業界別の口コミ・評判レポート
モロゾフ
満足している点:福利厚生
1年更新の契約社員ですが、勤続3年目からST(ショートタイム、勤務日数や勤務時間を正社員とは短めだが待遇が正社員と同じ、店舗移動あり)社員になれる試験があります。また、…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
販売業務ですが、声出し、試食、補充、会計、包装など、どうしても同じことの繰り返しでルーティンワークになりがちです。繁忙期と閑散期の差が激しいので、繁忙期はともかく閑散期…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業時間や有給などの決まりがきちんとあり、福利厚生も充実しています。女性が多い職場のため、ライフスタイルが変更した場合でも辞めないで済むような制度が多いので、出産、育児…続きを読む
三菱電機ビルテクノサービス
年収・給料:800~899万円
働き方改革と部署の異動で、昨年夫の年収が大きく減りました。今から子どもの進学で一番お金がかかる時なので、生活が非常に不安です。副業もできないし、我が家にとっては働き方改…続きを読む
ワークライフバランス
残業はしたくてもできなくなりました。残業が減る事が収入の減少につながっているので、全く満足していません。休暇は強制的に取らねばならないような休暇もあり、これも収入の減少…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイトです。働き方改革もすぐ実施されました。残業時間が規定を超えると通常年1回の健康診断が2回になります。残業代もきちんと支払われるし、休暇…続きを読む
リコー
年収・給料:500〜599万円
残業代を含めた収入なので、基本給だけだとあまり多くはないと思います。また、残業にも規制がかかっているようなので、今以上の収入の増加は現段階ではあまり見込めません。結婚し…続きを読む
ワークライフバランス
有給休暇は希望すると、自由にとることができています。ゴールデンウィークやお盆、正月はしっかりと休みが取れ、間の平日も有給休暇で連休にすることができます。そのため、旅行の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業も少なく、有給休暇や結婚休暇、男性の産休も取りやすい環境だと思います。給料に関しても、決して多くはありませんが、徐々に増えていくと聞いてい…続きを読む
朝日新聞社
年収・給料:700~799万円
同世代の中ではかなりの高給だと思います。先輩社員の話では、30代半ばで1000万円台に到達するようです。ただ、新聞記者という職業柄、残業という概念がなく、仕事の量や時間…続きを読む
ワークライフバランス
いわゆる「新聞記者」のイメージにあるような、「プライベートが全くない」といった雰囲気は最近はあまりありません。働く部署にもよりますが、基本は週休2日で、代休も取れます。…続きを読む
福利厚生
家賃補助があり、家賃の6割ほどが補助されます。仕事柄、自家用車で取材することもありますが、その場合はガソリン代や車検代のほか、車輌維持費として月に1万円ほどもらえます。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。新聞社という会社の形がある以上仕方がないとは思いますが、勤務時間はかなり不規則です。朝刊の締め切りが夜9時から11時ごろで、翌日の取材の打ち合わせなどはその後に行うこと…続きを読む
スカイマーク
年収・給料:300~399万円
同年代の一般的な平均賃金よりかは少し高かったように思います。仕事量はかなり多かったと思いますが、仕事自体がとても楽しかったので、お金までもらえて幸せだなくらいに感じてい…続きを読む
ワークライフバランス
航空業界全体に言えることかもしれませんが、とにかく休みがとりやすかったことが1番良かったです。客室乗務員は全員シフト勤務のため、代わりはいくらでもスタンバイにいました。…続きを読む
福利厚生
毎年30枚分無償航空券をいただくことができましたので、会社が就航している場所へはお金をかけずに行くことができました。ただ、自身が在籍していた当時はその航空券を使えるのは…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。全体的に見て、残業は全くなく、有給は役職者以外は100%取得を達成していたので、かなりのホワイト企業だと思います。飛行機の遅延などでやむを得ず残業になってしまった場合も…続きを読む
ホンダ四輪販売北陸
満足している点:ボーナスが高いところ
営業なので、月々の給料はかなり変動しますが、ボーナスは通知表のような評価性です。なのである程度安定してもらえます。もらえる額も評価が普通でもかなり多いです。評価がいいと…続きを読む
不満な点:業務内容が幅広いところ
営業は車だけでなく、保険、点検、車検、メンテナンスパック、クレジット、リースなど売るものも様々です。そのために商談したり、査定したり、試乗したりと色々します。それらをす…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。総じて、給与や休日、福利厚生はいいので働きやすいかなと思います。嫌な部分ばかりではなく、そう言った面ではいいので、割り切ってやれるかどうかではないでしょうか。店舗の人間…続きを読む
ヒロフーズ
年収・給料:200万円未満
実家で暮らしていたので、自分の生活費は必要ないので、あまりお金を使わなかったからです。そして、会社内で割引もあり安くご飯が食べれたので、お金はあまり使いませんでした。県…続きを読む
ワークライフバランス
残業代も夜勤手当もきちんと出ていたので安心して働けました。お子さんのいる家庭でも、もし子供が熱を出したとか入院しなきゃいけなくなったという時でも休みやすい会社なので、そ…続きを読む
福利厚生
福利厚生はきちんとした会社です。私は妊娠・出産を機に退職したのですが、育児休暇も誕生日休暇もあるのでとても働いていて安心できました。また、昇給制なのでタイトルアップする…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。働く時間もきちんと調整していて、無理なく働ける会社です。残業分の給料が出ないとかそんなことはないので安心してください。パワハラとかもなく、みんなで一丸となって安心して働…続きを読む
ゴールドポイントマーケティング
年収・給料:200~299万円
ボーナスも支給されるので著しく低いと感じたことはありませんが、やはり業務内容や出勤日数などを鑑みると、他社と比較すると低いように感じられます。日常生活においても、お金が…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼないように感じました。しかし、お客様対応が主ですので、お客様が望む場合は業務時間外でも対応することがありました。(もちろん業務時間外での対応は翌日に対応させて…続きを読む
福利厚生
あまり利用していないのではっきりとお答えすることができませんが、特に不満だと感じたことはありません。社会保険もしっかりありますし、産業医の方もいらっしゃるようで、希望を…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。業務内容なども特段難しいことを要求されることはありませんし、公休日も比較的希望通りいただくことができます。休日出勤などもなく、社内のコミュニケーションも円滑にとれるよう…続きを読む
セントラルエンジニアリング
年収・給料:200~299万円
満足といえば満足ですが、もう少し賃金を上げてほしいと思うことはあります。派遣企業なので出向先の評価に伴い賃金の上げ下げを行うのですが、行く場所によってはかなり負担がかか…続きを読む
ワークライフバランス
出向先によりますが、基本的に残業をすることはありません。たとえ残業があったとしてもきちんと残業代を振り込んでいただけます。しかし、自分の希望と全く異なる業界・勤務地とな…続きを読む
福利厚生
遠方出身の新入社員は寮に入ることができます。水道・電気・ガスの料金は全額負担をしてもらえます。社宅制度や住宅手当、引っ越しの際の費用の負担といった会社からの補助も少なか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。決してブラックではないですが、ホワイトかと言われれば微妙に感じます。入社後の面談にて出向先の希望を聞かれますが、希望が通ることはほとんどないです。出向先が決まらなければ…続きを読む
コスモエネルギーホールディングス
年収・給料:600~699万円
同年代の平均年収に比べれば少しは多いと思うので、その点については満足しています。ただ、平日も仕事から帰ってきたあとにまた家でも仕事をしていたり、休みの日に仕事の電話がか…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多いです。休暇もあまり取っていない気がします。週に3~4日は残業があり、22~23時に帰ってくることが多いです。また、休みを取っても家で仕事をしていたりするので、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。世の中にはたくさん会社があり、もっと残業が多かったり休日出勤が多い会社は山ほどあると思うので、相対的にみればホワイト企業なのかなと思います。大…続きを読む
ENEOSホールディングス
年収・給料:900〜999万円
石油業界は統合が多いが、去年東燃ゼネラルと統合したことで、年収の査定基準変更になり、役職が付いていない若手社員の年収が下がったからです。また、社宅制度も居住年数が短くな…続きを読む
ワークライフバランス
部署によって忙しい時期は違いますが、忙しい時期には毎日遅くまで残業をしており、家への帰宅時間は日付が変わる頃になります。残業は比較的多い会社だと思います。社内も建前は残…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業をしても残業代はきちんと支払われています。働きに見合った給料や福利厚生の制度であるので、安心安定して働ける企業です。昇進は年功序列制度なの…続きを読む
mediba
満足している点:人間関係
常に部下に気を配ってくれる上司がいました。上司もとても忙しい方だったのですが、仕事に行き詰まってしまった時などにこちらが何も言わなくても察してくれて相談の時間を取ってく…続きを読む
不満な点:個人としての成長・スキルアップ
入社してからずっと同じ職種だったため、業務内容が少し変わったとしても基本的なところは同じなので成長というよりも、経験が積み重なっただけだったように思います。同じ職種にし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。一般的に言われているブラック企業と比べるとかなり緩いからです。遅刻する人も多いですし、欠勤連絡もメールや他の社員からの伝言でもあまり何も言われません。学生のように和気あ…続きを読む
たちばな
満足している点:年収・給料
初任給が、周りの友人や一般的な会社より高かったことです。基本給は約14万円と高くも低くもなく、一般的でしたが、住宅手当などの手当ても含めると、額面だと合計20万円ほどで…続きを読む
不満な点:人間関係
店長の考え方と合わなかったこと、店長のトップらしからぬ態度や対応が不満でした。店長も店長になりたくてなったわけでないのだ、という態度が行動や言動に表れ、それが店全体の雰…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。会社全体としてスタッフの人数が足りていないこと、根性論で何とかできると信じてやまない風潮があるからです。辞めていく社員が多いこと、パートが社員になりたがらない理由をきち…続きを読む
カンソー
年収・給料:400~499万円
入社当時は嘱託社員だったのでボーナスはなく、年収は250万円程度でした。その状態が3年弱続いた後、主任、係長への昇格をさせて頂きました。その後、社員採用試験を受験させて…続きを読む
ワークライフバランス
部署にもよりますが、残業はほぼありません。残業があるのは設備工事部の現場作業員がほとんどで、本社勤務のメンバーはほぼ残業はない状況です。残業のあるメンバーも月30時間未…続きを読む
福利厚生
家族旅行への補助は一人5000円で年2回まであります。親兄弟まで利用可能なのでとても重宝しています。ときおり親孝行もできているので喜ばれています。現在はコロナ禍でで中止…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。良くも悪くものんびりとしたムードの会社です。現在は営業職になっておりますが、数値目標もないのでのんびりと仕事をさせて頂いております。人に優しい会社で人間関係はとても良い…続きを読む
マエダ
年収・給料:200~299万円
解雇された会社よりは給料面は高くなったので満足はしていましたが、ランク制度があり、昇給するためには昇給試験やレポート提出等がありました。また、金銭を扱う部署なので、金額…続きを読む
ワークライフバランス
不規則なシフト制だった為に上司が早番をする事が多く、納得が出来ませんでした。介護を必要とする家族や子供がいるならまだしも、そのような状況ではないのに早番であることが実情…続きを読む
福利厚生
1万円チャージすると500円を月末にポイントカードに付けてもらえること以外は何もありませんでした。会社が社宅としてピックアップしたアパート等に住むことができ、4万円くら…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。以前働いていた会社よりはきちんとしていた為、ホワイト企業だと思っています。以前は休みがなくプライベートすらなかったので、解雇されて良かったと思っています。また、上司には…続きを読む
青葉丘病院
年収・給料:200~299万円
給料は高ければ高いほど良いですが、高ければ高いほど人間関係が悪いので求人を見るときは要注意しています。低ければ人間関係はとても良い職場ばかりでしたが、これが逆だと皆辞め…続きを読む
ワークライフバランス
休日が月8回と祝日もあったので、充分なお休みを頂くことができました。ワークライフバランスは崩さずに働くことができていたと思います。休日はいくらあってもいいと思うので、日…続きを読む
福利厚生
福利厚生には何の不満もなく、皆口々に褒めていました。自身は特に何も利用していませんが、職場の人達皆が言うのだから間違いはないだろうと思います。ある職場では子どもの保育園…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。人間関係が良好だったように思います。偉そうな医師もいなかったです。逆に師長より偉そうにしている看護職員はいましたが、半年ごとに部署を点々と飛ばされておりましたので、上司…続きを読む
東北ビル管財
年収・給料:200~299万円
入社当初は完全週休二日制ではなく途中から完全週休二日制となり、日給制であったために出勤日数が減って基本給が下がりました。日給制に問題があったのかもしれませんが、出勤日数…続きを読む
ワークライフバランス
営業部は残業手当はないので、遅くまで働いても全く給料は増えませんでした。営業所内で誰も定時に帰らないので、たとえ仕事がなくても2時間くらいは残っていなければならなく、無…続きを読む
福利厚生
福利厚生については何か特別なものがあったわけではないと思います。詳しいことはわかりません。ただ、会社として保育施設を持っていたので、本社勤務の人はそちらを利用できて良か…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。下請け企業への支払いが遅れたり、従業員の社会保険料を払っていなかったりしたことが分かってからは、かなりブラックな企業と思いました。自治体への入札資格をなくしたり、様々な…続きを読む
マカフィー
年収・給料:800~899万円
給与は固定の年収プラス賞与という形でした。過去に経験した、もしくは転職時に検討した競合他社と比較して条件面でおおむね優れていたので特に不満はありませんでした。強いて挙げ…続きを読む
ワークライフバランス
残業はあまり評価されず、フレックス勤務制度があるため勤務時間の融通が非常に効きました。また、コロナ禍においてはいち早く全面的にリモートワークを採用するなど、従業員の安全…続きを読む
福利厚生
確定拠出年金制度が採用されているだけでなく、年収に応じて一定の割合の金額が会社から拠出されていました。退職金制度はないとはいえ、非常に恵まれた制度だと思います。また、年…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業が美徳とされず、有給休暇が取得しやすい雰囲気があるので全体的にはホワイト企業だと思います。もちろん良いパフォーマンスを出していれば、という条件は付きますが。コロナ禍…続きを読む
センチュリーホーム
年収・給料:1100~1199万円
満足はしていましたがもっと多くを狙える環境でした。社内ではもっと多い給与をもらっている営業もいました。受注だけに専念できる会社でしたので、ゲーム感覚ですごく楽しかったで…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスに関しては人それぞれで、極端に分かれると思います。私はプライベートもうまくやっていましたが、うまく休めない時期もありました。お客様ありきの業界なので…続きを読む
福利厚生
一般的な住宅業界の福利厚生だったと思いますので、特に不満もありませんでした。中には福利厚生に不満があって辞めていった人間もいましたが、何年かたって出戻ってきていました。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。凄く迷いましたが、やはり営業会社であるために社員の入れ替わりは多かったです。しかし、営業会社だからこそ学べることも多く、キツいノルマがあってこそ成長できました。長く働い…続きを読む
カガヤ
年収・給料:400~499万円
大卒だと初任給20万で、2年目にはボーナスは年間で100万円以上あり、県内でもかなり高収入の会社なので基本的には満足しています。しかし、昇給は年間数千円レベルとかなり少…続きを読む
ワークライフバランス
サービス残業やタダ働きの強要などは全くありません。ですが、部署によって残業時間の偏りが激しいので不満を漏らす方も多いです。工場では日勤と夜勤で分かれているので残業はあま…続きを読む
福利厚生
男性は寮があるからという理由で住宅手当が支給されず、寮は中国人実習生がほとんど牛耳っているようなものなので、高卒の若い方には金銭的にかなりきついと思います。産休・育休制…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業時間の上限はきっちりと全社員に守らせていますし、サービス残業や給料の未払いなどもないので、どちらかといえばホワイト企業だと思います。有給休暇の取得も忙しい時を除けば…続きを読む
京写
年収・給料:300~399万円
コロナ禍でも給料カットはなく、お給料には満足しています。ボーナスもきちんと年2回支給され、不景気の中でもほぼ満額貰えているので従業員のことを考えてくれているなと思いまし…続きを読む
ワークライフバランス
2月から6月にかけてはあまり忙しくない為、残業禁止で毎日定時で帰れますが、7月から1月の夏から冬にかけては忙しく、毎日2時間残業は当たり前です。部署によっては毎日3時間…続きを読む
福利厚生
有給休暇も使いたい時に使えて、育児休暇、生理休暇なども女性には嬉しいと思います。500円のお弁当も社員割引で300円割引されるので、毎日200円でお弁当が食べられます。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。部署によると思いますが、トータルで考えるとホワイト企業だと思います。ボーナスもきちんと支給され、残業も部署によってはサービス残業しているところはありますが、大体の部署は…続きを読む
神奈川県立精神医療センター
年収・給料:400~499万円
残業や夜勤などに対してはしっかりと手当が出ることと、努力した分だけ評価点が上がって年間2回のボーナスに反映されるなど、自身が行ったことが目に見えて分かるので働きがいを感…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては日によって異なりますが、基本的には定時で帰れることが多いです。残業した場合は申請をして残業手当も出るので、必要時の残業は苦痛とは感じません。ワークライフバ…続きを読む
福利厚生
福利厚生のレク券が毎年配布され、現金と同等に指定の施設で使用することができます。レジャーや温泉、宿泊など多様な指定施設があるため、自身の好みに合わせて利用することができ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。働くときは働く、休むときにはしっかりと休むというメリハリがあるように感じます。実際に希望休で自身の趣味などに時間を充てることができており、そのために仕事を頑張るというワ…続きを読む
東京パーツ工業
年収・給料:500~599万円
月給は固定制で前職と変わらないため、日常生活では支障はなく不満はありませんが、一時金(ボーナス)が大幅に違っていました。面接時は「年間4.6ヶ月の支給」と聞いていました…続きを読む
ワークライフバランス
前職との比較になってしまいますが、前職では夜8時が定時間のようなものでした。週休2日でしたが土曜日は出勤するのが当たり前の風潮にあり、仕事が忙しくなくても出社していまし…続きを読む
福利厚生
社会保険などの福利厚生に不満はありませんが、福利厚生施設や社員旅行もないことには不満をもっています。食堂はありますが販売はしていません。家から弁当や昼食になるものを持っ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ワンマン社長の会社です。社長の一声で方向性がいくらでも変わります。パワハラは当たり前であり、自分の意見が言えなくなってしまい、命令に従う形になってしまっています。これで…続きを読む
吉野工業所
年収・給料:400~499万円
入社当時は三直三交代制で休日出勤も月3回はしていたので、手取りで月収30万以上はありました。しかし、働き方改革の影響で三直三交代制がなくなり、四直三交代制になりました。…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に三交代制なので次の班の時間になれば帰れるのですが、機械トラブルなどで自分達の時間帯に起こったトラブルは自分達の班で解決しなければいけません。残業となり、機械が直…続きを読む
福利厚生
正社員に関しては福利厚生はしっかりとしていると思います。家族手当や住宅手当などがしっかりとつくので十分な対応だと思います。入社前から福利厚生はしっかりとしているとハロー…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。労働災害は基本的には会社内の事故は労働災害として扱ってくれます。しかしながら一番びっくりしたことが、従業員の不安全行動での労働災害に対しては労災扱いとしていなかったこと…続きを読む
コスモブレイン
年収・給料:500~599万円
以前は地元を離れて他県の中堅会社に勤めていました。Uターンを契機に現在の会社に勤めることとなりましたが、年収・給料の側面でみると年収で100万円程度下がったこともあり、…続きを読む
ワークライフバランス
子どもがいるため、急な体調不良等で会社を早退、遅刻、休暇をとることもありますが、基本的には休みも取得しやすく子育てに理解のある会社だと感じています。そうした点をみると、…続きを読む
福利厚生
社会保障については完備されており、休暇取得制度や育児休暇制度も近年で新たに社内規定される等、福利厚生に対しては一定の充実がみられていると感じています。一方、退職金制度や…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。白黒を限定することは難しく、場面場面によっては両者のカラーが存在すると思います。しかしながら、これまで勤続できているのは良い側面が大きいからと感じています。ワークライフ…続きを読む
木村鋳造所
年収・給料:300~399万円
仕事量の違いでボーナスが大きく変わってきます。1年のうちの夏と冬でも変わってきますし、年が変われば大きく変化します。自分の部署は忙しかったのになと思うこともあります。そ…続きを読む
ワークライフバランス
経験年数や男女を問わず、出来そうな人や意欲のある人には様々な業務を経験させてもらえます。ずっと同じことをやり続けることはないので自分のスキルアップも出来ますし、責任感な…続きを読む
福利厚生
子育て世代には嬉しい制度がたくさんあります。出産・育児休暇はもちろん、その他にも特別有休が多く備わっています。有給休暇を消費してしまった方でも評価に響かないように休暇の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業もそこまで多くはありませんし、用事があればそちらを優先させてくれます。有給休暇も好きな時に利用させてくれます。若手の意見も多く聞いてくれて、取り組んでもらうこともあ…続きを読む
広島信用金庫
年収・給料:400~499万円
月給についてはさほど高水準ではありませんが、賞与に関しては5~6ヶ月分が出るため、年収としては県内では比較的高い方だと思います。毎年少しずつ昇給がありますし、係長や代理…続きを読む
ワークライフバランス
好きな時に有給が取りにくく、子育てと両立するには不自由さがありました。仕事後の研修や会議が月に2~3回あり、期末はパンフレットの入れ替え作業等があるため、延長保育を利用…続きを読む
福利厚生
家庭の事情等で有給を希望の日に取る事は難しく、融通が利きにくいところがあります。ただ、支店によって対応がまちまちなので休みを取る事ができる人もいるので、この支店はいいの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業が遅くまであるという事はありません。仕事の量についても一人の負担量がすごく多いというわけではないので、自分の目標をクリアすれば特に困る事はありません。担当によって目…続きを読む
玉野総合コンサルタント
年収・給料:400~499万円
同業他社と比べて基本給が約2~4万程低く、賞与も年間で3ヶ月程度であったため、周りの同級生などと比べて年収は圧倒的に低かったです。建設コンサルタントなので業務単価はゼネ…続きを読む
ワークライフバランス
建設業界全体のイメージはあまり良くないことは知っていました。残業が多い、土日出勤などは働く前から聞いていたこともあり、なかなかスマートな生活は難しいのかなと思っていまし…続きを読む
福利厚生
基本的な福利厚生は備えられていますが、この会社の一番の強みではないかと思うものは社宅制度です。会社によって寮や定額2万程度の手当などがあることはよく聞いてきましたが、こ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。何がホワイト企業で何がブラック企業なのかという線引きはすごく難しいと思いますし、上には上がいるように下には下がいるというのは把握したうえで、この会社はブラック企業だと思…続きを読む
青山製作所
年収・給料:300~399万円
部署によっては交代勤務もあり、一週間交代の場合だと交代勤務の手当だけで5万円くらいあります。残業も休日出勤手当も出るので、残業が多くて交代勤務もやっていると同世代の平均…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には土日休みです。年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みは大体1週間くらいの休みがあります。年間休日は120日ほどあるので結構多い方で、計算上は3日に1日は休みに…続きを読む
福利厚生
大企業によくある退職金制度、確定拠出型年金、その他の雇用保険の制度等は充実しています。有給休暇制度もあり、割と取得を推奨する傾向にありますし、1年で必ず3日連続で有給休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。交代勤務手当、休日出勤手当、残業代は確実に出ますし、サービス残業ということはまずないのでブラックではないと思います。(少なくとも一般社員は)トヨタの傘下で福利厚生も安定…続きを読む
JAぎふ(ぎふ農業協同組合)
年収・給料:200~299万円
JAぎふの窓口事務は給料がいいとは言えません。ただ、窓口事務にはノルマがあまりなく、支店成績に躍起になることもそれほどなかったので妥当な給料だったかなとは思います。6月…続きを読む
ワークライフバランス
窓口に関していえば残業はほとんどありませんでした。窓口が閉まってから、その日の締め作業を時間内に終えることができれば残業はしなくて済むことが多いです。反対に営業職の方は…続きを読む
福利厚生
産休や育休の取得率がかなり高く、それが大きな魅力だと思います。妊娠した女性はほとんどの方が産休・育休を利用しており、取得しづらい雰囲気も全くありません。また、年に一回、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。窓口はほとんど残業がないですし、営業も残業はありますが残業代はしっかりと出ます。JAは全国的なグループですので、条件の悪い共済を無理に売りつけるなんてこともありません。…続きを読む