業界別の口コミ・評判レポート
千葉通商
年収・給料:650万円くらい
ドライバーだった頃は時間も関係なく、とにかくたくさん仕事をしていっぱい稼ぎたいという気持ちでかなり体を酷使していたと思います。管理者になった今はドライバーだった時ほど体…続きを読む
ワークライフバランス
朝は6時から7時に出勤し、ドライバーや部下の面倒、様子などを必ず確認してから自分の仕事に入ります。弊社は24時間稼働していて夜間出発するドライバーも30%程おります。現…続きを読む
福利厚生
保険に関しては他社様と同じだと思いますが、他の事はあまりわかりません。社員が利用できる県内にあるリゾートホテル(やや古く場所も微妙)が割引になるくらいしかわかりません。…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。ドライバーの拘束時間は結構守られていると思います。労働基準法に反しないよう管理者が時間を守った配車をおこなっている為、ブラックではありません。ただ、ドライバーの拘束時間…続きを読む
やまき三春屋
年収・給料:110万円くらい
短時間パートにとっては時間内にこなすのが難しい仕事量を初期から任され、上司に時間を延ばしてもらえるよう申請したところ、人事担当者と話をするよう促されました。「現在の評価…続きを読む
ワークライフバランス
自宅での仕事は一銭にもならないので不満は不満でしたが、接客と事務作業は改めて好きな仕事だと再確認して意欲的に取り組めたので、好きな仕事での残業はあまり苦ではなかったです…続きを読む
福利厚生
福利厚生は社員買物の割引くらいです。制服の衣替え前には社販として売り場の人がストッキングやタイツを売り歩いたり、賞味期限が近く割引した物をカートに詰めて部署ごとに声掛け…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。親会社が途中から替わった後、しばらくは前社長も厳しくもお客様や正社員以外の社員にも丁寧に接してくれました。催事も積極的にやってくれていたので私と同じ立場の人たちも頑張っ…続きを読む
ローソンエンタテインメント
年収・給料:200万円
サービス残業は当たり前でした。今でいうパワハラ的な言葉を店長から受け取った事が何度もあります。部署異動をしてからも、自身より月給が安い契約社員が退勤後に働くのも日常茶飯…続きを読む
ワークライフバランス
常日頃、会社のパソコンや携帯から鳴り響くクライアント様からの調整依頼、ご提案等は大変有難くは思いますが、完全に休日が奪われて心が休まる日はありませんでした。風の噂で心の…続きを読む
福利厚生
自身が病魔に侵された際も、きちんと書類さえ揃えればご対応いただいておりましたので其処に関しては感謝いたします。それでも尚、病魔に侵される人間を創り出す業務体系には疑問し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。休みの日でも大きな案件があれば上司から「すぐにメールを返せ」と指示を受けます。勿論、上司も会社の為を思って言っているのだとは思いますが、会社のPCと携帯を持たされてから…続きを読む
水戸証券
年収・給料:700万円
手数料を年間1億円くらい稼いでいた割には安い方かなと思いました。会社の仕組みがおかしいと感じます。内勤が営業の倍の人数いるため、収益があまり確保できず、ボーナスがとても…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は必ず全てもらえて単価も高かったので満足していました。しかし、「とりあえずノルマが終わっていないから夜まで電話しよう」というような意味のない残業が多かったです。社…続きを読む
福利厚生
女性は基本的には辞めてほしいという考えです。出産や育児休暇を終えて帰ってきても、他営業マンに預けたお客様は戻してもらえません。女性管理者はほぼ皆無で、絶対にこんなメンバ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。上司によってかわりますが、数字ができていれば怒られはしないものの、「課ができてないんだから皆でやろう」「先月できてなかったから今月やろう」「来月の分貯金しておこうよ」と…続きを読む
亜細亜印刷
年収・給料:200万円ほど
高卒ということもあり、初任給や昇給についてはある程度はじめから納得していました。ボーナスもちゃんと出ており、交替制度を取り入れていましたので手当もつくということも納得の…続きを読む
ワークライフバランス
仕事自体にやりがいは感じていたので、失敗しても次に活かそうと前向きに捉えられていたのですが、時間外労働だけは正直辛いと感じていました。繁忙期になると早番は毎日朝6:30…続きを読む
福利厚生
福利厚生自体はとても手厚いと思います。ですが、「有給は親の葬式以外で使えると思うな」と入社まもなく釘をさされ、現場の空気も「有給なんてとんでもない」といった感じで実際に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。有給は悪だという風潮、仕事量に対する納期があまりに過酷、後進教育に対する意識の低さ、時間外労働は当たり前(二交替であっても)、社員旅行は行かないという選択肢は悪、と挙げ…続きを読む
竹田設計工業
年収・給料:およそ290万円程
基本給としては一般の中小企業と大差ない額です。手取り18万円程ではありますが、残業をした分だけ残業代として収入を得る事が出来ていました。8時30分出社で0時近くになるま…続きを読む
ワークライフバランス
給与面はおおよそ満足でしたが、配属先によっては残業を断りづらい雰囲気もあります。私が在籍していた部署では、36協定に引っ掛かりそうになると上長から36協定を解消する為の…続きを読む
福利厚生
福利厚生としては全社員に向けての立食パーティー、運動を兼ねたレクリエーション、各々の趣味に合うサークル活動、山荘や海辺の施設貸出などがあります。私は入っておりませんでし…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。基本的に本社で業務をする社員はごく少数であり、おおよそ大半の社員は各派遣先へ出向します。私も派遣先である某大手企業の航空機開発に携わりましたが、受注している会社はその大…続きを読む
馬渕商事
年収・給料:500万円
現在の役職でもらえる最高報酬です。これより上の役職になると一度給料が下がることが懸念されるため、仕事量が増えるのに給料が下がるのは納得ができません。今の業務にもだいぶ慣…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は100パーセント支払われているのでとても満足しています。残業自体も自分が必要だと感じている作業内容、時間に収まっているので、残業するということに対してのストレス…続きを読む
福利厚生
これといって不便に感じたことはありませんが、何か大きな恩恵を受けた印象もありません。もしかしたら自分にとって大きな魅力を感じる福利厚生があるのかもしれませんが、そこまで…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。一昔前はセクハラが多い職種だと感じていました。現場に女性が多いためです。ですが、時代に伴ってそれを許さない社内の雰囲気が高まり、そういうことがなくなる、または明るみに出…続きを読む
日建リース工業
年収・給料:300万円
同年代と比較すれば標準的な年収でありました。しかし、労働時間は同世代より1.5倍~2倍程度です。そのため、時給としてみれば低収入という印象が強く残っています。また、年功…続きを読む
ワークライフバランス
みなし残業が45時間分つけられており、どれだけ残業しても収入には影響がありません。また、建設業界全般に言えることですが、土曜日は働くものという認識があるため、実質週の休…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては大手企業並みにあります。なにより大きいのが住宅手当でした。5万円程度の賃貸であれば自己負担額は12,000円で済みます。地方はわかりませんが、都市部で…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。労働時間を考えるとブラック企業であるといえます。ただ、業務内容はそこまで難しいものはなく、営業活動もそのほとんどが既存顧客からの反響営業となるため、営業職としては楽な部…続きを読む
虹の橋病院
年収・給料:180万円
手取りは15万ほどでボーナスの支給もないため、一人暮らしができない収入なので困っています。退職金として企業型の確定拠出年金もかけてもらっていますが、会社がかけている金額…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどなく、毎日定時に帰れています。不満はほとんどありませんが、年間休日が106日と少ないのでまとまった休日がありません。週に6回働かなくてはならない週も出てく…続きを読む
福利厚生
福利厚生はあまりよくないと感じています。有給休暇はありますが、2か月前に申請をしなければ使うことができません。体調不良や子供の世話を見なければならない時ができた場合に有…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。年間休日や給料面をみて、今は大丈夫でも将来的にずっと続けていける会社ではないなと思います。病院や会社を買い取ってたくさん事業展開をしているので、経営陣はお金をたくさん持…続きを読む
ヤヨイサンフーズ
年収・給料:400万円
年収に関しては年相応の金額だと思いますが、工場だったということもあり、残業がとてつもなくありました。残業で稼ぐシステムで、もし残業をしなければ給与も上がりません。入社し…続きを読む
ワークライフバランス
年収に関しては年相応の金額だと思いますが、工場だったということもあり、残業がとてつもなくありました。残業で稼ぐシステムで、もし残業をしなければ給与も上がりません。入社し…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては積立金などの制度もありましたし、有給もあったので普通なのかなと思います。年に一度は会社全体でボウリング大会などがあり、そこで成績を収めることができれば…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。工場長と課長社員を一定数集め、会社の不満を改善していくという会議が年に二度行われていました。そこである社員がタイムカードの早押しに関して報告したところ、工場長は突然怒り…続きを読む
ジェピコ
年収・給料:320万円
手取りが少なく、ボーナスも大学生のアルバイト程度の額しかありません。加えて残業代も退職金などもありません。昇給も年に1回で、歩合制と言われていますが実際は年功序列が色濃…続きを読む
ワークライフバランス
時期や自分が担当している客先などによって忙しさが異なると強く感じます。毎日定時で帰る事ができている人もいますが、出社時間の数時間前から出社しているのにも関わらず定時後も…続きを読む
福利厚生
満足している部分と不満に思う部分で半々であるため、「どちらでもない」です。家賃補助などに関しては大手企業と比較しても満足できる以上に支給していただいています。社内の部活…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。良い面と悪い面の両方があるため、一概に良し悪しは決めかねます。良い面としては人間関係が良く、ストレスはよほどの事がない限りは溜まらないと思います。一方、金銭面は昇給・ボ…続きを読む
大和ハウスリフォーム
年収・給料:800万円
仕事の内容は自分の希望した内容でした。営業目標はありますが特別ノルマが厳しいということはなく、それなりにこなしていくことが出来ました。10年くらい前は労働基準監督署から…続きを読む
ワークライフバランス
営業という仕事内容から残業や休日出勤は避けられないですが、残業代や休日出勤手当は規定通り、申告通りに支給されています。以前は営業についてはサービス残業やサービス出勤が当…続きを読む
福利厚生
自分は循環器系の病気を患い、大動脈と心臓の手術を受けました。しかし、その後体調の回復が思うように進まず、仕事を続けることが出来なくなったので会社を辞めることになりました…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。10年以上前であれば確実にブラック企業であったといえますが、今現在は就業規則や福利厚生は充実しております。本社からの指導の下、管理職が率先して守るようになっています。全…続きを読む
さくらコミュニティサービス
年収・給料:300万円
介護福祉士として働いていた時は夜勤手当があったので300万を越えていましたが、体力的にもきつくなってきていました。介護に関する仕事で今までの経験を活かせること、日勤だけ…続きを読む
ワークライフバランス
常勤講師の仕事は生徒さんにテキスト内容をわかりやすく教える仕事ですが、その講師の仕事のベースにはたくさんのベースになる業務があります。シラバス、カリキュラムの作成や、カ…続きを読む
福利厚生
ボーナスはきちんとありますし、社会保険などは試用期間のうちから入れていただいていたのでしっかりとしていました。しかし、休日に行われる全員参加の催し、心理的安全性を高める…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。「残業しないで帰って」と言われますが、残業しないと帰れない量の業務がほぼ毎日ありました。1つ片付けては1つ増え、少しでも滞るとどんどん業務が膨らんでいくような職場環境で…続きを読む
北勢運送
年収・給料:550万円
運転手の行う仕事と責任が多すぎます。積載時には数を数えて確認し、バーコード作成及びスキャン、荷物の養生もドライバーが行い、主にリフト作業で積み込み及び積み下ろしまで行い…続きを読む
ワークライフバランス
土日は基本的には休みですが、毎日の仕事が14時間近くあります。平日は仕事が終わると何もできないくらいぐったりとしています。土日は基本的には休みなのでこの点については本当…続きを読む
福利厚生
基本給が20万程度と低く、基本的には残業をしなければ稼げない設定です。手当という手当はそんなにはありませんが、残業手当は細かく支払われているようです。以前はサービス残業…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。私が勤めていた以前の会社と比べると大分ホワイト寄りです。しかし、まだまだ残業時間が長いですし、昼の休憩はまともにできなくても給料からは休憩として扱われているようです。ガ…続きを読む
温泉道場
年収・給料:240万円
ベンチャー企業なので大企業のような給与の多さは最初から期待していませんでした。社長や取締役員の方とお仕事できる機会や、通常の大企業ではなかなか席の空かないポジションの業…続きを読む
ワークライフバランス
店舗でのサービス業の時は出勤時間が異なったり残業も多く、休みが不規則なので友達との予定も立てにくかったです。ほとんどが疲れを取るための休息で終わってしまっていました。し…続きを読む
福利厚生
通勤費用については全額支給ですが、住宅手当や引越し手当が十分ではないため、遠方から通勤する人が多いです。店舗が各地にあるため、異動の際には多額の費用がかかることに対し、…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。ベンチャー企業のため、どうしても社員ががむしゃらに頑張り、労務的に規則違反を自然としている場合があります。大きな声でホワイト企業であるとは言えません。しかし、最近の労務…続きを読む
ワイズインテグレーション
年収・給料:150万円
時給1,300円で、1日7時間45分勤務すると10,000円近い給与が支給されます。それに加え、土日に勤務すると時給が1,350円になります。現場責任者になると1日2,…続きを読む
ワークライフバランス
活動場所は東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県にあり、自宅から片道2時間近くかけて出勤しなければいけない時があったので不満がありました。集合時間は9時30分だったので、7時…続きを読む
福利厚生
コロナ以前は大学生もアルバイトとして働いていたので、大学を卒業して社会人になる前にパート職員全員で送別会をしていたそうです。正社員の方から会社の福利厚生についてお話を伺…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。正社員の方が1人でパート職員のシフト作成、シフト伝達、調整、新人研修を行っていたので、時間的に余裕がなく大変そうでした。土日は現場のパート職員が足りず、正社員の方が現場…続きを読む
テンポアップ
年収・給料:200万円程度
作業や道具に関して、我慢できる程度ですが不満があります。最たる不満は支社を3つも持たないといけない事です。雇用前の話では2支社でした。当初聞いていた条件と合致しない点に…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には残業禁止とされています。よって終業時間が来れば即帰途につける点は非常にありがたいです。前職では職場が少し遠くだったこともありますが拘束時間が長く、趣味や家事に…続きを読む
福利厚生
前職では基本的に定められた物やお客様にお出しする物以外は全て自費で賄わねばならなかったのですが、コーヒーやお茶を使ってもいい点がよいと感じます。飲むのに必要な最低限の物…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。パートは残業禁止ですが、正社員は残業をかなりしている模様です。また、会議の為といった絶対的に必要とは思えない内容で出張もしている様子です。ただのパートにお願いする事項が…続きを読む
阪和工材
年収・給料:580万円
業績がかなり伸びており、入社時からずっと多額のボーナスが出ていて満足のいく金額を受け取っていました。普段の残業時間も多かったのですが、一分単位で残業代を申請することが出…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は一分単位で出ますが、いかんせん担当する顧客がかなり多く、どの時期においてもとても定時で帰れるほどの業務量ではありませんでした。また、競合他社が非常に多い業界であ…続きを読む
福利厚生
全国転勤のある営業職に関しては単身赴任手当や社宅、帰省手当がかなり充実していました。社宅は新卒の時から家賃の9割を会社が負担してくれるため、給料の大きな部分を家賃にあて…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業時間はかなり多かったですが、それも個人の頑張り次第で大きく変わってくる面があるのでどちらともいえないと思います。一生懸命仕事に取り組んでいる社員には主要な顧客、金額…続きを読む
DYM
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
途中入社でこちらの会社を面接に行った時も、素直にSEO等の知識がないこと、エクセルなどもあまり今まで使ったこともなかったこと、等素直にお話ししましたが、それでも入社に至…続きを読む
不満な点:イベント等
会社にイベントが多い事。賞金等はありますが、そのイベントに参加し一体感が求められるのが嫌でした。毎年年末には部によって割り当てられたAKB48の曲に合わせてフリツケがあ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料・福利・厚生の面から見れば所謂『ブラック企業』には該当しませんが、深夜まで営業、会社に泊まり込みなんて日常茶飯事です。当然、土日祝日なんて関係ありません。またところ…続きを読む
田谷
満足している点:人間関係
オープニングスタッフとして勤務していたため、スタッフ同士の仲がとてもよかったです。お店も明るく、清潔な雰囲気でとても気分よく働けていました。中途採用だったのでですが、先…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
美容院のフロントスタッフという仕事は、はじめはやりがいもありましたが、慣れてくるとだんだんとお飾りだと思うようになりました。美容スタッフほどお客様とのコミュニケーション…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。美容師の働き方、労働環境はブラックと言っていいと思います。フロントスタッフ採用だったので、私は免れていますが、残業しても休日出勤しても、お給料がでないことは当たり前のよ…続きを読む
イッセイ ミヤケ
年収・給料:300~399万円
営業職は業務内容はオールマイティで、マニュアルや教育体制が整っていない中、残業も多く業務量を考えると給料は低いのではないかと思いました。アパレル業界の中では業績が良い年…続きを読む
ワークライフバランス
残業は所属する部署によって大幅に違うかと思います。定時で帰宅している人がほとんどな部署もありましたが、残業は会社全体で見ると多いと思いました。残業代が出るので、中にはだ…続きを読む
福利厚生
福利厚生はアパレルの中ではとても良い方だと思います。販売職の場合、ユニフォームが支給されます。他の会社では社割で買ったり等お金がかかることもありますが、単価が高い洋服を…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。部署によってばらつきがあるかと思いますが、入社年数に関わらず若い時から何でもチャレンジさせてくれる社風であり、先輩にも悩みなど相談しやすい雰囲気だったため、ホワイト企業…続きを読む
吉運堂
年収・給料:200万円
仕事量と内容、他の雑務を考慮しても少ない方です。 仕事量と内容は時期やお客様の要望によって振り幅が大きいですが、人数が圧倒的に足りないです。20店舗に大体営業が3~4人…続きを読む
ワークライフバランス
依頼内容や量によってはどうしても残業することがあります。ただ、残業代は申請すればしっかりともらえるのでその点にはあまり不満はありません。しいていうなら、残業を減らすため…続きを読む
福利厚生
福利厚生についてはここ数年で改善されたようです。昔は産休と育児休暇も取れずに泣く泣く辞めた方もいると聞きます。現場は産休も育児休暇はとれます。1年以上の場合も相談によっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。この数年、社長がとある宗教なようなものにハマってしまいました。最初の数年は良かったものの、ここ最近は社員を強制的にセミナーに参加させたり、その宗教先から薦められた商品の…続きを読む
ムゲンエステート
年収・給料:500万円
自分が頑張った仕事を上司にかっさらわれて賞与が大きく目減りするなど、明らかに人事や査定のシステムが機能していませんでした。給与のうち、自らの業績給の加算がありますが、数…続きを読む
ワークライフバランス
残業代の発生があまりなく、外回りをしている間は残業代が全く出ない為、仕事をすればするほど損という状況でした。定時に外回りで帰ってしまうと上司から「お前今何をやっている」…続きを読む
福利厚生
社員が利用可能な福利厚生は特にありませんでした。会社の立地上、東京の都心ですが、だからといって一般の社員に何か良いことがあるかというと何もありませんでした。東証一部上場…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。勤務中は上司から常に責められ続け、休みの日も休日のはずなのに出社を事実上強制され、客が取れない日はひたすら営業の電話ばかりさせられました。残業代が出ないのに夜中まで無意…続きを読む
FMG
年収・給料:300万円
就職活動にあたって自分と向き合って考えた時、出来る限り社会全体に対して影響力のある仕事がしたいと考えました。今までも誰かの笑顔が見たいと思って学園祭の運営に携わったり、…続きを読む
ワークライフバランス
主に航空会社にサービスを提供する会社です、イレギュラーを除けば残業はほぼありません。他の人が残っていると帰りにくいと感じる方もいると思いますが、定時になると上司や先輩か…続きを読む
福利厚生
社会保険完備、有給休暇(法定により付与)、育児休業・介護休業制度あり、健康診断・ストレスチェック、と一般企業が備えている福利厚生は備えています。従業員にストレスを与え…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社が実施している住宅手当や通勤手当などの他にも、本人や家族の誕生日などが休みになる休暇制度、社員食堂、結婚や出産などに対してお祝い金が給付される制度などが法定外福利に…続きを読む
アース・ライフ
年収・給料:276万円
まずボーナスがありません。雇用契約書には「年3回の繁忙期手当」と書かれていますが、一度ももらったことがありませんでした。各種手当の問題もあります。月収は23万円、手取り…続きを読む
ワークライフバランス
労働時間が長いと思います。1日の労働時間は10時間は必ず超えました。その上で休日は週に1日だけでした。いくら労働時間が増えても月収は23万円で固定なので、収入が増えるこ…続きを読む
福利厚生
手当は一切ありませんでした。有給もなければ育児休暇や家賃手当もなく、残業手当はおろか、超過分の給料も払われませんでした。仕事をする上でしっかり休むということは重要だと思…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。雇用契約書に書いてある繁忙期手当が支払われたことがありません。これは明らかに契約違反です。一人が休むとその支店の営業が回らなくなるという問題もありました。そのため、休み…続きを読む
群馬電工
年収・給料:550万円
電柱の建て替え工事や新築の家に電気の供給工事をしたりする会社です。高所での作業がメインの仕事なので常に危険が伴います。給料はその年代の平均年収に比べれば良い方だとは思い…続きを読む
ワークライフバランス
この仕事は力仕事がメインで、力のある人やスポーツをやっていて体力に自信のある人でないと厳しい仕事です。自身もスポーツをやっていて力もそこそこあるのですが、やはり毎日疲れ…続きを読む
福利厚生
福利厚生はしっかりしている方だと思っています。残業手当は出ますし、扶養手当、通勤費、高速道路で通った場合の交通費などは一通り支給されます。ただ、扶養手当について少し不満…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。世代別の平均年収に比べてうちの会社は所得がいいので、そこが一番ホワイトかなと思うところですね。お金をもらうために働いているわけなので、平均年収よりももらえる所得が低い会…続きを読む
エスライズ・エージェンシー
年収・給料:400万円
実際に働きだしてみると電話での営業でした。なかなか話を聞いてくれる方は少なく、ポンポン売れるモノでもありません。歩合給は売った分だけ頂けますが、当時新卒社員である私がそ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は当たり前のようにありました。営業の会社ですので売れなければ意味がありません。そのことはしょうがないと思っています。今は結婚して家庭がありますが、もし今の家族構成で…続きを読む
福利厚生
社会保険や年金に関することもしっかりとしていましたし、私は社宅に住んでいましたが、家賃の半額を会社で負担してくれていたと思います。新卒採用を開始するとなると、その辺りも…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業が定例化していたのはブラック企業の一つの要素かなとは思いますが、営業会社ですのである程度は仕方ないのかなと思います。歩合給が欲しければ当然売らなければなりませんし、…続きを読む
エイム
年収・給料:320万円
私の配属部署は1年中忙しく、月の残業は45時間超えかそれよりちょっと少ないくらいです。サビ残は一切なく、残業代は確実に支給されます。手取りはあくまで目安ですが45時間前…続きを読む
ワークライフバランス
残業は配属先によって異なります。私の配属先は月45時間平均ですが、他の方は定時に退社できる人が多い印象があります。コロナ禍という事もあり、在宅ワークが促進されて心身の負…続きを読む
福利厚生
健康保険などの基本的な福利厚生は勿論の事、交通費や住宅補助、最近では在宅勤務手当等の法定外福利厚生が用意されています。基本的な補助はあるので特に不満を感じる事はありませ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。交通費や住宅手当などの基本的な補助は勿論の事、残業代もしっかり支給されるので、そこに関しては不満には感じません。ただ、私の場合で話しますが、月45時間平均の残業で年収3…続きを読む
ビケンテクノ
年収・給料:250~300万円
他の会社に比べて給料は低いと思います。特にボーナスが低いと思います。夏と冬の両方ともボーナスは出るのですが、他の企業に勤める友人と金額の差を比べると大きく差があったため…続きを読む
ワークライフバランス
給料以外はとても満足しております。自分のペースで仕事を進めることが可能だからです。上司の方や周りの方に無理やり仕事を押し付けられることは一切経験したことがありません。サ…続きを読む
福利厚生
この会社は2部上場ですが、上場をしているので福利厚生はしっかりしていると思います。家賃補助は支給されませんが、社員寮があるので月1万5千円で光熱費の支払いなく住むことが…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給料が低い以外に現状不満を持っていません。しっかりと自分の時間を作ることのできる会社だと思っています。この会社は様々な事業も展開をしているため、自身のやりたいことが見つ…続きを読む
あじかん
年収・給料:370万円
営業所によって異なりますが、サービス残業が多かったです。売り上げを達成したとしても給料面で成果が全く反映されません。昇給まではかなり時間がかかり、最初の数年間は仕事量は…続きを読む
ワークライフバランス
サービス残業が多く、タイムカードを切ってから仕事をすることが多々ありました。年配の方の多くは残業は当たり前という考え方です。意味のない残業や売り上げが足りていない時は案…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては家賃補助の制度がかなり充実しております。地方で5~7万円、東京などの関東圏は7~9万円ほどが借り上げた賃貸に対して差し引かれるので貯金はできます。しか…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。月初は休みだとしても出勤になり、その振り替え休日も指定級という形でどのように消化されていくかは未だにわかりません。連休はかなり取りづらく、基本的には2連休以上はありませ…続きを読む