業界別の口コミ・評判レポート
内山アドバンス
年収・給料:400~499万円
工場勤務の業務内容はルーティンが多く、仕事に慣れればほとんどストレスがなく仕事ができます。しかし、危険な業務も多く存在し、過去には亡くなった方や身体障害者になってしまっ…続きを読む
ワークライフバランス
その日の出荷が終わらないと仕事が終わらないため、日によっては深夜になることもあります。年間休日は107日程度で、連休は自ら作らないとほとんどありません。急な機械トラブル…続きを読む
福利厚生
工場の近くに借り上げ社宅を借りることができます。年々自己負担は増えていきますが、自己負担2万円程度で都心に住めるので助かっています。転勤による引っ越しも会社が費用を負担…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。建築業界は昭和の風習が多く残っている業界であり、我が社もその一社です。始業1時間前から作業が始まり、昼休憩がない日も多いです。電話番が存在しないので、食事中も電話をとり…続きを読む
レイス
満足している点:仕事のやりがい、面白み
非常に活気がある社風です。目標を達成するのが第一優先とし、平均年齢も20代半ばのため毎日が戦いのような職場でした。私も若いころからそういう会社にあこがれて入社をしました…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
正直ワークライフバランスという言葉は一切ありません。朝は7時、定時は20時。23時まで働いていたことも少なくありませんでした。それは自分だけではなく周りの同期も「長く働…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業と噂されるほどのブラック企業です。実績が出なければそれまでです、給料はあがりません。新人の頃からずっとそのように指導されるので、働いているうちは自分が悪いも…続きを読む
国立病院機構九州医療センター
満足している点:教育体制が整っていること
入社後1年目から5年目までにかけて、看護部では研修が行われています。2ヶ月に一回程度の研修ですが、1年目は基本的なマナーや接遇について学び、上がってくるに従い、安全管理…続きを読む
不満な点:ケガをしても病休をもらえなかったところ
看護師業務により、両手の腱鞘炎になってしまいました。師長さんにいくら相談してもシフト制のため病休は取れないと言われ、夜勤の業務も行っていました。そのため、さらに悪化し手…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。国立病院機構であり、共済組合から病休をとった場合の給与の保証はされているが、そもそも病休が取れないところだと思います。また、国立病院機構であり、残業代などはしっかり取得…続きを読む
岡山大学病院
満足している点:人間関係
産前、育休、産後休暇がしっかりしており、育休明けも自分のライフスタイルに合わせて、働く時間を選ぶことがでいます。院内には保育園も設置され、保育料は給料から引かれるように…続きを読む
不満な点:年収・給料
他の病院に比べると、お給料が少なかったです。また、部署によっては残業時間も多くなかなか帰宅出来ないようです。希望の休みも取りにくいです。部署移動の願いは届かず、ストレス…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。総合的にとても働きやすい企業でした。女性が多く在籍し、子育て世代には良い環境でした。保育園があるので復帰もしやすく、子供が病気になることにびくびくしなくて良かったです。…続きを読む
七草薬局グループ
年収・給料:300~399万円
医療事務は比較的給料が低いことが多いですが、こちらの会社様は平均以上の給与収入があり、交通費も全額支給してくれます。残業も15分単位でつけることができることも意外なポイ…続きを読む
ワークライフバランス
休日が安定していることが満足できる要因です。シフト制ではなく固定休制なので、休日の予定をつけやすかったです。年末年始やお盆休みなどもお店自体が開いていないので、全員が長…続きを読む
福利厚生
他社様ではどうなっているか分かりませんが、自分がもらってきた処方箋に対するお薬代は支給いただいていました。ただし、東京での勤務においても住宅手当がなかったことが厳しかっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。なんといっても社風が良かったです。仕事を押し付けられることもなく、上下関係があまりない職場でした。何かあったとしても上司に相談できる環境ができています。有給休暇や産前・…続きを読む
コンセプトホテル和休
年収・給料:200~299万円
入った当時はこの給与で生活もできましたが、賞与が出ないと後で聞き、会社の事情なので仕方がないと思っていました。10年以上働きましたが給与は思ったより上がらず、生活に不具…続きを読む
ワークライフバランス
最初の頃は夜勤などがあったので勤務時間は長かったです。残業手当が付いていましたが体力的にきついこともありました。人手が多くなって36協定や有給休暇の義務化により、勤務時…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては快適に休憩利用ができる社員食堂や食事もありませんでしたが、社会保険や通勤手当が揃っていたので大変満足しています。一番良くなかったことは、更衣室が男女一…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。有給休暇が満足に取れませんでした。自身の場合、有給は40日ありましたが満足に取れず、37日を残して退職しました。半日しか取らない休暇に対しても理由を聞かれたため、ブラッ…続きを読む
EPARKグルメ
年収・給料:200~299万円
月給は25万頂いていましたが定時で帰れる事が少なく、残業が多かったです。仕事的にはやりがいもありましたし楽しかったですが、お給料に見合うかといえばそうではありませんでし…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多かったのでワークライフバランスはいいとは言えませんでした。直帰もある点においては良かったのですが、本社で一日過ごす日は残業が多かったです。土曜出勤もあったので公…続きを読む
福利厚生
福利厚生は特に特出したものはなかったように思います。一般的なものはありましたし、健康保険、雇用保険、賞与や昇給といったことも他の企業と変わらないかなと思います。部署異動…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。どちらかというとブラック企業なのかなと思います。残業も多く、覚えることも多いです。営業だからということもあるとは思いますが、昔ながらの体制という感じでした。離職率も高か…続きを読む
オリンパス
満足している点:人間関係
働いている人たちが自分と同じ年齢が多く、年上と言っても30代なので会話がしやすく作業も飽きずにやれる事です。製造開発なのでやはり集中力を必要とするのですが、どうしても集…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
製造業なので目的は1つの商品を作る事にあります。ですので1人じゃ仕事が終わらないと言う点が不満です。みんなで1つ1つのパーツを繋ぎ合せて初めて完成するのでそのペースをせ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ある程度決められた時間の中でてきぱきと作業をするだけで、大人数での作業なので個人の残業と言うのはないのが助かります。一日に創る事の出来る製品の量も決まっているので無理に…続きを読む
北海道電力
年収・給料:700〜799万円
年齢の割に比較的高い年収が得られており、家族が生活するのに十分な年収だから。また、会社が所有している社宅に格安で住むことができるので、住居費が相場よりかからず、その分を…続きを読む
ワークライフバランス
現在所属している部署がかなり残業が多く、月に100時間以上あり、また休日出勤も当たり前のようにあるため家族との時間があまりとれないところが不満です。特にまだ幼い子供と平…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。部署によって残業の多さの差が激しいが、きちんとステップアップのための講習などを頻繁に設けていて努力をすれば認めてくれる企業だと思うからです。ま…続きを読む
石原産業
年収・給料:600~699万円
売上の半分が輸出であることから為替レートの影響を受けやすいこと、販売品目が景気に左右されやすいものがあることから、赤字が続いたり、黒字に転換しても長く続かなかったりして…続きを読む
ワークライフバランス
政府の働き改革の影響を受けたせいか、フレックスタイム制の導入が行われました。(ただし管理職は適用外)残業をした時間をその当月内で調整、消化しなければなりませんが、下旬に…続きを読む
福利厚生
会社の業績が厳しい時代が長く続いたせいか、福利厚生面で以前より条件が厳しくなっています。社宅制度がなくなり、個人への手当でカバーされていることから、実質的には自己負担増…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上場企業のため東京証券取引所からコーポレート・ガバナンスが義務付けられていること、労働組合があること等から、就業規程上、過酷な労働環境を押し付けられていません。毎週水曜…続きを読む
ANA新千歳空港
満足している点:仕事のやりがい、面白み
多くのお客様とお会いし、様々な出来事を経験することが出来ました。元々は飛行機が好きという理由で入社をしましたが、人との出会いに大きな影響を受け、成長することが出来ました…続きを読む
不満な点:年収・給料
お給料は、仕事の量の割に安かったです。まず、新入社員の頃は学生のアルバイトの方が良いのでは?と思うほど安くて驚いた記憶があります。会社の借り上げのマンションに住むことが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。グローバル企業であるので、地方のグループ企業ではありますがきちんとした社風、そして社員の教育などもしっかりしていました。また、最初から高い志を持った人が多く入社してくる…続きを読む
バイセルテクノロジーズ
年収・給料:200~299万円
賞与年2回とかいてありましたが実際は新卒で入社した人にだけ1度あるのみなので、その点が不満でした。賞与がないかわりにインセンティブ制で、その月の数字がよければかなり稼げ…続きを読む
ワークライフバランス
自分の就業時間の終わるぎりぎりに電話をとらなければ、基本的に定時で帰ることができます。残業があるとすればイレギュラーな案件を対応しているときくらいなので、ほとんど残業は…続きを読む
福利厚生
福利厚生は毎年一回の健康診断があります。シフト制なので基本的に休みの日になりますが、出勤日になる場合もあります。そのときは早めに帰らせてもらうような形でした。冬にはイン…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。完全なブラック企業というよりは、ブラックよりのグレーといった感じです。コールセンターの部署は休みがとりづらいというだけでそこまで働いている印象はありませんでしたが、営業…続きを読む
アクアライン
年収・給料:200~299万円
休みが月8回あり、残業もなく、服装や髪色の自由度も高いので十分だと思いました。また、仕事内容も単調で特にスキルも必要なく、マニュアル通りに電話対応やパソコン操作をできれ…続きを読む
ワークライフバランス
残業がないので時間になるとすぐに帰れること、ネイル、髪色、服装の自由度が高いこと、休みの日が選べることから、満足度は高かったです。サービス残業や持ち帰っての仕事などはし…続きを読む
福利厚生
シフト勤務で、休んだり早退した分は給料から引かれるので、インフルエンザなど仕方なく休んだ時でもお給料は減ってしまいました。また、産休育休などでもお給料は出ないので、休み…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。仕事内容や服装、髪形などの自由度と給料の兼ね合いを考えるとブラック企業ではないと思います。仕事中も暇な日はそこまでの作業量もなく、時間が過ぎていくので、仕事が大変すぎて…続きを読む
日本PCサービス
年収・給料:200~299万円
勤務しはじめの頃は仕事に慣れるまでとてもしんどいです。丁寧に研修していただけますが、教えてくださる方によってかなり変わってくるため、長時間の勤務が人によってはきついかも…続きを読む
ワークライフバランス
休暇やシフトなどはとても考慮していただけます。勤務時間もとても幅広く融通がかなり効くため、パートや掛け持ちの方が多い印象があります。業務を行うにあたっての準備が多いため…続きを読む
福利厚生
飲料や昼食のカップラーメンなどが無料配布されていたり、休憩室で無料でコーヒーや紅茶が飲めたりと、福利厚生はしっかりしていると思います。お菓子などの販売もあります。誕生日…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。アルバイトやパートさんの雇用に力を入れている印象です。ロープレや研修などもマンツーマンでわかるまで丁寧に教えていただけます。また、パソコン使用が苦手な方も多くいらっしゃ…続きを読む
エレコム サポート&サービス
年収・給料:200~299万円
現在は契約社員で、正社員登用制度があるため正社員を目指しています。まだ正社員にはなれていないため、とても満足ではなく満足を選択しました。給料や労働時間、社会保険、健康保…続きを読む
ワークライフバランス
以前働いていた会社がとてもブラック企業で、残業代も出なければ、終電がなくなってもタクシー代すら出ない、お客様がいればお昼ご飯の休憩時間も取れないところでした。労働時間は…続きを読む
福利厚生
以前正社員として働いていた会社では、求人情報には福利厚生や労働時間など具体的に記載されておりましたが、実際は異なりました。研修期間は3か月と書いてあったのに、「お前の研…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業代・昇給・正社員登用制度・福利厚生などがしっかりしております。月の残業が45時間を過ぎると警告されますが、従業員のことを見てくれているんだなと感じます。現在妊娠して…続きを読む
J'sFactory
年収・給料:300〜399万円
旦那が勤めている会社はJ'sFaceoryですが勤務先は日産車体の、工場勤務です。J'sFaceoryさんはいつかは自動車を作りたいという希望がとても強く現在は日産車体…続きを読む
ワークライフバランス
残業休みなどは日産車体さんで合わすような感じです。日産車体さんはしっかりしていますし工場勤務で危ないので体調管理は徹底して寝不足にも厳しいです。勤務する前にチェック表が…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。待遇、労働時間、休み、有給しっかりされています。多少残業することはあっても残業代は出ないなんてまずありえませんし。真夏の暑い時なんかはスポーツ…続きを読む
NTTデータシステム技術
年収・給料:600〜699万円
主人は以前、同職種で別の会社に勤めていました。その時と今の年収はそこまで大きな差があるものではないですが、以前の会社では中途半端な遠方に出向く事や遅い時間までの勤務など…続きを読む
ワークライフバランス
どうしても職種上、夜勤が入ったり土日に勤務することがあるのはしょうがありません。ですがそういった場合の補填としての代休は必ず取れています。残業もしていますが、会社でNO…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。無理やりで給料が出ない残業は当然ありませんし、希望の年収に対しての仕事を割り振ってくれていますので過剰な負担がかかる事もありません。有給もスム…続きを読む
関西学院
年収・給料:600~699万円
給料は現在社会人7年目にして手取り30万円です。ボーナスは年間100万円を超えます。充分な収入であると考えております。ある資料によると40代で年収1000万円になると書…続きを読む
ワークライフバランス
私が入社した1年目の総残業時間は1200時間でした。年間1200時間に加えて土曜日出勤、また振り替え休日の未取得など、ワークライフバランスとしては不満でいっぱいです。給…続きを読む
福利厚生
会社の福利厚生の1つとしてイメージできるものがあまりないと言うところが現状です。地元のスーパー銭湯の割引券やゴルフ場の割引券を全員に提供していますが、自分としては活用し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業であると考える理由の1つに就業時間の長さが挙げられます。それだけではなく振り替え休日の未取得、休日出勤の多さ、土曜勤務の実施されている現状など、そういった部…続きを読む
医療法人岩切病院
満足している点:福利厚生
職場である病院を利用し領収書を総務に提出すると翌月に医療費補助として外来は3万円まで、入院は5万円まで還付してもらえます。また年末には従業員会で集めたお金が余った場合、…続きを読む
不満な点:年収・給料
昇給がほとんどありません。毎年10月が昇給月なのですが、9月末くらいになると、今年は稼働率が悪く、業績が悪いため、長期間働いている一部の方のみ微々たる額ですが昇給いたし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はありますが、残業代はきちんと支払われていますし、残業は多くても月に60時間以内です。休日も4週8休でとれています。年末年始休暇も有りますし希望休も月に三回はとれま…続きを読む
進和
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
会社としては自動車関係の業界が売上の大半を占めますが、それ以外にも家電、石油化学、電子部品関係等、様々な業種の仕事に携われ、色々な知識を付けることができ、色々なことに好…続きを読む
不満な点:人間関係
人によるかと思いますが、私の上司は普段は一切我関せずという感じを漂わせており、困っていて相談をしても、その仕事をよく理解していないことが多く、的を得た回答がなく、忙しい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。本当のブラック企業は最低賃金で、残業の一切つかず、社員を使い捨てする企業というのが私の認識なので、ブラック企業ではないです。しかしながら、給与が全国的に見て平均値なだけ…続きを読む
ネオ・コーポレーション
満足している点:人間関係
同期入社の人間同士はとても仲良くて仕事外でもよく連絡を取り合っていました。営業で、成績重視の会社なのでお互いにライバル関係ではありましたが、仕事の事でよく相談しあってい…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
営業のアプローチ方法がテレアポか飛び込み営業しかなく、どちらも辛い仕事でした。辛い仕事だけに成約になればかなり嬉しかったですが、成約につながるまではかなりの時間と労力を…続きを読む
シーイーシー(CEC)
年収・給料:600〜699万円
年収としてはしっかり貰えていると思います。ただ、グレードによるそうですが、役職者には年俸提示となり、ボーナスがでないことが大変満足でない理由です。比率は一般従業員より少…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多く、週末も仕事をしています。職場に出勤して、というわけではなく、家などで仕事をしており、週末出勤という扱いではありません。彼だけ、というわけではなく、それが普通…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上記記載のように、残業は多い、役職者にボーナスがないなどといった改善してほしい点はあると思いますが、基本的には、収入、福利厚生、ワークバランス…続きを読む
RGF中国
年収・給料:300~399万円
年収については、営業職なので、多少の変動がありました。毎月の個人達成目標があり、それに対する達成率で毎月の給与も変動する仕組みとなっています。また、ボーナスについては、…続きを読む
ワークライフバランス
特に残業をする必要がない企業でした。例えば、上司が残っていても、付き合いで残らなければいけない、ということはありません。朝は9時に出社して、18時に退社する、という流れ…続きを読む
福利厚生
正直、福利厚生については、満足しているとは言い難いです。特に、会社が押していた「社員旅行」ですが、今時社員旅行があるというと聞こえはいいかもしれませんが実際は、金曜と土…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラック企業と聞くと、過剰労働が頭に浮かびますが、この点から考えると、全く無縁だったのではないかと思います。確かに、休日出勤(サービスで)している人もいましたが、別に休…続きを読む
ケンジグループ
満足している点:福利厚生
美容師として働く中で福利厚生はかなり厳しいのが現状の中、週休も2日とれ社会保険も完備していたのでその点はとても満足していました。教育制度もかなり充実していて講習や勉強会…続きを読む
不満な点:年収・給料
美容師は最初はお給料が少ないのはわかっていましたが、実家を出て家賃や光熱費で毎月ギリギリの生活をしていました。それでもコンテストなどのイベントに参加している人もいました…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。美容業界自体ブラックのところが多いです仕方ないとは思っています。会社自体は業界の中ではマシな方だと感じてます。もう業界自体で何とかしないといけないレベルまできていると思…続きを読む
クリニックマガジン
年収・給料:300~399万円
大学を卒業して初めての初任給は30万でした。それ以降も編集記者職は残業または泊まり込みが当然で、月収は平均40~50万をもらっていました。バブルが崩壊して出版業界が危機…続きを読む
ワークライフバランス
各々、担当のページを持っていたので、〆切に間に合えば問題ありませんでした。残業することも多々ありましたが、編集者のワークライフバランスについては個人で管理するものであっ…続きを読む
福利厚生
月収が低い分はきちんと面倒を見てもらっていました。社会保険証は出社初日に発行いただきました。福利厚生は最低限の条件でした。そうでなければ2年は続かなかったと思います。た…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。経営陣が”経営”をよく分かっておらず、趣味程度で会社を経営していました。私が担当していた『クリニックマガジン』は病院・クリニックの臨床医向けなので、書店に並ぶことはあり…続きを読む
トプカピ
年収・給料:200~299万円
初めての就職ということもあり、学生時代のアルバイトの時よりも高額な金額をいただけたので最初は達成感があってとても嬉しかったです。しかし、残業代が出なかったり、深夜まで自…続きを読む
ワークライフバランス
美容に関しての勉強や練習があり、サービス残業が多かったです。また、美容品や薬品を自費で購入したり、教科書や参考書も自費購入なので、就職したばかりの頃は出費が多かったです…続きを読む
福利厚生
福利厚生については健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、労災保険料、労災保険料等に加入していたため、充実していたのではないかという印象でした。資格手当、産休制度、有給…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。サービス残業や研修中の出費はあるものの、教育や練習は厳しく、幅広い年代ともコミュニケーションが取れるため、実際に数年経てば自分を根本的に変えられる場所だと思いました。コ…続きを読む
ホシデン
年収・給料:300~399万円
圧倒的に女性が少ない会社なので大事にしてもらえます。古い体質の会社なので女性は主に男性のサポートといった雰囲気で、体力的にハードな作業や無理な残業はありません。女性は仕…続きを読む
ワークライフバランス
所属部署にもよりますが、基本的には残業は削減する方向です。残業や休日出勤はほぼない為、プライベートの予定を立てやすいです。水曜日はノー残業デイです。飲み会も忘年会くらい…続きを読む
福利厚生
女性は育児休暇や時短勤務を取りやすいです。復帰して働いている中年女性がほとんどだと思います。仕事内容も考慮してもらえます。また、社宅が会社の近くにあり、独身男性は利用し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。女性にとっては育児と仕事の両立がしやすい会社だと思います。前にでてバリバリ働きたい人には物足りないかもしれませんが、緩く働きたい人には充分です。セクハラ等の噂も聞いたこ…続きを読む
KDDIまとめてオフィス中部
年収・給料:300~399万円
給与自体は入社前から提示されていた給与を希望していたため、特に不満はありませんでした。給与形態については、人事制度上でクラス分けされているので分かりやすかったです。次の…続きを読む
ワークライフバランス
大手企業であるため、残業時間に対する考え方もしっかりしており、残業代がつかないということはありませんでした。毎週水曜日はノー残業デーで強制的に全社員帰社するなど、残業に…続きを読む
福利厚生
福利厚生については社員教育が充実されていると思います。入社後、本社東京で2週間程度の研修があり、交通費から宿泊費、研修費まで会社が負担してくれます。また、IT系資格取得…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社での環境や条件などについては整っているため、業務に問題なく対応できていける人にとっては、給与面や福利厚生面から見てホワイト企業だと思います。しかし、通信・IT業界の…続きを読む
市立東大阪医療センター
年収・給料:500~599万円
ICUで勤務していましたが重症患者が多く、常に緊張感を持って仕事に取り組んでいました。そのため、日々の疲労は強く、心身ともに疲弊している時期もありました。新型コロナの感…続きを読む
ワークライフバランス
日々の業務に加え、委員会活動や学習会の開催、新人教育など業務内容が多く、残業も多くありました。病院としては残業を減らすようにと取り組んでいますが、実際には安全確保のため…続きを読む
福利厚生
年一回ホテルの食事券や1万円分の日常品の支給などありました。普段できない贅沢もできるのでその時期を楽しみにしている職員も多く、満足度が高かったです。保育園や寮の完備など…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。地域の中核を担う病院としての役割を果たし、チーム医療やスタッフへの教育環境なども整っているのでホワイト企業だと思います。残業は多くありましたが、労働基準法を超えるような…続きを読む
あいむデイサービス
年収・給料:400~499万円
介護職自体が低賃金というイメージが根付いていますが、運営がしっかりと安定していたため、仕事への充実感と給与の安定が程良いバランスを保っており、不満を感じることはありませ…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては基本的に選択制でしたので、稼ぎたい人は自分の意思で残業ありの契約、プライベートを優先したい人は残業なしの契約を結ぶことができ、不満を感じることもありません…続きを読む
福利厚生
小さい規模の会社ですので満足のいく福利厚生ではありませんでしたが、上長達が社員のために制度を一つ一つ作り上げている姿は職員にもしっかり伝わっておりました。今後に期待する…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。働く職員の会社に求めるもので大きく変わってくるとは思いますが、私個人の思いでは、十分にホワイト企業に値する会社だと思います。会社設立当初は福利厚生も全然充実しておりませ…続きを読む