業界別の口コミ・評判レポート
住商メタルワン鋼管
年収・給料:300~399万円
女性ということで給与査定は低く、一生懸命頑張っても男女でそもそものベースが違います。自分より勤務年数の短い男性よりも大幅に年収が低かったので、とても悲しくなった思い出が…続きを読む
ワークライフバランス
毎週水曜日にノー残業デーを設けて、勤怠システムにも毎週水曜日になるとメッセージが表示されたりと啓発が積極的に行われていました。社内の雰囲気も、就業時間が終了すると軒並み…続きを読む
福利厚生
人間ドックの健診費用、インフルエンザ予防接種の費用等、健康管理に関しての補助が手厚いです。また、リロクラブに加入しているのでスポーツクラブで割引が利きます。入会が安くな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不要な残業はありません。休日出勤もしなくていいですし、有給休暇や産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇等、従業員が働くと同時に生活もしていかないといけないこと…続きを読む
パークタワーホテル
年収・給料:200万円未満
コロナ禍でも給料が減らずにきちんと頂いているので大満足です。もちろん普段のような残業ができなくなって稼ぐ事ができておりませんが、給料が減少されていないことが何よりです。…続きを読む
ワークライフバランス
もちろん人によって違いますが、私はできれば残業がしたいという人間です。残業すればするほど給料も増え、仕事にも慣れていくと思うためです。しかし、新型コロナの影響で残業がな…続きを読む
福利厚生
福利厚生と言われたらやっぱりボーナス、保険、有休だと思います。この一年の経験から言うと満足しています。保険も給料から毎月ちゃんと引かれていますし、交通費も年に2回ちゃん…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生もしっかりしており、自分が望んでいた外資系の無料宿泊プランや社員割引制度もちゃんと使えるのでブラックではないと思います。コロナ禍でも給料がしっかり100%もらえ…続きを読む
モードケイズ
年収・給料:200~299万円
美容師は一般的に最初は低くても稼げる仕事だと聞いていました。しかし、実際にデビューをしてもアシスタントの時と大幅に給料が増えるわけではないと感じています。仕事中はヘッド…続きを読む
ワークライフバランス
店舗によって残業は変わってくると思います。残業代は出ているので不満はありません。前の店舗では、レッスンをして夜中1時頃に出ることが当たり前でした。終電があった頃は急いで…続きを読む
福利厚生
正社員のいる会社では当たり前だとは思いますが、福利厚生はきっちりしているのではないかと思います。パートや個人事業主だと変わってきますが、私達正社員は保険もしっかり付いて…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。この業界では多いとは思いますが、やはりブラックだと感じます。仕事量、拘束時間、休みのなさを考えてこの給料はかなり低いと感じます。特にアシスタントは全てにおいて苦労します…続きを読む
ハヤカワ電線工業
年収・給料:400~499万円
世間一般の同世代の平均月収と大きな差はありません。残業も少なく基本的には定時終わりで、土日等の出勤調整もないので、この給料でこの業務なら納得できる金額だと思いました。出…続きを読む
ワークライフバランス
内勤業務の場合は基本的に毎日定時で帰れます。社員が朝早く来たり遅くまで残業をしないように会社の開放時間が決められているので、上司に気を遣って早く出社したり無理に会社に残…続きを読む
福利厚生
年一回、豪華な社員旅行があります。最近では社員旅行がない会社も多いですが、飛行機に乗って旅館・ホテル等を貸し切ってくれる本当に豪華な旅行が福利厚生の魅力です。産休や育児…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。離職率は非常に低いです。同業他社からの中途採用も非常に多く、同業内でも働きやすい会社として認識されているようで安心できます。幹部クラス含む上司は皆フレンドリーで、古き良…続きを読む
ショクブン
年収・給料:400~499万円
上場企業なので管理職になれば給料が大きく増えるだろうと思っており、面接でもそんなことは聞けませんでした。実際に入ってみると、係長の一番上のランクと課長の一番下のランクが…続きを読む
ワークライフバランス
定時で帰れているので満足しています。時間外手当が最初から入っているので、残業が少ないほど得した気になります。もちろん毎日定時で帰るには工夫が必要で、常に効率化が求められ…続きを読む
福利厚生
福利厚生はまったくありません。赤字続きでそこまでお金を回す余裕がありません。2年ほど前、リゾートトラストを導入しようと総務の人が提案しましたが、すぐに却下されました。会…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ちゃんと休みが取れて残業代が出る会社であり、上場しているので法令違反もできません。経営陣も法律の遵守を徹底しているので、そういった面で上と下に挟まれることもありません。…続きを読む
三重県健康福祉生活協同組合
年収・給料:200~299万円
私の部署は専門職なので報酬額が決まっております。とても繊細に進めていかなければならない仕事です。その上で年度予算を立て目標額を設定し、経営分析、戦略をする。自分達がまだ…続きを読む
ワークライフバランス
自分のペースで進める仕事ですので、よほどの事がない限りはノー残業です。ワークバランスもほぼ定期の仕事ですので、当日お休みになった職員の業務代行も入りますが、予定の組み方…続きを読む
福利厚生
当事業所は福利厚生としての共済は自分で掛けるものと法人が半額出してくれるもののニ種類あります。自由に選べますがどちらも満足と思う程のものではないので、掛けなくても良いか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ノー残業でワークライフバランスもよく、誰か一人に業務が多くのし掛かっているという事もないと思います。皆が楽しく仕事をしていると感じています。役員さんは法人の改善の為に日…続きを読む
中国電力ネットワーク
年収・給料:400~499万円
まだ20代だからかもしれませんが、他の会社(メーカー)に勤めている同級生の方が月給やボーナスを多く貰えているので不満です。それに、結婚した時に自分一人の給料では養うのが…続きを読む
ワークライフバランス
残業は事業所などによって様々ですが、本社は基本的に激務な印象です。しかし、その他の現場の機関は地域ごとに濃淡はありますが他の会社と比べて少ないと思います。残業が少ない分…続きを読む
福利厚生
有給休暇は満足に取れますし、当然のことながら理由も聞かれません。また、毎年20日の有給休暇に加えてリフレッシュ休暇という5日連続で取得する休みもあるので助かってます。住…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業が比較的少ない、有給休暇が十分与えられて取得の際の理由も必要ありません。パワハラなどのハラスメント系の教育もしっかりされているので、皆個人を尊重して仕事ができていま…続きを読む
JA高知県
年収・給料:300~399万円
平成31年に高知県下の他の農協と合併して現在の名称となりましたが、地区毎の給与体系の違いから地区毎、新採用職員との給与差があり、なかなか改善されていません。年下の新採用…続きを読む
ワークライフバランス
以前所属していた部署では日々の事務処理量がとても多く、残業は当たり前と言えるほど残業していました。現在の部署では適正な事務処理量だと思います。ただ、事務改善などが日々行…続きを読む
福利厚生
合併後から福利厚生については改善されているように思うのでこの回答としました。具体的には、扶養手当の増額、通勤手当の増額などが挙げられます。また、資格取得者に対する評価も…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。サービス残業が当たり前だった時代から変化しており、残業したものについてはしっかりと請求して支払いをしてもらえています。日々の仕事量にしても、適材適所に人材を集めることで…続きを読む
Alpha CRC
年収・給料:300~399万円
年俸制度を採用している会社で、病欠等で休んだとしても必ず決まった金額が振り込まれました。残業をしたときにはきちんと支払われ、多くの日本の企業が行っているサービス残業など…続きを読む
ワークライフバランス
必ず有休を取得消化しなければいけない会社だったので、皆が有休を取得し、自分も誰に気兼ねすることなくお休みを取れたので恵まれていると感じました。その前に働いていた会社は有…続きを読む
福利厚生
外国人としてこの会社に勤務をしていたので、イギリス人が受けられる全ての福利厚生を手にすることは難しかったですが、会社には沢山の非イギリス人がおり、会社もそれを加味しつつ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。日本とイギリスの文化の違いが会社の理念や風潮に大きく関わっているかもしれませんが、残業を強要されるどころかほぼ皆無、休日出勤もなし、また、不可抗力によって残業や休日出勤…続きを読む
モニカ
年収・給料:400~499万円
ボーナスは1ヶ月分しか出ません。これは基準から見ても低過ぎます。徐々に基本給の底上げをしているようですが、10年前に入社している人はスタートが低いため、少ない昇給を経て…続きを読む
ワークライフバランス
残業は行事前以外はまったくありません。残りたいときは自分から申告すれば残らせてくれます。シフトの融通も利くため、午後だけ休みたい、連休を取りたいなど、希望に合わせてシフ…続きを読む
福利厚生
ベネフィットステーションという割引チケットなどが豊富な福利厚生サービスに登録することができます。しかし、そのチケットを使う機会は人によりますし、ましてやコロナ禍でどこに…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。各園の園長先生、保育士は皆さん良い人ですが、本部の人がとんでもない人間性を持った人たちです。会議での暴言、無理矢理な人事異動、新卒ばかり大切にして長年勤めている人を大切…続きを読む
ホスピタリティ・ワン
年収・給料:400~499万円
転職前と比較して給料や経費精算といったお金回りはケチケチしていないので、最初のうちは良かったと思いました。しかし、会社自体は赤字であり、人員整理しながら維持していたと思…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には営業なので直行直帰で本社にいることはあまりなかったです。そのため、残業はあまりなかったと思います。研修会やセミナー準備で時折残ることはありましたが、申請してい…続きを読む
福利厚生
福利厚生は『リロクラブ』というチケットや宿泊代などが格安になるというものがありました。しかし、登録も面倒でしたし、チケットなども申し込み件数が決まっており、応募が多けれ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料の未払いや会社のために人材集めをしても支払いがないため、社長や経理がズボラだとしか思えませんでした。気分によって営業の仕方や営業先も変わるため、せっかく築いてきたリ…続きを読む
シエロ
年収・給料:300~399万円
専門性が非常に高い業務であり、また、作業の効率を考えて業務に励んでも、それを評価する制度がありません。経営不振であっても費用の削減を行おうという意識も上層部にはありませ…続きを読む
ワークライフバランス
残業についてはクライアントから急な依頼、無理な依頼がない限り、ある程度個人の裁量で業務のペースが調整できる為、特に問題はありません。ただ、勤務時間が調整出来たとしても給…続きを読む
福利厚生
以前の会社では福利厚生が非常に充実していたので、プライベートで利用できる施設等も多数あり、日頃のストレスを上手く発散することが出来ました。しかし、シエロにはそういった制…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。高い専門性が求められる業務であっても待遇面が非常に悪いと感じます。業務を効率良く行って結果を出したとしても、それを適切に評価する制度がありません。会社の方針は上層部のみ…続きを読む
Neolive
年収・給料:200~299万円
基本給にプラスして入客して売り上げた歩合でお給料をいただいていますが、バックが5%と個人的にはかなり少なく、何十万と売り上げても大きく給料が上がるわけではないので一番不…続きを読む
ワークライフバランス
店舗によって違うのですが、私の店舗では朝も夜も練習はありません。普段の営業も20時終わりで時間に合わせた予約の取り方をしているため、スタッフが時間内に終われば残業なしで…続きを読む
福利厚生
天引きされる項目が少なく、特に国民年金が引かれないので、自分で振り込みに行かなくてはならないところが一番大変です。また、会社全体での健康診断も実施されていないので、自分…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私の周りの同業者の友達と話をしていると、美容業界の中では私の会社はホワイトだと感じました。特に休みが必ず週2日取れて希望が出せたりすることは珍しいと思います。ただ、今は…続きを読む
協立電機
年収・給料:300~399万円
年収については平均的で、低くもなく高くもないという印象です。1年ごとに順調に昇給、年2回のボーナスも支給される為、給与の感覚としては並になると思います。営業職につくとイ…続きを読む
ワークライフバランス
残業代が出る場所と出ない部署があります。出ない部署については固定残業代がある為、頑張った人も頑張らなかった人も同じ給与となります。ワークライフバランスについては、祝日が…続きを読む
福利厚生
福利厚生は可もなく不可もなく、いわゆる並であると感じます。特筆するとすれば社宅が2軒ある為、遠方からの社員は通勤の土台が作りやすいと感じます。社宅には車も置ける為、周り…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的な福利厚生があり、地元民の目からすると有名であり、残業代が全く出ないというわけではない為、ホワイトな方であると思います。欲を言えば会社の体質が古い為、今時の風を取…続きを読む
ダイヤル・サービス
年収・給料:200~299万円
入社1年未満でも契約更新の際にわずかではありましたが時給を上げていただけました。仕事への姿勢を評価してもらえるのはモチベーションに繋がります。契約社員でもボーナスをいた…続きを読む
ワークライフバランス
ダブルワークしている人も多くおり、私もその一人です。私はダイヤル・サービス株式会社をメインにしているため、先にこちらのシフトを決めてから副業先のシフトを決めています。シ…続きを読む
福利厚生
会社の健康保険のウォーキングイベントなどを会社で通知してくれました。そのイベントについて会社独自の基準でQUOカードをプレゼントしてくださいました。誕生日にはお米のプレ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。コンプライアンスやハラスメントなどの相談サービスを提供している会社ということもあり、従業員の働きやすさについては意識を高く持っているように思います。サービス残業が無いの…続きを読む
南テスティパル
年収・給料:200~299万円
入社2年目で月給は19万ほどでしたので手取りはもっと低いのですが、仕事内容や量と全然見合っていないと感じましたし、正直残業しないと給料的には厳しかったです。また、先輩社…続きを読む
ワークライフバランス
私は病院の患者給食の管理が主な仕事だったので、朝食の準備のために始発電車に乗る日もありますし、逆に9時頃に家を出る日もあり、時間が一定していないことで体にかなり負担がか…続きを読む
福利厚生
まず扶養手当がありませんでした。父親が定年退職したので母親を私か姉のどちらかの扶養に入れる、となった時にそれが無いと知ったので驚きでした。資格手当も栄養士資格はたったの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。私は月約60時間の残業で済みましたが、調理師の方は朝4~5時頃から20~21時頃まで働き、尚且つ2ヶ月間休みなしという人がいました。労働基準法に則っていない働き方ですし…続きを読む
阪急アクトフォー
年収・給料:200万円未満
派遣会社によって時給に差がつけられており、一部の派遣会社のみ時給が高く設定されていました。最初はそれを知らずに働いていたので満足していましたが、その事実を知り、同じ内容…続きを読む
ワークライフバランス
残業は繁忙期と月初のみでした。四半期の時の月初は終電間近まで残業がありましたが、終電時間は気にしてくれたのでタクシーで帰ったりはなかったです。社員の人は朝から晩まで残業…続きを読む
福利厚生
派遣社員でしたので、その会社の福利厚生については特にいいとも悪いとも言えません。交通費も派遣社員は支給されませんでした。特にメリットのある福利厚生があるわけではなかった…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。正社員の方が真面目な方が多く、責任感を持って仕事をしてくれたので、派遣社員は働きやすかったです。仕事のおしつけなどもなく、時間もきっちりとしていました。人間関係もそれほ…続きを読む
国立病院機構あわら病院
年収・給料:400~499万円
就業時間前に出勤して情報収集や準備、書類作成をしていても、残業代がつきません。つけてほしいという職場風土もありません。部署や上司によっても残業の付け方に差があり、事務職…続きを読む
ワークライフバランス
業務内容に対しての職員数が少ないと感じます。管理上は今の人員でも可能とのことですが、業務が多くハードなことが多いため、毎年何人か退職している現状です。しかし、その後の求…続きを読む
福利厚生
育児、病気休暇、時短勤務などの一般的な福利厚生については対応していただいています。そのため、福利厚生を受ける機会の多い職員については満足度は高いかもしれません。しかし、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。業務に対しての人員の少なさが目立ちます。また、残業手当の請求がムラがあり、能力によってもばらつきが出ます。その状態で福利厚生を充実させようとするあまり、一部の職員に負荷…続きを読む
公立学校共済組合
年収・給料:200~299万円
時給1500円と一般の事務職より高めで、交通費も全額支給だったので満足しています。仕事内容に見合うかどうかを考えても、専門的な知識は最初は特に必要なく、研修や仕事の中で…続きを読む
ワークライフバランス
正職員の方である程度の役職についている方は残業が多かったようですが、契約社員は残業はほとんどありませんでした。発生しても長くて30分程度でした。契約社員は定時であがると…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては他社と比べてかなりしっかりしていると思います。各種社会保険完備はもちろん、正職員は特別休暇、独身寮や住宅手当、社宅もありました。産休・育休制度も整って…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給与に関しては高めで残業も少なく、発生してもきちんと支払われますし、福利厚生もかなり充実しているのでホワイト企業だと思います。共済組合なので年金に関しての部署が多く、そ…続きを読む
聖路加国際病院
年収・給料:500~599万円
金額自体は同年代の友人と比べて高いですし、実家に住んでバイトをしていた学生時代よりも好きに使えるお金が増えたので、生活の質は間違いなく上がりました。お金が無くなる不安や…続きを読む
ワークライフバランス
とにかく忙しいことが多いので、身体的・精神的に非常に疲労が多いです。それに加え残業もあるので、夜勤終わりで昼すぎまで残業し、帰宅後は気を失うように床で倒れてそのまま寝て…続きを読む
福利厚生
割引券がついた冊子を毎年もらえます。アミューズメントパークや映画館などで使えます。特に映画館では1000円引きで映画を観ることができるので、休みの日にプチご褒美でよく観…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業が多いからです。患者人数が多いのに1人ひとりに手厚い質の高いケアを提供しようとしています。そのこと自体は素晴らしいと思うのですが、結果的にしわ寄せはスタッフに来ます…続きを読む
ゼニマックス・アジア
年収・給料:400~499万円
新人の男性と先輩の女性が同じ給料、もしくは女性の方が低いのではないかと感じることが多かったです。社内でなんとなくそんな噂もあり、実際転職を視野に入れて他のリクルーターと…続きを読む
ワークライフバランス
仕事中心の生活になりました。先輩の多くは独身で、結婚している人は少なかったです。既婚者は奥さんが同業者だったり、お子さんがいなかったりという方が多かったです。家庭を優先…続きを読む
福利厚生
ベネフィットという福利厚生が受けられる制度に会社が加入していたおかげで(ごく最近の話ですが)クーポンを使って安く出掛けたりご飯を食べたりできたことが良かったです。実際に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。今はかなりホワイトに近くなってはいますが、それでもまだ改善すべき点は山積みという印象です。社員が皆クリエイター上がりの人たちばかりなので、会社として経営していく知識に乏…続きを読む
南山堂
年収・給料:500~599万円
異動を命じられたことで通勤距離が増えてしまいました。異動先は退職者の多い雰囲気の悪い店舗で、薬剤師1人あたりの業務は明らかに異動前に比べて増えたにもかかわらず、昇給の幅…続きを読む
ワークライフバランス
入社時は17時半までの勤務でしたが、現在異動させられた店舗は19時半までの業務で、かつ通勤時間も延びました。それだけでなく、学校薬剤師という業務を行っていることで業務時…続きを読む
福利厚生
中途入社向けの研修は一切ありません。店舗でいきなり勤務して日常業務をするだけなので、社員教育という概念がないように感じられます。新卒の研修も、入社後1週間だけ座学をして…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。入社時には患者さん24人あたり薬剤師1人の配置と聞いていましたが、現在の店舗では30人を超えていても人を補充してくれません。店舗異動の話をいただいた時に、異動しても構わ…続きを読む
ネクサス
年収・給料:300~399万円
プログラマーとして完全未経験だったため、即戦力で入社したわけではないのでそう考えると打倒な金額だと感じています。ただ、入社してから半年で会社の研修チームに抜擢され、研修…続きを読む
ワークライフバランス
平日は基本的に客先での作業時間になるため、比較的に残業は少なかったです。ただ、研修生の対応などがあり、仕事が終わって帰宅後にサービス残業といった形で研修生にプログラムの…続きを読む
福利厚生
最低限の福利厚生があります。ただ、これといって特別な福利厚生は無いのでどちらでもないです。アットホームな会社でしたので、従業員数が多い割には社内イベントは頻繁です。春は…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。一般社員であれば割とホワイトな企業だと思います。IT未経験者でも特に面接でプログラムのテストを受けるわけでもないですし、研修が終わった後に本採用テストなどもないので、安…続きを読む
広島情報シンフォニー
年収・給料:400~499万円
仕事の質で考えれば給与面においては全く不満はありませんが、周りがどんどん退職していくなか、退職者の仕事も任せられた上で給料が上がらないのは大変不満です。また、退職者の仕…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に一つの業務、業種において、一人の担当へ任せるという暗黙の了解があり、情報共有もなかなかできていません。「組織力を重視する」と毎年のように言っていますが、一向に改…続きを読む
福利厚生
特に福利厚生はありません。忘年会やバーベキューのイベントはありますが、すべて強制参加という名の下に成り立っている形になります。また、新入社員においては親会社のソフトボー…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。実質はブラック企業です。しかしながら、営業職においては残業は45時間以内であればやりたいように、またしたいときに残業できるような社風があります。生活残業のために特に大し…続きを読む
三島光産
年収・給料:500~599万円
三交代勤務でお正月やお盆休み等がまったくなく、通常の週休二日が一年続く仕事という観点からも非常に給料が安いと感じています。他の職場で大型連休等がある会社でも、今の給料よ…続きを読む
ワークライフバランス
人手不足の時の残業は驚く事が多いです。今まで私が経験したり話を聞いた中でも、8時間勤務をした後に更に8時間の残業をするという会社には出会った事がありませんでした。ですが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。人間関係等はどこの会社も同じだと思います。そして、残業代をきっちり払って下さる事等に関しては、きっちりとされている会社だと思っています。ただ、…続きを読む
ヤクルト本社
年収・給料:700〜799万円
800くらいは欲しいかなと思っています。転勤族のため転勤しています。そのため妻である私が正社員で働くことができず世帯収入が低いです。パートで働こうと思っても転勤族という…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼなく定時で帰宅してきます。そのためご飯のタイミングもわかるのはとてもいいと思っています。土日祝休みであり、ゴールデンウイーク・年末年始といった長期休暇もありラ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。定時に帰れる、土日祝休み、ゴールデンウイークや年末年始の長期休暇が取得できるという点はホワイト企業だと思います。有給取得も自分の希望するところ…続きを読む
東北マツダ
年収・給料:400~499万円
目標の売り上げに達成した月のお給料はそこそこ満足いく金額となりますが、営業成績が思わしくなかった場合は、驚くほど低いお給料のこともあります。役職手当や資格手当はあります…続きを読む
ワークライフバランス
就業開始時間が少々遅いため、終業時間も遅いですが、特別無理な残業を強いられていることはありません。お給料の面から考えると、もう少し残業が多くてもいいので残業手当をしっか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。労働条件としてはホワイト企業だと思います。しかし、残業手当などがないと難しい給料であることはややブラック気味な気もしています。他社を知りません…続きを読む
マルタイリングジャパン
年収・給料:300~399万円
仕事やスキル面、また勤務条件を優先したので、年収はそれ以前よりかなり下がりました。「気まずくなりそう」「お金のことなので聞きづらい」という建前も優先され、会社とのトラブ…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスを保つためには、規則正しい生活を送り、仕事だけに偏るのではなく生活の充実にも目を向けることが大切です。そうすることで気持ちに余裕が生まれ、仕事の生産…続きを読む
福利厚生
加入健康保険組合は協会けんぽですが、他の健保組合よりも利便性が低いと感じています。せめて同業やその他の健保組合への加入を希望します。福利厚生の充実も楽しみの一つではあり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私にとって仕事のやりがいは、難しい仕事を任されてやり終える時です。仕事に取り組んでいるときは苦労や壁にぶつかることもありますが、そのハードルを乗り越えて目標を達成したと…続きを読む
翻訳センター
満足している点:福利厚生
女性が多いため、産休、時短勤務の社員が多かったです。そのため自分もいずれ産休、時短勤務制度を使用できるという点は、満足していました。また、結婚した際にお祝い金がでて、結…続きを読む
不満な点:人間関係
医薬営業部は、特に忙しく、完全に社内で仕事を捌くコーディネータの人数が不足しております。そのため仕事を受注してきても、社内は、常にキャパオーバーでした。基本的に優しい方…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はありますが、残業代がでるためホワイトだと思います。また上場企業のため、有休や産休制度など福利厚生も人並みに設置されているため、ホワイトの部類だと感じました。会社自…続きを読む
郵船クルーズ
満足している点:社員同士の距離感がほどいいこと
正社員、出向、派遣社員、パートなど様々な業務形態の方が働いていましたが、変な垣根はなく基本的には誰とでも気軽に話せる会社でした。グループ会社関係の行事もありますが、参加…続きを読む
不満な点:残業が多いところ
部署にもよりますが、残業の多い部署は常に残業が多い印象です。業務効率化が一向に進まず、設立当時の20年ほど前の価値観で会社が止まっています。システム等のIT関係は世間の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社内規則上はホワイト企業かもしれませんが、元社員としては社内の労働時間に格差を感じました。残業の多い部署の常態化を認識していながら改善が進んでいないところ、年功序列一辺…続きを読む