、…続きを読む
東邦大学医療センター大橋病院
最終更新日:2020/08/18
年収・給料:300~399万円
看護師という仕事は労力が必要です。残業は普通の会社勤めの方と同じように当たり前にあります。また、夜勤などの不規則勤務も月に何度か当たり前にあります。夜勤手当はあるものの…続きを読む
ワークライフバランス
残業は当たり前にあります。勤務終了間際に患者が急変したり、緊急入院が来たりということは当たり前のようにあります。実際に残業はかなりあり、残業手当はつけていますが、メンタ…続きを読む
福利厚生
福利厚生については、私のところはかなり良いと思います。実家暮らしでも住宅手当があります。年一回レクリエーション日があります。このレクリエーション日は給料も出るので、お金…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。手当をつけた分はしっかり払ってもらえますし、時間外も自分でつけることができるので大丈夫だと思います。また、何かあれば病院側も話を聞いてくださるので、色々なことが勝手に進…続きを読む
佐賀大学医学部附属病院
最終更新日:2020/06/23
年収・給料:400~499万円
薬局やドラッグストアなど薬剤師としての働き方は色々とありますが、その中で比較しても圧倒的に年収が低いと思います。しかし、医療の最先端で大きな責任を持って仕事をしていて、…続きを読む
ワークライフバランス
業務は書面上は8:30~17:15で雇用契約をしていますが、実際には薬品の補充や患者さんの情報収集などがあり、遅くとも8:00くらいまでには出勤します。夕方は夕方で、メ…続きを読む
福利厚生
年に1回、近隣の映画館の映画チケットを500円で買えるというものがありましたが、それも全員ではなく限られた人数だったため、子供がいるパパさんやママさんになんとなく譲って…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。大学病院ということもあり、勉強や研究は業務ではないものの、それをする使命がありました。時間的な拘束は多いものの、仕事に関しては、完全週休二日制であることや年次有給休暇は…続きを読む
長崎大学病院
最終更新日:2020/05/30
年収・給料:400~499万円
新卒で入職したにも関わらず、基本給が高かったのが良かったです。その他手当も含まれており、同年代の他の人と比べ給与は高かったように思います。また、昇給の幅も高く、1年一回…続きを読む
ワークライフバランス
ほぼ毎日残業があります。1日の仕事量が多く、残業なしではほとんど終わらないのが実状です。昼の休憩時間も返上して仕事をするのがほとんどです。仕事後に研究活動もあるので、終…続きを読む
福利厚生
福利厚生については満足しています。有給が比較的取りやすい環境なので、何かあれば仕事を休むことは容易です。その他、基本的には祝日も休みなので、GWなどの連休もしっかりと休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。仕事量に関しては本当に多く、日々の業務は忙しいの一言ですが、その仕事量に対しての病院側の保証がしっかりしていると思われるので、気持ちよく仕事ができる環境ではないかと思い…続きを読む
藤田保健衛生大学 坂文種報徳會病院
最終更新日:2020/03/19
満足している点:ワークライフバランス
2交替制で、正社員かつ決められた勤務体制で仕事ができる人は必ず1月に1回4連休がもらえるため、旅行や趣味を満喫することができ、リフレッシュを毎月することができました。ま…続きを読む
不満な点:福利厚生
独身の看護師に対してはとても働きやすい環境であったと思います。しかし、妊娠しても夜勤の免除がされないことや、院内保育がないこと、また病院の立地から電車通勤が必要で車通勤…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。病院という体制上、体調が悪くても休めない、天災がおきても必ず出勤などでてくると思います。また、看護業務以外にも多くの業務をしなければならず、他の病院であれば事務スタッフ…続きを読む
鹿児島大学病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:300~399万円
時間も定期的に決まっており、やることもいつも同じで、これだけの年収がもらえたのでやや満足しております。契約の条件は、以前はこの病院よりも低い条件のところで勤務していまし…続きを読む
ワークライフバランス
鹿児島大学病院は大学との連携により、卓球大会、バトミントン大会、野球大会その他様々な大会があります。いろいろな方との交流がありとても生活は充実しております。イベントによ…続きを読む
福利厚生
鹿児島大学病院は福利厚生がしっかりしています。たとえ病気になっても、現在の給与の6割ほどは支給されます。よって病気によって、長期入院、休業する方も比較的多いです。そうい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。総合病院ということで比較的人数の多い職場なので、勤務時間もしっかりと決まっており、残業をしてももちろん残業代がつきます。残業代がつかない会社も多いので、その点は非常にあ…続きを読む
常葉大学リハビリテーション病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:300~399万円
管理栄養士の給料は自分の印象では低めが多いと感じているのですが、常葉大学リハビリテーション病院の給料は割と高めだったと思います。年に2回ボーナスもあり、毎年少しではあり…続きを読む
ワークライフバランス
栄養士・管理栄養士の仕事は、食事を扱うことが多いため不定休や、どうしても早番・遅番のシフト出勤の職場が多くなるのですが、常葉大学リハビリテーション病院は厨房の業務は委託…続きを読む
福利厚生
福利厚生としては、福利厚生ブックのようなものが毎年配布され、いろんなお店や娯楽施設・宿泊施設においてサービスや割引などがありますが、特に利用はしたことがありません。結婚…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。リハビリテーション病院の中でも、事務方(基本的に土日祝日がお休みの事務員、医師、薬剤師、外来看護師、管理栄養士など)と、リハビリテーションスタッフ(土日祝日関係なくシフ…続きを読む
慶応義塾大学病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:500~599万円
基本的に看護師の年収は350万から400万円位が多いとされています。また休みの日にオンコールで呼ばれたり、夜勤が多かったり、常に人手不足で過労や有給消化率が悪かったりな…続きを読む
ワークライフバランス
とてもワークライフバランスはとれている会社だと思います。残業は多い方ではなく、残業が多めの人には上司が仕事を他の人に振り、負担を軽減してくれています。また有給を月に1度…続きを読む
福利厚生
とても満足しています。まず、ベネフィットに入っていて、ホテルの宿泊や習い事、テーマパークなどへは割引を用いて利用することが出来ます。かなり安くなるので助かっています。そ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。サービス残業を少なくしようという動きが社内であるため、業務を分担して、一人に偏った残業が残らないようにしています。また有給を積極的にとらせてくれています。休みの希望も出…続きを読む
広島大学病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:400~499万円
同年代の女性に比べたら給料は高い方でしたし、日常生活において我慢することも少なかったですし、買いたいものは買えていました。また、結婚するまでに貯金もすることもできました…続きを読む
ワークライフバランス
仕事が定時に終わる日もありましたが、定時に終わらない日がほとんどでした。急患などが入ってくると、どうしても夜勤の手伝いをしたりしないといけないので、1、2時間は残業をし…続きを読む
福利厚生
新人の頃は寮もあるので家賃をかなりお安く済ませることができました。家賃補助や通勤手当、夜勤の時のタクシーチケットなどもありましたので、福利厚生はしっかりしていたように思…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。先述したようにグループの仕事内容によっては、残業が多くなり、休日出勤などもしなくてはならなくなりますが、それ以外の時には、基本的には休日出勤もありませんし、急な呼び出し…続きを読む
東京慈恵会医科大学付属柏病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:400~499万円
私は以前、1年間という短い期間でありましたが別の仕事についていました。今でも当時の仲間と交流することがあります。私が看護師になり2年目となった際のことでした。そこで賞与…続きを読む
ワークライフバランス
とにかく仕事量が多く、更には激務であり毎日目が回るような思いで仕事をしていました。故に毎日残業となり酷いと日越えする日もあるほどでした。更には係活動、委員会、勉強会など…続きを読む
福利厚生
会社が提携しているホテルや施設などが全国に多くありました。申請書を提出することで格安に利用できるサービスやお金が戻ってくるサービスがありました。その他、納涼祭、忘年会、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。とても忙しくそして残業が多くありました。更に常に人不足の現状であり、1.2割の退職者が毎年いるほどでした。残業が多く日越えする日があるにも関わらず、残業代もでませんでし…続きを読む
近畿大学医学部 堺病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:400~499万円
なかなか他の病院でも年収を500万弱もらう事は出来なかったからです。働いていた当初は、冬のボーナスの掛け率がとても良かったので、そこはとても満足でした。ただ、基本給が1…続きを読む
ワークライフバランス
給料が良かった分業務以外の研修や会議、業務自体も大変でした。休日の会議や研修もあり、大変勉強にはなりましたが、公休分の休みをしっかりと休めたということはあまりありません…続きを読む
福利厚生
福利厚生は働いていた時は、リロクラブに加入していたため、コスパや高島屋の割引券など様々な点で割引がきいたのでお得でした。またリロクラブが利用出来るお店が多かったので満足…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。休日出勤や業務外の会議、研修、勉強会などはなかなか大変したが、その分自身の勉強になり看護に活かす事が出来ました。残業代は全てをつけてもらてもらう事は出来ませんでしたが、…続きを読む
帝京大学ちば総合医療センター
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:300~399万円
勤務時間、勤務内容、業務の多さ、忙しさ、患者数・入退院の多さの割に見合っていないと思います。また、割り込み業務が多く、仕事が終わらないことが多々あります。そして、残業を…続きを読む
ワークライフバランス
月6回休みであるため、5連勤などの連続での勤務が多いです。週に必ず2日休みが取れるわけではないので、5連勤したあとに1日休みだと外出したいなどという気持ちにはならず、自…続きを読む
福利厚生
まず、福利厚生についてどのようなものがあるのかわからないです。休日を有意義に過ごすことができるようにするためにも、福利厚生についてどのようなものがあるか詳しく知りたいと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。看護師という仕事自体は苦痛ではないが、仕事内容の多さ・忙しさと給料や休日の割合があっていないと思います。また、残業代はもらえないことが多く、情報をとったりと勤務時間より…続きを読む
久留米大学病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:300~399万円
当時の自分はまだまだ駆け出しで技術面も知識面も役に立たない人間だったと思います。学ぶためにきたようなものだったので、給料を頂きながら勉強させてもらえるのですから、むしろ…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には医療従事者は残業が当たり前な職業と思います。患者さんに対応している時間、治療中は事務作業は不可能ですし、会議なども不可能です。そのため、基本的には治療や応対が…続きを読む
福利厚生
役職にもよりますが、医師や歯科医師は事務のように簡単に休みを取れるものではありません。自分の担当の患者さんがおり、休むとなると引き継ぎが大変なこと、ただでさえかなりの人…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。私の個人的な意見ではありますが、命を預かる現場はブラック企業にならざるを得ないと思います。夜中になにかあっても「勤務外だから知りません」とは言えないですし、みんながみん…続きを読む
学校法人 明治大学
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:200万円未満
月のお給料は一定額ありましたので不満はありませんでした。残業代もきちんと支払われるので良いと思います。しかし、夏と冬のボーナスがないため、年間収入にすると少ないなという…続きを読む
ワークライフバランス
残業はあまり多くなく、あっても残業代はしっかりつくので良かったと思います。繁忙期以外はほぼ定時に帰宅できるので、仕事終わりに趣味の時間をつくることも可能でした。上司が残…続きを読む
福利厚生
学食を利用できるところです。学食は安くて美味しいので、大変重宝しました。御茶ノ水のキャンパスにある学食は高層階にあり、眺めが非常に良いので、職員にも人気でした。良いリフ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業、ワークライフバランスがきちんととれている企業だと思うからです。過度な残業はありません。お休みもとりやすい環境です。育児休業は男性社員の取得を推奨していることもあり…続きを読む
東大病院(東京大学医学部附属病院)
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:500~599万円
残業が多いだけでなく、勉強会や委員会の仕事も多くあり、職場を出る時間は定時の時間よりも毎日3−4時間遅いです。勉強会は自己研鑽の一環であり仕方ないにしても、実際に残業し…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多く、肉体労働であり感情労働である上、急性期の患者の命を扱うという面ではかなり緊張感もある職場であったため、疲労感が強くありました。また、祝日がカットされる代わり…続きを読む
福利厚生
年間40日ある有休のうち、毎年3日程度しか有休を消化できず、退職時にもあまりもらえませんでした。3年勤務して退職しましたが、その際に消化できたのは4日でした。5年働いた…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。完全にブラックというわけではないですが、他の病院で働いてみた結果、どちらかというとブラックだったと思っています。有給休暇や休日の取り方など、ほぼ師長の独断で決められてお…続きを読む
川崎医科大学附属病院
最終更新日:2020/03/19
年収・給料:500~599万円
国家公務員に準じている給料形態であることもあり、年功序列でどんどん給料が上がっていくことには満足していました。しかし、1年目は看護師という世界は厳しく、先輩に毎日叱られ…続きを読む
ワークライフバランス
当たり前のことですが、新人の頃は勉強をするので休みが休みではなく、毎日先輩に提出するレポートで休みが潰れていました。残業も多かったです。ママさんナースもいたので、彼女た…続きを読む
福利厚生
国家公務員に準じている給料なので、年功序列でどんどん給料が上がっていくのは嬉しかったです。看護師2年目になると希望休も比較的取れますし、夏休みを利用して海外旅行に行くこ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。まず第一に、年功序列でどんどん給料が上がっていくこと、年休が111日あること、家族は部屋代が無料になること、住宅手当が最高で27000円貰えること、結婚祝いで8万円程い…続きを読む