業界別の口コミ・評判レポート
日経BP
年収・給料:1200~1299万円
若い頃は会社の業績に目覚ましいものがあり、それに比した給与の伸び、なかでも賞与には全く不満はありませんでした。残業などの手当てもほぼフルでついていました。ただ、中年以降…続きを読む
ワークライフバランス
若い頃は残業時間が長く仕事自体も非常に多かったので、いまの基準からするとワークバランスはかなり悪かったといえます。ただ、当時の日本経済の状況を考えると相応に妥当だったの…続きを読む
福利厚生
給与水準が高い分、いわゆる福利厚生は大企業に比べて見劣りしていたと感じます。ただ、大企業自体もかつてに比べると福利厚生の水準は低下しているので、何とも言えません。どちら…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。「この会社がブラックなら日本企業の99%以上がブラックでしょう」といえるほどの優良企業でしたが、そのパーセンテージが徐々に下がっていったのは否めないです。とはいえ、どち…続きを読む
インテージ・アソシエイツ
年収・給料:200~299万円
こんな簡単な業務内容なのにこれだけお金がいただけるのは、正直楽だなと思ってしまうような状況でした。社内からの問い合わせがなければ仕事がないに等しく、事務作業もほとんどな…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほぼありませんでした。グループ会社の社員が海外出張に行く際に、どうしても指定された日程までに対応するというようなイレギュラーな事がない限りは、残業することはなく、…続きを読む
福利厚生
福利厚生で健康促進があり、健康づくり課のような部署もあって、毎週外部から運動系の講師を本社に招き、テレビ中継で参加できる社員は週に1度10~20分ほど運動のレクチャー(…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料面や仕事内容に関しては本当にホワイト企業のように素晴らしい待遇でしたが、人間関係は自分が今まで転職してきた中で最低でした。女子社員はほぼ30代後半~40代、50代、…続きを読む
東京ガス横浜中央エネルギー
年収・給料:200~299万円
営業職である以上、数字を求められるのは当たり前の事ですが、目標を達成した社員と達成していない社員との評価差があまりなく、給料になかなか反映されていないと感じました。その…続きを読む
ワークライフバランス
365日営業している為、シフトで働く事になります。年間休日が110日と少なく、不規則な勤務になるので体調管理が難しく、疲れがたまりやすかったです。会社が行うイベント日は…続きを読む
福利厚生
そこまで良いと思った印象はありません。一般的な企業の福利厚生と変わらないと思います。家賃補助などはほとんど出ない為、1人ぐらしの若手社員の人は生活がすごく大変そうでした…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。昔ながらの気質が抜けていない会社で、上司が怒鳴ったりして部下を恫喝する場面などがありました。部署にもよりますが、繁忙期になると休日でも出勤している人がいました。休む事が…続きを読む
リフレッシュ
年収・給料:200~299万円
就職する際に担当の方にお話を聞いた時は、一年間で5000円ずつ給料が上がると言われていたのですが、入ってすぐに上司の方に「そんな制度はない」と言われて愕然としました。し…続きを読む
ワークライフバランス
無駄な残業が無いというのは非常にありがたいです。整骨院業界では、勉強会という名目で仕事終わりから技術練習をしたりするのですが、私の考えとしては、これは勉強会ではなく洗脳…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては社会保険にも加入していて厚生年金も払ってもらえるので、満足しています。整骨院やリラクゼーション業界では、福利厚生をしっかりしている所はあまりないと思い…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業です。給料は上がらないし、インセンティブもあるのですが絶対無理な条件で設定されています。そのような悪どい事を考える頭があるのなら、もっと売り上げが上がるアイ…続きを読む
The Hakuba Company
年収・給料:300~399万円
最初は十分な給与額を提示してもらえたと感じ、転職を決めました。しかし入社してみると上司からの要求が多く、給与と見合っていないと感じ始めました。その後、職場の人間関係が改…続きを読む
ワークライフバランス
慢性的に残業が発生することで、プライベートの予定を全く立てることができなかったからです。さらには、終業後にも同僚や上司から電話やメールが来ることが多いです。内容としまし…続きを読む
福利厚生
有給休暇を完全に取得できることはとても良かったですし、評価できると感じます。オフシーズンにはまとめて1週間ほどの長期休みを取ることが出来ました。非常にリラックスした時間…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック、ホワイトどちらか選ぶのは正直悩みました。しかし、上司や経営陣の指示が常に的確ではないため、現場が混乱していたことを考えると、ホワイト企業とは言えないかなと思い…続きを読む
袖ヶ浦さつき台病院
年収・給料:300~399万円
病院は薬剤師の業種の中で一番給料が安い職種です。大学は医学部と同様に6年間通学。他のコメディカルスタッフと同様国家資格受験を経る必要があります。医師の年収に劣るのはもち…続きを読む
ワークライフバランス
前述でも申し上げた通り、仕事とプライベートの時間の両立はとても良好でした。8時半から17時半までのルーチンワークで仕事を終えた後、ほぼ残業もすることなく帰宅できたため、…続きを読む
福利厚生
福利厚生はとても充実しています。産休育休は確実に確保できるのはもちろんのこと、住宅手当、通勤手当、資格手当等手当類は充実しておりました。しかしながら、月間で定められてい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業といえます。下を見ればブラックと呼べる職業は山ほどあると思います。他の企業と比べて休みがない、休みでも出勤させられ、ひどい場合には無給で働かされてしまう。そ…続きを読む
ゲンティン・インターナショナル・ジャパン
年収・給料:300~399万円
シンガポール本社は日本でも話題になっている統合型リゾートの先駆けであり、まだ知られていないその素晴らしさを、日本の旅行会社や個人のお客様に知って頂くように、日々色々な情…続きを読む
ワークライフバランス
仕事量はその時のシーズン毎で多少違いはありますが、いつも自分のペースで業務に取り込む事が出来ますので、時間配分を上手くコントロールしていれば特に残業が発生する事はありま…続きを読む
福利厚生
派遣社員ですので、今まで交通費は1円も支給されていませんでしたが、4月から新派遣法が制定されましたので、この4月からは交通費も支給して頂けるようになりました。遅刻や早退…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。派遣契約の業務内容に則ったお仕事内容で、ついでにあれもこれもと派遣に有りがちな契約違反を強いられることは全くありません。また、仕事とプライベートの両立も、派遣や社員に関…続きを読む
横手精工
年収・給料:200~299万円
航空機のギャレーと言われる部分の加工をしています。加工自体、肉体労働ではないのでそれ程負荷はないのですが、使用しているベースパネルという物は紙を圧縮した素材とカーボン素…続きを読む
ワークライフバランス
仕事量に対する人員が足りない為、一人で抱え込むことが多いです。その為、残業しなくてはいけないので正直キツイ面もあります。しかし、給与面の待遇が良くない為、残業しなくては…続きを読む
福利厚生
健康保険はあるものの労災保険がありません。機械加工をしている作業員も多い中、万が一怪我とかしたらどうするのかと思います。インフルエンザの予防接種も従業員の半分くらいしか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業手当が出ないとか、パワハラとかがある訳ではないのですが、給与面で昇給が5年以上ないとか上司が部下に無関心とかはあります。現在働いている社員より、新しく中途採用された…続きを読む
マルベリィ
年収・給料:300~399万円
金額で言えばそこまで少なくはないと思います。働いている地域で考えてもそこまで低いと感じない月収でした。しかし、正社員も含め仕事の量や現場の責任が給料に見合ってないと感じ…続きを読む
ワークライフバランス
残業はみなし残業のため、時間分は働くしかありませんでした。土日祝日も基本的には休みは取れません。暗黙の了解で社員はよっぽどの事情がないと週末や祝日に休みを取ることはでき…続きを読む
福利厚生
保険などについては、一通りは行っているのでしっかりしてはいたと思います。アミューズメント施設の入場券が割安で購入できるくらいしか利用したことがないので、あまり満足とも不…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。活気があるなら良い会社だと思いますが、自分たちは活気にあふれる会社だと振る舞わせようとする部分があります。形にこだわり、周りに強く意識させたり行わせようとするのに、知ら…続きを読む
ピーナッツファーム
年収・給料:200~299万円
入社当初、経験はそこまでなかったもののバイヤーとして働くことができたのは人生経験として大きかったです。ただ、仕事量がバイヤーだけにとどまらず、そのうち店舗責任者としてマ…続きを読む
ワークライフバランス
自身がマネージャーとして決めていたこともあり、働き方については無理のない方法で勤務しておりました。基本的に勤務中に業務を済ませるというスタンスで、イレギュラーなケース以…続きを読む
福利厚生
最低限の福利厚生はありましたが、女性にとっては働きにくい条件であったとは思います。独身であれば問題なく勤務できるとは思いましたが、仮に結婚して出産などした場合の育児休暇…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。悪いことではありませんが、昔からの考えや幹部の年齢が高かったことや、中間管理職の人がいなかったこともあり、働き方に関して下層部との意見のぶつかりは少なくはなかったと思い…続きを読む
豊島区役所
年収・給料:200万円未満
常勤社員は一人に対して非常勤がほとんどであり、子どもの怪我や保護者対応もあります。年々求められることが多くなり、共働きの支えとされる学童ですが、働いている人たちも子ども…続きを読む
ワークライフバランス
子どもの保護者とのやり取りで連絡帳を使用していますが、子どもが100人を超える大規模施設になると連絡帳を書くだけでも大変です。そのためにイベントごとやお便り作成などの時…続きを読む
福利厚生
今年度より働き方が大幅に改訂されるのですが、最終的な決定内容が通告されておらず、非常勤の福利厚生については何も話がされていない状態です。そのため、満足かと言われるとわか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。上司によってその施設のカラーも大きく変わるため、ブラックかホワイトかはそのときによります。大本は区役所なのでホワイトに近いと思いますが、給料形態についてはブラックだと思…続きを読む
ジョイパックレジャー
年収・給料:500~599万円
仕事自体にストレスが少ない割には平均以上の給料がもらえているからです。以前勤めていた会社の方が給料が良い時もありましたが、その時は今よりも非常にストレスが多くて、給料が…続きを読む
ワークライフバランス
残業はそもそも少ないので自分の時間を確保できる点と、仮に残業が発生しても残業代がきちんともらえているので満足度は高いです。残業代が制度としては当然あっても、残業を申請す…続きを読む
福利厚生
福利厚生で満足している点は、互恵会という制度があって、同僚の冠婚葬祭で現金を支出する事がほとんど無いという点が他社と比べて珍しく気に入っている点です。それ以外には、今ど…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。まず、残業が少ない時点でブラック企業ではないと思います。また、年間休日日数も多い方で、有給休暇の消化率も私が所属した部署ではとても高かったので、いわゆるホワイト企業だと…続きを読む
東亜建設工業
年収・給料:400~499万円
給与に関してですが年齢の割に高く、生活していくにはとても十分な額をいただいておりました。これは入社して現場に配属された初任給から退職するまでずっとです。しかしながら、満…続きを読む
ワークライフバランス
最小限での人員で働くため、一人一人への負担がとても大きいです。朝は勤務時間のおおよそ一時間前から始動し、日中は協力業者との連携、夜間に自分の業務を進め、終電間際まで毎日…続きを読む
福利厚生
職務内容に関してはとにかく大変でしたが、歴史ある大企業であるため福利厚生に関してはとても充実していたと思います。住まいに関しては、寮生活であったため家賃補助があり、とに…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。職務内容に関して、私の配属部署が大変ではあったものの、会社全体を見渡すと幾多の試練を乗り越え盤石な経営をし続けている大企業であり、従業員へしっかりと対価が支払われている…続きを読む
介護老人保健施設サクラビア
年収・給料:300~399万円
沖縄県の介護職のお給料は、天引きされた後の手取りだと大体14万前後の金額なのですが、サクラビアは18万くらいです。夜勤が入ってくると、大体3回以上で20万くらいになりま…続きを読む
ワークライフバランス
勤務体制はシフト制で残業なしという、凄くホワイトな職場だと思います。本当に素敵です。ワークライフバランス的にも凄く良かったと思います。職員はフレンドリーで話しもしやすい…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはあまり良い印象はありませんでした。元々ボーナスが無い職場ですので、毎月のお給料が高いということもあり気にならなかったです。また、入社してすぐに福利厚生…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。勤務体制が本当に良かったところと、職場の環境が良かったところが1番の理由です。人と接する仕事のため、人間関係だったりその他の問題で悩む方も多いと思いますが、私は環境にも…続きを読む
中通リハビリテーション病院
年収・給料:200万円未満
この会社の給料について、大学卒業時の初任給もそこまで悪いという訳ではなく、また昇給もあります。他の病院と比較すればそこまで高給というわけではございませんが、やりがいや残…続きを読む
ワークライフバランス
わたくし自身、新卒一年目に体調を崩しました。ワークライフバランスを上手くとれる職員には特に問題がないのかとは思っていますが、やはりきついところもあり、体調を崩すスタッフ…続きを読む
福利厚生
福利厚生制度に関しては、非常に助かっています。前述の通り、入職後から持病で体調を崩してしまっており傷病手当金を受給しております。この制度に関しても申請や手続きがスムーズ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不必要な残業というものはなく、個々人の裁量によって残業や時間を決められるからです。患者さんのことであれば、いくら残業してまででもしっかりと取り組むようにと上からは言われ…続きを読む
上林記念病院
年収・給料:400~499万円
働き始めて年数が経ち、任される仕事の量も質も増えました。やりがいは感じるものの、多忙な日々を送っています。他の同期と比べて、自分の業務の方が大変だったりした時には、同じ…続きを読む
ワークライフバランス
残業は少ない方だと思います。人間相手の仕事ですので、急に入院が入った時などにはどうしても残業になりますが、スタッフ同士でフォローしあう体制ができているため、短時間で終え…続きを読む
福利厚生
子供がいる方は保育園の利用が安くできたり、子供の病気での欠勤も責められたりしません。福利厚生クラブに加入しているため、旅行に行くときや遊びに行く時に割引が利用できます。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。医療関係はだいたいブラックだと思っています。特に救急のある病院は消費資材が多いため、何件も入院を取り、早期に退院させないと採算が合わなくなりやすいです。赤字を人件費や設…続きを読む
瀧定名古屋
年収・給料:200~299万円
まだ1年目で事務職なので少ない給料でもしょうがないなと思いますが、働き続けても基本給が1年で1000円しか上がらないことが不満です。仕事内容は売り上げを出してはいないも…続きを読む
ワークライフバランス
配属された課によって残業の量が全然違います。私が配属された課はほとんど残業がないのですが、残業がないとお給料が少なくてやっていけません。配属先は人事課が適性を見て決める…続きを読む
福利厚生
これと言って素晴らしい福利厚生があるわけではありませんが、年間5本の映画を1本1000円で見ることができます。ただ、専用のチケットを発行する必要があり、めんどくさくてや…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ミスや間違えたことをしても、怒鳴ったり人格を否定するようなことを言われることはまずありません。それだけではなく、営業に頼まれて仕事をするとしっかり「ありがとう」と言って…続きを読む
ハウジングサービス
年収・給料:400~499万円
一般的な不動産仲介業の給与体系は歩合給制度の会社が多いですが、この会社は基本給も高く、何も契約がない月でも手取りの給与は多いです。さらに、銀行からのお客様紹介の内容によ…続きを読む
ワークライフバランス
提携銀行のお客様の不動産を取り扱うこともあり、一般的な不動産会社より契約書や書類チェックが非常に細かく、ベテランの社員でも休み返上で一日中、契約書の作成や書類精査の作業…続きを読む
福利厚生
大手不動産会社の子会社及び、大手銀行の提携不動産会社でもあることで、福利厚生はしっかりした会社です。交通費についてもかなり遠方から通勤する社員に対しても上限なく3か月分…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不動産業界の営業には多かったいわゆる体育会系の雰囲気は全くなく、福利厚生や休日内容及び給与面は他の不動産会社からすれば良い点が多い会社です。内勤者や事務員の社員には最高…続きを読む
上田商会
年収・給料:300~399万円
仕事内容が営業ですから当然売り上げ目標や達成率などの数字に追われます。その時、その年によって達成率が良い年、悪い年が必ずあります。そんな中での給料ですので、達成率が良い…続きを読む
ワークライフバランス
営業ですので、昼間は外回り営業し夕方帰社します。それから様々な処理をしますので残業は毎日1時間以上します。ただしっかりと残業代は出ます。残業したらした分しっかり出ますの…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては、その会社には改善提案制度というものがあります。改善提案制度とは、会社に対しての不満や不安全を改善して会社をもっと良くしましょうという意見を発信する制…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私が入社した初日に、まず社内規則を理解するまで読み込むことを求められました。それからはその社内規則に則って業務や休暇取得を行います。他にも有給休暇取得は全社員が100%…続きを読む
共同物流サービス
年収・給料:300~399万円
現場での責任者になってからは、事務処理・者類作成の業務も担当したのですが、1日の殆んどが現場での作業になるため、事務所での仕事は現場の全作業が終わってからになります。現…続きを読む
ワークライフバランス
サービス残業があるのも不満要素の1つですが、そもそも現場一人一人における作業量が多い上に、上司も信頼している人間にしか仕事を頼まないために、社員にばっかり負担が掛かりま…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては、世間一般でいう、可もなく不可もなくという感じでした。作業者とリフトとの接触事故が起これば、部長・課長クラスの方から直接その日に指導が入ります。後日、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。怪我をしたときなどに傷病手当てや労災になりにくいです。全治一週間の怪我を通勤中にした先輩も、傷病手当ては出ず、ただの欠勤扱いとして会社に処理されていました。その他、私は…続きを読む
IDEA
年収・給料:300~399万円
仕事内容が毎日とても暇で、ダラダラとしている受付事務にしては給料がいいと思いました。通常であれば、15万~20万くらいが相場だと思っていましたが、他よりも高いので、給料…続きを読む
ワークライフバランス
忙しいクリニックは少しずつ残業があるのと、通し番というので3時間残業する事も多々ありました。完全予約制という事もあり、前もって残業がある時はなんとなくわかるので夜の計画…続きを読む
福利厚生
大きい会社だったので、福利厚生は全く無くはありませんでした。が、本社近くのカフェやバーで割引など、普段あまり使うこともない福利厚生でした。あと場所は忘れましたが、どこか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。条件としてはホワイトよりだと思います。残業は1時間単位で、29分までは残業代は付かず、30分からは残業代が1時間つきます。ただそれを前もって上長に報告し、エリア長に残業…続きを読む
長﨑堂
年収・給料:300~399万円
前職ではインセンティブもあったので、420万ほど年収がありました。しかしながら、現在の会社に入社するときは営業未経験という扱いもあり、年収が下がってしまいました。業界的…続きを読む
ワークライフバランス
年間休日が105日で、固定で休みは日曜日のみです。土曜日は一応休みとはなっていますが、休日出勤が多くあります。振替を取ることはできますが、基本的に上司の仕事の進め方で、…続きを読む
福利厚生
これと言って満足の行く福利厚生はありません。結婚すると手当が出るということのようです。しかしながら、配偶者が未就業の場合に限るため、家庭収入は確実に下がります。休日の日…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。年間休日105日で、有給休暇、振替休日もろくに取得できません。給与も上司のキャリアアップがほとんどないので、現状据え置きになりそうに感じます。営業ですがノルマは全くと行…続きを読む
ランドワン
年収・給料:200万円未満
少人数の会社の為、不動産事務に関して私が一任されています。本社を含め営業所の営業のサポートを行い、前任の資料より改良を進め仕事効率をあげています。仕事量が多い上、効率も…続きを読む
ワークライフバランス
残業については毎日定時で帰らせていただくので不満はありませんが、ワークバランスに関しては本社を含め営業所の営業サポートを行う為、仕事が被る時があります。また、得意先から…続きを読む
福利厚生
福利厚生は特段ありませんが、リロクラブを導入していただき、プライベートでのカラオケや飲食で対象の割引がある時は活用させていただいてます。福利厚生の為の支出も給与控除には…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料に関しては、仕事量に対しては安価だと思いますが、仕事の作業ペースなどは個々にまかされており、自由度が高い会社だと思います。また、新たな試みにも提案からある一定の検討…続きを読む
長野計器
年収・給料:200~299万円
とにかく給料が安く、ボーナスも安定していません。働いている人数も多いということもあり、昇給なども微々たるものです。働いている人たち自身が、給料を上げるために残業をしてい…続きを読む
ワークライフバランス
部署によって残業の良し悪しがあり、部署の目標として残業を規制している場合、その部署の人の収入は少なくなっていきます。残業を良しとしている部署もあり、そこに所属している人…続きを読む
福利厚生
有休申請がし難い現状があります。その理由は、自分の仕事を代わりにできる人がおらず、休むとたまった仕事がダイレクトに自分に返ってきます。福利厚生体制は一応整ってはいますが…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。体制、外ヅラはホワイトだと思います。形として福利厚生は存在しますし、使うこともできます。昔から存在している企業ということもあり周りの評価も高く、毎年ある程度の新卒採用も…続きを読む
米国三越
年収・給料:300~399万円
日本でサービス業で働いていた時の固定給とは異なり、アメリカはチップの制度でお給料が変わります。忙しい日であっても収入に直結すると思うとやる気が出ますし、お客様に自分が直…続きを読む
ワークライフバランス
私は以前より日本でサービス業をしていたので、長時間労働に慣れていると言えば慣れているのですが、それでもやはり拘束時間が長いという点では、現状に満足しているとは言い難いで…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては細かく決められているルールはあるものの、自分の希望を出したりそれを受け入れる体制は整えて頂いていると思います。一番大きな利点は、やはり大元の雇い主であ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。やはり長時間労働であるという点はとても大きいかと思います。もう一点は、海外ではあるものの日本人が多く、働き方に関しては日本流であることが多いです。上司に思っていることが…続きを読む
アズナス
年収・給料:200~299万円
業態がコンビニということで、初めから期待値としても高くはなかったのですが、それにしても給料面は安いと感じています。アルバイトの頃はコンビニにしては時給は高いと感じていた…続きを読む
ワークライフバランス
一口に言ってしまうと、どこの店舗に配属されるかによるということになります。制度としては、休みもしっかりとありますし、年休の取得も推奨はされています。しかし、実際に取得で…続きを読む
福利厚生
現在、アズナスはH2Oホールディングスの子会社ですが、元々は阪急阪神系列の会社が運営するコンビニでした。阪急系列ということもあり、福利厚生に関してはしっかりしていると感…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。制度としては非常に良く整備されていると考えています。しかし、実際にその制度を利用できる体制が整っているかというと疑問符がつくと考えています。残業時間にも制限があり、それ…続きを読む
マーケティングパートナー
年収・給料:300~399万円
年始に目標設定というのを一人一人義務付けられ、年末に達成したか否かでボーナスが前後します。一人一人の仕事量が多いため、結果を残しにくい年などはボーナスが低く、入りたての…続きを読む
ワークライフバランス
私がいた部署は5人ほどだったのと、土曜日も仕事のためローテーションで休みを回していました。人が少ない分仕事量が多く、欠勤などがあると更に仕事が増え、3時間以上残業という…続きを読む
福利厚生
女性が多い会社ということもあり、産休・育休も十分に取りやすいです。また、育休後の会社復帰でも時短勤務可能となっています。部署によっては休みをローテーションにしているため…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。男性の育休が取れることは特にホワイト企業だと感じます。有給を消化しつつにはなりますが、私が働いている時は2週間程休みを頂いていました。女性の育休後の時短勤務可能なので、…続きを読む
イズミ
満足している点:福利厚生
チェーン店舗での本人と家族の処方箋による調剤代が無料になります。家族は一親等まで含まれます。チェーン店舗では一旦支払い、一ヶ月分まとめて会社に領収書を添付して請求します…続きを読む
不満な点:年収・給料
年功序列がとても色濃く残っており、勤続年数が長ければ仕事ができなくても高い給料をもらっている社員がたくさんいます。文句を言ったら『なんとか手当』と言って給料が高くなる社…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代は15分単位ですがちゃんと支払われます。処方箋による調剤代の医療費控除もあります。が、人材育成は一切ありません。研修もありません。文句を言った社員だけ給料があがり…続きを読む
綜合積算
年収・給料:300~399万円
元々は学びのために就職したので、最初は贅沢を言うことはできないと感じていましたが、スキルが上達してきてもあまり給料に反映されることがありませんでした。難しい仕事を受注す…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には毎日残業することが当たり前と考えている社風であり、用事が特別にある日や体調不良の時以外は、定時に帰らせてもらうことが出来ませんでした。スキルを身につけることが…続きを読む
福利厚生
一応は一通りの福利厚生は揃っており、生活していく上では最低限の条件はそろっていたと感じています。しかし、あまり有給休暇取得に対して良い顔をしない会社であり、全体的な年間…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。基本的には毎日遅い時間まで労働をしているので、社員全体が疲弊しているような状態でした。生活を続けていくことが出来る程度の給料は確保されていたので、ほかに就職先がない人た…続きを読む
T・S・R
年収・給料:200万円未満
シフトで10時~16時の勤務となっていても、10時前や16時後の仕事はざらです。しかも、張り出されている予定表を自分で見て把握しなければならず、上司からの声掛けがあるわ…続きを読む
ワークライフバランス
毎月の見込み残業を超えようものなら注意されます。それは仕方のないことではあると思いますが、毎月人件費の目標額があり、その額を超える人件費がかかると注意され、達成できた部…続きを読む
福利厚生
社会保険に入ってしまえば特に不満に感じることはありません。しかし、なかなか社会保険に入れてはくれませんでした。会社側から準社員の打診があったので引き受けたにもかかわらず…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。まず第一に、残業に関してはやはりブラックと言わざるを得ないと考えます。また、親族経営であり、その親族はどう考えても贔屓的な評価を受け、それによって多額のボーナスを受け取…続きを読む