業界別の口コミ・評判レポート
横浜総合病院
年収・給料:300万円
やはり事務職ということで年収(月収)は安く感じます。入職して5年ほどは実家で暮らしていたため、それほど不満を感じることはありませんでしたが、ひとり暮らしを始めてからはか…続きを読む
ワークライフバランス
月初めの残業は遅くて夜10時くらいまでかかるので、この期間には予定は入れられませんでした。この残業に関しては自身はゆくゆくはやりたいと思っていた業務なので気にならず、お…続きを読む
福利厚生
病院に併設した保育園があり、小さいお子さんを持つ職員はよく利用していてありがたいと思います。制服も職場から提供され、院内で洗濯もしてもらえたり、汚れたり忘れた場合はフリ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。いわゆる残業時間が極端に多かったり休暇を取らせてもらえない、労働時間と認められない労働がある等のブラック要素はありませんでしたが、院長が昔気質で「職員も患者も自分の言う…続きを読む
あけぼの学園
年収・給料:180万円程度
子どもと遊ぶ体力や他の業務にかかる時間は想像を絶するものです。他の仕事にも就いてみましたが、保育士の時が一番自やりがいはありましたが疲れが溜まり、これでこれだけの給料と…続きを読む
ワークライフバランス
パートでしたが副担任ということもあり、担任の先生がいない時は自分が連絡帳を書いたり、普段担任がやっている業務を主担任の先生と2人でやることが多く、その時は残業がありまし…続きを読む
福利厚生
元々の福利厚生として国民共済保険に入っていました。月に2万円ほどが少ない給料からお金が引かれます。他にもかかる費用が様々です。私は国民共済保険に入ってからも病院に行く機…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。私は副担任だったので担任の先生よりはそうではないと思いますが、行事がある時は必ず保育も忙しい中、残業をして何かを作っていました。3時間ほどの残業もありました。仕事量を考…続きを読む
オーストラリア政府観光局
年収・給料:700万円
ある程度のスキルがいる仕事なのでとても忙しいです。正社員のような有給やベネフィットがないため、お給料がもう少し高ければと思うことが多々あります。特に契約社員なので正社員…続きを読む
ワークライフバランス
契約社員であるため、残業した分のお給料は分単位で支払ってもらわなければいけないため、正社員と比べれば残業はとても少ないです。残業しない分、フリーランスなどで他で時間を使…続きを読む
福利厚生
実際に就職してみると思ったよりも仕事の内容が簡単で、キャリアアップやスキルアップにはあまり繋がらないかもしれないと思いました。また、契約社員なので正社員と違って有給や特…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。政府関連の会社なのでブラックでは全くありませんが、契約社員である為、有給などのベネフィットが少ない点がとても気になります。ただ、予算関係や会社で起こっていることに関して…続きを読む
同仁社
年収・給料:300~400万円
中途採用で入社した時は覚えることもたくさんで、仕事量もなかなか多く、月末月初は毎回残業で大変ではありました。その中でもちろん間違いもあり、指摘される度にもしかして自分に…続きを読む
ワークライフバランス
会社から家まではそこまで遠くもありませんし、残業もなくなったのでワークライフバランスに関しては特に何も思わないのですが、仕事が終わった時間外に上司から仕事の件でLINE…続きを読む
福利厚生
福利厚生はしっかりしていたと思います。ただ、入社したばかりの頃、本社で確定拠出年金の研修といいますか設定する時間が設けられまして、当時の私はまだ若く、確定拠出年金という…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。作業の簡素化をして時間が空いた分、「仕事を下さい」と言っても何も動かない、「こうした方が効率が上がる」と上司に言っても上司はその上司に怒られたりして「自分が傷つくのが嫌…続きを読む
菅田
年収・給料:400万円
給料に不満はないのですが、同じ店長職で同じ給料でも店舗ごとによって仕事量やノルマに差がありすぎる点が少し不満でした。私は3店舗ほど経験したのですが、一つの店舗ではスタッ…続きを読む
ワークライフバランス
店舗によっては休みの日でもお店から何回か電話がかかってきたりするので、常に電話は手放すことはできません。休みをゆっくりと過ごすことは難しいです。また、スタッフが足りてい…続きを読む
福利厚生
確定拠出年金などはしっかりしており、長く勤める方には安心です。産前産後休暇、育児休暇、お祝い金などの手当も手厚く、女性の方には働きやすい環境になっています。実際に、私の…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。店舗によっては休日出勤、残業が当たり前で、店長などの役職者は休めません。その分全てが給与に反映される訳ではないので自己犠牲の部分がかなり多いです。女性の多い職場なのでス…続きを読む
奈良医療センター
年収・給料:450万円
基本給や夜勤手当は他の大手私立病院よりも低く、ボーナスも県内平均値という辺りでした。ですが、夜勤が始まれば夜勤手当、指定された残業日は残業手当と、とにかく手当は充実して…続きを読む
ワークライフバランス
夜勤明けの次の日は必ず休みが入れられるので、よそで聞くような連続夜勤(夜勤、明け、夜勤、明けなど)はなく、体は楽でした。残業は正直病棟による部分があり、入退院の多い病棟…続きを読む
福利厚生
とにかく福利厚生が充実しています。毎月の給料に各種手当が加算されることはもちろん、公務員共済に加入しているので各種貸付や手当金を申請すればもらえます。各地にある保養所も…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給料や待遇、福利厚生の面からかなり働きやすい職場環境が揃っています。長く勤めるにあたり、新人や経験の浅い職員にはきっちりと教育サポートがつくので、安心してキャリアアップ…続きを読む
ベアーズ
満足している点:人間関係
個人のお客様のお宅にお伺いして、掃除・洗濯・料理・ベビーシッター等を行う業務形態なので、他の社員と顔を合わせる機会がほとんどなく、人間関係に疲れることがありません。他の…続きを読む
不満な点:年収・給料
月収は18万円に固定です。どれだけ実力があっても勤務開始から3年までは一銭も上がることはありません。また「グッドニュース」というお客様からのお褒めの言葉をいただくことが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。家事代行サービススタッフ業務に関しては、残業も少なくホワイトだと思います。しかし、営業の方はとてもブラックなように感じました。毎日22時ごろまで残業し、転勤が多く、人の…続きを読む
オオゼキ
満足している点:年収・給料
同業他社よりも給料が高かったことです。おそらく他社よりも年収にして200万円程度は高いはずです。店長やエリア長などの役職につくと、年収1000万円も可能な会社でした。実…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
労働時間はとても長いです。一般社員で朝の8時から夜の22時までです。その間に休憩時間が2時間30分ありますが、忙しい時期や人手の足りない時期などは休憩出来ずに働きっぱな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。労働時間が極端に長く残業代も決まった時間で決められてしまっていたからです。また、休日も月に5から6日で、それすらもサービス出勤で削られていきました。パワハラや暴力も多発…続きを読む
日本年金機構
満足している点:年収・給料
契約社員だったにも関わらず、正社員と同様にボーナスと残業代を支給して頂いたからです(正社員ほどのボーナスは貰っていないかもしれませんが、民間の契約社員は絶対にもらうこと…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
最初の頃は、丁寧に教えて頂いていましたが、覚えが悪いとなかなか手伝ってもらえず、最後の契約年数の年に部署異動はでうかがわせて頂いた場所は、1年の間で定時に帰れたことなど…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。必ずしも、私はホワイト企業とは言えず、かといって、ブラック企業とも言えず、働いている人たちそれぞれの感じ方によって分類される非常に難しい企業だと思います。国に守られてい…続きを読む
日本メナード化粧品
満足している点:年収・給料
やればやるだけお給料になるというのが最も満足していました。歩合も詳しくは書けませんが、他のお化粧品会社と比べると多いと思います。また、販売するにあたってメーカーも何かあ…続きを読む
不満な点:福利厚生
福利厚生は本当にイマイチだと私は感じました。というのも妊娠中も生まれるギリギリまで仕事をなかなか変わってもらえなかったり、研修会なら来れるよね?という圧に負けてもう歩く…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上司に多少の不満はありますが、仕事としてはかなりホワイトだと思います。社訓があるのですが、本当にその通りの事を教育してくれていますし、やはりそれに反することをすると叱ら…続きを読む
リコージャパン
満足している点:人間関係
上司に対しても、グループ施策や部の方針について疑問や意見があれば話をしやすく、きちんと聞いてくれる風潮があります。基本的には仲間意識が強く、上司部下の垣根もあまりありま…続きを読む
不満な点:会社の成長性
主力製品の市場は既に飽和状態であり、機器価格・1枚あたりのコピー単価ともにかなり熾烈な価格競争になっています。新製品は生まれているものの画期的な変化は無ありません。その…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業代は必ず申請するように徹底され、残業そのものをせず早く帰るよう推進されています。有給休暇も取りやすく、給与においても特別に低いという事は無いと思います。産休取得後の…続きを読む
シミック
満足している点:仕事が楽なところ
繁忙期の時もありますが、基本的にはあまり残業はありません。また一人当たりの仕事量にバラツキがあり、忙しい人もいますが基本的にはまったりと仕事をするようなぬるま湯に浸かっ…続きを読む
不満な点:残業が少ないところ
仕事が楽という反面残業代を稼げないのは痛いです。仕事がなくても少し残業しただけでチクリと言われたり、繁忙期でたくさん残業したらそれはそれでイヤミのようなことを言われたり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。長時間労働で体を壊す心配はないので、一応ホワイト企業と言えるのかなと思います。また、一部上場企業で利益も割と出ているので、しばらくは倒産することはないと思います。安定経…続きを読む
オージースポーツ
年収・給料:300~399万円
ボーナスが年に2回、各基本給の2ケ月分で、周りの同年齢よりも多く給料はもらっていました。しかし、残業時間が多かったことや勤務時間中の仕事内容が体力的にきつかった事なとで…続きを読む
ワークライフバランス
平社員の為休日はとれていました。役職者・パーソナルトレーナーは休み返上で出勤していました。入社2年目のスタッフでも休日出勤を繰り返し行っているスタッフも少なくありません…続きを読む
福利厚生
福利厚生リロクラブに加入しており、休みの日はリロクラブを利用し出かけることが多かったため、ある程度は満足していました。「本社研修時に福利厚生を利用しているか」「今後あっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生、給与の内容的にはホワイト企業だと思っています。また、パワハラ予防や一部の社内研修はしっかりと行われていた為、その点でもホワイト企業と言えると思います。ただし、…続きを読む
愛知県庁
年収・給料:500~599万円
会社員として働く年下の私よりも年収が低いからです。また、公務員は安定していて休みも取りやすいというイメージがありましたが、現実の夫は毎晩のように残業で帰宅時間が遅く、寝…続きを読む
ワークライフバランス
平日の疲れを土日で解消しているため、家族で過ごす時間がなかなか持てません。土日に子どもと一緒にお出かけしようと誘っても、「疲れているから休日くらい寝かせてほしい」と昼ま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。収入を得るためにはそれ相応の苦労が伴い、無料のお手伝いとは異なることは理解しています。ただ、夫の話を聞く限りでは、業務上の効率や人間関係上の工…続きを読む
山九
年収・給料:500〜599万円
財形貯蓄や自社株購入など、月々に引かれる額が大きいため、手取りはかなり少なくなります。これから子供達の学費や習い事などで出費が増えていくことを考えると、いまの収入のまま…続きを読む
ワークライフバランス
本来は9〜17時が定時の仕事ですが、仕事量がかなり多いそうで、毎日一時間前には出社しています。さらに残業が多く、遅い時は帰りが23〜24時になることも。そのため、平日は…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。大きな会社ではありますが、残業代カットなど色々と理不尽な面があるからです。物流会社であるゆえ、現場では作業員が犠牲になる事故なども多く、公にな…続きを読む
弘進ゴム
年収・給料:200~299万円
残業や休日出勤、仕事量がそこまで多くはないのでそこに関して言えば給料は妥当だと思います。しかし、いくら頑張ってもその評価が給料に反映されないのは評価されていないことと同…続きを読む
ワークライフバランス
残業は自分がしっかり仕事をしていれば基本的には時間内に終われ、休日出勤も基本的にはなかったので非常に満足しています。仕事内容によっては休日に出張になど行かなければいけな…続きを読む
福利厚生
通勤手当、有給、ボーナスなどしっかりそういったものは出ました。ただ、家賃補助などはなぜか人とその世代によってはバラバラで不思議でした。その時の会社の経済状況にももちろん…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。過度な残業が少ない点、休日出勤が少ない点、給与が保証されている点です。毎年昇給はありますし、賞与も夏・冬としっかりありました。古き良き会社の風習はありますが、あくまで常…続きを読む
宮崎県社会福祉事業団
年収・給料:410万円程
素晴らしい体制ではありますが、職員不足から休日買取制度により休みを削って働く日もあります。それを加味してこの年収に達しておりますが、もう少し給与を上げてもらいたいところ…続きを読む
ワークライフバランス
休日買取という制度から休みが月7日となる日もあり、不満があります。ホームページに記載されている120日という日数よりも遥かに少なく、100日弱となっております。ただでさ…続きを読む
福利厚生
本棒に対しての金額となりますが、ボーナスは年4.6倍あるので満足しております。その他、休日買取に対してもそれなりのボーナスという形で精算されています。しかし、年休につい…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。以上のことを加味して考えた上で、若干ではありますがブラック企業だと思います。上層部はこのことをひた隠ししたい事実だとは思います。このご時世、副業禁止ということにも疑問が…続きを読む
東名
年収・給料:360万円
年に一回、10,000円昇給します。世帯主であれば30,000円貰えます。月給は他社事務職と比べて良い方だと思いますが、ボーナスが4年目で一回200,000円前後と低い…続きを読む
ワークライフバランス
事務職は忙しい時期以外は残業がありません。給料に元々残業代が含まれている見込み残業制なので、残業をしない方がラッキーです。残業をしても月25時間以上はできないため、とて…続きを読む
福利厚生
世帯主手当は30,000円貰えるのでとても良いと思いますが、来季から廃止が決まりました。一律で13,000円の支給だそうです。配偶者手当が5,000円程、子供手当が1人…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業管理についてはホワイトですが、有給取得の際に必ず嫌な顔をされます。理由を聞かれるので答えなくてはなりません。また、見込み残業の為、何かあると残業時間を使えと言われま…続きを読む
インフィニア
年収・給料:200万円
生活は出来なくはありませんが、強いて言うならもう少し頂けたら良いなと思いました。年数や役割が上がるにつれて仕事内容や責任も重くなり、かなり大変だったのですが、給料がなか…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼないので不満はありませんが、与えられる仕事の量が多く、人の仕事や上司の仕事までフォローアップしなくてはならない事が多かったです。自分の立場的に部下、上司、お客…続きを読む
福利厚生
雇用保険などには入れて貰っていますが、自分の就業内容的には社会保険にも入れるはずなのに入れて貰っていない為、不満があります。同じ条件で働いている他の方は社会保険に入って…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業がほとんどないこと、有給休暇を全て消化する事ができる点、他の業種ではなかなか味わう事が出来ないワクワク感や特別な日常を味わえる仕事なので、そういう部分はホワイトと思…続きを読む
花谷建設
年収・給料:400万円
女性は社長の機嫌を取る人しか評価されず、良くも悪くも女性からの改善提案は一切受け入れられません。掃除や雑用はいくら仕事が忙しくても女性軽視が酷い会社です。資格を取得して…続きを読む
ワークライフバランス
「残業は一切ない」という形を取っているだけで、実際にはかなりの残業や休日出勤があります。しかし、それは能力の問題ではなく業務量が多いだけであっても無能であると判断されま…続きを読む
福利厚生
福利厚生も社長の一存です。突然思い立って福祉に興味を持つと社員旅行も福祉施設に泊まりに行き、特に必要ないものを購入して誰も喜んでいなくてもお礼を求めてきます。そして社員…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業はやはり人件費がかかるので、自分の部署では強制で無残業という形を取っています。部門評価に繋がるので、実際は残業をしていても上長が認めなければ残業の申請は一切通りませ…続きを読む
インテリジェントヘルスケア
年収・給料:400万円ほど
病院と比べると安くはなってしまいますが、夜勤・日勤を含めて仕事内容はかなり楽ですし、なにより命を背負っている責任感が病院ほどはないため、かなり肩の荷を下ろしながら仕事が…続きを読む
ワークライフバランス
休みが病院と比べて少ないのでワークライフバランスの満足は少し下がります。しかし、病院で働いていた時は命の責任感と上司からの指導、アセスメントの重さ、仕事内容の多さなどで…続きを読む
福利厚生
ワクチンを無料で打つことができたり、健康診断を毎年無料で受けられる福利厚生の嬉しさはあります。しかし、他の病院でよくある診察料無料や、福利厚生サービスに加入して飲食店の…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業が少ないと謳っていますが、残業をするなと本部から言われています。少しでも申請をすると本部から代表に消せと報告が行くので、私のところでは残業をしたら登録をせず、本部に…続きを読む
シブヤテレビジョン
年収・給料:250万円
基本的にアルバイトスタートで社員に上がるのがスタンダードな道なので、フリーターの頃と比べればマシですが、お世辞にも高いと言える給料を頂けていた訳ではありません。昇給もな…続きを読む
ワークライフバランス
フレックスで基本的に個人で完結できる業務ばかりなので、早出しようが遅出しようがその日の業務内容によって個人で決められる点はとても良かったと思います。残業しすぎると上から…続きを読む
福利厚生
特にこれといって珍しい福利厚生がある訳ではありません。必要最低限の一般的な福利厚生はあるといった感じなので特別期待はできません。営業職であればまた変わってくると思います…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。良くも悪くもとても昭和な会社であると思います。サイレントパワハラが日常茶飯事なので、麻痺してくると人間として扱われているのか不安になります。また、職業上、上下関係はわか…続きを読む
高松三越
年収・給料:240万円
給料はとても低く感じました。1日の拘束時間は長かったのですが、給料がそれに見合っていないと思いました。サービス残業や時間外手当をつけてくれないこともあり、不満がありまし…続きを読む
ワークライフバランス
始めの1年目は特に不満はありませんでした。2年目に売り場が異動になってから、毎週月曜日は入れ替えのために夜10時まで残業が当たり前でした。それ以外にもサービス残業や休日…続きを読む
福利厚生
福利厚生はとても充実していると思います。従業員だけが作ることができるカードがあり、商品を安く手に入れることができます。社販も多いのでお得です。産休・育休制度も充実してお…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。これは働いている部署によるかと思います。私が働いている部署はサービス残業や休日出勤が割と多かったのでブラック企業だなと思っていました。違う売場では残業なし、休日出勤なん…続きを読む
広済堂
年収・給料:400万円
私の働いている業界はとても薄給なことで有名です。零細企業が多く、下請けで成り立っている企業が乱立しているからです。ただ、私がいた企業は大手企業だったので下請けに仕事を振…続きを読む
ワークライフバランス
大手企業は人の入れ替わりが激しく、勤務地が異動になることが多々あります。人が変わるとどうしても仕事量が増え、それに伴って残業時間も増えてしまいます。私は家族がいなかった…続きを読む
福利厚生
産休や育児休暇は充実していたので特に不満はないです。独身寮や住宅手当もあり、その辺の小さな会社にはないメリットが多々あるように思います。悪い部分としては割と自由があるよ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。私は元々小さな零細企業に勤めており、そこで地獄のような日々を過ごしていました。いわゆるブラック企業というやつです。その後、色々ありましてなんとか大手へ転職することができ…続きを読む
筑紫ガス
年収・給料:600万円
学歴もない私が高収入を求めるには人の倍働くしかありません。この収入は高くはありませんが、残業もほとんどありませんし、完全週休二日制なのでそこまでの高収入は望めないことは…続きを読む
ワークライフバランス
残業は現場仕事なのでたまにはありますが、月に4時間したら多い方でほぼないと言ってもいいと思います。ワークライフバランスについても完全週休二日制の為、休日に出勤してもきち…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはしっかりしていると感じています。厚生年金、社会保険等はもちろん、有給休暇に関しても個人での現場管理の為、比較的自由に自分で都合をつけて休暇は取得できま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業がほぼなく、完全週休二日制です。たまにある残業や休日出勤に関してもきちんと給与を頂いています。有給休暇についても計画有給休暇として会社から休みを頂いていますし、私用…続きを読む
マルカン
年収・給料:90万円
1年以内に辞めたので年収は比較できませんが、時給自体は900円と割と高めだったので毎月の給料は良かった方だと思います。半年後には時給が1000円になったのでそこも良かっ…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は15分毎に出ると記載してありましたが、1時間残業しようが2時間残業しようが全く出ませんでした。車で片道1時間はかかるので交通費の最大料金を支給されるのかなと思い…続きを読む
福利厚生
パートで就業していましたが、社会保険や厚生年金はかけてくれていたのでその面では満足でした。研修時の出張手当も出ていました。ただし、交通費がやはり少ない面はありました。従…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。サービス残業が当たり前で交通費も最大料金で支給されなかった点から見ると、他の会社さんと比べてブラックなのかなと思います。残業代が出ると記載しているなら出すべきだと思いま…続きを読む
タイラベストビート
年収・給料:520万円
現在の年収で何不自由なく生活することが出来ていることは事実ですが、満足しているかと問われると満足はしていません。満足してしまえば上を目指すことはなくなってしまいますので…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては残業した分だけ手当が支給されますので不満はありません。ワークライフバランスの観点からは若干の不満はあります。レジャーアミューズメント業ということで致し方な…続きを読む
福利厚生
給与面では申し分ありません。有給に関しても基本的には申請通りに取ることができます。(大型連休を除く)賃貸住宅に住んでいる方には住宅手当(単身者2万、扶養有3万)が支給さ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。現在は昔に比べれば会社の体制は整っており、どちらかといえばホワイト企業であると思います。昔はサービス残業、朝9時から深夜2時頃(間に5時間ほどの休憩あり)の長時間拘束が…続きを読む
一蔵
年収・給料:300万円
収入は多いので毎月満足はしていましたが、働き方と給料があまり見合っていなかったと感じております。年俸制で賞与もないため、300万円を12で割った数が毎月の収入でしたが、…続きを読む
ワークライフバランス
ブライダル業界ということもあり、残業も休日出勤もあります。36協定もあるので残業が超えてしまいそうな時は基本的には退勤してからサービス残業をしています。土日に関しては午…続きを読む
福利厚生
企業としては大きいので保険などはしっかりとしています。お客様ありきの仕事でお客様が優先されるため、有給や産休・育休はとても取りにくいです。女性は結婚を機に退職される方が…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業がかなり多いこと、サービス残業、休日出勤なども踏まえるとかなりブラックだと思います。映像、写真、お花のスタッフなども全て一蔵の社員であるため、お客様としてはコストも…続きを読む
名古屋技研工業
年収・給料:350万円
年に一度必ず昇給があり、残業代も必ず支給してくれていました。基本給も初年度から高い設定にしてくれてあると思います。手当もしっかりと支給してくれるので自分の頑張り次第で年…続きを読む
ワークライフバランス
急に忙しくなったり暇になったりと差が激しかったと思います。暇な時は定時で帰れますし、土日もしっかり休めて長期連休もしっかりあるので旅行なども行けました。忙しくなると毎日…続きを読む
福利厚生
産休・育休などの制度はあったと思いますが、利用していた人は少なかったと思います。福利厚生の詳細についても特に会社からはなかったと思います。自分で就業規則を読んで調べる必…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。忙しい時期には時間外労働の上限を超えた労働をしていた時もありました。残業代はしっかりと支給してくれていたのでその点はいいのですが、やはり上限を超えた労働が続くことが多か…続きを読む
カタール航空
年収・給料:500万円
家具付きの住居を2~3人でシェアしますが、大概の人はベッドやバスルームが設備された一人部屋が割り当てられるので快適です。会社から無料で支給され、光熱費や水道料なども全て…続きを読む
ワークライフバランス
残業はフライトが遅延した時のみに発生します。フライトが終わるとすぐに解散になるのでそこまでもらう機会はないと思います。これはカタール航空だけでなく他の航空会社でも同じで…続きを読む
福利厚生
私が勤務していた当時は医療費は全て無料でした。一度、体調を崩して4日ほど近所の病院に入院をしたことがありましたが、シャワーやトイレ付きの広くて綺麗な一人部屋の病室の費用…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。寮には門限があり、この規則を破るとクビの対象になります。お客様からのクレームや身だしなみがきちんとしていなかったりすることも降格やクビの一因となるので、日々注意して行動…続きを読む