業界別の口コミ・評判レポート
八重川海運
年収・給料:420万円(賞与込み)
他の内航海運の会社と比較し、入社年数から鑑みると低くはありませんが高いという訳でもない額です。資格を取って役職が付いて行けば1000万円以上もあり得るため、夢はあると思…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に3か月乗船・1か月休暇のサイクルは守られていますが、数回休暇が長引いたことがあり、それに関する連絡が遅くなったことがあったので不便に感じたことがありました。ただ…続きを読む
福利厚生
今のご時世、当たり前なので評価点ではないかもしれませんが、社会保険船員保険は1日の漏れもなく試用期間中であっても入れてもらえたので、その点は他業種に比べてしっかりとして…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。ブラックと感じる部分は正直ありましたが、それは内航海運という職の特殊性からくるものが多く、内航海運を全く経験せずに入社した場合はブラックと感じるかもしれません。しかし、…続きを読む
東海整備
年収・給料:100万円近く
休憩時間がまとまっていないことが多く、トラブル等があれば対応してその分休憩が削られてしまうため、労働への対価は正直薄いかなと思っています。責任追及もかなり激しく、ミスす…続きを読む
ワークライフバランス
残業はないものの、契約の時間よりもかなり早くスタートしたりするので微妙です。残業なしは本当に良いのですが。施錠問題や忘れ物、時間に遅れるなどのミスをした時の責任追及が激…続きを読む
福利厚生
社会保険に積極的に加入させていただける面が一つです。支給品は申請すれば大抵のものが新品で手に入り、スムーズに作業に移ることができます。シフトもある程度融通を利かしてくれ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。良いところもあれば悪いところもあるからです。悪いところはやはり施錠問題や忘れ物、遅刻に対して責任を過剰に追及されることです。しかしながら、それを補うように福利厚生がしっ…続きを読む
キュー・テック
年収・給料:200万円
給料はランクによって上昇しますが、そのランクアップの基準が曖昧でした。テスト等があるわけでもなく、上の人間の裁量で決めている節があり、内容は不透明です。上の役職が詰まっ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は部署によって非常に多い部署と全くない部署に分かれます。私自身は残業のない部署でしたので、それほど自分の時間を削るということはありませんでした。ただ、給料の部分でも…続きを読む
福利厚生
特に問題があるようには感じませんでした。一般的な企業が行っている福利厚生は揃っていたと感じます。有休等に関しては部署次第なところがあります。一部の部署では勝手に有休の使…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。賃金の部分の不透明感がやはり大きいです。昇給・昇進の理由が不明確であり、モチベーションにも繋がりません。私が辞める以前から多くの中堅社員が別会社に逃げるように移籍してし…続きを読む
楽天銀行
年収・給料:300万円
若いうちだったので年収は適正だったかと考えています。20代だったからか、年収交渉は面接時、内定後もありませんでした。年功序列で給与は上がっていくのかと思いますが、提示さ…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には定時で帰れてはいましたが、周りの方を見ると毎月ギリギリまで残業をしている人が多かったように感じます。部署と人によりけりです。できる人に仕事が集中している感じで…続きを読む
福利厚生
コロナ以前は三食無料のカフェテリアが使えていましたが、それ以外は目立った福利厚生はありませんでした。大手グループなら住宅手当などもあってもいいかと思いますが、そういった…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。トップダウンの会社なので言われたことを淡々とこなす人が評価されていたのではないかと感じます。大手のグループなのでブラックとは言えませんが、ホワイトとも言えない殺伐とした…続きを読む
新潟交通
年収・給料:350万円
大卒で基本給が16万程度だったと記憶しています。残業が多かったので、それなりに手取りはいただけましたが、労働対価と考えるときついものがありました。また、特に不満に感じて…続きを読む
ワークライフバランス
基本給が低いため、残業することが基本です。仕事量もそれなりに多かったですが、ダラダラと仕事をして無駄に残業するような姿勢になっていました。疲労から当時の私生活はとても乱…続きを読む
福利厚生
福利厚生については有給を利用した記憶がなく、それが一番マイナスな記憶として残っています。その他、交通費などの一般的な福利厚生については特に不利点はなかったように感じます…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。まさにライフワークバランスについてはかなり苦しかった思い出が強いです。パワハラ上司もいましたが、幸い私の回りには優しい方が多く、その点ではブラックさは感じませんでした。…続きを読む
SPK
年収・給料:350万円
業界ではトップ企業、一部上場企業にも関わらず年収自体は中小企業と変わりません。家賃手当はかなり良いものですが、実家から通える場合はその恩恵を受けられず、外国人もしくは会…続きを読む
ワークライフバランス
面接では「ほぼ残業はない、定時には帰宅できる」と伺っていましたが、実際は毎日残業があります。多い時には一日3時間以上あります。その上、申請してはいけない風潮があったため…続きを読む
福利厚生
確定拠出年金があり、会社がお金を出してくれるので将来の安心材料の一つとなっていました。持株制度があり、社員は1株から株を購入することができ、申請さえ出せば毎月自動で株を…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。サービス残業が常態化しており、定時に帰ると小言を言われます。面接では「残業ほぼなし、残業代は全額支給」とのことでしたが、実際には申請が難しい環境です。申請さえしたら払わ…続きを読む
駐留軍等労働者労務管理機構(エルモ)
年収・給料:460万円
現在は家庭を持っていて子供がいます。子供を育てるにあたり、色々と出費があります。もちろん市区町村のサポート助成金とはありますが、車のローンや奨学金の返済などで借金がある…続きを読む
ワークライフバランス
社会保障がしっかりと守られている気がします。子供が産まれる際には配偶者の出産立ち会いで数日間休みを取ることができ、職場のメンバーからの理解を感じました。そのお陰で育児休…続きを読む
福利厚生
昨今、新型コロナウイルスで社会全体が変わり始めています。全ての業務は必要と思いますが、私の業務は特に重視されていると思う反面、リスクがあるので今後が不安です。怪我をした…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。他国との友好関係を保つ会社であり、安泰だと思っています。ここがなくなることはない、そう言われています。会社自体が素晴らしいです。できる限り私の親族、友人に薦めています。…続きを読む
函館脳神経外科病院
年収・給料:450万円
給料でみると大きな総合病院には敵いません。業務に見合った給料でもないと思います。特にボーナス面は。しかし、それでも働き続けているのには理由があります。それは達成感です。…続きを読む
ワークライフバランス
残業は看護師には付きものです。定時で帰る事ができることはほぼありません。1時間の残業は覚悟しています。ですが、当病院だけが残業があるわけではなく、他の病院では17時まで…続きを読む
福利厚生
当病院では家族の受診や入院が無料です。ですが、自分は家族を働いている病院に受診するのは「恥ずかしい」という気持ちが先行してしまうため、利用していません。自分の体調管理面…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。病院勤務には残業は付きものですが、残業手当もしっかり付ける事ができます。看護師として働く前は30時間連続勤務、休日も出勤とブラックすぎたため、現在1~2時間程度の残業が…続きを読む
鍋屋バイテック
年収・給料:110万円
仕事量に見合った時給でしたし、パートタイムであるにも関わらずボーナスをもらえるところが素晴らしいと思いました。1年ごとに時給は10円アップしており、モチベーション向上に…続きを読む
ワークライフバランス
部署の中でも忙しいチームがあり、そこに配属された場合はパートでも残業をお願いされることが度々ありました。私の場合は幸い家が近いので30分程の残業でしたら家のことに支障が…続きを読む
福利厚生
毎年5月頃に健康診断があって受けることができます。社員の方の特権だと思っていたのでありがたかったです。誕生日には図書券と社長からの直筆メッセージが頂けるという粋なプレゼ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給料をはじめとする福利厚生や職場の環境、設備も十分で不便なことは少ないと思います。年に一度、仕事の改善をした人に贈られる表彰式があり、アイデアや頑張る人は認めてもらいや…続きを読む
グローマス
年収・給料:約200万円
ベンチャー企業ということでどんどんやり方が変わる上にとてつもなく忙しく、周りがバタバタと辞めていく中、どんなに仕事を頑張って成果を上げても給与には反映されませんでした。…続きを読む
ワークライフバランス
事務職は最低限土日祝日は休むことができるのでまだマシですが、営業職や社員になると夜遅くまでの残業に加え、休日中に社用携帯にクライアントから電話が掛かってくるため、全く休…続きを読む
福利厚生
定時よりもかなり早く出社しなければ終わらない量の仕事を回されますが、自主的に早く出勤していることにされてしまうため、給料には反映されません。残業も同じ理由で申請させても…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。サービス早出やサービス残業の時間がかなり多く、休憩中や勤務時間外でも容赦なく仕事の電話をしてくるため、とてもホワイトとは言い難いです。営業や社員は怒鳴られているところを…続きを読む
国立大学法人 秋田大学
年収・給料:240万円程度
忙しい部署と暇な部署の差が激しかったです。私の経験した感じは財務会計部署が忙しく、人事・総務・学務系は暇なイメージでした。それなのに給与は同じで、しかも忙しい財務会計部…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多い部署と少ない部署の差がとにかく激しく、毎日定時で帰る部署もありました。その部署の同期と話すと「毎日暇すぎて定時まで何の仕事をするか悩みながら仕事してる」なんて…続きを読む
福利厚生
大学内の施設(購買、食堂など)は使い放題なので、中小企業に勤めた友人と比べると恵まれているなと感じることはありました。家族手当などの諸手当もたくさんありましたし、冬季手…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。暇な部署は本当に暇で、しかも給与は忙しい部署と変わらないという不公平さを感じながら仕事をしなければならないのはブラック企業以外の何物でもないと思います。縦割りで協力体制…続きを読む
エムズフード
年収・給料:240万円
数ある給食委託会社で管理栄養士として資格手当や燃料手当、住宅手当などを含めたとしても平均給与ほどは入職直後から頂けていたので、特に大きく不満に感じていたことははありませ…続きを読む
ワークライフバランス
休日は基本的に1日ずつしかなく、連休はほぼありませんでした。業務が追い付かない時は残業や休日出勤もしていたのですが、「残業なんて何でするの?しなくても業務回せるでしょ?…続きを読む
福利厚生
福利厚生についてはある程度良かったのではないかと思います。資格手当や色々な手当は給与の中に反映して下さっていました。自宅から通勤が出来ない距離の事業所への配属でも、引っ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。現場の人手不足が著しく、現場の人間が「どうにかしてくれ、どうにもならない」と心身共にしんどいので辞めたいと訴えても、役職付きの本部事務所の方は現場の見回りにはあまり来て…続きを読む
ナック
年収・給料:240万円
私が入社してからずっと業績が悪く、ボーナスは一度も出たことがありませんでした。ボーナスという名のお歳暮のおすそ分けなどがありますが、現金ではありません。年次昇給は100…続きを読む
ワークライフバランス
たまに休日出勤しなければならないこともありましたが、代休という概念はなく、休日出勤手当のみで休めません。土日が基本休みなのでその他の場合はしっかりと休めます。残業も減ら…続きを読む
福利厚生
法定福利厚生はもちろんありますが、法定外福利厚生は交通費と社内でお弁当をとっている人の食事半額補助がありました。ただ、どちらも基準が曖昧なのであまり満足できるものではな…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。オーナーのワンマンです。この人の一言で全てが動きます。勝手にタイムカードが切られることもざらにありました。文句が言える環境ではありません。同族経営の悪い部分がとてもよく…続きを読む
手塚建築研究所
年収・給料:270万円
同業他社よりも給料がもらえるとはいえ、残業代が付かない残業が非常に多かったです。徹夜作業となることも多かったですが、深夜手当等もありませんでした。この業種では当たり前と…続きを読む
ワークライフバランス
毎日働き詰めです。今は分かりませんが、当時は日祝のみの休みだったため、休日は休息を取ったらほとんどおしまいです。残業は当たり前で、ほぼ皆が終電で帰っていました。上司が帰…続きを読む
福利厚生
同業他社と比較すると保険や健康診断などはきちんとしていたので良かったと思います。今は分かりませんが当時は深夜までの作業になることが多く、そのような時には自宅までのタクシ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。上下関係がかなり激しく、上司に逆らうことが実質できないこと、深夜作業や徹夜は当然という空気があること等がブラック企業だと感じる主な理由です。作業効率もあまり良くないと感…続きを読む
三功工業所
年収・給料:550万円
自身の最初の年収は250万円ほどでした。社会人一年目として高いか低いかはその頃はあまり意識していなかったのでわかりませんでした。しかし、25才の頃に結婚を考えるようにな…続きを読む
ワークライフバランス
会社での労働時間は繁忙期と閑散期でかなりの差があり、一概に良い悪いとは言えません。繁忙期はとても忙しくなり、月の残業も70時間程に及びました。当然、その時期は帰っても疲…続きを読む
福利厚生
福利厚生については社会保険が完備されているので、普通に働いていれば何も心配する事はありませんでした。怪我等で休む際にも労災保険が降りるので給与保証等はしっかりとしていま…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。私自身はとてもホワイト企業だと思います。人によって受けられる恩恵が違うので一概には言えませんが、きちんと手当があり、残業代も支給され、上司・役員等の面倒見もよく、長く働…続きを読む
青森市役所
年収・給料:450万円
同世代の収入の中央値を見ても必ずそれ以上はお給料がもらえていました。住んでいた場所が青森県だったので特別な都市手当等はありませんでしたが、ボーナスは4か月分しっかりとも…続きを読む
ワークライフバランス
自分がいた課ではそれほどでもありませんでしたが、毎月45時間以上残業している課が多くあり、人員の増員もほとんどされていませんでした。一番忙しいと評判の課は毎日午前2~5…続きを読む
福利厚生
夏休みや毎年40日の年次休暇、子育ての場合は短時間勤務、母乳育児の時はそのための早引きなど、福利厚生はしっかりとしていました。勤続10年や20年などでお祝い金も発生しま…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。とんでもなく忙しい課があり、しかも人が増えることなくそれが何十年も常態化していることが問題だと思います。パワハラで有名な年配の職員が何名かおり、その人のせいで職員が何人…続きを読む
マイナビパートナーズ
年収・給料:約200万円
額面は多かったものの、手取りとしてはかなり少なく、一人暮らしなどはできないような金額です。仕事内容には申し分ないものの、仕事量が社員それぞれかなり異なったので、同じ学歴…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどなく、むしろ残業が原則禁止なので魅力的です。最近では副業も場合によっては可能な部分もあり、完全週休2日制の年休125日以上なので通勤時間が長い人にとっては…続きを読む
福利厚生
福利厚生については特に通院休暇があるのが良かったです。通院休暇は給与は発生しないものの、欠勤扱いにはならないので、有給を消化したくない時や急な通院にすごく便利です。休暇…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。福利厚生や正社員雇用については特に申し分はありませんが、やはり手取りの給料が低いこと、仕事量の個人差が大きいことが不満点です。社内ハラスメントの際の対応はあまり良くあり…続きを読む
岡山木村屋
年収・給料:250万円以下
売上は良く、販売力も高いですが給料はのびません。上層部はアドバイザーなどに多額のお金を払って結果に繋がらないことをしています。給料は基本給と役職手当に分かれており、残業…続きを読む
ワークライフバランス
いつも人不足で思い付きで人事をするため、いつも誰かが苦しんでいます。育てることもできず、人不足のため新入社員を短期間で店長にし、そして辞めるというスパイラルです。残る者…続きを読む
福利厚生
特に感謝するようなところはありません。住宅手当もなく、交通費も満額は出ません。家族手当もないそうです。資格取得費用も合格後に出すという風に聞いていますが、出ていません。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。こんなに社員が辞めて不満だらけの会社はないように思います。他からのアドバイザー、定期的に変わる転職してくる素人の上司に振り回され、年齢が上がると部署異動で生活が脅かされ…続きを読む
事業創造サポート
年収・給料:200万円くらい
年々昇格はしているので不満は特にありません。ただ、業務上、決算の時期など忙しい時もあり、そのような時には少し特別手当などを出していただけたりすると嬉しいなと思います。た…続きを読む
ワークライフバランス
有給取得に文句や取りづらい雰囲気を感じたことはないですし、残業も月に5時間程度です。週2回以上は在宅勤務が推奨されており、日にちは自分たちで決めることができます。私生活…続きを読む
福利厚生
有給が取りやすいことが一番大きいです。1年目の頃から推奨されており、職場の皆さんも当たり前のように取得しています。産休に入る方もいるので女性もとても働きやすいです。産休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。髪の色、服装、ネイルなど、全てにおいて自由です。若い女性もとても働きやすいと思います。職場の雰囲気も暖かく、上司の方々も皆さんとても優しいです。高圧的な態度やセクハラも…続きを読む
EY税理士法人
年収・給料:320万円
残業をした分だけ残業代が出るのはとても良かったのですが、繁忙期と閑散期の給与の差があることが少し不満でした。繁忙期には基本給以上の残業代がついていましたが、その分休みも…続きを読む
ワークライフバランス
業界の性質上、仕方がないことかもしれませんが、繁忙期には仕事中心の生活になり、家では風呂に入って寝るだけの生活が1ヶ月くらい続くこともありました。ただ、閑散期には海外旅…続きを読む
福利厚生
福利厚生のカフェテリアプランを導入しており、毎年ポイントがもらえて健康に関わる商品を購入することができました。選べる商品は健康グッズから家電、さらには全国で使えるマッサ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。時期によってホワイトだと思う時とブラックだと思う時があります。繁忙期には労働時間ギリギリまで働くことを前提として担当を組まれる場合もあり、連日深夜まで働くことが当たり前…続きを読む
福岡イエローハット
年収・給料:350万円
長く働かさせて頂いておりますが、私の出来る仕事量は他スタッフよりも多いなか、どれだけ仕事をこなしても評価に繋がりません。昇給は年に一度ありますが、基本的に基本給が上がる…続きを読む
ワークライフバランス
私の入社時に比べるとすごく改善されています。入社時は朝7時出勤・夜12時退勤もよくありましたが、今では朝9時出勤・夜8時退勤になっております。ただ、役職者に関しては朝8…続きを読む
福利厚生
厚生年金、各種保険、交通費別途支給、労災有、退職金制度有、有給休暇有、と一般的な福利厚生です。ただ一つ少しだけ不満があるとすれば、有給休暇取得5日と国から定められました…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。確かに出勤時間や退勤時間は緩和されておりますが、その分スタッフによっては休憩時間を返上して仕事をしている人もいます。上司によっては典型的なパワハラ上司もいますし、それを…続きを読む
近鉄不動産
年収・給料:320万円
給与は基本給+営業成績ですが営業成績の割合が大きく、思うような年収はもらえません。また、新卒で入社しましたが、個人の力が必要な仕事なので1年経っても1件も契約できないこ…続きを読む
ワークライフバランス
歩合制でみなし残業制なので残業代は出ませんでした。時間外の説教なども多くあり、帰宅が22時過ぎになったりすることもあります。営業職なので土日は仕事、休みは水曜日や木曜日…続きを読む
福利厚生
福利厚生はしっかりとしていたと思います。しかし、他の会社がどうなのかあまり理解していないので満足度で言うとどちらでもありません。会社の本社が関西のため、関西の電鉄グルー…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。業務内容自体は辛かったですが、同業他社と比較するとホワイトだったと思います。営業職なのでノルマはありましたが「目標」という意味合いの方が強く、ノルマ未達成での降格などは…続きを読む
アイ・エフ・エフ日本
年収・給料:750万円
カイゼンは特別な知識を有するものです。改善を行うとコストが削減され、その削減されたコストはやらなければその後もずっとかかり続けるものです。私は一年で個人で1億円以上、サ…続きを読む
ワークライフバランス
コスト削減は行ってきましたが、基本的には人でどうにかするという文化から脱却することが出来ていませんでした。削減した予算で新規機器を導入し、さらなるコスト削減と品質の向上…続きを読む
福利厚生
コストが外に出るのを嫌がる経営方針と先に述べましたが、福利厚生に対しても同じだと感じています。外部の福利厚生クラブと一応提携はしていたのですが、それ以前に勤務していた企…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。各部署ごとに予算、権限を完全に委譲している会社であったため、部署が違えば別会社とも捉えられます。会社はブラックであると言い切れない部分もありますが、当時いた部署は間違い…続きを読む
積和建設神奈川
年収・給料:500~600万円
年収に関しては世間一般のサラリーマンと同じような金額を頂いていると思います。ですが、会社の従業員が多いためか、年間の昇給額は少なくなりがちです。たとえば入社3年目でどれ…続きを読む
ワークライフバランス
建築会社の施工管理者には全般に当てはまることで、勤務外の休日などにも電話やメールが来てしまうことです。連絡が来ても反応しなければいいのではないかと思うかもしれませんが、…続きを読む
福利厚生
有名施設や自動車保険などの割引があったり、健康保険なども団体割があるので非常にお得に申し込むことができます。ベネフィットステーションのような割引サービスも受けることがで…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。有給休暇や公休、育児休暇などの様々な休日取得体制があり、誰もが平等に取得しやすい職場環境です。コロナにも対応し、防疫休が適応されるようになりました。万が一感染したり、家…続きを読む
トランズ
年収・給料:650万円
同業の同役職で同年代の年収と比較すれば良い方だと感じます。また、同業の同役職の働き方を聞ければ、自社よりも拘束時間は長く年収も低く、仕事の権限が少ない割に責任が重いとい…続きを読む
ワークライフバランス
入社当初は拘束時間に対する会社の考えは各店舗に任されており、残業代が支給される事なく12時間労働が普通でした。ここ数年で勤務時間に対する会社の考えが変わり、職に関わらず…続きを読む
福利厚生
福利厚生は最低限は整っておりますが、良い部分と最低限の部分が混在する為、どちらとも言えません。一番良い点は公休日数が同業他種と比較して多いことです。年間で112日(有休…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。自身の入社時の10年以上前は完全にブラック企業でしたが、福利厚生が大幅に改善された事でホワイト企業になったと感じる部分は多くあります。特に下位職位者は働きやすい環境が整…続きを読む
大城エネルギー
年収・給料:410万円
入社時点はかなりブラックな状態でした。ガソリンスタンド側は全員が残業代1000円で固定年功序列が激しく、20代は毎年の昇給も少なかったのではじめは不満しかありませんでし…続きを読む
ワークライフバランス
こちらも社長が変わる前と後で大きく評価が変わるので「どちらでもない」と回答させていただきます。前半は毎年の有給使用回数は0回で、上限があるので毎年有給が消えていくだけで…続きを読む
福利厚生
普通です。家族手当、通勤手当、401k、結婚祝い金等、一般的な会社と変わらないと思います。特徴のある点は、コロナ禍で2年ほど中止になっていますが、毎年社員旅行を希望者で…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。現在の状態で言えばホワイト寄りな企業かと思います。入社当時は昔ながらの一族経営、年功序列が激しい会社のイメージしかなかったのですが、少しずつそれを崩している状態を見てき…続きを読む
シンセイ
年収・給料:300万円くらい
中途採用ということもあり、キャリアアップの為の転職ではなかったので収入アップとはなっていません。しかし、前職の収入とさほど変わらない程度の収入は確保していただいているの…続きを読む
ワークライフバランス
営業という仕事である限りはイレギュラーな残業などは多々あります。残業がある程度あるのは仕方ないと思っていますが、みなし残業という事で正当な残業代が出ないことがあるのが少…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては比較的満足しています。最低限の事はもちろんですが、退職金保険も会社が払ってくださり、有休消化に関してもさほど厳しく言われる事はありません。営業なので「…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。今の日本の企業で完全なホワイト企業を探すというのがかなり難しいと感じますが、残業代のごまかしなどがあるのでこの会社はホワイトではないと思います。その辺りも理解ある社員の…続きを読む
やわたメディカルセンター
年収・給料:約600万円
今は管理職になっています。様々な部門に私と同じ役職の方々がいますが、同じ年俸制でありながら看護部以外は休日・夜間の待機になっていません。どんなことでも呼び出しがあるにも…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスはどちらかと言うと育児休暇明けの看護師に適応されている雰囲気があり、その他の看護師は対象にはなっていないのが現状です。現在はコロナの影響もあり、看護…続きを読む
福利厚生
休暇については毎年の誕生日休暇、リフレッシュ休暇、そして、5年毎にボーナス休暇制度があり、ボーナス休暇時には金一封が当たります。職員は割安で職員食堂でご飯を食べることが…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。給与の評価に関しては多面評価を取り入れ、様々な職種の方から褒めて頂いたり、アドバイスを頂いたりと良い取り組みが行われていると感じますが、その評価が給与と連動していると感…続きを読む
エプソンアヴァシス
年収・給料:450万円
他のソフトウェア開発の会社さんに比べると収入は低いと思われます。親会社であるセイコーエプソン株式会社に比べても低いため、不満があります。特にエプソンの業務に携わっている…続きを読む
ワークライフバランス
会社では水曜日と金曜日は定時退社日となっており、業務のメリハリはあります。残業はあまりしないように業務改善や時間管理等をしっかり行なっているため、デスマーチのような無理…続きを読む
福利厚生
福利厚生はそれなりに充実しております。特にセイコーエプソン株式会社の団体保険等に入れることはとてもメリットです。自動車保険も団体で保険に契約することで通常より割引される…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。残業代はしっかり出してくれますし、有給も業務が余程逼迫していない限りは自由に取ることができます。現状は働き方改革にも取り組もうとしており、自分のやりたいことなどを発信し…続きを読む
ウメタ
年収・給料:150万円
とても良い会社なのですが、同業種の他社と比べて収入は低いと思います。 もし将来結婚をして子供が出来て大学まで行かせてあげようとすると、この会社の給料だけではとても大変だ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は1分単位で計算され、きちんと働いた分は支払われるので安心です。 作業についてですが、日によって少なかったり多かったりするので差が激しく、少ない日には時間が余ってし…続きを読む
福利厚生
有給休暇なども申請すれば問題なく使え、休日も閑散期は完全週休2日制で土日が休みになります。 コロナ以前は社長がバーベキューを開いてくれたり、新人さんの歓迎会などの飲み…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。給料の面では他の会社と比べても低いですが、働いている人たちは皆優しく、仕事で困った事や分からない事があれば優しくきちんと分かるまで教えてくれます。 社員同士の先輩・後輩…続きを読む