業界別の口コミ・評判レポート
臨海セミナー
年収・給料:200〜299万円
契約社員だから、というのもあるのですが月収が低く、ボーナスがないのも大きな理由の1つですし、出勤していない時間外にも必要なプリント作りや資料集めなどがあり、収入に見合わ…続きを読む
ワークライフバランス
休暇は、事前に申請すればある程度は通るようですが、授業をする立場の人なので授業時間外に行う作業がとても多く、休みを取るために授業のためのプリントを新たに作成しなくてはな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。有給などの制度もないし、残業代が出ないのが一番の大きな理由のです。また、テスト期間や高校受験の本番期になると、普段授業がない曜日にも特別授業を…続きを読む
アルビス
満足している点:仕事のやりがい、面白み
販売職だったわたしは、店舗でレジ部門の社員をしていました。やりがいや面白みについてとても満足していました。具体的には、販売職ということで間近にお客様の反応を見ることがで…続きを読む
不満な点:人間関係
人間関係ということですが,社員とパート従業員の壁があります。「社員なんだからやって当然」という雰囲気はものすごくありました。わたしは時短勤務をしていたので長時間のパート…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。労働で使う体力や精神力とお給料が見合ってない点です。部門チーフまでは妥当だと思いますが、それ以上の管理職になると拘束時間も増えますし、店長になると店長手当がもらえるため…続きを読む
ワークマン
年収・給料:400~499万円
新卒1年目の給料にしては良い方だと感じていました。ボーナスもしっかりしていて、きちんと残業代や手当があったので、生活に困ることはなく、どちらかというと同年代で別の会社に…続きを読む
ワークライフバランス
1日の労働時間は非常に長く、朝7時から夜の8時まではほぼ毎日拘束された状態でした。また、小売業の一番のコストは人件費なので、パートさんやアルバイトにそれほど人件費は割く…続きを読む
福利厚生
単身赴任した時の住宅手当が9割負担だったのは、福利厚生のなかでも一番大きかったと思います。全国転勤は就職する前から聞かされていましたが、当然ですが実家暮らしと単身赴任だ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料の面、福利厚生の面で新卒に対して、非常に優遇されているとは思っていました。ただ、拘束時間だけはどうしてもホワイトと言えず。朝7時から夜8時というと、1日の活動時間の…続きを読む
新潟ダイハツモータース
年収・給料:200~299万円
大手自動車メーカーの自動車整備士の中では比較的基本給が高かっただけで、そもそも自動車整備士という職種自体の給与水準は低いです。残業代を足せばそこそこの給料になりますが、…続きを読む
ワークライフバランス
昇給も少なく、まず基本給のみで生活しようとするとギリギリの生活になってしまうので、残業代を付けるためにわざわざ残業をしているのが現状です。ただ、閑散期で仕事が少なく残業…続きを読む
福利厚生
比較的規模の大きい会社であり、毎年多くの新卒者を採用していたので各支店ではホテルの広間等を貸し切って新人歓迎会を毎年行っていました。その他にも納涼会や忘年会、または新年…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。本社は経費削減のためか、あまり残業をさせたくないと考えているようで、残業が少ない支店を高く評価する傾向があります。各支店の支店長や工場長は支店の評価を上げたいがために、…続きを読む
クレイン
年収・給料:260万円
私は結婚しており、旦那の稼ぎと私の稼ぎを足したら十分なくらいの収入があるので満足しています。自分が無理せず働ける環境を作って頂き、満足な年収も頂いているので不満はありま…続きを読む
ワークライフバランス
残業は滅多にありません。3年間で残業を経験したのはたったの1回です。ワークライフバランスに関しても私は満足しています。出勤は10時からと朝はゆったりなので、家事をしたり…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しても満足です。会社が大きいので全て揃っています。もちろん女性には嬉しい産休・育休もあります。毎月数万と引かれるので少し高いように思いますが、年末調整で払い…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生もちゃんとしていますし、全て法律に基づいている会社です。産休・育休、有給なども全て取ることができるのでブラック企業だとは思いません。本社の方、上司、エリアマネー…続きを読む
無限
年収・給料:200万円
給料に関しては頑張れば上がるようです。そこそこの若さで管理職につき、年収1000万円を超えている方がいるというお話は聞いたことがあります。少なくとも社員に還元しようとす…続きを読む
ワークライフバランス
休日数は大企業並みにあると思います。部署や時期にもよると思いますが、土日祝日は休めます。また、東証マザーズ上場企業の子会社ということもあってか、コンプライアンス意識もあ…続きを読む
福利厚生
土日祝日は休めますし、残業も私が配属された現場ではそれほどありませんでした。有給もちゃんととらせてもらえるのでその辺りはとてもよくして頂いていると思います。仕事の都合さ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。コンプライアンス意識もあり、土日祝日の休日は(業務トラブル等の一部例外を除き)しっかり休むことができます。有給休暇も業務に支障がなければ普通に取得でき、残業代も支払われ…続きを読む
岩﨑整形外科
年収・給料:約350万円
現在勤務して3年目になりますが、昇給はほとんどなく、1年目の職員ともさほど変わりません。1年目から活動的に仕事を行っていると任されることも増え、仕事量は増えるものの、給…続きを読む
ワークライフバランス
残業は毎日あります。昼の残業は給料には反映されず、午後の始業は時間が決まっている為、休憩が短くなります。夜はまれに早く終わることがある程度でほとんど残業です。平日は趣味…続きを読む
福利厚生
会社の福利厚生で満足できていることは、有給休暇は積極的に取得するように促し、1年目の職員でも有給取得がしやすい環境となっているところです。健康診断を行っているところも満…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。どちらかと言うとブラックだと思う理由として、残業手当の支給を挙げます。会社では午前の業務は8時30分∼12時30分、午後の業務は15時~19時とされています。しかし、午…続きを読む
HIPUS(ハイパス)
年収・給料:400万円
現状の自身の能力に見合ったものと考えるからです。これまで購買業務に携わったことはなかったため、最初の段階として見合った金額と感じています。今後は様々な経験を踏んでいくこ…続きを読む
ワークライフバランス
自身の業務量を設定し、能力によってワークライフバランスを自身で設定できます。当然、忙しくなる時期はありますが、その中でも業務量や優先度などを設定し、適正にこなすことがで…続きを読む
福利厚生
ワークライフバランスを確保するための有給休暇、交通費や住宅支援制度など、福利厚生のメニューは十分に設定されています。有給休暇は取得しにくい雰囲気ではなく、多くの人が利用…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。忙しい時期や非常に難しい仕事はたくさんありますが、福利厚生や残業時間で鑑みるとホワイト企業だと考えます。時期によっては大幅に残業時間が増えることはありますが、それ以外の…続きを読む
エヌ・エム・アイ
年収・給料:530万円
薬剤師の新卒年収が400万円くらいなので、それに比べたら新卒で500万円を超える事ができたので高いと思いました。他の会社では管理職にならないと500万円を超えることはで…続きを読む
ワークライフバランス
年収が多かったですが、サービス残業が多いのでモチベーションが上がりませんでした。入社前には残業代はしっかり出すと聞いていたのに、入社後に待遇が違ったのでフラストレーショ…続きを読む
福利厚生
福利厚生には社員旅行がありました。新卒の人は海外には行けませんでしたが、勤続年数が多い人たちはアジアですが海外にも行っていました。旅行費用は会社が半分負担してくれるので…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。サービス残業が多かった点です。当たり前のようにサービス残業を皆がしていて、残業代をつけようとすると先輩に注意を受けたりしました。会社全体的に体育会系の雰囲気があり、男の…続きを読む
ヒラキ
年収・給料:380万円
同年代よりは少ないかな、と思いつつも、仕事の量で考えればそれなりにもらえていたかと思います。また、兵庫県の地元企業ということもあり、特段住む場所を選ばなければ家賃も抑え…続きを読む
ワークライフバランス
残業が特別多い訳ではありませんでした。月平均だと15時間くらいだと思います。休日は104日と小売業界では平均的かと思いますが、企業全体で考えれば少ないなと思いました。ま…続きを読む
福利厚生
『おどたのマン助成金』という制度があり、半年に一度のペースで利用できました。一定部署で一定の人数を集めることを条件に、会社から懇親会費用を出してもらっていました。確定拠…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。私のいた部署の給与、有給取得のしやすさ、休日等のワークライフバランスから総評するとそこそこかなという思いもありますが、他の部署では休日出勤やサービス残業がまかり通ってい…続きを読む
シティ・コム
年収・給料:500万円
このご時世、仕方がないところもあるのですが、妻が働かなくてもいいくらいの稼ぎがあることが理想です。同級生には4桁を稼いでいる友人もいますし、上を見ればきりがないですが、…続きを読む
ワークライフバランス
業界全体の話にもなりますが、過渡期や納期期日前については残業が増えることがあります。(コロナ以前)こちらの要望で残業をコントロールできるわけではないので、育児をしている…続きを読む
福利厚生
基本的に福利厚生には不満はありません。本社で仕事を受ける場合、取引先のお客様に出向して働く場合があります。私は後者がほとんどなのですが、有給を取得する際には現場ごとで取…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。正直なところ、就職してから数年はブラックでした。残業代も全て出る訳でもなく、納期まで時間がなければ泊まり込みや週末も出勤など、超ブラックな状態でした。このままではまずい…続きを読む
アプロ・ドットコム
年収・給料:450万円
残業代は営業手当に含められ、支払われることはありませんでした。残業時間は「自己成長のための時間」という通達で、かなり改ざんされておりました。一方、インセンティブは目標数…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は営業手当に含まれて支払われることはなく、残業時間はかなり改ざんされておりました。朝8時頃から夜11時頃の終電間際まで就業しておりました。そうしなければ仕事が終わ…続きを読む
福利厚生
福利厚生は何もありませんでした。交通費の支給くらいでしょうか。交通費は一ヶ月の公共交通機関を使用した経路です。「最も効率的かつ経済的に合理的な経路」を従業員が申告し、距…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業時間の改ざんによる残業代の未払いは法律違反であります。そのように指示を出していたのは社長自らのため、看過することはできません。パワーハラスメントは日々見受けられてい…続きを読む
サンダイ産業
年収・給料:300万円
週休1日の日々の勤務時間が10時間以上という点から給料に見合っていないと思います。営業には自分が普段乗っている車を使うのですが、そのガソリン代も月に50リットル分しか貰…続きを読む
ワークライフバランス
残業をしても残業代はほとんど出ませんでした。平日の仕事終わりに上司に誘われて飲みに行くことが多々あり、自分の時間はなかなか確保できていませんでした。休日は一日しかなく、…続きを読む
福利厚生
求人情報では週休二日制と提示されていたにも関わらず、実際のところは週一日だけでした。連休もお盆期間が3日間で、基本的に休みは少なかったです。退職金制度や介護休暇なども一…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。面接時に見せてもらった求人情報と実際の内容がほとんど違いました。基本給も8万近く低いですし、週休二日制と書いてあっても実際は1日しか休みはありませんでした。歩合給も規定…続きを読む
正晃
年収・給料:252万円
私は1年と数か月で退社しており、新卒でこの金額は普通であると自分なりに感じています。普段の病院に伺う営業業務、社内で行う社内作業を考えてみてこの給与は妥当であると感じま…続きを読む
ワークライフバランス
医療関係の仕事なので仕方のないことだと思いますが、院内で検査が突然入ったり、検査に対して試薬の必要な量が増加したりすると病院からの至急がある為、土日祝であっても対応しな…続きを読む
福利厚生
家賃手当や通勤手当もしっかりとでており、福利厚生にはかなり満足しております。健康診断も社内で受ける決まりとなっているため、期間が来ると受けさせてもらえます。医療に携わる…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。一番の不満は残業が多いことです。1年目で覚えることが多いのは分かりますが、それにしても帰社時間が21:30になることも多々あり、プライベートにあたる時間がなかなかなかっ…続きを読む
ヤスサキ
年収・給料:200万円
先輩の給料をこっそりと聞くと、自分より年齢が10歳くらい離れているのにあまり給料が上がっていませんでした。マネージャーや店長になると給料がぐんと上がるようですが、年次昇…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼなく、アルバイトが急に休むと少し発生します。仕事自体はそんなに難しい仕事ではないため、ストレスなどは感じていません。自分の部署は特に問題はないのですが、部署に…続きを読む
福利厚生
人によると思いますが、自分は有給休暇は年12日以上消化できているのでとても満足です。何十年もいる社員の方は有給を取ること自体に抵抗があるようで、国が定めた5日分しか取っ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給料だけをみるとかなりブラックなように感じますが、自分は給料より働きやすさ、休みの多さ、自由に有給休暇をとれるかに重きを置いているので、それを踏まえるとかなりホワイトな…続きを読む
シダックスコントラクトフードサービス
年収・給料:240万円
私は栄養士として働いておりますが、業務内容はさほど管理栄養士と変わりません。業務内容がほとんど変わりがないにも関わらず給料は管理栄養士の方が数万円高いです。国家資格があ…続きを読む
ワークライフバランス
コロナウイルスが流行り始めてからはそれほど残業はなくなりましたが、コロナウイルスが流行る前は残業がかなりあったり、週休1日しかないなどということが当たり前でした。1日の…続きを読む
福利厚生
交通費などは支給されるので助かっております。しかし、控除項目の金額も多いので手取りのお給料はとても少ないです。住宅補助もないので、一人暮らしをしたいという方は毎日節約を…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。大きな会社なので福利厚生も多少はありますし、年に2回のボーナスもあります。ですが、福利厚生は乏しく、年に2回のボーナスも普段の1カ月分のお給料と変わらない程度です。私は…続きを読む
タカラレンタックスグループ
年収・給料:500万円
業務は多岐に渡ります。家賃滞納者への訪問、修繕確認、オーナー様訪問等があり、実務の業務量が非常多いです。残業もあるため、若いうちは良いのですがなかなかハードな仕事です。…続きを読む
ワークライフバランス
今は賃貸マンションの管理業務をしています。残業はある程度は許容範囲ですが、休みの日でも仲介業者やオーナー様から連絡がある為、なかなかゆっくりと休む事は難しいです。時期に…続きを読む
福利厚生
リロクラブの会員に入っている為、それを使うと色々と安く買えたり、ホテルであれば泊まれたりします。最近では休日出勤でもきちっと手当が出るので、以前と比べればここ数年で大分…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。休みはありますが、それでも取引先から電話が結構な頻度でかかって来る為、休みの日にもそわそわします。落ち着かず、時間がかかる映画等もあまり見る気になれず、せっかくの休みが…続きを読む
三井物産エアロスペース
年収・給料:400万円
年収に対して業務量が多く、また、顧客が官公庁という非常に特殊な案件が多くかったからです。営業活動や社内事務処理に限らず、資格の取得、業務分掌、社内向け仕事が非常に多く、…続きを読む
ワークライフバランス
とにかく出張が多く、週のうちに複数回全国出張する機会も多かったです。全て日帰りで、朝一の飛行機で行って最終便の飛行機で帰ってくることもしょっちゅうだったので疲れが取れま…続きを読む
福利厚生
目立った福利厚生はなく、一般的な厚生年金、社会保障でした。家賃手当という形で6000円が全員に支給されていましたが、欲を言えばもう少し多くてもいいのではないかと思い、そ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。一般的に言うと総合商社の子会社でありますし、商材的に特殊なものなのでやりがいという点では非常にあると思います。ただし、業務内容だけでなく社内環境、ワークライフバランス、…続きを読む
テイル
年収・給料:250万円
新卒入社で年収250万円であれば高くもなく低くもなく、一般的な年収だと思います。給与に関してはしっかりとした評価制度があり、それに伴って給与も上がっていくというものでし…続きを読む
ワークライフバランス
急な休日出勤などはありませんでした。店長くらいの立場になれば急な出勤もあるかと思います。上司には休日にもバリバリに仕事をしている人もいました。勤務時間内には絶対にできな…続きを読む
福利厚生
正社員にはiPadが一人一台されて自由に使えることは良かったです。私には関係がなかったのですが、結婚手当や永年勤続手当、家族手当、出産お祝い金などの様々な手当がありまし…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。社内研修が多く、店長になった際に店の運営に関わる基礎的な知識をしっかりと学べる機会があり、大変ありがたく感じました。新卒でもそのような研修に参加させてもらえて非常によか…続きを読む
白山屋
年収・給料:450万円
勤務内容が他の業種に比べて遥かに楽です。基本的にはルーティーンワークをこなす事になり、接客を除けばほぼ同じ事の繰り返しで安定して収入を得ることが出来ます。残業代も働いた…続きを読む
ワークライフバランス
働こうと思えば働きたいだけ働けます。もちろん残業代も時間数分支給されます。会社で経営している店舗の数が多いのでスタッフの数も多く、休みが取りやすいです。勤務当日にどうし…続きを読む
福利厚生
社会保険等はアルバイトでは入れず、契約社員、正社員の特権的な扱いになっています。アルバイトの方々はそういう点での立場がとても弱いので可哀想ですが、その代わりに責任の発生…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。そもそもの話、接客業、特にコンビニ業は職務をするにあたって覚える内容が多いです。また、来店されるお客様方は新人であろうと外国籍であろうと関係なく、一定のレベルの対応を要…続きを読む
薬糧開発
年収・給料:400万円
現状では低位の役職者となってはいるものの、やっている業務内容としては全く割に合わないと感じています。経理が全く分からない上司の元でほぼ全ての業務を取り仕切り、業務改善や…続きを読む
ワークライフバランス
コロナ禍で複数が集まる会食を平然と行う上、年始に150人規模の総会を行うなど、従業員の感染対策がかなりおろそかです。リモートワークの導入も非積極的です。営業はリモートワ…続きを読む
福利厚生
特に目立った福利厚生を導入していません。健康増進のための手当を導入するなどしてはいるものの、大した手当ではありません。配偶者や住居への手当も不明瞭で、期待できるものでは…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。創業一族によるワンマン経営であり、二代目社長は他人を信じて任せるだけの度量がないのか、細かな部分まで自身で把握しないと気が済まないようです。また、営業は売ることが正義で…続きを読む
三ツ星ベルト
年収・給料:600万円
主に年功序列で役職がつき、給料が上がっていく傾向が強いです。その結果、役職者の数が増えすぎている状況のなか、若手の給料ランクが上がりにくい傾向にあります。幹部候補として…続きを読む
ワークライフバランス
残業は基本的に20〜30時間程度と少なめだと思います。休日出勤なども基本的にはなく、事務・営業職の場合は完全週休二日制なので週末も休みとなります。部署にもよりますが、有…続きを読む
福利厚生
有給の他に福祉休暇も最大40日用意されており、何かやむを得ない事情がある場合にはフルに取得することも可能です。異動に伴う赴任手当、単身赴任手当、家賃補助などもしっかりと…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。営業ノルマなどの厳しい要求は少ないです。一般社員は能力が低くとも、能力の高い他の社員と明らかに比較されることもなく、もちろん叱責されることもありません。あまり努力せずに…続きを読む
美咲
年収・給料:280万円
入社してしばらくしてから、仕事量と給与が見合っていないと感じるようになりました。私は家庭の事情もあり、できるだけ定時に仕事を終わらせようと日々黙々と仕事をこなしていまし…続きを読む
ワークライフバランス
頑張った分だけの給与がもらえず、勤務日数が前職より多かったので給与は実質下がりました。実際にあの程度の仕事量では飛び込みの急ぎの仕事でもない限りは残業は発生しないはずな…続きを読む
福利厚生
他の会社と比べて目立った良い福利厚生はありません。可もなく不可もなくといった感じです。年1回の健康診断と、花屋なので身内が亡くなった時に供花が送られてくる程度でした。勤…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。上長によるパワーハラスメントが度々あり、相談も何度もしましたが解決には至りませんでした。新しく入社してくれた人も、上長が気に入らないと当たりが強くなり、育てようとしても…続きを読む
シーエイチアイ
年収・給料:380万円
コロナ以前とコロナ後で大きく違います。コロナ以前は基本の業務内容と給与は釣り合っていたかと感じます。主な業務内容としてはお客様のチェックイン・チェックアウト、会計業務、…続きを読む
ワークライフバランス
主な勤務時間は17:00~10:00の夜間帯でしたので、夜勤明けの日は10時の退勤以降はほぼ休みのようなものでした。日中の時間が空くことで私生活も無理なくこなすことがで…続きを読む
福利厚生
福利厚生はほぼ必要最低限のものしかありませんでした。名目上は家賃手当は月に5000円、夜勤手当が月20000円あったりはしたのですが、いつの間にか手当で付いていたものが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。大きく3点あります。まずは福利厚生の削除。いつの間にか家賃補助や夜勤手当などが消滅しており、基本給が微増という何とも言えない給与体系になっていました。これは事前に話はな…続きを読む
エス・ケイ・ジェイ
年収・給料:約350万円
会社寮のような扱いのアパートを借りて一人暮らしをしていました。多少手取りは少なかったですが、最低限の趣味を続けることができて楽しく生活できていました。もちろんもっと給料…続きを読む
ワークライフバランス
某自動車メーカーの下請けで工場内に複数の会社が入って作業をしている現場だったため、基本的に定時で帰宅することができました。一部の祝日や土曜日が出勤日になることもありまし…続きを読む
福利厚生
あまり詳しくないですが、ちゃんと健康保険に加入できましたし、一人暮らしで借りていたアパートも火災保険や家財保険が掛かっていたようなので最低限の福利厚生は整っていたと思い…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。至って普通の生活であれば難なく暮らしていけますし、他の自動車関連の仕事に就いている方々の中にはもっと劣悪な環境な方がいらっしゃるので、間違ってもブラック企業ではないと断…続きを読む
深山
年収・給料:100万円
ベテランの方とそうでない方とのスキルの差が激しく、世代交代があまりされていないと感じます。いつまでも一人前にはなれていないと感じてしまいます。皆さんはよくしてくださるの…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼなく、私の都合に合わせていただけるのでその部分ではバランスがとれているかと思います。子どもの体調不良で学校から電話が来ても「すぐ迎えに行ってあげて」と言ってい…続きを読む
福利厚生
ボーナスがないことは面接時に承知していたのですが、交通費等が安いです。遠くから通っているので一律にされてしまうのはちょっと納得がいかない部分です。家族経営なのでなぁなぁ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。時給と労働が見合っていないかなと思います。その地域の最低賃金でやっていますが、はっきり言って体力勝負ですし、指定の時間にきっちりと終わるというよりもその日の都合で遅くな…続きを読む
ゲオホールディングス
年収・給料:200〜299万円
会社の評価の仕方がえこひいきに近いもので旦那の頑張りが給料になかなか反映されず不満に思っております。結婚祝金や出産祝金、私用車通勤のガソリン代のごく一部などの手当はあり…続きを読む
ワークライフバランス
これは所属部署・店舗によって全然変わってくるのですが、旦那の所属する店舗の店長やアルバイトスタッフのみなさまのおかげで満足な休暇が取れています。店舗単体でみると基本的に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。人員配置や評価査定システム、上層部、所属部署・店舗によって待遇が違う、手当金が手薄等といった問題は多々ありますが、基本的に残業はなく、休暇も毎…続きを読む
テレニシ
満足している点:ワークライフバランス
前職でも同様の仕事をしていましたが、前職では休日出勤・残業代なし・早朝出勤(営業会議)・終電間際の退社などが当たり前にあり「プライベート」はあって無いようなものでした。…続きを読む
不満な点:人間関係
中途採用の人材が半分以上いるため、価値観がバラバラな人が集まっており意思疎通が難しい場合が少なくありません。良くも悪くも我が強い人材が多いので会議をしてもまとまりがなか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生や、休日取得日数、社員への待遇等を見ると総じてホワイト企業だと感じています。退社時間等も含め定時には必ず上がれますし無駄な残業もない、残業をした場合にはしっかり…続きを読む
グローブシップ
年収・給料:200万円未満
就職前の企業説明では1年で1回は昇給があるのは聞いていたのですが、あまりにも低かったです。月給が100円程度上がるだけでした。私は高卒なのですが、月給17万程度で、保険…続きを読む
ワークライフバランス
現場によっては残業が全くなく、やることも無い現場もあれば、終電まで残業がある現場もあり様々でした。私はどちらも体験した経験がありますが、忙しい所は1日中立ちっぱなしでし…続きを読む
福利厚生
残場手当も働いた分貰えますし、交通費や住宅手当や資格手当は貰えます。また、寮に関しては新築で、1~2年目は1万程度で都内の栄えた場所に住めたので良いと思いました。3回ほ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。現場によって忙しさが違うため、忙しい現場で過労で倒れる人や死者がでた現場がありました。個人的にはセクハラを受けました。告白や休日デートの強要や身体を触る行為などが何度も…続きを読む