業界別の口コミ・評判レポート
コスモトレードアンドサービス
年収・給料:200万円弱
そもそもの雇用契約が無期雇用派遣であり、派遣会社からこちらに来ている状態です。正社員と比べたら昇給試験や昇給研修などもないことから、年収のアップが期待できません。なので…続きを読む
ワークライフバランス
結論としては現状に満足しています。私の会社は担当業務によって残業のありなしが決まってきます。私が3ヶ月ほど前まで担当をしていた業務は通称「終わりのない業務」と呼ばれてい…続きを読む
福利厚生
私が登録している派遣会社はコロナ禍で福利厚生の項目が一部改定されました。冠婚葬祭に関する項目です。コロナ禍で身内の不幸が多くなったこともあり、以前はあまり使用出来なかっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。こちらは正社員の方々が該当していますが、一部の上層部社員からの圧力を非常に感じます。それによってか、下請け業者や格下のグループ会社に対しても暴言などのパワハラに該当する…続きを読む
ここみケア
年収・給料:300万円程度
介護職は役職にでも就かない限りは大体この程度です。気になる点といえば、賞与も低い為、大きくカットされているのではないかと訝ってしまうくらい低賃金ではあります。夜勤の回数…続きを読む
ワークライフバランス
残業はあって当然です。意味のない勉強会に休日も参加を求められ、「お客様の為」というお客様のせいにした時間前出勤を強制されることに強い疑問を感じています。固定残業時間を過…続きを読む
福利厚生
特に福利厚生らしいものはありません。あるとすればiDeCo程度のもので、入れて当然かと感じておりますが、その説明も杜撰そのものです。説明なく強制加入させられ、加入後は自…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。家族経営の為、懇意にしている従業員は役職に就き、優秀な人材は転職していってしまう為、毎年職場の従業員に入れ替わりが起きる程に定着率が低いです。それに対して対策も取られて…続きを読む
C-mind(シーマインド)
年収・給料:276万円
仕事量と自分の営業で取ってきた売り上げに対して給料が安いと思ったからです。時給換算してしまうと最低賃金以下でした。また、結果が全てでしたがインセンティブを貰えるまでのハ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は月に200時間は超えていたと思います。残業代が出れば残業してでもお金が欲しかったので良かったのですが、残業代が出ることはなかったのでとても不満でした。営業で結果を…続きを読む
福利厚生
ベンチャー企業なので仕方ないと思いますが、退職金や家賃補助がないことが不満でした。家賃補助ではありませんが寮制度がありました。寮費は3万円でしたが1人1部屋もなく、タコ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。今は分かりませんが、当時は役職が付かないと昇給がありませんでした。むしろ営業成績が悪いと減給があるぐらいです。残業は月に200時間は超えていました。(残業代は出ません)…続きを読む
すき家
年収・給料:140万円
働けば働いた分だけ貰えると思っていたのですが、契約社員の基本的な給料は決まっており、残業はした分だけ貰える訳ではなく月何時間までと決まっています。そのため、給料は思って…続きを読む
ワークライフバランス
一日の働く時間は最低でも4時間、最長で17時間です。他のお店では一日以上働き続けていたという人の話も聞きます。私は大体22時に出勤して朝の9時まで働く日もあれば、22時…続きを読む
福利厚生
有給休暇は貰えますが自分で設定することは困難で、いつも上司に勝手に決められます。契約社員には福利厚生という福利厚生がなく、交通費も上限500円までしか出ません。契約社員…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。時間外労働については上司から「残業する時は退勤してから」と強く念を押されており、基本給以外は出ないように封じ込まれています。アルバイトがばっくれることがとても多く、急遽…続きを読む
サトウ
年収・給料:約300万円
正社員で働くうちに、私は職場環境とライフワークバランスを重視していることに気が付きました。収入が多くても少なくてもこの二つが整っていれば収入は気になりません。たとえ高収…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多かったです。自分の業務は定時内で終わらせることが可能でしたが、同僚の仕事を手伝うと残業となりました。また、直属の上司はチームの現状を把握しておらず、残業をする社…続きを読む
福利厚生
最低限の福利厚生がありましたので不平不満はありません。強いて言えば、財形貯蓄制度があれば個人的にはよかったです。加入していた健康保険組合から冊子が季節の節目に届き、料理…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。勤務先ではパワーハラスメント行為が日常茶飯事で、それを許容する雰囲気が全体の士気を下げていました。上層部は部下が意見をするのを許さないという空気が流れていました。入社当…続きを読む
不二貿易
年収・給料:300万~400万円
かつては4人くらいいた経理職の人が半減され、2人になっていました。1人当たりの業務量が圧倒的に多く、入社して仕事を覚えるまでの残業時間は凄いものでした。1人で2人分の仕…続きを読む
ワークライフバランス
部署によって差があります。早く帰る人は残業代を支給したくない上司からのウケはいいのですが、大抵そんな人はほとんど仕事をしていません。代わりに仕事を任せられる人はかなりの…続きを読む
福利厚生
福利厚生はほとんどありませんが、年末には餅つきとホテルで年末パーティーがありました。餅つきではお酒が出るので自動車通勤の人は飲めません。私は自動車通勤でしたので飲んだこ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。正社員でありながらある日突然いなくなる(若年層だけでなく50代・60代も)営業職員や海外出張で商品を製造する商品担当も上司から突然辞めさせられることが多い、女性は出世す…続きを読む
ウィッシュインターナショナル
年収・給料:450万円
仕事内容には不服はありませんが、本来のプランニング以外にも求められている仕事が給料に見合っていないので、その点が少し不満でした。社内体制もコロコロと変わるため、現場がつ…続きを読む
ワークライフバランス
基本的にお休みは一般よりも少ないです。お客様との予定も自身で調整しますが、お客様との予定が合わずに自身の数字を掴むために休日出勤をすることが普通だったため、個人での調整…続きを読む
福利厚生
家賃補助が出ることはありがたいですが、元々の基本給が低いので家賃補助が普通の給料としてみなされます。年間休日も112日くらいで、以前は109日だったのが徐々に改善されて…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。人当たりは皆とてもいいのですが、上の人たちは現場のことを全く見ずに叱責しているように感じます。そのため、営業のモチベーションが下がってしまうこともしばしばです。同僚たち…続きを読む
長谷川プラスイット
年収・給料:60万円
正直、60万円では生活ができません。60万円という額も週4程度入って得られる金額です。しかし、自身が学生で実家暮らしであることを考慮すると妥当な金額になってしまうのでは…続きを読む
ワークライフバランス
私はアルバイトなので残業はほぼありません。あったとしても30分から1時間ほどで、私たちにその後の予定を確認した後、時給発生で残業をすることがあります。ワークライフバラン…続きを読む
福利厚生
6時間以上の勤務で1時間の休憩がもらえますが、賄いはありません。働いた当日であればドリンク以外が60%オフで食べられるため、時々使用しています。しかし、他の店舗や働いた…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。飲食業界である以上はブラック企業になってしまうのではないかと考えます。私はアルバイトなので雇用形態は良好でホワイトな働き方ができています。しかし、店長や正社員の働き方を…続きを読む
ソーシャルワイヤー
年収・給料:450万円
私が入社する前は目標達成しており、今後もそのままいけば達成して給与も上がっていく想定だったのですが、入社後に目標数値が上方修正されてとても達成できる数字ではなくなってお…続きを読む
ワークライフバランス
残業についてはみなし残業のため、してもしなくても給与には反映されません。そのため、なるべく残業しないように業務をする方が得ですので、これが営業の人の根幹に根付いていると…続きを読む
福利厚生
必要最低限の福利厚生かと思われます。良い部分としては副業はOKなので、別の収入を作りたい方には良いかと思います。また、レンタルオフィスのサービスも展開しており、社員は希…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。様々なサービスを展開しているので部署によって異なりますが、比較的ブラックかと思われます。基本的には営業会社なので成績が良くなければアポイントをもらえず、自らテレアポで数…続きを読む
三協商会
年収・給料:300万円
地元の他の企業と比べてみると高めの給与設定です。全国的な企業と比べると低いとは思いますが、土地柄では良い方だと思います。賞与の面で考えると少々気になる点は多々ありますが…続きを読む
ワークライフバランス
サービス残業や早朝出勤があります。出勤退勤システムがありますが、あまり使えていません。時間が来たら退勤処理を行い、残業代を貰わずに残業したり、休日出勤もサービスになる事…続きを読む
福利厚生
福利厚生については内容をよく知りません。特に休日に関しては全然周知されていないので、一ヶ月前に知る状況だったり、上司に確認したりしなければ分かりません。会社の就業規則は…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。以前よりは改善傾向があるので今はブラックと確実には言えません。サービス残業も減少傾向にありますし、賞与も以前はありませんでしたが今は少しだけでも頂けているので、ホワイト…続きを読む
東京リーガルマインド
年収・給料:350万円
35歳女性の平均年収より下回っていることと、賞与がないため年収については不満を感じています。10年以上勤務してきましたが賞与が出たのは5回あるかないかという程度で、出た…続きを読む
ワークライフバランス
自分で出勤日や出社時間を決めることが出来るのでとても自由に働くことができます。時差出勤も可能ですし、有給も自由に消化できます。人によっては残業を多くしている人もいますが…続きを読む
福利厚生
福利厚生と言われて思いつくものがありません。2018年に確定拠出年金制度が導入されたので、それは良いところだと思います。あとは自社の講座を割引価格で申し込みができるとい…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。サービス残業はありませんし、休みもきっちり取れます。その部分では全くブラックとは感じません。仕事もノルマは一切なく、外回りや飛び込み営業もないのでハード過ぎて追い詰めら…続きを読む
三笠会館
年収・給料:300万円
残業を多くつけてはいけないというルールがあり、それを守らないと処分されます。その割に人員が足りていないので本社の人たちにバレないようにサービス残業する店舗ばかりでした。…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスは会社は意識しています。しかし、現場は人手が足りないのでワークライフバランスは完全に崩れています。残業をしてはいけませんというルールがあるにも関わら…続きを読む
福利厚生
可もなく不可もなくという感じでしょうか。社員旅行があったり、ディズニーのチケットが安く買えたりはします。劇団四季のチケットの販売などもしていたので、そういったレクリエー…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。人手不足なのに店舗の人間がサービス残業で補ってしまっているので、人事は永遠に気が付かないかもしれません。あるいは気づいていても何も言わないのかもしれません。その無限ルー…続きを読む
聘珍樓
年収・給料:300万円程度
準社員という雇用形態にしては安定した収入をいただけていると思いますし、結婚による転居で長距離の通勤になったにも関わらず定期代は全額支給され、お祝い金などもいただけたりと…続きを読む
ワークライフバランス
コロナ禍においてはやはり勤務時間の制限があり、残業代がつくような働き方はできません。ただ、飲食店ですのでフルに働けば一日8時間を超える残業はほとんど加算されましたし、深…続きを読む
福利厚生
準社員であっても厚生年金への加入ができたことはかなり大きいです。勤務年数も間もなく20年になりますので年によって年収の変動はありますが、それなりに安定した金額で積み立て…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。本社勤務と現場(レストラン勤務)で意見が分かれると思います。特に厨房スタッフはかなりのスキルや手間暇をかけるため、どうしても長時間勤務になってしまいます。その割に給料は…続きを読む
社会福祉法人 共生の里
年収・給料:270万円
私がお世話になっている法人の理念は「利用者の幸せと職員の幸せに取り組みながら社会貢献を行う」といったもので、利用者様の支援が手厚いだけでなく職員が力を発揮して働きやすい…続きを読む
ワークライフバランス
私の法人の職員の勤務時間は月に165時間と労働時間が決められており、残業は基本的にありません。ただ、利用者様の体調が思わしくないなどで勤務時間外で対応が必要な場合はオー…続きを読む
福利厚生
健康保険、医療保険、社会保険に入っている事はもちろんですが、職員が賃貸物件に住んでいる際には10,000円が住宅手当として支給され、交通費も距離に応じて支給されます。退…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。労働時間が徹底されており、有給の消化も積極的に行える環境です。昇給は年に一度あり、賞与も年に二度あります。専門職の資格を取った際には資格手当がそれぞれ10,000円支給…続きを読む
アンドロボティクス
年収・給料:250万円
プロジェクト先に常駐という形態であるため、会社が今何をしているのか最新の情報が回ってこなく、大事な情報が手に入りません。会議もほぼない状態で、メールサーバーもかなり古い…続きを読む
ワークライフバランス
固定残業代が最初から付いてくるため、残業をしていなくても基本給と固定残業代が入り、生活をするにはギリギリな状態ではありますが「満足」と回答しました。ワークライフバランス…続きを読む
福利厚生
当社は10年ほど経つベンチャー企業と中小企業の間に位置していて、福利厚生は他のベンチャー企業と比べてかなり劣っています。入社式の時に「会社独自の休みやイベントなどもある…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社長は会社に出社せず海外の支店に行ったり来たりをしているので滅多に会うことができません。入社式の時も社長が海外に出ているとのことで話もなく、社員の中では謎の人として話題…続きを読む
JPホールディングス
年収・給料:約300万円
正社員として働いたのはこの会社が初めてだったため、他社の求人票を見た感じでは少ない方なのかもしれません。ただ、友人と話をしても「そんなもん」とのことだったので、自分がも…続きを読む
ワークライフバランス
保育園を運営している会社、ということで社員の家庭も大事にしてくれるかと思いきや、16時までの時短勤務の社員が20時過ぎまで仕事をし、家庭と両立ができないということで主任…続きを読む
福利厚生
社会保険等は完備されていますが、退職金は正社員として勤続年数3年以上でないと支給されず、金額もかなり少ないです。宿泊施設に安く泊まれるという福利厚生もありましたが、利用…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。有給は取得しやすかったです。どうしても休みたい時は融通が効いたので体調不良時も休みづらいという環境ではありませんでした。ただ、コロナ禍で仕方なくテレワークにしている印象…続きを読む
ITPM
年収・給料:200万円未満
他業種からの転職で業界未経験、ポテンシャル採用ということで、まずはある程度妥当な給与が支払われていることに満足しています。というのも、同じITエンジニア未経験を受け入れ…続きを読む
ワークライフバランス
月平均残業時間は20時間ほど、1日1時間残業するかしないかという程度なので、大幅な予定変更を余儀なくされたことはありません。仕事柄、24時間365日をキャッチフレーズに…続きを読む
福利厚生
各種社会保険の完備や交通費の完全支給などはもちろんのこと、IT技術の外部研修への参加支援制度、資格取得支援制度など、IT未経験者、経験者問わず個人の成長をサポートする体…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。月平均残業時間は20時間ほど、1日1時間残業するかしないかという程度なので、大幅な予定変更を余儀なくされたことはありません。仕事柄、24時間365日をキャッチフレーズに…続きを読む
サンフロンティアホテルマネジメント
年収・給料:750万円
前職よりも年収を上げて頂いた事が一番大きいです。以前は部長職でしたが、創業期の企業だったこともあり、一度年収が決まってしまうと昇給できる制度がまだまだ整備途中で評価制度…続きを読む
ワークライフバランス
管理職なので雇用契約上の月給に見なし時間外労働が含まれているので、残業代が定められた時間以上にならないと支払われないのは当たり前のことです。これは全く問題ありません。た…続きを読む
福利厚生
産休・育休の取得率はかなり高いです。育休明けでも管理職として働いている女性はとても多いです。この点は素晴らしいと思います。部署は違いましたが男性の育休取得者も一定数いま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。現在頑張っている社員の方々は親会社からの出向の方が多く、親会社に関しても生え抜きの方々が大多数を占めています。過去には暗黙の了解で残業代は付けない、というルールがあった…続きを読む
トーエネック
年収・給料:400~499万円
他の企業様と比較せず、自分本位で今現在いただいているお給料に満足しております。もちろん、上を見たら切りがないのですが、コロナ禍でお仕事をさせていただきお給料を頂けている…続きを読む
ワークライフバランス
面接の時に担当者より「残業は毎日1時間から2時間くらいあると思う」と言われたのでその覚悟でいましたが、実際はほぼ毎日定時に退社をさせていただいております。休日出勤も一度…続きを読む
福利厚生
有給休暇が取りやすいことは非常に大きいと思います。チームビルディング研修(現在はコロナ禍でありませんが)という1泊2日の研修があり、上司・部下がチームとなってちょっとし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社長が普段から大切にしている社訓で、コンプライアンスが最優先となっています。「命令、要求に従い、法令遵守を第一に考え、悪事はしない」ということは社員たちに浸透しています…続きを読む
菱和
年収・給料:300~399万円
勤務時間は7.5時間と以前の仕事より長いですが、以前の仕事と比べると時間単価が下がっているからです。転職前は子供がいるので時短勤務をしており、その分月の収入は低めでした…続きを読む
ワークライフバランス
自分の仕事のスタンスとしてプライベートを犠牲にしたくはないので、今日中に終わらせないといけない仕事は優先順位をつけて終わらせ、定時に帰るようにしています。古くからの社風…続きを読む
福利厚生
休暇や手当は一通り設定されていますが、何年も規程を見直していないため、今の社会状況に合っていない部分があります。産休や育休は当然ありますが、産前や育児期間に時短勤務の設…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。深夜労働や長時間労働はほぼないので、いわゆるブラック企業には当てはまらないと思います。この点も勤務する営業所によって異なり、業務が終わらないため残業がつかない所長が一人…続きを読む
ベルリッツ・ジャパン
年収・給料:400~499万円
もともと外資系でスタートしている会社なので年俸制の概念があり、ボーナスがありません。『インセンティブ制度あり』と聞いていましたが、業績が奮わず一度ももらったことはありま…続きを読む
ワークライフバランス
私はとにかく残業が多かったので、体力的に厳しいときもありました。しかし繁忙期を過ぎれば人並みの残業量でしたので大きな不満はありませんでした。有給休暇が取りやすいのでバラ…続きを読む
福利厚生
病気になった時に使える休暇がありました。有給休暇とは別に有給で使うことができることはとても助かりました。フレックス休暇というものもあり、有給とほ別に年3日有給で休むこと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業は多かったですが、とにかく休みをたくさん取ることができ、充実した生活を送ることができていました。一緒に働く仲間もとにかく良い人が多く、家族のようでした。悩み事をすぐ…続きを読む
アルファネット
年収・給料:400~499万円
IT系のコールセンターでありながら年収400万円以上(残業含む)を稼ぐことができたためです。また、残業代も100%支払われており、その点は信頼ができる会社です。東京では…続きを読む
ワークライフバランス
IT系のコールセンターなので急な残業等は仕方ないことなのですが、大きな不満が一つあります。それは有給休暇取得についてです。自分は有給休暇は100%使用したいと考えている…続きを読む
福利厚生
契約社員として入社しましたが、特に福利厚生について満足できるものはありませんでした。もちろん同じ業界の他社並みには色々と福利厚生があるようでしたが、特に自身が有益だと思…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。私がいた時には有給休暇の100%取得はできませんでした。今現在の状況は把握しておりませんが、業務内容がIT系のコールセンターということもあり、人の出入りが激しい職種なの…続きを読む
JVCケンウッド
年収・給料:1000~1099万円
現在は技術職から離れ人事部に所属していますが、若い頃から主張・希望すればそれを叶えてくれる環境がありました。入社時に強く主張した技術職はもちろん、実際にCDプレーヤーの…続きを読む
ワークライフバランス
経営者自らがSDG'sの達成を指針に掲げ、利潤の追求のみならず『社会の公器』としての企業を強く意識しており、ワークライフバランスについては積極的です。具体的には『勤務日…続きを読む
福利厚生
立地、社屋、通信インフラなどは上を見ればキリがありませんが、必要にして十分な水準まで整備されており、社員の不平・不満はあるものの重箱の隅をつつくレベルになっています。家…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社の規定が政府や業界の動向に沿って定められており、またそれを厳しく遵守しています。働き方改革のプロジェクトを立ち上げて経営と目標を共有し、例えば年休取得が不足している…続きを読む
オリエンタル警備
年収・給料:500~599万円
同年代の年収から比べても給料は上回っていました。ボーナスに関しても年2回の支給があります。また、売上や月間の目標を大きく達成できた時には、大入りが発生し、臨時の収入もあ…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスに関しては決して良いとは言えません。役職や部署にもよりますが、全体的に残業は多いです。会社によっては固定残業手当が設定されており、残業が強制的に発生…続きを読む
福利厚生
充実していると思います。慶弔見舞金や社宅制度などがあります。慶弔見舞金に関しては定期的にブラッシュアップしており、金額や適用範囲に関しても段々と拡大しています。社員は積…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料は良いものの残業が多く、年間休日も105日しかありません。有給休暇の取得率は年々上がってはきていますが、まだまだ低いです。やりがいをメインに考えている人であれば順応…続きを読む
サイバーステップ
年収・給料:1500万円以上
社長の方針が「社員の生活を良くしたい」というもので、毎年の昇給率は非常に高いものになっています。実際に新卒社員の昇給率は、入社後数年間は毎年10%昇給が基準となっていま…続きを読む
ワークライフバランス
固定残業手当が40時間となっており、なかなかのハードルになっています。ノルマではないのですが、全く残業をしないと評価されない会社の体質を感じます。逆に言うと、よく働く社…続きを読む
福利厚生
社内自販機の飲み物は30~50円くらいです。仕出し弁当は100円です。金額は少し上がりますが、糖質制限用の弁当も頼めます。筋トレをするスペースがあり、専門のトレーナーが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。全体的には穏やかな会社だと思います。上司から理不尽に厳しい指摘を受けることあまりありません。独立系なので、基本的に納期は自分で決められることが大きいと思います。他社より…続きを読む
ハイレックスコーポレーション
年収・給料:300~399万円
給与に関してはもらえるに越したことはありませんが、今のお給料で問題なく生活ができているので満足はしています。生活費や交際費を切り詰める生活は絶対にしたくないので、転職時…続きを読む
ワークライフバランス
海外拠点との時差の関係で、早朝や夜に会議やメールのやりとりが発生することが月に何度かあります。仕方ないことだとは理解しているものの、やはり出来れば定時で帰りたいです。残…続きを読む
福利厚生
ある程度歴史が長い会社ですので組合との話し合いの場もあり、従業員の権利はそれなりに保証されているものと感じています。福利厚生に関して不満に思っていることはありません。た…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。タイムカードを切って退勤手続きをしてから残業に入るのが暗黙のルールとして存在しており、これに限っては入社時から不満しかありません。残業代を払いたくないのであれば全員定時…続きを読む
メタウォーターサービス
年収・給料:400~499万円
親会社からの出向に伴って指示された、当該子会社従業員の技術的スキルアップ、他社や組織からの即戦力人材のヘッドハンティング、技術資格取得推奨・奨励金制度導入による技術者の…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどありませんでした。もっとも、客先が中央官庁や地方自治体であるため、残業をしないことが強く推奨されていたので、その指示に従っただけとも言えます。サービス残業…続きを読む
福利厚生
親会社と同じ家賃補助制度が根幹をなしており、具体的には独身なら入社3年目まで9割支援、30歳まで8割支援、既婚であれば40歳まで6割支援であり、同業他社の中では極めて手…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。客先(中央官庁・地方自治体)への提案作業がある時期は、部署横断で深夜0時を過ぎる残業体制が常態化していたからです。これについてはとある執行役員が外部への講演の席上、「成…続きを読む
宇都宮東病院
年収・給料:400~499万円
実際に勤務して感じましたのが、病院等での専門職(医師、看護師、技師等)については定着率が低く、頻繁に入退社をする方が多いことを学びました。それにかかる時間と労力は相当な…続きを読む
ワークライフバランス
病院の方針は働き方改革で時間外減、有給の率先使用等を掲げておりましたが、人材が幾度となく入れ替わるため、あきらかに根底にあるのは専門職の人材不足があります。その基盤を定…続きを読む
福利厚生
私がおりました病院では、患者様が利用するレストラン、フイットネスクラブなど職員も利用ができます。もちろん費用についても相当格安です。また、健康面での配慮とし、医療機関で…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。やはり業務量の過酷さ(入職する前の情報とのギャップ)、様々な専門職がいることによる人間関係バランスの悪さ、当病院においては、繁忙にも関わらずその改善策を一切講じないなど…続きを読む
社会福祉法人 安寧福祉会
年収・給料:500~599万円
著しく高額な報酬というわけではありませんが、労働時間の短さを考えると妥当な俸給かと思っております。低賃金・長時間労働が当たり前になってしまっているこの業界ですが、当園の…続きを読む
ワークライフバランス
若い世代に最も必要なもの、それは時間です。お金に関してももちろん重要ですが、本当にお金が必要だと考えている人は、今の時代たくさんの副業があります。現に、つぼみ認定こども…続きを読む
福利厚生
福利厚生について、行事ごとにたくさんのお土産がもらえます。また、運動会の後には会社がお金を出してくれての飲み会があります。(今年は残念ながら新型コロナウイルスの影響で中…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。保育士の知り合いから色々な保育園の話を聞くことができますが、大体が悲惨な話が多いです。サービス残業が何十時間にも及んだり、一度家に帰ってから22時に再度園に集合して太鼓…続きを読む
中日本メディカルリンク
年収・給料:200~299万円
勤務内容が受注に対して会社独自のソフトウェアを利用しての受注入力である上、病院ごとの発注方法が異なったり、請求方法が異なるなど覚えることが膨大です。給与が一般の事務職の…続きを読む
ワークライフバランス
産前産後休業、育児休業を取得後の復帰先が遠い職場になってしまったため、通勤時間が今までの4倍になってしまいました。子育てとの両立のために時短勤務にしていますが、それでも…続きを読む
福利厚生
育児休業を取得しましたが、産前休業を希望しても後任の選出をしてくれなかったために、38週まで働くことになってしまいました。妊娠中も、悪阻で体調が悪くても代わりの人員がい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。新入社員は上司の駒のように使われるだけで営業活動をさせてもらえないので、モチベーションが下がり、3年以内の新人の離職率がとにかく高いです。女性社員の未婚女性が多いため、…続きを読む