業界別の口コミ・評判レポート
フーズネット
年収・給料:330万円
飲食店での業務は一般社員といえど、店舗が滞りなく営業できるようにうまく休暇を取る必要があります。当然、役職がつけば部下の休暇を確保することも自分の任務になり、円滑な店舗…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスの満足は自分の理想のバランスが主張できることによって得られるものと考えます。しかしながら、当社での残業や休暇のバランスは常に店舗の集客に繁忙期か閑散…続きを読む
福利厚生
営業における必要な道具、包丁、コックシューズを市販で買うよりも補助が出るので購入しやすいといった制度がありました。社内報などもあり、昔お世話になった方の結婚の知らせを知…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。基本的に残業代は出るのでブラックとは言えないと思います。36協定に則ることで月の残業時間の制限や一日の労働時間の制限がされ、過剰な残業はできない仕組みにはなっています。…続きを読む
社会福祉法人 なづな学園
年収・給料:350万円
一般的には高い給与ではないかもしれませんが、福祉現場としては十分な給与だと思っています。勤務事業所によっては夜勤業務が課せられる場合もありますが、社会福祉法人なづな学園…続きを読む
ワークライフバランス
課せられた業務は多いため、休みの日でも仕事の段取りを考えたり、利用者の支援について考えなくてはならないことは多くあります。ただし、福祉現場についてまわる夜勤がないことは…続きを読む
福利厚生
退職金制度があり、事前に現場での調整が必要ではありますが、有給休暇も取得することができます。年末年始やお盆の時期にも多くはありませんが、有給休暇とは別に休暇があります。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。課せられた業務は非常に多いですがやりがいは強く、同僚の職員の多くが利用者の社会生活のために心を砕いて仕事をしています。職員の質も良く、セクシャルハラスメントやパワーハラ…続きを読む
全農東北エネルギー
年収・給料:350万円
今のところは頂いている給料で生活に困っていないからです。今年に入ってから役職が変わり、給料も上がりました。毎月安定した給料に年2回のボーナスも十分出るので満足しています…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどなく、基本的に定時で帰ることができます。私のように入社から数年程度だからかもしれませんが、同年代もいるおかげで仕事の割り振りがしっかりとされており、一人に…続きを読む
福利厚生
入社と同時に福利厚生クラブのカードがもらえました。内容は月1回の映画チケット割引1000円分と、旅館や飲食店の利用割引です。毎月パンフレットが来るので対象施設の確認もで…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的に残業がなく定時で帰ることができます。上司もとても優しいです。趣味が合ったということもありますが、上司は趣味の話や昔話などを面白く話してくれるので人間関係でも苦労…続きを読む
松村石油
年収・給料:400万円
中学校や高校、大学の同級生と比べても収入は少なくないため、満足しております。同級生の話を聞いていると、残業がやたら多くてなかなか帰れない会社、成果報酬型で営業成果を出さ…続きを読む
ワークライフバランス
フレックス制度があるのでプライベートの予定を優先しやすく、この日は早く帰り、次の日は残って仕事をするなどの時間の調整ができます。営業として厳しいノルマはなく、自分のペー…続きを読む
福利厚生
福利厚生について満足しているところは手厚い住宅手当が出ることです。一人暮らしで借り上げ社宅を自分で選んで借りることができます。さらに家賃のほとんどが会社から支給されるの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。営業のノルマもないのでプレッシャーを感じずに仕事ができます。上司も営業成績が悪くても高圧的に怒るなどもなく、非常に働きやすいです。フレックス制度と有給休暇がとりやすいの…続きを読む
富永病院
年収・給料:600万円
年収6,000,000円と言えば聞こえはいいですが、その内訳は夜勤手当や年末年始出勤手当によるものが多く、月に8回程度も夜勤をしなければいけませんでした。残業は少ない方…続きを読む
ワークライフバランス
残業はかなり少ないのですぐに帰ることができていましたが、勤務は変動制です。土日祝日、年末年始も変わらず働かなければならず、夜勤回数が多かったのでライフワークバランスとし…続きを読む
福利厚生
働いている時は福利厚生が良いとは感じませんでしたが、転職をして他の職場と比較してみると福利厚生が良かったように思います。男性でも育児休暇を取れた点、病児休暇で子供の体調…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。以前働いていた病院では必要のない治療をしていたりすることもありましたが、この病院ではそのような事はせず、広告で頑張ったり知名度を上げたりと他の部分で売り上げを上げるよう…続きを読む
日本放送協会(NHK)
年収・給料:1000〜1199万円
専業主婦でも生活に困ることはない収入をいただいています。住宅手当などの福利厚生も整っているので満足しています。ただ転勤が多く今までに何度も単身赴任をしてもらっているので…続きを読む
ワークライフバランス
現在は残業も少なく、休暇も希望でとれることが多いので満足していますが、それは勤務する局によるようです。残業が月40時間を越えることが続いた時もあり、勤務する局と時期によ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。労働組合があり、残業や福利厚生面の規定はきちんを守られていると思います。またよほどの不祥事がない限り、首を切られることはまずありません。病気な…続きを読む
ファイブフォックス
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
地方の百貨店勤務なのですがお客様への接し方や商品のご提案の仕方などの勉強会をよくするので他ブランドさんに比べると販売技術は高いと思います。とくに百貨店勤務だと一客一客の…続きを読む
不満な点:年収・給料
拘束時間や仕事内容的にはもう少し給料をあげてほしいです。また、仕事の時はお店の服を着ないといけないのですが安いブランドも高いブランドも関係なく支給される制服代が変わらな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。日頃から接客と事務作業の両立で働いているのですが接客が続くと作業がまったく進みません。毎月何かしらのイベントがあるのですがその都度仕事がたまり残業をせざるをえないのです…続きを読む
電通
満足している点:人間関係
社内の雰囲気は大変よく、社員さん同士も大変仲がいいです。また大規模な会社となるため、同年代の人もたくさんいるので、仕事の相談からプライベートの話まで何でもできていました…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
事務職は与えられた仕事をやるというのがメインなので、月末月初の繁忙期以外はほとんどやることがありませんでした。正社員の方は皆様ほとんど自分でされるので、あまり仕事を振ら…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。世間ではブラック企業と言われていますが、働いた分だけ評価されて、その分給与に還元されています。世間に出ているイメージと内側のイメージというのは全くかけ離れているなと感じ…続きを読む
ミアヘルサ
年収・給料:300~399万円
以前は残業時間にかかわらずみなし時間外手当があり、残業代は15分ごとに支払われていましたが、現在は残業代は1分ごとに支払われるシステムになっています。その点は良いところ…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に残業はそこまで多くありません。ただ対人業務なので残業をせざるを得ないこともあります。繁忙期と閑散期で差が大きいかもしれません。また、どうしても現場で働く人の人数…続きを読む
福利厚生
福利厚生がよいという声は正直あまり聞いたことがありません。一般的だと思います。誕生日の月には金券がもらえます。健康診断は本社で受けることができるので、検診のために医療機…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的には、ホワイト企業だと思います。残業も昔と比べると会社を上げて減らしていこうという意識づけができていると思います。ただ、仕事ができる人ばかり負担が増えてしまうとい…続きを読む
新菱冷熱工業
年収・給料:400~499万円
基本給は平均的なものでしたが、年代のわりに年収はとても良かったのだと思います。残業代とボーナスの比重が大きかったのですが、1年目でも年収がぎりぎり400万円に届かないく…続きを読む
ワークライフバランス
建設業全般に言えることですが、休日出勤と残業が非常に多いです。完全週休2日制であっても土曜日は基本出勤ですし、日曜日も工期が迫るにつれ出勤が増えてきます。まず平日に代休…続きを読む
福利厚生
入社1年目の研修寮、その後3年間の独身寮に住んでいる間は家賃の自己負担がとても少ないです。研修寮は光熱費込みで月8000円、独身寮は光熱費抜きで月30000円でした。特…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代が一定時間までは支給されていたので、完全なブラック企業とは言えません。ただ配属される現場によって忙しさに大きな差があるため、どこまで私生活を犠牲することを許容でき…続きを読む
青森オリンパス
満足している点:会社の成長性
前に上の人が大きな問題をおこして大変な時期もありましたが、社長が変わり社員もみんなで頑張って、現在にいたります。一人一人全員が頑張って仕事をしてきたので今は安定し穏やか…続きを読む
不満な点:年収・給料
私をはじめ、みんな頑張っているのですが、給料に差があります。正社員と同じようにみんな責任を持って仕事をしているのに正社員との給料の差が大きすぎます。特にボーナスの差はび…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。色々自分を成長させてくれるために研修や資格を取らせてくれるのですが、それ以上に会社にこれなくなり、長期休まなければならない人が多いです。精神的にダメになる人が日に日に多…続きを読む
ベリテ
満足している点:仕事のやりがい、面白み
様々な職種の方がお客様として来店され、個々に合わせた接客スタイルが要求される為、コミュニケーション能力が向上しました。普通の主婦の方から、会社を経営されている方から様々…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
どうしても販売職という仕事柄、土日祝でも仕事になるのは仕方ないことではあるのですが、営業職と同様に、土日祝に休むのは悪という風潮はありました。休みが月に何日と決まってお…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックかホワイトかで言うとホワイト企業です。ボーナスのように社員への還元や、定休数が決まっていてもその通りに休めないなどのマイナス点もありますが、店舗同士の繋がりも強…続きを読む
NTN
年収・給料:800~899万円
年収や休暇取得面では概ね満足しております。残業もそんなにたくさんないと思います。主人は管理職ではないので、管理職になったら、残業が多くなると聞いています。大変だなと思っ…続きを読む
ワークライフバランス
週休2日に加えて祝日も休みなのが、サービス業で忙しく働いていた私にとってはとても羨ましいです。父がトヨタ系でしたが、祝日は休みではないです。年末年始やお盆休みは長く取れ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。収入面ではまあまあありますし、家賃補助などがあるのがかなり良心的かと思います。ボーナスも悪くありません。管理職に昇進すると、1,000,000…続きを読む
アフラック生命保険
年収・給料:500〜599万円
10年3場所という頻度の高い転勤族であることから、配偶者は様々な我慢を強いられます。家賃補助は十分すぎる程頂けますが、妻は転勤するごとに仕事を探さなければなりません。そ…続きを読む
ワークライフバランス
昔は非常に残業が多かったようですが、現在はかなり抑えられていてホワイト企業だなと感じます。しかし、その分収入も減るので少し不満ですが。いずれ単身赴任は避けられませんので…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。営業といえば実力主義ですが、元外資の生保会社でありながら、ここまで社員に優しい会社は珍しいと思います。生命保険業界の営業という枠組みで考えると…続きを読む
クニエ
年収・給料:500~599万円
コアタイムなしの成果報酬制の働き方で、この給与はかなり良い方だと思います。将来、もし子供ができたらもう少しお金が必要になるかと思いますが、今は二人暮らしなので問題なく生…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどありません。客先に直行したときは、客先都合で1時間ほど遅くなることがありますが、特に直行が多いわけではないので、残業自体も少なめです。個人の裁量が大きいの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。新型コロナウイルスの対応として早い段階からテレワークに切り替わった点は大きいです。上層部の方たちの判断の速さがとても頼もしく感じました。これか…続きを読む
大和生研
満足している点:人間関係
入社してすぐに1人の先輩が付きっきりで一カ月教えて頂いたのですが、その方の指導のおかげで仕事自体は非常にやり易かったと思います。その先輩以外にも分からない事があれば色々…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
葬儀屋で働いたのは私は人生で初めてだったのですが、最初から最後まで仏さんを見るのが慣れなかったです。綺麗な仏さんもいれば見るのが辛い仏さんもいらっしゃるので、その辺りは…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的には従業員に対しての会社の対応はしっかりしていると思います。給料、福利厚生もしっかりしているし、人間関係も割としっかりしていたと思います。何よりお客様に対しても悪…続きを読む
日立ソリューションズクリエイト
年収・給料:500〜599万円
年収額は多からず少なからず、このご時世、この年齢では普通かなと感じます。ただ長く勤めても年収が上がりそうにないところと退職金制度がなくなり保険タイプになったところが心配…続きを読む
ワークライフバランス
SE職のイメージから想定していたよりもゆとりを持って仕事をしているように見えるので安心です。私の夫が有給を堂々積極的に消化する図太いタイプなので、他の社員さんはわかりま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。この不景気で社内経費削減が強く唱われている中、この会社はまだスポーツフェスティバルやゆるキャラ等、社内行事にも力を入れているようで、逆に心配な…続きを読む
大王製紙
年収・給料:400~499万円
入社時はやはり給料や年収が高いほうがいいのは当たり前だと思っていました。僕自身、十分に賃金面では満足しているのですが、その理由は時間外勤務手当や深夜勤務手当など福利厚生…続きを読む
ワークライフバランス
僕は営業として働いています。もちろん地元企業を主に相手として営業をこなしていく日々ですが、自分自身営業の仕事が好きなので非常に充実していると思います。また年に数回ですが…続きを読む
福利厚生
福利厚生としての強みはやはり有給休暇や育児休暇等の特別休暇が充実していることだと思います。大王製紙と聞くと、長い労働時間とキツイ労働環境とイメージが持たれてしまいますが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業だと思います。私自身、賃金面、福利厚生面ともに非常に満足しているからです。もちろん体力的にキツイ、労働時間が長いと感じる方もいると思いますが、私はそうは感じ…続きを読む
岩谷産業
年収・給料:500〜599万円
まず、基本給に関して、他の同じような職種のような方に比べて水準が高いように感じます。また、営業であることからか、外勤手当など手当がたくさんつくため、まだ、5年目の割には…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては、特に問題ないかと思います。本社に関しては残業申請をしない限り18時にパソコンの電源が切れる等、会社を、あげて残業を減らすような動きになっているみたいです…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。営業職ですが、商社ということから相手先が企業なため、深夜や早朝に仕事をすることもなく、残業もあまり多くないようです。飲み会などで遅くなることは…続きを読む
VSN
年収・給料:400〜499万円
「収入そのものが低くて不満」というよりも、実際に主人が働いている拘束時間が長く、残業などの時間外の仕事や持ち帰りの仕事が多い為、家族の時間が少なくなってしまい、主人が感…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多いものの、子供が生まれた際に育休を半年間取得することが出来たため、休暇は取りやすい方だと感じています。ただ、子供がまだ小さいため、今後は残業も控えめにしてほしい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。やはり有給休暇の取りやすさや、実際に育休を数日ではなく半年間取得することが出来たというところは、ホワイトだと言えると思います。その調子で残業の…続きを読む
本田技研工業 鈴鹿製作所
年収・給料:700〜799万円
リーマンショック以来、ボーナスは据え置きでしたが、今年ようやく上がりました。月々の給料もものすごく高額と言うわけではないが、安定しており、基本的な生活に困ったこことは、…続きを読む
ワークライフバランス
有給休暇は比較的とりやすく、正月や盆、GWの他に、年に一度一週間程度の長い連休が取得できるのは、満足です。ただ、勤務体系が隔週で変わる(平常と夜勤)は、体力的に大変なの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生や待遇面はきっちりしていて、給与が遅れることなどは一度もありません。内部での不透明な経営状況などは聞いたことがなく、東北の震災で部品が…続きを読む
東京電力ホールディングス
年収・給料:600〜699万円
1番の理由は生活に不便がないからです。住宅ローンの支払いや、子供の学費など、支出は多いですが、特に不自由のない生活を送っています。今の時代、大企業に勤めていたら安心とい…続きを読む
ワークライフバランス
最近では残業や休日出勤も少なくなりましたが、前は多かったように思います。特に子供が小さい時、父親と一緒にいる時間は大切だと私は考えていたので、休みが取れないということで…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。休日出勤や残業はどの企業にもあることですし、旦那の会社は福利厚生の面でもしっかりしています。労働時間は少し長いかもしれませんが、他の企業の話を…続きを読む
日本オラクル
年収・給料:1000〜1199万円
共働きでなくても家庭の運営が成立しているので充分だと思います。習い事をさせてもらえているし、お金のかかる趣味も理解してお金を出してくれます。主人の貯蓄額は知りませんが、…続きを読む
ワークライフバランス
飲み会や仕事で遅くなることはたまにありますが、出張も少なく、決まった時間に家を出て、決まった時間に帰ってくることが多いです。営業という職種柄、成績さえ残していれば仕事の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業だとは答えましたが、どこの会社でもそうだと思いますが感じ方は個人差があるので、表裏一体だと思います。主人がどう感じているかもわかり…続きを読む
セイコーエプソン
年収・給料:500〜599万円
同じ年代の方の年収と比較して多くもなく少なくもないのでどちらでもないと思っています。しかし残業が多く仕事内容が大変なようなのでもう少し基本給や年2回のボーナスを上げてく…続きを読む
ワークライフバランス
繁忙期には1週間で残業が20時間をすぐに越えてしまう為とても大変そうです。しかし1日の間で14時間を越えて会社に滞在してはいけない、1ヶ月の間で45時間を越えて残業をし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業をする際は1ヶ月で45時間を越えてはならず、万が一越えてしまう時には上司の承認が必要となっており、承認がおりた際も労働組合の方が随時調査を…続きを読む
大木
満足している点:会社の成長性
これから事業の成長が見込める業界の会社です。ドラッグストアで売っている、食品から日用品、医薬品まで、様々な商品を取り扱っている卸業者です。ドラッグストア買える薬は増えて…続きを読む
不満な点:人間関係
部署内では結束が高いですが、他の部署と利害が相反するようなケースが発生すると、部署間で対立しがちのように感じました。例えば、強く推進したいプロジェクトがある部署と、その…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。早いうちから重要な仕事も任される分、量的にも質的にも、一人にかかる負担が大きくなりがちのように思いました。レベルに達していない仕事をするのは、個人を成長させる部分もあり…続きを読む
バイタルネット
年収・給料:300~399万円
同級生と比べると、比較的高い給料形態であることは確かです。しかしながらみなし労働で残業が長かったり、接待が多く平日でも夜中まで飲み会や土日も得意先行事などに参加すること…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には土日祝、年末年始、お盆休み、GWはお休みです。なので他社の友人と土日に休みを合わせて遊びに行ったり、趣味に没頭する時間は多くあるかと思います。特に曜日が固定な…続きを読む
福利厚生
バイタルネットは福利厚生が手厚いのが一番のメリットであると、わたし自身も他の社員も感じています。休日の体系だけではなく、リフレッシュ休暇、有給休暇などもきちんと仕組みが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業の多さ、休日出勤、接待などのことを考えれば若干ブラックということも感じられました。しかし数年前から出勤退勤のシステムが厳しくなりました。元々は朝の出勤は何時間前でも…続きを読む
丸大サクラヰ薬局
満足している点:仕事のやりがい、面白み
仕事に関する知識を増やすのはもちろん、お客様とコミュニケーションがとれるよう、どうすればいいか自分なりに努力をしていました。手書きの説明POPをつけたり、楽しい飾り付け…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
接客業なのもあり、お客様のご相談が長引くと予定通り仕事が進まないことや、自分でなければこなせない仕事が多く、どうしても残業が増えてしまいました。早番で出勤した日は、仕事…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。悪いところを探せばどこの会社でもたくさん出てくるはずです。従業員の不満不平はきりがないですが、社長は社員のことを考えてくださっていました。定年後の社員を再雇用したり、パ…続きを読む
エス・ディ・ロジ
満足している点:年収・給料
他の会社の契約社員と比較としたら給料年収福利厚生はとても良いほうです。完全週休二日制に完全月給制の会社はそうそうないのでそういう部分ではとても優遇されてます。特に契約社…続きを読む
不満な点:仕事内容
医薬品のルート配送の仕事をやってましたがとにかく責任が重大でした。特にミスが許されない仕事です。誤配は当然許されないし倉庫作業のときの誤出庫なども許されません。仮に劇薬…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。なんだかんだ上場一部で一流企業であるし契約社員にも申し分ないくらいの福利厚生に給料支払っているので決してブラック企業とは言えないです。むしろホワイトで健全優良企業だと思…続きを読む
中京医薬品
年収・給料:300~399万円
田舎での就職なので多くは望ませんが、300万円台というのは家族で生活する事を考えると少々厳しく感じる部分もあります。子どもの進学等考えると先々不安にある事もしばしばあり…続きを読む
ワークライフバランス
直行直帰のスタイルなので、終業時の時間の使い方は自分次第な所が多くあります。休日もしっかり取れますので、オン・オフの切り替えもしっかりできるのでその点は大変満足です。し…続きを読む
福利厚生
有給取得も問題無く取れますし、昨今のコロナ禍においても、個人的には医薬品会社の割に1ヶ月ほど遅いと感じましたが、マスク・アルコール消毒等の配布がありました。金銭的な部分…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。企業としてサプリの販売に力を入れていたり、季節になるとなぜか10万円もする布団まで販売しています。そしてその効果は疑問点が拭えない点が多いです。そういった商品を、いわゆ…続きを読む
第一工業製薬
年収・給料:750万円
給与の面ではやや満足しています。自分の化学知識を遺憾なく発揮できた対価が得られた点です。染み抜き復元師という職業はクリーニング店のオーナー様へ染み抜きのプロとして染み抜…続きを読む
ワークライフバランス
正直、キツかったです。確かに年収は良かったと自分では思っていますが、その分、というかなんというか仕事量はとても多かったです。お客様からの要望は商社を通じて常に来ました。…続きを読む
福利厚生
福利厚生面は良い方なのではないでしょうか。社会保険は正社員には当然ついています。厚生年金はもちろん、企業年金もついています。その他、財形貯蓄制度や住宅融資も完備されてい…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。会社というのは良いところもあれば悪いところもあると思います。自分は年収には満足していましたが、それ以上に仕事量にメンタル面が参ってしまいました。なので一概にはブラックだ…続きを読む