業界別の口コミ・評判レポート
アオイ電子
年収・給料:400~499万円
初任給は21万円程度だったと思うので、田舎の企業としてはそれなりの金額だと思われます。賞与は月給の2倍程度もらえます。入社後2ヶ月で賞与がもらえたことは良かったと思いま…続きを読む
ワークライフバランス
入社後しばらくして、ある程度仕事の内容を覚えた頃から残業をするようになりました。入社後、6ヶ月程度だったと思います。最初は数時間程度の残業をしていました。仕事に慣れるに…続きを読む
福利厚生
住居手当(賃貸費用、居住の住居に対して払われる手当)、昼食手当(社員価格で食堂で昼食を食べることが出来る)、通勤手当(居住する場所から)などの手当関連、育休制度、有給休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。鎖国意識が強く、新入りを寄せ付けようとしません。そのことを相談すると煙たがる上司ばかりです。何か問題が起これば新入りの責任、データの捏造、設備の管理不備の不具合をなかっ…続きを読む
プーマ ジャパン
年収・給料:200~299万円
給料面に関しては決して良い金額ではないことは入社前から感じていました。ボーナスもなく、手取りも微々たるものです。その中で1番不満に感じた点は、仕事内容に見合った給料と思…続きを読む
ワークライフバランス
プライベートに関してはシフトで希望を出します。原則として土日、祝日、ゴールデンウィークや年末年始の出勤は義務付けられていますが、シフト希望を出すと基本的に希望通りに休み…続きを読む
福利厚生
一番大きな福利厚生は住宅手当です。転勤に伴って自宅から通うことができない引越しに関しては家賃補助金がかなり多く出ますので、生活は楽に送ることができます。ただ、住宅手当を…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。人に関してはかなり恵まれていたと感じます。店舗での業務になるので、主婦さんや学生と多くの方が働いています。採用の基準は詳しくはわかりませんが、一緒に仕事するにあたってど…続きを読む
ケーヒン エレクトロニクス テクノロジー(KET)
年収・給料:600~699万円
地方にしては給与水準が高いと思います。但し、私の場合は会社設立時の新入社員メンバーかつ役職者という事もあり、給与が高い可能性はあります。最近入社する新入社員等は時代の影…続きを読む
ワークライフバランス
ソフトウェア開発という事もあり、残業時間は一般的に多いと思います。月40~60時間残業する方も多く、21~22時に終わる場合も多々あり、家に帰って寝るだけの生活になる場…続きを読む
福利厚生
前面にアピールできるポイントとしては、有給取得率が100%です。年20日発生、2年間まで所持可能で、前年度の有給は確実に消化しなければならない(未消化は許されない)ルー…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業代は1分単位での支払い、有給取得率100%、これだけでも他と比べた場合に個人的にはホワイト企業だと思います。親会社が一部上場企業という事もあり、全体的にコンプライア…続きを読む
ハッピーテラス
年収・給料:400~499万円
入社したてということもあり、今のままの年収には満足はしていませんが、これから自分のスキルを活かして年収もアップしていきたいと感じています。初めは契約社員からスタートして…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどありません。定時に出勤して定時に終わります。利用者の意思を大切にする会社なので、色々な利用者や特性などを加味した上で、利用者がどうなりたいのかを真剣に考え…続きを読む
福利厚生
基本的には残業はありませんし、厚生年金も入っているので問題はありません。有給も気兼ねなく取らせてくれます。最近ではテレワークなども実施しているので、状況に応じた対応をし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。就業に関しては「残業はしないで早く帰ってください」という雰囲気で、スタッフ間のコミュニケーションもアサーティブにしていくことが大切だと全員が認識しているので、無理難題を…続きを読む
戸田フーズ
年収・給料:200万円未満
会社が用意してくださったアパートに住んでいました。水道・光熱費は会社負担で、寮費の2万円だけがお給料から毎月引かれていました。この会社は安曇野、埼玉、神奈川と3社あり、…続きを読む
ワークライフバランス
正社員よりもパートさんの方が稼いでいるのを見ると、なぜ自分は正社員になったのだろうと、今まで頑張ってきたことが無意味のように思えてしまいます。正社員とパートさんの区別は…続きを読む
福利厚生
福利厚生は充実していたと考えられます。女性の場合、生理が重い人だとお腹や腰、頭も痛くなったり、貧血で倒れたりする人もいます。そのことを考え、生理痛で休んだ場合は欠勤にな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。福利厚生はとても充実していて、女性への気遣いが大変感じられました。ですが、給料面やこれからの未来のことを考えると、あまり望ましくはないなと感じられます。特に家庭を支える…続きを読む
TOMATEC
年収・給料:300~399万円
三交代勤務で、基本的に10日連続で働いて4連休という形態で働いています。夜勤がない月の給料は低く、夜勤がない場合はバイトかと思うくらい給料が低いです。残業をして残業代で…続きを読む
ワークライフバランス
今配属されている部署の勤務体系は10連勤4連休のサイクルが基本です。働き方改革で5連勤2連休の体系になることはありますが、ほぼ10連勤4連休の体系なので正直かなりしんど…続きを読む
福利厚生
私は寮に住んでいるのですが、寮の家賃が駐車場代込みで2500円ととても安いです。朝食200円・夕食400円なことも安いと感じます。また、エアコン代は自腹ですが、電気代な…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不満は色々とありますが、客観的に見るとブラック企業では無いのかなと思います。福利厚生も充実していますし、残業が少ないというのも人によってはメリットと捉えられるかと思いま…続きを読む
わらべや日洋ホールディングス
年収・給料:400~499万円
収入は同じ年代の中で比較すると年収は高めであると思います。大きなマーケットを活用して自分の開発した商品が世の中へ出ている光景を目にすると、仕事に対するやりがいを感じられ…続きを読む
ワークライフバランス
非常に多いと思います。基本的に定時で帰れることがありません。ただし、改善が進み、1日の残業時間の上限が設けられるなど徐々に良くなってきていると思います。先方からの依頼に…続きを読む
福利厚生
福利厚生に対する制度はさまざまな項目が増えてきているのが現状ですが、実際に自分が利用できるものの把握ができていない状況です。会社専用のホームページの作成がされて以来、ト…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。これまで残業が多く、1人あたりの抱える仕事量の多さに対応しきれず、すぐに辞めてしまう人が発生しています。先方とのやり取りや上司との関係などでも上手くいかず、休職にならざ…続きを読む
社会福祉法人健祥会
満足している点:人間関係
仕事が非常にハードで残業もかなり多い部類だと思います。重いお年寄りの介助が仕事なので、社員のほとんどが腰痛など持病を持っていますし、社員の数が圧倒的に足りてなく、1人で…続きを読む
不満な点:社風
私が所属している会社は残業代がほぼ出ないのですが、人にもよりますが残業が月に50時間程度あります。それは重役の方が残業をさせるなと部署のトップに指示を出しているからで、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代が出ず、休日でも頻繁に呼び出される事があったり、重要ではない研修や会議などでも出席しないと叱られる。上司が責任を取りたくないため、社員に責任を押し付けられる事も多…続きを読む
慶應義塾大学病院
満足している点:年収・給料
看護師の給料は一般企業に比較すると、夜勤手当もあり同世代の平均年収より高い給料と言われていますが、他の病院と比較しても二回りは高い給料を頂けていました。ボーナスも年3回…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
難病疾患の患者さんや深刻なケースの患者さんなど、他の病院ではなかなか経験できないようなケースが多く、やりがいがあったのと同時に、精神的にも体力的にも消耗することが多かっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。3交代の病院で、週休2日のかなり余裕のある守られたシフトです。勤務の間は12時間以上は必ず空ける、夜勤は日勤後の同日ではなく、翌日に入れる、連続夜勤は2回まで等といった…続きを読む
テラル
年収・給料:400~499万円
家賃手当が手厚いので、もらった給料を家賃に持っていかれずにほぼ全額使うことができます。レオパレス縛りで家を決めることにはなりますが、家賃の9割程会社が負担してくれるとい…続きを読む
ワークライフバランス
会社のパソコンのシステムが20時には切れるのですが、それまでは毎日仕事をしています。みなし残業は20時間はあるものの、残業時間が月平均40時間で帰ることが当たり前です。…続きを読む
福利厚生
福利厚生の家賃手当が手厚く、もらった給料を家賃に持ってかれずにほぼ全額使うことができるところです。レオパレス縛りで家を決めることにはなりますが、家賃の9割程会社が負担し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。会社のパソコンのシステムが20時には切れるのですが、それまでは毎日仕事をしています。みなし残業は20時間はあるものの、残業時間が月平均40時間で帰ることが当たり前です。…続きを読む
ハンドベル・ケア
年収・給料:300~399万円
手当や介護処遇の充実さはありますが、基本給を低く抑えるため、税金などを差し引くと手取りが薄給になってしまうことが欠点です。また、年末年始などの手当は一日あたりの金額でな…続きを読む
ワークライフバランス
勤務時間に関しては残業は全くないので、家庭と両立する人には良いと思われます。しかし、残業手当を目当てにしている人にはメリットがありません。業務に関しては多忙な日は少ない…続きを読む
福利厚生
一般的な有料老人ホームでは医療費の減免制度や住宅、家族手当がなく、あってもごくわずかというところが多いです。しかし、ここは大元が病院系列のため、そのあたりはしっかりと頂…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。様々な面で経費削減が叫ばれており、粗悪なものを使い続けるか修繕不可能になるまでの使用が義務づけられているので、入居者様や業務に支障が出てしまうことが度々見られます。現在…続きを読む
仙台ターミナルビル
年収・給料:300~399万円
毎月の給料に関しては不安が募るものかもしれませんが、その分ボーナスや保証がしっかりとしている印象です。ボーナスは毎年間違いなく出ますし、家賃手当や子供手当もしっかりと出…続きを読む
ワークライフバランス
週末や繁忙期は間違いなく拘束時間12時間を超える日が出てきます。その代わり、閑散期は時間が余るほどです。平均すれば一般の会社の残業時間とさほど変わらないと感じます。1週…続きを読む
福利厚生
様々な手当が充実している印象です。毎月の基本給が低いと感じる社員は多数いましたが、基本給にプラスして交通費や家賃手当など入れば十分に満足する金額になると思います。福利厚…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。確かにサービス残業は存在する会社かもしれませんが、その分、業績に関係せずにおそらく毎年2回のボーナスの支給があります。また、暇な閑散期に関しては1ヶ月残業が無い月もあり…続きを読む
公立昭和病院
年収・給料:500~599万円
勤務毎に30分から1時間ほどの前残業がありますが、全てサービス残業です。また、残業しても申請をしてはいけない項目など規制があるため、勉強や自己研鑽に費やす時間は自宅か休…続きを読む
ワークライフバランス
他の総合病院と比較すると休日が多く給料が多いようですが、その代わりに公務員として副業が禁止されていたり、震度5以上の地震で職場に緊急収集するなどの制約があります。私がい…続きを読む
福利厚生
有給休暇が多いと謳っていますが、実際は病棟の師長が有給を使う権利を握っています。そのため、日時が過ぎて消化されない休暇は抹消されます。新人の時に募集要項で見た有給の日数…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。看護師や医者は本当にブラックな世界だと思います。給料が高いとは言われますが、水分補給もろくに出来ずに寝ないで働いているのですから。おまけに老人の世話や下の世話までしてお…続きを読む
そごう・西武 商事事業部
年収・給料:200万円未満
契約社員でも給料が時給制なところに不満があります。時給も最低賃金に近い金額で、これまで派遣社員として働いていた時よりも400円ほど時給が下がってしまいました。また、入社…続きを読む
ワークライフバランス
最近は残業に関してうるさいので定時で帰ることが推奨されていますが、以前は就業時間直前に仕事を依頼されることも多く、以前に職場に比べて残業が多いと感じました。実際に社員も…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはセブンアンドアイの関連会社であることから充実していると思います。社員買物優待制度があり、年に1回グループ会社の店舗(イトーヨーカドー、ロフト、デニーズ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社員の入れ替わりが激しく、離職率はかなり高い会社だと思います。私のいる部署でも1人退職された社員がいます。私のいる部署に異動し、2か月程で退職してしまいました。全体的に…続きを読む
ホテル海望
年収・給料:300~399万円
営業職ですがノルマが設定されているわけでもなく原則固定給ですので、その意味では収入は安定していると思います。ただし、成績が良かったからといって昇給があるわけでもありませ…続きを読む
ワークライフバランス
サービス業はお客様の都合に合わせて動く必要があり、「土日祝日・盆暮れ正月は休むべからず」という風潮が昔からあります。今の職場においてはここ数年は業務内容の全体的な改革・…続きを読む
福利厚生
会社内に互助会があり、社員の身内にお祝い事(入学・出産等)があった場合はお祝い金が支給されます。不幸があった場合も香典が出ます。昼食は社員食堂でお弁当が支給されます。(…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。サービス業はその性質上、ある程度ブラックな側面が出やすいと思います。現在の会社はホワイトとまではいかないとしても、休暇の取得などは比較的柔軟に対応していただいており、自…続きを読む
ぶどうの木
年収・給料:200~299万円
法定福利厚生はしっかりと機能しており、固定給ではなく基本給、勤務時間分と残業分はきちんと支払いがされます。正社員であっても固定給ではないので、規定の就業時間を下回る勤務…続きを読む
ワークライフバランス
プライベートより仕事優先の企業風土であること、一般社員は特に資格手当などもなく、残業時間を増やす以外に給料増額の道はないこと、副業は禁止されていることが挙げられます。昭…続きを読む
福利厚生
法定福利厚生は法律通り機能しています。法定外福利としては健康診断や交通費、わずかですが食事手当などが支給されますが、何年正社員として働いても退職金はありません。この業界…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。長時間労働の現場ですが残業代はしっかり支払われることや、企業の財務状況などはある程度社員に開示されています。企業の意向に盲目的に従い、日々作業をこなすだけの目線ならブラ…続きを読む
ニューズ・ライン
年収・給料:300~399万円
コロナ以前からボーナスが出なくなっており、更に昨年に給料形態の見直しもあって基本給が下がっています。残業時間の見直しによって残業代も下がってきていますが、業務量は変わら…続きを読む
ワークライフバランス
一昨年に残業時間の見直しはあったのですが、業務内容の見直し等はされておりません。質的向上はあったものの量的には変わらないため、許されている残業時間内に終わらなかった急ぎ…続きを読む
福利厚生
未婚のため住宅手当や家族手当がないので、福利厚生についての満足度は全くありません。また、交通費は多少出るものの、会社から自宅までの距離が片道35km(往復70km)とと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。数年前までは残業代や休日出勤手当が出ず、サービスでの残業・休日出社が当たり前でした。働き方改革で残業代・休日出勤手当は出るようになったものの、「残業時間は月に10時間ま…続きを読む
日動サクセス
年収・給料:800~899万円
高卒で特に経験や資格がない私ですが、年間に10数件販売すれば同世代の人と比べて平均以上の年収を獲得できるためです。一般的な上場企業や公務員の人が40代などで得る報酬を数…続きを読む
ワークライフバランス
資格、学歴、能力がなくてもできる仕事(ほとんどテレアポ)なので、アプローチする時間やアプローチ先のリサーチなどが多くの時間を占め、定時内で仕事が終わることはまずありませ…続きを読む
福利厚生
残業や休日出勤、急な顧客対応などもあり、営業会社特有の体育会系、上下関係が強い環境です。福利厚生は良い方であるとは思いますが、営業に関しては実際満足できるようなものでは…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。何度も「収入が高いため仕方がない」と述べてきましたが、上下関係が強すぎるため、無駄な仕事やロスタイムが非常に多いです。意見を言い合える環境ではないため現場の生の声が通ら…続きを読む
池の平ホテル&リゾーツ
年収・給料:200万円未満
業務内容とその内容の精神的、身体的な辛さに給料が見合っていないと感じます。更にコロナ禍で仕事が激減し、月収が半分になりました。そのような状態でホテルのリニューアルをする…続きを読む
ワークライフバランス
繁忙期は朝早く出勤して深夜まで残業が当たり前です。その上、人員が不足しているのに人を補充せず、残業もするなと怒られるとは無茶苦茶すぎます。重役の人達は「お客様の笑顔を見…続きを読む
福利厚生
従業員用の食堂で出てくる食べ物の栄養バランスが偏りすぎていると感じます。腐りかけの漬物だったり野菜だったりと、とても従業員を大事に感じているとは思いがたいです。また、従…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。どちらかと言うとブラックという評価です。給料が安い、従業員用の食堂や寮が最悪ということが主な理由です。上に立つ方々の考え方が古く、下で働くスタッフにとっていい手本となっ…続きを読む
ココルポート
年収・給料:200~299万円
障害者福祉サービスを提供しているのは国や行政であり、安心感を入社前には期待していました。実際には障害者福祉サービスを利用する方達がいなければ当然ながら収入を得ることが出…続きを読む
ワークライフバランス
育休や産休などの基本的な権利は取ることが出来ました。有給に関してもシフト制の勤務であり、他の方達と調整しながらであれば取ることが出来ました。しかし、付与される日数は法律…続きを読む
福利厚生
福利厚生費として資格習得の制度がありました。資格の受講料や試験料が給付されるわけではなく、資格に合格された後に給付される形でした。合格後に何割かの支給ではなく、毎月の限…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社や上司からは無理難題の目標を出されることはありませんでした。法律上の最低限の保証制度は整っており、休みの日数や残業代もすべて最低限は整っておりました。給与に関しても…続きを読む
屋島総合病院
年収・給料:200~299万円
病院なので医師や看護師などの医療職の方が給与が高く、事務職との格差は顕著でした。病院という環境や職務の内容から致し方ない部分もあるとも思います。しかし、賞与の支給率も医…続きを読む
ワークライフバランス
正直言って、残業や休日出勤ばかりでした。医療職に対してはワークライフバランスの推進を謳っておきながら、推進する立場である事務職は深夜まで及ぶ残業や休日出勤をしなければ終…続きを読む
福利厚生
福利厚生はほとんどありませんでした、強いて言えば病院なので、何かあってもすぐに診察を受けられる、診察料金に職員割が適用されるなどが福利厚生といえるのでしょうか。インフル…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業時間は業種問わず月平均50時間は超えていたと思います。仕事ができていない、ミスをした等があれば、怒鳴る等はないものの、ネチネチといつまでも説教ばかりで解決策の提案な…続きを読む
ハブ
年収・給料:300~399万円
ストアマネジャーとなった今、給与面に関しては業界最高水準であると感じています。時間外手当や深夜手当も必ず支給されるので、不透明な印象は抱きません。ただし、現在給与に関し…続きを読む
ワークライフバランス
飲食業界にも関わらず、月8~9日の規定休が定められています。規定休を取得しないと上司から注意され、評価やボーナスにも影響が出るのでほぼ100%の社員が規定休を取得してい…続きを読む
福利厚生
こちらも飲食業界では最高水準であると思います。会社の福利厚生サービスは映画や旅行、カラオケ、飲食店の割引など、多岐に渡ります。有給も繁忙月を避けて取得することができ、さ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業だと感じる理由は2つあります。1つ目は給与面、休日数、福利厚生など、多くの項目において平均値以上をキープできていることです。これは本社の方々の努力の結果だと…続きを読む
東京学芸大学附属学校
年収・給料:400~499万円
学校の教員に対する残業は「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」(給特法)のせいで一律4%となっていますが、実際の時間外労働は4%では到底見合って…続きを読む
ワークライフバランス
年収・給料以上にワークライフバランスはないに等しく、週末も部活動で返上する日々でした。雀の涙ほどの日当で丸一日部活動を行い、時給換算は世間で話題になっている外国人技能実…続きを読む
福利厚生
給料面でも十分な労働に見合う給料はもらえていませんでしたが、福利厚生も利用する機会がなかった、という点で満足とは言えなかったです。部活動の指導中の怪我は労災認定がしっか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。学校の教員に対する残業は「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」(給特法)のせいで一律4%となっていますが、実際の時間外労働は4%では到底見合って…続きを読む
IKEAジャパン
満足している点:休みが取りやすいところ
有給は100%消化できる点は満足。2ヶ月前に希望を出せば、有給取得が可能なため2週間近く旅行に行くことも可能な点も満足。有給希望が通らなかったことは今までにはない。公休…続きを読む
不満な点:給料が安いところ
給料が物凄く安い。実家にいないと生活できない。入社時期によって給料が大幅に異なるので同じ仕事をしていても、薄給の人と高給な人がおり納得できない。昇給も微々たるものな上、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料は安いし、激務ではあるが、休みは多く希望の日程で働けるのでブラックかホワイトかで言えばホワイトだと思う。世のブラック企業はサービス残業が横行しているようだが、残業費…続きを読む
フジモーターズ
年収・給料:800~899万円
青森県・岩手県の中では平均年収として悪くない金額になっていますが、社員さんの給与をもっと上げていきたいと思っています。その中で生産性を高めていく為には、自整業様にしっか…続きを読む
ワークライフバランス
自動車の部品を通して、従業員さん一人ひとりが、地域で暮らすすべての人が安心して暮らせるクルマ社会を構築していく為に得意先様へと関わり、地域のインフラを守っている大切なお…続きを読む
福利厚生
有給の取得、3歳になるお子さんを持つお母さん社員の勤務時間の優遇、保険加入や社員教育など、しっかりとした福利厚生制度があります。また、共済会制度や電子勤怠システムの導入…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。高いノルマや非常に多い残業という事はなく、働きやすい環境を整えられています。お客様の為に行動するという中でお客様から強い当たりがあることもありますが、多くのお客様は自社…続きを読む
リーガロイヤルホテル広島
年収・給料:200~299万円
基本給がとにかく低いです!当時は4年制大学卒業者の初任給も18万円程度でした。私は専門学校卒だったので、それよりも低い16万円が基本給で、そこから税金などが引かれるので…続きを読む
ワークライフバランス
残業は部署によって様々だと思いますが、月30時間以内と決められており、必ず守らなければなりませんでした。休みも月に9~10日程あるので、休みは本当に多い方だったと思いま…続きを読む
福利厚生
半年に一度、ホテルのレストランを半額で使用できるチケットを2枚もらえます。1枚で6人ぐらいまで使えたと思うので、同期の子や同じ部署の子と使用すれば月に1回レストランで食…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。間違いなくホワイト企業だと思います。理由は、休みが確実に月9~10日取れる事と、残業の少なさです。残業もしたらしただけ残業代がもらえるのはすごく良いと思います。研修制度…続きを読む
向島流通サービス
満足している点:人間関係
以前勤めていた職場を辞めてから新しく始めた仕事でしたが、私が一度印象深かったのが社員の皆さんの待遇でした。勿論私は入社したばかりで何も分からない状態ですから、不安ばかり…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
製造のラインに携わっていたので仕方が無い事ですが、同じ作業の繰り返しが多くなる為ある程度仕事が出来るようになると、人によっては仕事に対する充実感が薄れてしまうと思いまし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。大手企業の花王 の協力会社ですので、リストラなどの心配も無く安定した会社かな!と私は感じました。製造業の仕事の中でも給料は満足出来る方だと思いますので、労働環境 給料 …続きを読む
みやぎ生活協同組合
年収・給料:400~499万円
基本給としては居住県内としてはまあまあの高さです。残業代もみなしではなく満額の支給なので、働いた分だけもらえるのはいいところです。それに対して年齢とともに上がる手当や役…続きを読む
ワークライフバランス
中間管理職までは残業代が満額支給なので、上限まで残業する人が多いです。一方で、一般職にも関わらず無駄な残業をする人も多数いるので、そこに関しては不平等であると感じます。…続きを読む
福利厚生
社会保険は完備、労組や産業医なども機能しているので、現場の意見が通りやすいです。個人の旅行にも宿泊費の手当が出るので個人的には助かります。内部での管理職向けセミナー、通…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。サービス残業・サービス出勤の多さ、中間管理職に押し付けられる業務の膨大さの比重がとても多いです。この先もこれらに苦しめられると思うとストレスが溜まりそうです。また、誰か…続きを読む
asovo(アソボ)
年収・給料:200~299万円
ほぼ毎日の残業に加え、深夜残業もします。そもそも基本給が低すぎるのですが、先輩からは「特殊な働き方だからそこは飲み込もう」と言われました。それに加えて、同じ雇用形態なの…続きを読む
ワークライフバランス
休みが不定期な職業なので、裁量労働制・フレックスであることはありがたいなと思っています。裁量労働制のため、1時間でも出たら1日分の出勤扱いになるので、早く終わったらその…続きを読む
福利厚生
夜9時以降も労働している人はお弁当手当が出たりフリーバカンスがあったりと、かなり福利厚生は充実していると思います。休みが不定期なので落ち着いた時期はまとまった休暇を取得…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。第一の理由として、仕事量・労働時間の割に給料が低すぎるということです。知人に給料のことについて何度か相談をした事があるのですが、「テレビ業界は労働時間の割に給料が低いと…続きを読む
日動電工
年収・給料:300~399万円
ボーナスは年に二回、業績連動と個人評価で支給されます。ただし評価が大きく異なることもなく、個人個人で大きな差はないような気がします。そのため、実力を評価されていないと感…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどありません。繁忙期に数時間程度です。土日も年に2回、棚卸しのための出勤がありましたが、該当部署のみのため完全週休2日の部署が多いです。出勤した社員には代休…続きを読む
福利厚生
健康保険などの各種保険、厚生年金制度、退職金制度はあります。財形預金も希望者はできます。そのため最低限の福利厚生は整っているというイメージです。エクシブ会員のためホテル…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。過度な長時間労働も無く、福利厚生も満足なレベルには整っています。人間関係も比較的良好であまり堅苦しい雰囲気では無く、割とフランクな会社だと思います。そのため勤続年数が長…続きを読む