業界別の口コミ・評判レポート
カワムラ
年収・給料:200~299万円
そもそもの話なのですが、私自身あまりお金がたくさん欲しいといった気持ちがあまりないというのが一番の理由になります。今客観視して考えてみても、就業時間、休みの日数、仕事内…続きを読む
ワークライフバランス
これもそもそもの話になってしまうのですが、私は働くことが好きな部類に入ると自分では思っています。なので個人的には何の問題もありません。客観的に考えてみると、一般的な時間…続きを読む
福利厚生
私はこういったことにあまり関心がありません。なので文句もありませんでした。思い出せる範囲ですが、週休2日、年4回特別休暇、社会保険加入、厚生年金加入、通勤代支給くらいだ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。今まで色々な会社で働かせて頂きましたが、しっかりと社員に還元してくださる会社だなと感じました。当たり前の話かもしれませんが、しっかりとお休みがあって給料が上がっていく、…続きを読む
マリーゴールドホールディングス
年収・給料:400~499万円
やる気があれば色々な仕事を任せてもらえて、自分の実力以上のことにチャレンジすることができ、日々やりがいを感じることが出来ました。その実績をしっかり評価してもらえて給与に…続きを読む
ワークライフバランス
結婚式に関わる仕事なので仕方がないことだとは思いますが、休日が平日に限られてしまうことが辛かったです。家族のお祝いごとや友達と旅行に行くことはほぼ出来なかったのがストレ…続きを読む
福利厚生
各種保険もしっかり完備されていたのも満足の理由の一つですし、業務時間中の怪我では100%労災の手続きをしてくれるので手厚いと感じていました。有給休暇申請もしやすい環境で…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。在籍している全てのスタッフを大切な人材だと思って対応してくれるので、とても温かいいい会社だと思います。在籍しているスタッフはもちろんのこと、その家族まで大切に考えてくれ…続きを読む
姫路医療センター
年収・給料:400~499万円
医療業界全てに言えますが、仕事に対するお給料はかなり少ないと感じます。夜勤をしなければOLさんと大きな差はありません。抗がん剤や放射線というリスクを大きく背負っています…続きを読む
ワークライフバランス
個人の能力の差によりますが、私は多くの残業をしてきたというイメージはありません。この業界は患者さんのためなら、いくらでもすることはあります。しかし、それと残業をすること…続きを読む
福利厚生
某有名企業がUSJのチケット代オフをしていることに比べたら、そういった類の福利厚生はゼロに等しいです。しかし、介護休暇や育児休暇など休暇関連の福利厚生はかなり良い方だと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私立病院ではディスポの物品も繰り返し使用したり、様々なことで追加料金が発生しているようですが、姫路医療センターはディスポは1回きりで使用終了するので感染も予防されます。…続きを読む
ニチハ
年収・給料:500〜599万円
上を見ればきりがないというのが本当の気持ちで、満足しなければいけないといったほうが本音です。しかし、休日や残業や有給休暇の取得については良い条件だと思うので、収入の面で…続きを読む
ワークライフバランス
数年前は、残業はあまりありませんでした。ほぼ定時に帰宅していました。しかし最近は残業が少し多くなっていると感じますが、それでも友人のご主人が働いている会社に比べれば、残…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。何を基準にブラックとホワイトの区別をするのかは難しいのですが、少なくともブラックではないと思いますので、ホワイト企業にしました。サービス残業は…続きを読む
ハイパーグラフィック
年収・給料:300~399万円
営業職でしたが営業部は全員歩合制ではなく固定給でした。固定給であるにもかかわらず、高いノルマを設定されました。毎月、営業部では結果ミーティングがありましたが、営業成績で…続きを読む
ワークライフバランス
当初は営業部も残業代が出ていたのですが、「残業になるのは時間内にタスクを終わらせられないということ、自分の能力が低いから」という上司の考えにより残業代は出なくなりました…続きを読む
福利厚生
中小企業の中でも従業員も少ない小さな会社だったため、福利厚生にはほとんど期待していませんでしたが、一人暮らしの社員には一万円の住宅手当がついていました。また配偶者のいる…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的に残業と休日出勤がほとんどない事が良かったと思います。平日は19時前には上司が全員帰社するため、それに続いて社員も必ず帰社する事ができました。その後の予定が組みや…続きを読む
朋和産業
年収・給料:400~499万円
業界では年収が高い方でした。昇進すればするほど給料が良かったです。途中で親会社のレンゴーが天下りしてきた時に親会社より給料が良かったみたいで、途中から給料の改定になり、…続きを読む
ワークライフバランス
部署の上司によっては北朝鮮と揶揄される部署もあり、上司が帰るまでは帰れないとかありました。また、仕事上の都合で土日出勤することが多いです。理由は伝票処理です。当番制で月…続きを読む
福利厚生
冒頭でもお話ししましたが、車が自由に使えた時期はかなり良かったです。営業車の駐車場代とガソリン代は会社負担でしたので、なんら不便はありませんでした。途中から、それ出来な…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。昔ながらの会社で縦割りではありますが、給料もそれなりですし、親会社がレンゴーと言うこともあり、世間的な見え方は優良企業かと思うので、他の印刷会社よりは良いと思います。福…続きを読む
まちつくり青梅
年収・給料:200~299万円
自身はデザイナーである為、様々な制作物をPCを通じて行なっていましたが、実質的に専門知識を活かし業務になった事もあり、それなりの実労や業務が発生したにも関わらず、評価と…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスは十分であり、決まった時間内でスピーディーに物事を進めていけば業務も日中で終わる事もあり、気持ち的には楽だった事もあります。定時が17時30分という…続きを読む
福利厚生
福利厚生というものは何もなく、最低限の保証しか無かった為正直いうと質素に感じました。駐車場の運営を行なっていたこともあり、駐車定期券やサービス券の付与等も検討できたと思…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。デザイナーという職で仕事をするということは、それなりの専門ソフトやPCの支給等もあって当然だと思いましたが、会社側は備品を提供するわけでもなく本人の備品を使用し続けさせ…続きを読む
講談社ビジネスパートナーズ
年収・給料:200万円未満
お仕事自体が日によって業務量が異なります。残業代、早出分については、基本的に出していただけます。カレンダー通りのお休みがあり、休日出勤はほとんどありません。激務とそうで…続きを読む
ワークライフバランス
出勤時は電車通勤の兼ね合いがあり、都内の電車事情から朝は通勤ラッシュで混雑が酷く、間に合うように早めに出ていました。朝に強いため、特に苦に感じたことはありませんでした。…続きを読む
福利厚生
派遣での雇用では、派遣先の福利厚生をほとんど受けることが出来ません。しかしながら、こちらの会社での社員証をいただくことで、一部社内販売において価格割引があるため、そちら…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。第一は、基本的に定時での出社・退社が可能なこと、休日がカレンダー通りにもらえる点です。有給休暇の申請も、事前に上司に打診する形で取得するのですが、快く許可をもらえます。…続きを読む
日米英語学院
年収・給料:200~299万円
営業ノルマはないものの売上がないとお給料は決して高いとは言えず、毎日の仕事量に見合っていない印象です。営業活動、集客活動、事務仕事、既存生徒さんへの対応、学習コーディネ…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は必ず出るというわけではありません。それでも新規・既存の生徒さんの対応や業務が終わっていないときは残らざるを得ず、サービス残業になってしまうこともしばしばありまし…続きを読む
福利厚生
福利厚生はほとんど何も恩恵がありませんでした。手厚さや便利な側面を感じることがないので、システムとしては何も無いのかと思っていました。保険や年金などベーシックなものは整…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。シフトが休みの日や勤務時間外での勤務をすることがあり、それに対しての給与が支払われないことがありました。上司の裁量によるところがあるのかもしれません。休憩時間が削られる…続きを読む
電通パブリックリレーションズ
年収・給料:200~299万円
給料は多いとは言えず、貯金もできません。かつかつの生活を送っているのですが、コロナ禍では仕事を下さっているだけでもありがたいと思いました。また、緊急事態宣言の中も給料を…続きを読む
ワークライフバランス
残業は元々そこまで多くないですが、必要があった際に残業をしていても嫌な顔はされません。有給を使いたい時なども割といつでもお休みをいただける環境です。私以外のスタッフにつ…続きを読む
福利厚生
特に今まであまり気にしたことはなかったのですが、普通に満足しています。健康診断も受けられますし、保養所などもあるようです。ただ、私のような派遣社員はそのようなところを利…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上司が部下のことをとにかく気にかけて話しかけているところをよく見ますし、みんなのびのびと仕事をしているように思えます。お休みも皆さんしっかり取っていますし、自身も問題な…続きを読む
南洋軒
年収・給料:200万円未満
実際に働いて見ると仕事内容が違っていました。製造ライン勤務のはずが、ほぼ雑用係でした。品出しや検品、ゴミ捨てばかりで、同じ時間勤務の人同士で「話が違うよね」と話していま…続きを読む
ワークライフバランス
残業は結構あり、子供の幼稚園のお迎えぎりぎりになったこともありました。アルバイトさんだけで仕事を賄おうとするので仕方ないかなと思いますが、お昼ご飯抜きだったので辛かった…続きを読む
福利厚生
アルバイトなので福利厚生は手厚くはありませんでした。体調管理には厳しいので検査は毎月ありました。食事もお弁当ですが補助があります。お弁当屋さんなのでご飯がとても美味しい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ものすごくブラックだとは思いませんが、ホワイトでは絶対にないと感じます。アルバイトには厳しいです。社員の方の勤務時間も多いそうで、残業も休日出勤もありそうに感じます。言…続きを読む
リクルート住まいカンパニー
満足している点:ワークライフバランス
ワークライフバランスが良い職場でした。基本的に、土日と祝日のみ接客を行うので、それ以外の平日は残業が少なく、ほぼ定時で終了できることが良かったです。また20代・30代の…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
仕事内容に自分自身の創意工夫や経験が盛り込めず、やりがいに欠けたことです。入社当時はあまり感じませんでしたが特にここ最近では、接客が全て細かくマニュアル化され、全国統一…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。どんな会社でも、不満などはあると思いますが、何よりワークライフバランスが取れていることがホワイトだと思います。一人に仕事量が偏っていないこと、残業が少なく、しっかり休日…続きを読む
全日空商事デューティーフリー
満足している点:ワークライフバランス
基本的には4勤2休のシフト制で、4日働いたら必ず2日休みというサイクルで働け、確実に公休日は2連休がとれます。店にもよりますが、班ごとに流れが決まっておりこの流れはすぐ…続きを読む
不満な点:評価制度
社員自らの評価と店長から見た社員の評価をすり合わせる評価方式を行うが、なんだかんだ店長のさじ加減だと感じました。店に配属され何年も同じ店長のもと育った社員と、店長が退職…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。なんだかんだ待遇の差はあるにしろ、会社自体は全日空商事の子会社のため、コンプライアンス管理などもしっかりとされ、かなり守られていると感じました。公休はもちろん、有給もほ…続きを読む
ジェイエスキューブ
満足している点:年収・給料
データ入力・スキャニング・倉庫内での軽作業など、肉体的にも精神的にも重荷になることがなく、作業自体も分かりやすくてやりやすかったです。また、責任者の指示も明確でわかりや…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
仕事内容がほぼデータ入力ということもあり、誰にもできる反面、やりがいと面白みには欠けていたと思います。単純な作業の繰り返しで、同じ作業が朝から夕方まで続くので、仕事にや…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料が高く、スタッフ同士の人間関係も悪くなく、責任者にも気軽に相談できるので働きやすい環境があると思います。面白み・やりがいがないという不満もあるとは思いますが、最初か…続きを読む
コープみらい
年収・給料:400〜499万円
現在私たちの間に子供はいないため、二人で生活していくには全く問題が無いからです。今のところ大きな買い物(家の購入など)の予定は無く、毎月ある程度貯金もできています。スト…続きを読む
ワークライフバランス
所属するセンターにもよりますが、基本的に毎日約2~3時間程度残業しており、定時に帰ってくることはまずありません。たとえ自分の仕事が終わっても帰宅できる雰囲気では無いため…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。会社としては業務改善の努力はしているようで、その点は素晴らしいと思います。しかし、都心と田舎のセンターでは業務実態が大きくことなり、特に都心の…続きを読む
生活協同組合コープながの
満足している点:福利厚生
職員の女性割合が高いこともあり、産休・育休を取る人に対しての理解は十分にありました。例えば、子供を3人持つお母さん職員が役職のポジションについていたりと、子育てをしなが…続きを読む
不満な点:社風
就職後すぐにあった研修で、コープという組織の「薄気味悪さ」を感じてしまいました。研修内では、「いかにコープという組織が素晴らしい組織か」といったことを洗脳するかのような…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。一見ホワイトのように見えますが、コープ精神に染まりきらないと苦痛な仕事だと思います。研修中も、残業に値するような業務内容を「宿題」と表現してただ働きさせたり、教育係と呼…続きを読む
生活協同組合コープふくしま
満足している点:仕事のやりがい、面白み
主に各家庭に食料品や衣料品を届けるのがお仕事でした。おもに利用されるのは、なかなか買い物に行けない高齢者がほとんどです。実際に商品をお届けすると「とても助かる」「重たい…続きを読む
不満な点:仕事内容
応募した時は、配送がメインだと聞き、それだったら自分にもできると思い応募・入社しました。ところが、配送よりも新規のお客様を獲得する飛び込み営業が中心でした。もともと人見…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。一つ目は、休日数が少ないことです。暦通りであれば、年間120日の休みのはずですが、自分のところでは、94日でした。月1・2回土曜日出勤があり、しかもその土曜日は営業活動…続きを読む
グリーンコープ生協くまもと
満足している点:残業が基本的に少ないところ
基本的に、残業が多くなることはありません。何か業務が詰まったりトラブルが発生したりしない限りは、定時で退社する職員も多いです。しかし、お中元・お歳暮の季節と共済キャンペ…続きを読む
不満な点:取組みごとが異常に多いところ
年間通して新規組合員の獲得、共済契約の獲得の目標数値があります。職員はその目標数値を追いながら、日々の業務をこなします。それに付随して、ほぼ毎週「今週は牛乳を勧めてくだ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私は一応ホワイト企業と評価します。拘束時間も一定で、基本は8時間勤務、完全週休二日制だからです。しかし、取り組みや売り込みはかなり多いので、営業が苦手な方には厳しい職場…続きを読む
いばらきコープ生活協同組合
満足している点:お客さんとの距離が近いところ
現在は個人宅別の配送が主になっていますが、当時は近所の人たちで一つの班をつくり、共同購入という形で週1回、決まった時間に集合場所に行って荷下ろしするというスタイルでした…続きを読む
不満な点:体力的に厳しいこと
配送の仕事のため、一年中屋外での作業になります。それほど重量物はないですが、それでもトラック一台分満載の荷物となるとそれなりの体力を使います。また、フォロー体制はありま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。一般企業のように、営利を追求する目的で設立されていないのでノルマもそれほど厳しくなく、お客さんと一緒に良いものを作り上げていこうという感じです。商品開発にもお客さんの意…続きを読む
生活協同組合あいコープみやぎ
年収・給料:300~399万円
この会社に勤めてから10年以上になりますが、さほど給料がアップしたという実感がありません。今のご時世、年功序列制度が薄くなってきたとはいえ、多少目に見えるかたちがないと…続きを読む
ワークライフバランス
就業時間は朝の8時30分~17時30分ですが、ほとんどの社員が朝7時30分には会社に来て仕事をしています。とにかく拘束時間が毎日長いのがうちに会社の特徴です。残業代は支…続きを読む
福利厚生
数年前に家族手当、住宅手当など支給することになりましたが、結局は依然と給料は変わっていないのが現状です。私だけではなく全社員共通認識です。うまい事やられている感は拭えま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。簡潔に言うと、トップダウンの会社です。意見は聞くのですが最終的にトップが判断し、周りの部下に事前に知らせることなく決断することが多く見受けられます。社員との距離も離れて…続きを読む
生活協同組合 コープあいち
年収・給料:500~599万円
仕事では社会貢献できて、やりがいを感じられて満足しています。しかし、収入面では安定はしているものの、少々少ないと感じることがあります。特に子供の受験などの学費が最近工面…続きを読む
ワークライフバランス
今は国を挙げて働き方改革がなされています。我が会社も例外なく働き方改革に取り組んでいます。この中で、残業を少なくするために、15分以上行う場合は上司に報告しなければなら…続きを読む
福利厚生
福利厚生についてはいろいろありますが、昔は家族で旅行するときに宿泊できる保養所がありましたが、現在はなくなってしまいました。その代わりに勤続年数に対して補助金が出るよう…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。生協は社会貢献に力を入れて活動を行っております。目先の利益にとらわれることなく、社会福祉の為に色々な取り組みを行っております。その意味ではホワイト企業だと思います。しか…続きを読む
テクノプロ・ホールディングス
年収・給料:400~499万円
年功序列や女性だからといった差別要素のない会社でした。頑張れば給与は上がるし役職もつけてもらえました。研修なども無料で受けさせてもらえましたし、住居手当もついていました…続きを読む
ワークライフバランス
残業抑制のための取り組みは会社全体で取り組んできました。月2回の金曜日は夜20時以降、強制的に帰宅する環境をつくっていました。家に持ち帰って仕事するのでは?と思われがち…続きを読む
福利厚生
まず希望者全員誰にでも研修を無料で受けられる福利厚生がありました。住居手当も出るので東京都内23区内に実質手出し25,000円程度で住むことができました。組合にも加入し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。過去に一度不祥事があり会社が落ち込みました。その後はコンプライアンスに力を入れ会社は盛り上がり再上場しました。もちろん給与未払いや残業代未払いはなく、残業時間を隠すこと…続きを読む
ツルヤ
満足している点:福利厚生
地元では有名な優良企業で、高卒で入社にも関わらず、退職金やボーナスが非常に充実していました。また、無借金経営を実行していますので資金不足に陥り、倒産の危険性が少ないとい…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
当たり前と言えば当たり前なのですが、サービス業なので土日祝日は関係ないです。特に年末年始などは異常な忙しさで、朝の4時に出社して夜中に変えるなどということもありました。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生の充実度、時世に合わせた残業時間削減の早期実行など、非常に働きやすくて良い会社だと思います。スーパーならでは年末年始の大変さはもちろんありますが、お給料面も高卒…続きを読む
ラストワンマイル
年収・給料:200~299万円
現状は昇格するほど業務量に対しての給与が割りに合わず退職する人がかなり多いです。事業拡大をする事で昇格のチャンスが増えると思っていましたが、昇格しても理不尽な条件での降…続きを読む
ワークライフバランス
残業していると怒られますが、現実的に残業せざるを得ない業務量です。退勤打刻は早く押すように言われるのでサービスで残業することがほとんどです。最高月残業時間は80時間程度…続きを読む
福利厚生
ホテル等の福利厚生もありましたが実際使用している人は殆どいませんでした。社内にダーツや卓球もありましたが、使用しているのは一部のみで基本本社のみであったので、支店所属の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業についてはノー残業を推進しているためサービス残業でした。ノー残業で帰れる役職者はゼロに近い状態で、拘束時間がかなり長いです。多少のインセンティブが発生する営業部所属…続きを読む
エスシーグループ
年収・給料:600~699万円
個人の調剤薬局はもっともらえる所もあります。年間の昇給は少ないです。年間の昇給は一番もらえる人で1万円/月程度です。上がつまっているため、出世は見込めません。仕事の量や…続きを読む
ワークライフバランス
ライフワークバランスは正直人によりけり過ぎると思います。店舗が多く、営業時間がバラバラなのはしょうがないと思いますが、遅い時間の店舗へは若手や文句を言わない人が行くこと…続きを読む
福利厚生
互助会を採用しており、月に給料から500円天引されています。結婚、出産、葬儀など要所要所で会社と互助会からお金をもらうことができるので、ちょっとした収入になり有り難いで…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。結局人によりけりではありますが、仕事ができる人に対してはどんどんブラックになっていくイメージです。仕事の出来ない人の作業量も負担しなければなりませんが、その分の旨味は無…続きを読む
日本トイザらス
年収・給料:300〜399万円
勤務時間が長く休憩などもろくに取れていないようで、今はまだ20代なのでよいが、これから年齢を重ねていくにつれて働くのが負担にならないかかなり心配です。出世すれば給料は上…続きを読む
ワークライフバランス
毎日残業で9時半ごろに出勤して帰りも夜の21時になるので、丸々1日ぶっ通しで働いている、その代わりといっては何ですが、休みは普通の企業よりも多いと思いです。月に10日く…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料は安すぎず普通くらいで、休みは多く、希望休も取れるので、ただ、職場の関係はあまりよくなかったりピリピリすることも多いみたいですので、職場の…続きを読む
国際航業
満足している点:年収・給料
残業時間が多いことによって、24歳時点の年収が500万円以上なので、年収面には非常に満足しています。具体的には、月平均60時間以上の残業により、残業代だけで毎月10万円…続きを読む
不満な点:人間関係
業務量が多く、残業が恒常化しているため、社員一人一人に余裕がなく、非常に仕事がしにくい人間関係です。先輩から報告書作成の仕事を頼まれ、成果物を提出した際に、小さな誤字脱…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業時間と人間関係という点でブラック企業であると考えます。毎月60時間の残業というのは法定内残業時間の45時間を超えており、疲労回復や余暇を楽しむ時間を十分に取れていな…続きを読む
ヰセキ東北
年収・給料:200~299万円
繁忙期の拘束時間がとても長いです。会社は休みでも会社の個人携帯に電話が来て、対応しなければなりません。働き方改革として残業時間を管理するようになってからは、残業代は出る…続きを読む
ワークライフバランス
繁忙期に関してはワークライフバランスは皆無と言っていいレベルです。会社が休みでも電話は来ますし、電話が来たら現場対応しなければなりません。夜も普通に電話はきますし、電話…続きを読む
福利厚生
住宅手当だけに関してはいいと感じます。家からの距離が遠ければ会社が借り上げ社宅を用意してくれます。転勤の場合は自分で家を選ぶことも可能です。入社1年目は選ぶことができな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。忙しい繁忙期は残業時間が80時間を超えます。朝早くから深夜まで対応をしていることありますが、行動実績に記入すると「駄目だから時間を変えて」と言われ、実際の勤務時間を書く…続きを読む
フィリップス・ジャパン
年収・給料:500〜599万円
31歳で転職し、以前勤めていた医療系の企業より年収が上がりました。転勤族になりましたが住宅の家賃補助などもあり助かっています。営業職で土日祝完全休みで、この年収ならば恵…続きを読む
ワークライフバランス
完全週休二日制で、祝日も休み、また夏季休暇・年始休暇もあり、休みは多いのですが、売上アップのための自己学習が欠かせません。休日のセミナーも月に何回かあります。代休はほと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。有給休暇が取得できる、出張費用全額負担、転勤に伴う家賃補助あり、転勤の際の下見の交通費補助あり、夏季・冬季賞与以外にインセンティブあり、年間休…続きを読む
シンホリ
満足している点:残業代が1分単位で計上されるところ
前職では残業代は30分単位での計算になるので、早めに帰りたいのにやらなければならない仕事があったりした時は、中途半端な時間に終わった時に「キリが悪い」と時間までダラダラ…続きを読む
不満な点:給与・賞与が非常に少ないところ
基本給が非常に安く、残業を月に40時間以上してやっと手取りで20万ちょっとしかもらえるかどうかという所です。同然残業をしなければ基本給から税金を引かれた額が手取りになる…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業や休日出勤が非常に多い人は、経理の人やその部署の課長と面談をします。その人に仕事が集中しているのであれば休めるように仕事を分散させる様に働きかけたり、少しでも休める…続きを読む