業界別の口コミ・評判レポート
日立金属
満足している点:年収・給料
収入は他の企業に比べて遜色無いレベルです。技術職の場合は頑張った結果により昇給のアップ幅が大きいです。現場の実作業員の収入は夜勤手当や連操勤務手当、時間外勤務手当など、…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
技術系、管理職になると仕事の負荷やプレッシャーは大きくなります。あるイベント(問題)が発生しても、基本は「なんとかしなければならない」が当たりまえですから。できないもの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。労働組合がきちんと機能しており、会社側の労務管理も比較的きちんとしています。労使関係も紳士的でありお互いに理解と協力をしながら調和を保っています。月・年間の労働時間が3…続きを読む
コムチュア
年収・給料:500〜599万円
残業は多いが仲間や先輩、後輩に恵まれ、公私ともによくしていただいているから、仕事内容以前にその点が満足している。休日も遊びに行けるような友達が多くいるような会社だからで…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多い時期や、休日出勤が多い時期が続いているので不満です。朝1時間はやく自宅をでて、帰りは22時過ぎだったりするので、平日は仕事以外のことをすることができない環境で…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はしっかりついているので、その点は恵まれている。また、年間休日は客先にはよるが多めなのでホワイトではあると思います。制度があっても使われて…続きを読む
小学館集英社プロダクション
満足している点:正社員でいながら自分の生活も大切にできるところ
保育士というと、残業ばかりで自分の生活を犠牲にしなければいけないと思われがちですが、(株)小学館集英社プロダクションは保育士だけでなく事務員や用務員などの人数がしっかり…続きを読む
不満な点:給与が低いところ
とにかく給与が少なかったです。残業が少ない分、給与も少ない為、とても1人暮らしができる給与ではありませんでした。それなりに年数を重ねても年に上がる金額はとても少額で将来…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給与は少ないものの、残業がなく福利厚生が充実しているので、プライベートを充実させたい人にとってはホワイト企業だと思います。1人1人の在職年数は少ないものの、その分関わり…続きを読む
ウィーズ
年収・給料:200~299万円
買収されてウィーズの社員になりましたが、買収前の給料より下がることはなくデメリットはありませんでした。ボーナスもあり、買収前よりも多くもらうことができたので満足していま…続きを読む
ワークライフバランス
医療業界ということもあり、患者さんがいなくなるまでは営業をしていなければなりません。私が勤めていた所は内科だったこともあり、冬の時期はインフルエンザや風邪の患者さんが多…続きを読む
福利厚生
他の会社で働いたことがないので比較することができず何とも言えないのが事実ではありますが、有給取得もできましたし、GWやお盆休み、年末年始はしっかり休みがありました。産休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ウィーズで働いていた人は、ブラック企業という人もいればホワイト企業という人もいます。私の場合は、給料面、仕事面どちらも嫌な思いをしていないので、ホワイト企業だと思います…続きを読む
CKD
年収・給料:300~399万円
ここ最近経営悪化でボーナスカットになりました。それを穴埋めするために上は仕事を増やしますが、経営悪化の関係で残業はしてはいけないみたいで限られた時間の中で必死になってこ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は最近制限されてしていないのですが、残業しないと間に合わないくらいの仕事の量みたいです。人手も少なくなったのに残業はしないで時間内でやれというのはどうかと思います。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。経営悪化に伴い社員数激減しました。その分担当する仕事の量が増えてんてこまいの状態で毎日クタクタで帰ってきます。残業もするなと言われているみたい…続きを読む
カシオ計算機
年収・給料:400〜499万円
月の給与は平均並みではあるものの、残業代はみなしではなく支給してくれるため、本人は辛くても家庭は安定しております。また、ボーナスも約2.5ヶ月分が2回あるのでとても経済…続きを読む
ワークライフバランス
休暇はかなり取りやすいようで、前日の申請にも対応してもらえるようです。残業は10時になることが稀にありますが、毎週水曜日が定時退社日なので水曜日は18時には退社しており…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。隠蔽されているということが一切ありません。残業自体もそうですし、隠れて仕事を持ち帰っている社員もいないそうです。また人間関係も良好で心地よくド…続きを読む
小河原建設
年収・給料:300~399万円
住宅業界というまだまだ働き方改革の進みが遅い業界ということもありますが、朝早く夜遅いは当たり前です。特に弊社では研修のため月に1度は7時に出社し研修を行います。また、業…続きを読む
ワークライフバランス
建築業界ということもあり、朝早い時には6時半出社、夜は遅いと日にちをまたぎます。家には寝に帰るという感覚です。また、土日祝日も営業がいないため出勤になることが月に半分ほ…続きを読む
福利厚生
新卒で入社しているので一般的な基準がわかりませんが、社会保険などの福利厚生はしっかり完備していると思うのでいいと思います。ただし、住宅手当が東京都心にある会社にもかかわ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。トップは昭和的な考えで「残業する人が偉く、酒をよく飲むやつが仕事ができる」という考え方です。最近は新入社員を毎年3名ほど取り始めて6年くらいになり、これまで14人新入社…続きを読む
博展
年収・給料:400~499万円
転職して現在の会社に勤務していますが、前職に比べると数百万円年収が下がりました。月収も高くなく、基本給が低いためボーナスにも影響しているように感じます。残業代は支給され…続きを読む
ワークライフバランス
フルフレックス制度を導入しているので、基本的に出勤時間は自由ですが、その分夜遅くまで会社に残る人が多く退勤しにくい空気があるそうです。そのため、残業はほぼ毎日ありますし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業時間が長すぎることと、残業時間全てが給料に反映されないので、ブラック企業だという印象を持ちます。また、家賃手当もないので正直生活は厳しいで…続きを読む
藤田観光
年収・給料:200~299万円
生活する分には困りませんが、あまり貯金に回せません。自分は契約社員ですが、正社員の方もそんなに給与が変わらないらしく、意外と激務なので割に合ってないのかも…と思うことは…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に自分の事業所では残業厳禁で、退勤15分前になると上司から終業準備を促されます。ただ部署によっては2時間以上の残業が発生するのが通常なので、部署によりけりという印…続きを読む
福利厚生
結婚お祝い金やハネムーン休暇など様々な福利厚生がありました。ただし、自分の場合、外国籍配偶者のビザや住民登録のタイミングが悪く、結局利用ができませんでした。コロナ禍では…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。誰かが過労で倒れたという話も聞かないですし、定期的に上司と部下が会話できる時間が設けられているので職場いじめ等もなく、比較的風通しの良い職場だと思います。ただ、仕事自体…続きを読む
はなまる
年収・給料:300~399万円
1年間店長職として働いていましたが、勤務時間が長時間にわたり、開店業務から閉店業務までほぼ一日仕事をしている日がほとんどでした。フレックス制を採用していたので、一日12…続きを読む
ワークライフバランス
会社の基本方針としては、率先して取り組みを行っているようにアピールしていましたが、実際の現場社員はいつも長時間労働をせざるをえない状況が放置されていました。現場は常に疲…続きを読む
福利厚生
社宅を借りると自己負担額40000円で借りることが出来ました。ただし、3年を超過すると自己負担額が増え、引っ越しできるかどうかは会社の判断の為、3年以上近隣エリア内で異…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。現場のスタッフが疲弊しきっており、毎年退職者が何十人も出ています。店舗の状況により大きく環境は変わりますが、近隣店舗の事情などは自身の力量だけではどうすることも出来ない…続きを読む
協和ケミカル
年収・給料:300~399万円
正直なところ、給料は安いと感じています。一般論として事務職は給料が安いものだという風潮があり、ある程度は仕方のないことだということはわかっています。それでも、現在の給料…続きを読む
ワークライフバランス
残業は店舗により全くないところもあれば、夜遅くまで働いているところもあります。が、会社は残業代はしっかり払ってくれています。残業はできればしたくないものですが、残業代が…続きを読む
福利厚生
薬局ならではの福利厚生、それはお薬代が会社の定めた上限額までは無料になることです。これは本当に助かっている制度です。私は持病のため通院が欠かせず、処方される薬には高額な…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。前述したとおり、残業代もしっかり出ますし福利厚生も充実しています。また、休暇に関しては本当にしっかりしていると思います。有給は店舗の状況にもよりますが、有給を取ることに…続きを読む
遠州鉄道
年収・給料:400~499万円
社内コンプライアンスや決済等に厳しく、一つの仕事を行うのに様々な上司の許可を取らなければいけませんでした。そのため、業務が進むのに時間がかかり、残業も多くなりがちだった…続きを読む
ワークライフバランス
業務量が多く、定時で終わることは殆どありません。また、休日出勤も多いと思われます。休みの日でも、会社用の携帯に電話がかかってくることが多いので、プライベートの時間が少な…続きを読む
福利厚生
鉄道会社といったこともあり、交通に関する面での福利厚生は大きかったかと思います。しかし、グループ会社での優待制度は少なく、利用しにくいものが多かったと思います。また、住…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。業務量が多く、定時で終わることは殆どない状態で、休日出勤が多く、出勤の内容によっては残業代が出ないのが理由です。また、福利厚生はありますが、それを受けられる対象が少なく…続きを読む
トッパンパッケージプロダクツ
年収・給料:400~499万円
私のいた製造業の部署では12時間勤務の2交替でした。また、非常に難しい技術を要したり、非常にハードかつ危険な作業をともなっていましたので、給料は安く感じました。一般的な…続きを読む
ワークライフバランス
私のいた製造業の部署では、ワークライフバランスは非常に取りにくいのが正直なところでした。12時間勤務でしたので、昼の出勤では帰りが遅くなり、夜勤の場合は朝帰りなので日中…続きを読む
福利厚生
満足の理由は一言で、「大手なのでなんでもある!」です。社員の家族も使用できる全国にある扶養施設やテーマパークの割引券の発行などは、家族が非常に喜ぶ福利厚生でした。また、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。10年以上前までは非常に残業が多く休みにくい職場でしたが、働き方改革を言われ出してから、急激に有給の取得や残業時間削減、サービス残業撲滅など改善が見られました。また上司…続きを読む
リコーインダストリアルソリューションズ
満足している点:ワークライフバランス
現在1人の娘を育てながら会社勤めをしています。弊社は子どもが小学校3年生になるまで、時間短縮勤務が認められており、子育てと仕事の両立がしやすいよう会社が支援してくれてい…続きを読む
不満な点:本社と他事業所との不公平さ
本社採用の社員と他事業所採用の社員では、給料のベースが異なります。当然ですが、本社採用の社員の方が給料が高いです。それなのに、本社の方が他事業所よりも一日の勤務時間が短…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。業務も明らかに日程が破綻しているにも関わらず日程のケツを合わせないといけない、合わせるためには長時間残業も厭わないという風潮が残っています。あと、最新のシステムを利用し…続きを読む
山陰合同銀行
年収・給料:300~399万円
勤務年数が伸びれば安定した給料が見込めますが、20代のうちは給料がとても低く、一人暮らしするのも厳しいくらいの金額しかもらえない点が不満です。また、営業活動で会社に貢献…続きを読む
ワークライフバランス
配属される支店にもよりますが、残業はほぼありません。会社としても仕事を効率化し残業を減らすことを推進しており、早帰りを目指す社員が多いです。また、土日祝日は基本的に営業…続きを読む
福利厚生
休暇制度はかなり整備されていると感じます。計画休暇、ファミリー休暇、アニバーサリー休暇、年一回の長期休暇は必ず取得するよう指示されています。休暇は計画的に取得することが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ワークライフバランスがとりやすい会社であることが一番の理由です。お金を扱う仕事なので神経を使いますが、その分不正を防ぐためにも休暇制度が整備されているので、仕事とプライ…続きを読む
イプサ
年収・給料:300~399万円
ボーナスは年3回あったのでいいですが、月給がとても安かったです。住宅手当もなく、一人暮らしにはとてもしんどかったです。基本給は年数が経ってもぜんぜん上がらず、新卒の人と…続きを読む
ワークライフバランス
月の休みは10日、年末年始やお盆、GW等世間一般の休みがあるところは、百貨店のため出勤です。その分休みは多めになっていて、後日祝日とはずれて休みがある感じでした。残業は…続きを読む
福利厚生
住宅手当は欲しかったです。交通費は出ますが、半年分を一気にもらう感じです。住宅手当はせめて実家ではなく、一人暮らしの人には出して欲しかったです。予防接種が一部負担された…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。すべての面でホワイトとは言えませんが、福利厚生がある程度きっちりしているところは良いと思います。また、ブラック企業の定番と言われる残業も10時間以内と決まっていて、残業…続きを読む
オザックス
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
入社当初からOJTで、しっかりとしたサポートの中で具体的な仕事内容のみならず、社会人としての基盤になるようなことも広く教えてもらうことができました。早い段階から担当を持…続きを読む
不満な点:評価制度
自分が残した結果について、きちんと評価されなかったため、それが昇級や給与・賞与にきちんと反映されなかったと強く感じています(それが転職の大きな理由の1つです)。成果を残…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ひと昔前の古い日本の体質(効率は関係なく長く働くことが尊ばれる、女性役職が少ない、接待による関係構築がある、など)が残っており、それらを改善しようという会社の姿勢や上司…続きを読む
東京インテリア家具
満足している点:仕事のやりがい、面白み
1度目の来店時は店内に置いてある家具ではご納得いかず帰られましたが、2〜4度目に来店された時オーダーメイドでメーカーに作る方向へと進み、5度目はメーカーのショールームへ…続きを読む
不満な点:個人としての成長・スキルアップ
お客様の中には住宅メーカーの営業さんやコーディネーターの方が多数ご来店され、モデルルームへ納品させていただくことも多くなり、益々インテリア関係の資格を取りたい!もっとス…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はさほどなく、といってもさせないように営業時間内に終わらせ、できない場合は翌日に作業だったので、ほとんど残業はありませんでした。休憩もしっかりとれたし、営業時間外の…続きを読む
日軽産業
満足している点:社風
社風は一言でゆうならユルイ会社です。所属する部署にもよりますが、プライベートを優先したスケジュールが可能となっています。例えば、休暇申請は前日までに上司の許可を得れば休…続きを読む
不満な点:評価制度
会社の評価制度は年功序列体質が強く、古い体質の会社です。年に二回、上司と相談のうえ個人目標を設定し、評価を受ける制度になっているものの、評価制度自体は年齢や社歴を加味し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的な会社の考え方が社員のプライベートを尊重する社風になっています。また福利厚生も法令に則ったものにしっかり整備されています。そのため、個人の事情で急な有給休暇が取得…続きを読む
レノボ・ジャパン
年収・給料:1500~1999万円
業務形態が柔軟で、プライベートな時間を大切にする事が出来ます。テレワークや時短などの活用度も高く、仕事中以外の時間からスキルアップなどに時間を使う事が出来ています。また…続きを読む
ワークライフバランス
休暇は事前申請さえあれば問題なく取得可能です。時短やテレワーク等柔軟な働き方が出来る点は非常にありがたいと思っています。有給や特別休暇、会社の定める特別休業日を合わせる…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックだと思い当たる点がありません。主人から辛いといった声は聞いたことがなく、どちらかというと常に会社の事を考え、前向きに勤めさせて頂いてい…続きを読む
フォンス(FONZ)
年収・給料:300~399万円
月々のお給金もそんなに悪くなかったですし、パン屋ではあまりない有給をもらえたことなどがよかったです。ほかにも最初の一年はないですが、年に2回のボーナス支給があったり、年…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多い方でした。年間を通して1月~2月は暇になるので残業はあまりないのですが、秋から年末にかけてイベントが続くので、残業が多くなるケースが多かったです。あと、人が急…続きを読む
福利厚生
厚生年金や健康保険料は払ってくれていたので満足しています。医療保険は歯の治療や疾病があったときに役立ちました。前の会社では国民年金すら自分で払って年収200万ぐらいだっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。パン屋にしてはホワイトだと思います。みなさんの考えるホワイトカラーの職業の方からすればブラック、もしくはグレーと言われてしまうと思いますが、サラリーマンの方たちと比べる…続きを読む
トヨタ自動車北海道
年収・給料:400~499万円
現職は非正規、正規職員合わせて10年以上在籍しておりますが、転職当時は残業が多く、休日出勤は当たり前でした。有給を取る際には、どんな用事がありなぜ休むのかを説明し、上司…続きを読む
ワークライフバランス
職種内容や生産現場によって残業の高低差があり、部署によっては休めない、休みにくい部署があるため、ワークライフバランスは会社全体で考えれば不満であると言わざるを得ません。…続きを読む
福利厚生
会社で斡旋している福利厚生は充実しており、自動車保険などは一般の自動車保険と比べて30%から50%程度割安になっており、社員のほとんどが加入しています。社員と同一の住所…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ネット上で提示されている月給と実際の給与が違います。鬱による離職者も多く、自殺者も出ています。重大災害も発生しており、危険な職場です。人間関係がきつい職場であり、上司に…続きを読む
豊丸産業
年収・給料:200万円未満
入社をしてまだそこまで時間が経っていないので、この評価です。しかし、賞与に関しては連動式賞与、決算賞与、特許を出願した人に対する賞与など、頑張れば頑張るほど還元していた…続きを読む
ワークライフバランス
残業は繁忙期以外ほとんどなく、自分の時間と仕事の時間をしっかり分けて生活することができます。年間休日も120日以上あります。年末年始、お盆休みなどもしっかりしており、旅…続きを読む
福利厚生
福利厚生については、中小企業としての標準的なものは完備しています。ただ、使うかどうかといわれるとほとんど使わない人が多いと思います。また、大企業と比べてしまうと見劣りし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業がないということが一番です。始業前に簡単な掃除があるとはいえ、早めに会社に着いた方がいいということは社会人として普通のことだと思っています。休憩も多く、1時間に10…続きを読む
松風
年収・給料:700~799万円
生活をしていくには問題のない収入でしたが、かなり拘束時間も長く、無駄な仕事が多かったです。土日休日の出勤が多く、自分の時間が中々とれなかったので、拘束される時間や労働力…続きを読む
ワークライフバランス
部門や上司にもよると思いますが、拘束時間が長かったです。朝から目的のない無駄な会議、使われない資料作成、無駄な出張が多かったので、なかなか辛かったです。努力したことが会…続きを読む
福利厚生
普段の会社生活で福利厚生を意識することはありませんでしたが、福利厚生は普通だったと思います。会社の食堂で弁当を食べれたことはよかったです。創立記念日にお饅頭がもらえるの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社としては、多くの部署でホワイト企業といえる環境で働くことが可能だと思います。最近では、多くの部署で長時間の残業などもなくなっていますし、深夜まで残って仕事をしている…続きを読む
アイテック
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
主な業務内容が環境プラント施設の運転、維持、管理で環境プラント全体のフローやさまざまな機器、電気関係について深めていく必要があります。機器や電気に関してはとても奥が深く…続きを読む
不満な点:年収・給料
年収など給与面については決して多くはないと思います。入社時の初任給も他の企業と比べると低い方ですし、昇給も毎年上がるには上がりますが、率が結構低めなので給与の上がり幅も…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラック企業かホワイト企業どちらかとなるとブラック企業ではないと思い、ホワイト企業を選びました。理由としては年間休日数や有休取得率もしっかり取得できてますし過度な残業も…続きを読む
ニシカワ
年収・給料:300~399万円
残業時間は基本的にでません。かといって残業が少ないわけでもなく、繁忙期なら月60時間というときもあります。一生懸命働けば働くほど損というのが、やるせない気持ちにさせてく…続きを読む
ワークライフバランス
担当するクライアントによって、残業時間の差が大きいです。ママさんデザイナーが多く在籍しておりましたが、時短で働いたりリモートで働いたりと、会社は柔軟に対応していました。…続きを読む
福利厚生
健康診断やインフルエンザの予防接種などは会社経費で受けられます。また、産前産後休暇なども皆さん活用していました。ただ、他の福利厚生は独身寮のみなので、寮を使わない人にと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。いわゆるホワイト企業と比べてしまうと、給料が安い、福利厚生が少ない、残業が多いとブラックな面が目立ってしまいます。人はとても優しい人が多く、対人関係でブラックな面はほぼ…続きを読む
ヘンケルジャパン
満足している点:ワークライフバランス
営業は直行直帰のため、自分のペースで仕事を進めることができた。基本的にフレックスタイム制を導入しており、10時から15時はコアタイムとして自分の労働時間を管理できる環境…続きを読む
不満な点:評価制度
評価制度はチームや部長によってばらばらです。私のチームで評価対象になっていることが、他のチームでは評価対象になってないことなど、評価基準にばらつきがあります。そのため数…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。満足度のところでも回答した通り、比較的ワークライフバランスが自分で管理できる環境にあるので、ホワイト企業だと思います。仕事のスケジュール管理しっかりできる人であれば、が…続きを読む
インテージ
年収・給料:500~599万円
東証一部上場の企業ということもあり。給与や福利厚生などの面では大きな不満はありませんでした。残業は多い業界でしたが、認められる分についてはしっかりと手当てが出ており、収…続きを読む
ワークライフバランス
業界的に残業や休日出勤が多く、平日はあまりプライベートがありませんでした。組織がしっかりしている反面、担務の切り分けが厳しく、自分以外の仕事はやらない=手伝わない、とい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。業務量が多い、仕事優先の文化など、考え方にブラック企業のような面はあります。しかし、東証一部上場の企業であり、手当てや福利厚生の完備、業界ナン…続きを読む
アイフラッグ
年収・給料:300~399万円
営業は、基本給ではなくインセンティブでお金を勝ち取れという方針の会社なので、基本給はとても低いです。基本給をあげるためには、コミットを達成しないといけないですが、難易度…続きを読む
ワークライフバランス
昔ながらの体育会会社なので、残業は、法定で決まっている時間ギリギリまでが当たり前でした。夜中に上司から電話がかかってくることも頻繁にありました。特に数字が悪い時は、夜中…続きを読む
福利厚生
法律で決まっているような最低限の福利厚生しかなかったです。年間休日が120日あるのはよかったとは思いますが、住宅手当などの「手当て」と名前がつくものは何もありませんでし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。親会社は日本でも名高いブラック会社であり、じゅうぶんにその社風を引き継いでいました。親会社から子会社に来ている役員などが多いからだと思います。何時間も怒鳴り声が聞こえ続…続きを読む
ドレーゲルジャパン
年収・給料:700~799万円
仕事量は工夫次第であるが外資のため、インセンティブの割合が大きくやりがいはあると感じます。ベースサラリーはある程度は上がっていきますが、やはりマネジメントにならないと大…続きを読む
ワークライフバランス
かなり自分自身の仕事の配分、コントロールする力によって変わってくると思います。マーケティングは休日出勤も多いですが、そこで築く顧客や社員との関係性が後々の売上発生からイ…続きを読む
福利厚生
特にこれといったサポートはないです。メディカルデバイス業界だと、だいたいあまり福利厚生の制度がよくない分、サラリーに上乗せされていると理解するか、納得できないかは人によ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。自分は大きくストレスを感じることはないですが、未経験者が入る場合かなり自分の意識や向上心をしっかりもっと業務にあたらないと辛い時もあると思います。それはマネージャーのレ…続きを読む