業界別の口コミ・評判レポート
日本動物高度医療センター
年収・給料:300万円
業務内容に応じた給料ではないと感じていました。残業代は100%でるものの、急患を受け入れたら定時には絶対に帰れませんし、拘束時間も毎日12時間以上はありました。週2日で…続きを読む
ワークライフバランス
残業も多く、365日稼働している病院だったので公休は少なかったと感じます。年末年始やGWなどの周囲が休んでいる期間が繁忙期となるため、周囲の人と同じように長期休暇をとっ…続きを読む
福利厚生
往復の交通費もきちんと出ますし、結婚祝い、住宅手当もありました。結婚祝いは公休が6日間支給+祝い金2万円いただきました。なかなかお休みがもらえない職場でも結婚祝いのお休…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業が多くて休みも自由に取れないことから、ワークライフバランスが悪いと感じるためです。これで福利厚生も整っておらず残業代も出なかったらブラック企業だと断定できるのですが…続きを読む
テレ・マーカー
年収・給料:330万円
営業会社であるためか、営業に対する人事考課についてはすぐに決めて動いてもらえるのですが、事務職に関してはあまり定まっていなくて放置気味なところが不安です。そのため、仕事…続きを読む
ワークライフバランス
土日祝日と休みは定まっており、有給に関しても個人的に出しにくいなどはあるかもしれませんが、申請すれば問題なく休みも取れます。仕事とプライベートの時間はきちんと確保できて…続きを読む
福利厚生
コロナ禍では特別休暇、ワクチン接種のための休暇などもあり、実際には利用していませんが充実してきていると思います。有給などは申請すれば通りやすく、以前よりも休みが取りやす…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。休暇がきちんと取れる点が良い点です。マイナス部分としては責任の重さに相当する評価がされていない人が多い点です。この人がいないと関連業務が進められない、他の人がわからない…続きを読む
日立Astemo
年収・給料:450万円
20代の年収にしてはもらえている方だと思っていました。しかし、この年収は月の残業時間36協定ギリギリの60時間を12か月続けて稼いだ額で、会社に拘束されている時間を考え…続きを読む
ワークライフバランス
会社の合併後は最低でも年24日の有給が付与され、月に2日は強制的に有給を取らせられる環境です。有給休暇を好きな時に取ることができます。会社出勤時の近隣道路の渋滞を防ぐ目…続きを読む
福利厚生
持ち株会、ライフプラン積み立て制度などがあり、定年後の老後のケアも充実していました。日立グループの安泰割の効いた安い生命保険・自動車保険が3割引きで加入できるなどといっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。企業全体としてはブラックではないですが、ブラックな部署が一部存在します。かなりの大手で労働基準監督署の監査も厳しいはずですが、普通にサービス残業が横行しています、最近も…続きを読む
近鉄グループホールディングス
年収・給料:500万円
入社時期はバブル期であったので収入はよかったです。仕事内容に見合った金額だと思います。時間外や深夜手当、休日出勤などを含めると期待以上の金額でした。昇職すると手当も上が…続きを読む
ワークライフバランス
時間外は多い方ではありませんでした。臨時列車が走る時、研究会、会議がある時ぐらいです。休日出勤についてはこの業界は繁忙期と閑散期があるので、繁忙期は休日出勤が多くなりま…続きを読む
福利厚生
大手企業なので社会保険、健康保険、週休2日、忌引休暇等々、同業他社と同じぐらいであったと思います。退職後も一定期間以上在職した社員には『永年勤続乗車証』という自社線のフ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。入社した頃はブラック企業などという概念がなかったので、何も考えたことはありませんでした。しかし、今思うと管理職になるとサービス残業(無賃金での時間外労働)が日常化してお…続きを読む
アイル
年収・給料:400万円
様々な研修やイベントなどに自主的に参加しないとやる気がないとされてしまうため、勤務以外での会社への貢献が求められます。休日も取りやすいのですが、医療系なので通常よりは少…続きを読む
ワークライフバランス
残業については、どの仕事をしているかによって大きく異なります。業務量についても適切に配分しようとはしていますが、人員やスキルの問題で結局は一部の従業員に負担がかかること…続きを読む
福利厚生
医療費の補助がございます。本人だけではなく家族も利用出来るため、多くの従業員が毎月上限額以内の医療費補助を受けております。従業員への慶弔規程も整備されており、何かあると…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。長く勤務する従業員も多いので、働く上での様々なメリットは多いと思います。ただ、勤続5年程度で辞めていく従業員も多く、人材の確保には常に苦労しているようです。グループの風…続きを読む
YSK
年収・給料:約310万円
製造業は利益率が低いため、業界として給与ベースが低いです。そのため、業務量は多いが給料が低いといった人も中にはいます。業種や職種によってもかなり差はあると思いますが、役…続きを読む
ワークライフバランス
残業は個人の裁量に任されています。仕事が終わってなければ残業し、終わった人は帰ることができます。上司より先に帰ってはいけないなどの風潮は全くなく、新卒時代には一番初めに…続きを読む
福利厚生
福利厚生は基本的なものは備わっていると思います。もちろん足りないものやこれがあったらいいなと思うものもありますが、かなり改善されてきています。今後も企業としてもっといい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラック企業の定義は人それぞれかと思いますが、一般的に見てホワイト企業だと思います。給料が支払われない、残業が多すぎるといったことはまずないですし、上司にパワハラを受け…続きを読む
ジェットシステム
年収・給料:約330万円
予算は割り振られているものの、達成できない数字でもありません。お客様との対応が主となりますので、柔軟に対応するコミュニケーション能力が必要に感じます。休日は繁忙期は週1…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関してはPCだけの業務はそれほどありません。PC以外の業務の時は県外出張等があり、残業ある場合とない場合の差は激しいです。休日中に電話は鳴ることはあり、業務用携帯…続きを読む
福利厚生
バースデイ慰労に関しては嬉しいと感じます。1万円以内の食事代は会社が出してくれたり、クオカード5,000円分が届きます。退職金は出ないため、企業型確定拠出年金で積み立て…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業を無理に強いられることもなく、飲み会もないので良いところもあります。仕事が終わった後に役職同士で会議を行う、休みの日でも連絡が来る、人員配置によってはブラックであり…続きを読む
ナショナル・ベンディング
年収・給料:300万円
結論から申しますと、残業代の改ざんが行われています。働いた分の残業代が満額出ているときもありましたが(本来であればそれが普通だと思います)業績によって残業代が減額される…続きを読む
ワークライフバランス
有給休暇は簡単に取ることができ、ルートを担当する本人の裁量に任されております。担当しているルートの仕事をキッチリ行い、お客さんに不都合が出ないようにしておけば、後々自分…続きを読む
福利厚生
福利厚生と言われても該当するようなことが思い当たりません。福利用の施設などはあるようですが、それらを利用したことはありません。また、社割や何かしらの特典があることもあり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代の不払いが起こっている以上はブラック企業と言えるのではないでしょうか。これは給与明細の改ざんです。もしも何かしらの案内や社長からの一言があれば少しは理解できること…続きを読む
東日印刷
年収・給料:400~499万円
日本の平均年収である409万円前後の金額をいただいていたため、満足していました。しかし、月平均よりも多く営業を取った際にも給与に反映されないときは多少の不満がありました…続きを読む
ワークライフバランス
残業が多くて短期出張も頻繁にあり、プライベートの時間はあまり充実は出来ていませんでした。休日出勤も年に数回程度ですがありましたし、ワークライフバランスは上手く取れてはい…続きを読む
福利厚生
福利厚生面に関しては不満等は一切ありませんでした。各保険や保証はしっかりとしていましたし、手当金や労災等もちゃんとしていて、不満や不安を感じた事は一度もありませんでした…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業等はありましたが、労働基準法に基づいたもので無茶なオーバーワークを強いられた事は一度もありません。とはいえ、営業成果が給与に反映されない点は個人的には不満に思いまし…続きを読む
チュチュアンナ
年収・給料:200万円未満
以前はアルバイトでも8時間勤務をしていましたが、現在は出勤時間が短縮されているので給与面では少し不満です。正社員とアルバイトでは給与面に差が出ることは分かっていましたが…続きを読む
ワークライフバランス
現在は週4~5で勤務しています。シフト制なので週6の時もありますが、基本的に連勤は3日か4日で休みになる為、そこまで働いているという感覚はありません。残業も基本的にはな…続きを読む
福利厚生
福利厚生についてそこまで詳しくはないのですが、社員割引はもちろん、従業員の家族も使える割引があることが良いと思います。ある商品を期間内に販売目標を立てて販売し、上位1~…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的に残業もありませんし、福利厚生もしっかりとしているのでホワイトだと感じます。もちろん必要な残業もありますが、その時はしっかりとお給料を出してくれます。人間関係も今…続きを読む
オプト
年収・給料:200~299万円
派遣社員として働いていた為、時給は高めの設定でした。正社員ではないのでボーナスがないという点は仕方なかったのですが、働いた分だけしっかり貰えるので仕事のやりがいにも繋が…続きを読む
ワークライフバランス
ワークライフバランスという点では、会社の制度が充実していたので両立しやすい会社だと思いました。自分は派遣社員で適用外のことが多かったのですが、社員の方は制度を利用して連…続きを読む
福利厚生
どちらかというとベンチャー企業寄りの雰囲気だったので、福利厚生については昔の会社では考えられない最新のものがありました。リモートワークは当たり前で、時差出勤やオフィスパ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ただ、繁忙期やタスクが集中している時は残業をたくさんしている様子で、グレーという印象を受けました。社員の方のストレスや不満はそれなりに溜まっていたので、人をもっと増やし…続きを読む
不動食品物産
年収・給料:200万円未満
山梨県の最低賃金である838円から考えると、時給はとても良いからです。この辺では時給が1000円を超える仕事は塾講師等を除いてなかなかありません。さらに、希望を出せば丸…続きを読む
ワークライフバランス
時間の上限を設けない限り、会社側の都合のいい時間まで働かされます。会社側は基本的にシフトに入った日はこちらから申し出ない限り、丸一日働いてもらう前提でいるので、早く帰り…続きを読む
福利厚生
社員・パート・アルバイトの人たちが客として店に来た場合、メニューをいくら頼んでも全てタダになるからです。家族や友人を連れて複数人で来た場合でも全てタダです。私は一度両親…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。短期間で辞めていく人が多いです。私は約9ヶ月前に入ったのですが、その間にパート・アルバイト・正社員までも何人辞めていったか数え切れないほどです。辞めていく人が多いのは、…続きを読む
神鋼環境ソリューション
年収・給料:600~699万円
年収は多い方かと思いますが、休日出勤は当然のようにしなければ仕事が回らないという現状です。とても忙しいです。最低このくらいのお給料は頂きたいというのが本音です。また、頭…続きを読む
ワークライフバランス
残業は当たり前にあります。18時頃にさっと帰る人はほとんどいません。女性社員も20時まで残業しているようです。ワークライフバランスは悪いと言えるでしょう。有給消化は推奨…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイトと捉えるかブラックと捉えるかは配属先の部署や役割によるかと思います。毎日毎日忙しくてやっと、と言う人もいればそうでもない人もいるので、…続きを読む
キメラ
年収・給料:200~299万円
技術職なので、仕事が出来る人に仕事が偏ったり、遅い人が仕事が終わらなかったりして残業になりがちです。給与形態は入社時の最終学歴で決まり、昇給はあまりありません。高卒の1…続きを読む
ワークライフバランス
営業などの方は大体が基本の就業時間通りですが、現場の方たちは変則になりがちです。納期の関係で夜間に仕上げなければならなかったり、夜中まで残業になったりすることがたまにあ…続きを読む
福利厚生
組合に加入しており、組合証を提示すると公共機関の料金が割引になったり、提携施設の格安利用、温泉などに宿泊出来るツアーなどがあります。その他にもあまり額は大きくありません…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。現場の仕事はどうしてもホワイトとは言いがたいです。工程で不良が発生してしまうと自分には非がなくても全工程がやり直しになってしまい、きつきつの納期の時などはかなりブラック…続きを読む
インテリム
年収・給料:800~899万円
30代後半~40代前半の平均給料から考えても約800万円もらえていたので満足はしています。職種上部下を持たない業務でありますが、いままでのキャリアや特別な専門性を考慮さ…続きを読む
ワークライフバランス
日常的に残業を強制されることもなく、フレックスタイム制(金曜日はコアタイムなし)が導入されており、皆が定時で帰る意識が高い会社であったと思いました。特に社長をはじめ役員…続きを読む
福利厚生
中小企業なので仕方がないのかもしれませんが、福利厚生でこの会社が優れている点はないと思います。特に社員から毎年のように要望がでていたのが退職金制度についてでした。退職金…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。日常的に残業を強制されることもなく、フレックスタイム制(金曜日はコアタイムなし)も導入されており、皆が定時で帰る意識が高い会社なのでいわゆるホワイト企業であると思います…続きを読む
コーワペッツコーポレーション
年収・給料:300~399万円
販売金額に応じたインセンティブ制度もなく、50万前後の犬猫を何頭販売しようが昇給もありませんでした。ペットショップの仕事は楽しいイメージを持った方が大半なのですが、実際…続きを読む
ワークライフバランス
私の担当店舗では残業こそは少なかったですが、規定の勤務時間よりも早い出勤をさせられたり、休日にそこまで重要でもない事に関して電話がかかってきたり、挙句の果てには休日出勤…続きを読む
福利厚生
こちらに関しては特に問題もなく、何かあってもしっかり会社が守ってくれるので安心です。交通費などの諸経費はもちろん会社支給ですし、他会社と同じように各種社会保険が完備され…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。まずは給料の昇給も少なく、低賃金であることです。精神的にかなり疲弊することの多い業務内容に見合った給料ではありません。休日出勤は当たり前ですし、特にこれといった手当も出…続きを読む
空のはね
年収・給料:300~399万円
家賃補助があるので現在の年収でも概ね満足していますが、家賃補助がなければ生活できません。保育業界では平均的な年収だと思いますが、ボーナスがもう少し上がると嬉しいです。命…続きを読む
ワークライフバランス
基本的には残業なしと謳っており、強制的な残業もないのですが、持ち帰り業務をしないとならないことも多いです。特にイベント前や月末、学期末は残業が多いです。残業申請ができる…続きを読む
福利厚生
福利厚生制度が新しくなり、以前より改善されたように思いますが、まだ使いこなせていない状況です。コロナ禍で使用機会が限られてしまって残念ですが、映画館のチケットやジム、レ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。上司・同僚に相談しやすい雰囲気で風通しの良い会社だと思います。強制的な残業もなく、パワハラ、モラハラ、セクハラも私の知っている限りありません。社内の昇級制度も分かりやす…続きを読む
エービーシープラス
年収・給料:300~399万円
大企業と比べると小さな会社のため、新型コロナ等の影響で生徒が減れば、給与やボーナスに大きく響きます。社員の絶対数も少ないため、ポストや階級も少ないです。上下関係が少ない…続きを読む
ワークライフバランス
休みが尋常ではないほど多いです。前のブラック企業と比べたら天国のようです。大変満足しています。しかし、勤務体系は夜型です。昼出社・夜遅くに退社、残業すれば帰宅は0時近く…続きを読む
福利厚生
『福利厚生とは何か』という定義にもよりますが、家賃補助や交通費の手当は出ます。社員旅行や社内での特殊なサービス、施設の利用など、大企業であるような福利厚生はありません。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト寄りのグレーという印象です。休みが多いことは大変嬉しく、週休完全2日制もありがたいです。しかしながら、将来性のなさや会社の体力の少なさによる給与面の不満がありま…続きを読む
大松
年収・給料:500~599万円
仕事の忙しさは担当している得意先様によってかなり違いがあります。基本的には土日は休みですが、担当している得意先によっては土日も出勤が必要なことがあります。課長・所長にな…続きを読む
ワークライフバランス
有給取得や働き方改革も推進しており、会社の方針としましてはかなり良いと思います。ビジネスカジュアルも推進しており、通常出勤はスーツでなくても大丈夫です。但し、現在は変革…続きを読む
福利厚生
福利厚生はしっかりしており、リゾートマンション(淡路島・琵琶湖・白浜)を申請して格安で利用することが出来て良いです。社員旅行の景気の状況によりますが、海外や国内など社員…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。仕事の忙しさは担当している得意先様によってかなり違います。基本的には土日は休みですが、担当している得意先によっては土日も出勤が必要なことがあります。課長・所長になっても…続きを読む
イオン九州
年収・給料:200~299万円
満足な給料ではありませんでしたが、仕事自体特別難しいものでは無かったため、妥当な金額だろうと思っています。どの職種でも似たようなものだと思いますが、給料の割に合わないと…続きを読む
ワークライフバランス
1日の起きている時間の半分以上は働いている時間なので、プライベートの時間を作るのがとても大変でした。日本では当たり前なのでしょうが、私はこんな生活を後何十年も続けていく…続きを読む
福利厚生
イオングループという大きな会社だけあり、正社員でなくとも社会保障に加入出来ました。年金も国民年金ではなく厚生年金でした。親はそれを知って安心していました。私の父は自営業…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。働き方改革の影響で残業はできなくなりましたが、実際は記録に残っていないだけで、サービス残業が増えました。私はありませんでしたが、就業時間を超えたにもかかわらずずっと仕事…続きを読む
DIC
年収・給料:600~699万円
評価に対する給与テーブルは公開されており、半年に一度の上司との面談で決定されます。評価基準はかなり曖昧で、上司との相性が大きく影響することもあると思います。幸いにも私は…続きを読む
ワークライフバランス
有給取得やフレックスタイム制を利用して早めに退社する等も、特に断られたことはありません。必要なときは残業もしますが、多いときでも月20時間を超えたことはないと思います。…続きを読む
福利厚生
一般的な福利厚生は整っており、手厚いと思います。社員食堂の質は事業所によりかなり差があり、不平等だなと思うことがあります。通信教育等の補助については半額までの補助になり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。良くも悪くも『人に優しい会社』です。ワークライフバランスもとりやすく、穏やかな性格の方が多いと思います。一方で、一生懸命働かなくても年功序列でそれなりの給料がもらえます…続きを読む
扶桑電通
年収・給料:500~599万円
SEや営業と幅広く仕事をさせていただいております。職種の枠を越えていろんなことができます。部署によってだと思いますが、受注・売上に関して目標を持ち上司に提案すると、ある…続きを読む
ワークライフバランス
コロナ以前は水曜日の定時退社の徹底や、残業や休日勤務をできるだけ減らすという取り組みをおこなっていました。これによりかなりの残業が減り、時間と体調に余裕が生まれました。…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはメンタルヘルスや育児休暇制度等、多数あります。保養所など安価に宿泊できたり食事会等の補助金が出たりと、不満点はないです。ただ、創立記念日の全社員でのボ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生等の規約がしっかりとしており、労働者にとって働きやすい職場だと思います。仕事に関しても社内・外問わず悪い人はいないです。敢えて言うなら、建設系(ゼネコン)等は口…続きを読む
エステー
年収・給料:500~599万円
少数精鋭ではありますが、できる人・若手に仕事が偏っています。人数が足りている部署、足りていない部署の偏りも多いです。降格、降給がないので、仕事量、責任量と給料が比例して…続きを読む
ワークライフバランス
今の仕事は内勤となり、残業代が無申告で発生するようになりました。サービス残業が全くゼロになったわけではありませんが、営業時代よりは減りました。営業時代は残業代を申請しに…続きを読む
福利厚生
家賃補助や通勤手当はそれなりに発生しています。福原厚生サービス会社との提携にて、サービスを実施させて頂いているのも事実です。福利厚生こそ、周りの会社と比較をしても、なん…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。真っ白とは思わないです。残業も強制されているわけではないです。自分の意思です。嫌ならやらなくていいし、パワハラも横行していないし、休みも取れるし、全員がブラックを受けて…続きを読む
叙々苑
年収・給料:500~599万円
同年代の方達と比べると年収は多い方だとは思いますが、体力仕事なうえに残業がある月もかなりあります。その点を考慮すると、もう少しもらいたいと思います。また、この業界には珍…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に週休二日はもらえますが、繁忙期となると残業がかなり増えます。店舗にもよりますが、年で360時間を超える人もいると聞いたことがあります。シフト制で変動のある勤務時…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生がしっかりしていますし、残業代はすべて出ます。店舗にもよりますが、有給を積極的に消化させてくれる店舗もあります。住宅手当はありませんが…続きを読む
第一三共プロファーマ
年収・給料:300~399万円
基本給も高専卒の初任給にしては水準が高いうえに、家賃手当を会社側が大きく負担してくれていたため手取りが多かったです。また、ボーナスが年に2回あります。評価に応じて金額が…続きを読む
ワークライフバランス
部署によっては残業時間がとても多く、体を壊す方が目立ちました。残業代はもちろん支払われますし、働いた分給与は高くなるのですが、基本給でも十分に満足できる給与をいただいて…続きを読む
福利厚生
社宅制度が充実しているため、生活に関して経済的不安を感じたことはありません。また、産休や育休などの休暇制度も整っており、期間もしっかりと保証されていて取得率もとても高い…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。福利厚生や給与面はどこにも負けないぐらい魅力的です。しかし、新入社員として入社した同期たちはほとんど退職しました。残業時間の多さによる過労や、職場の人間関係の風通しの悪…続きを読む
竹田理化工業
年収・給料:400~499万円
仕事量はなかなか多く、クリエイティブな仕事もあり大変な部分も多いです。研究者や管理者の方とのやり取りや折衝もあり、難しい面もあるため、もう少し給料は欲しいなと思います。…続きを読む
ワークライフバランス
仕事は忙しいこともあるので、業績のことを考えると残業やむなしの場面もあります。残業も認めてほしいのですが、法律的にもなかなか残業させてもらえず、フラストレーションが溜ま…続きを読む
福利厚生
独身なので福利厚生に対する不満も満足もあまりない状況です。家賃補助については東京都内・横浜は25000円、政令指定都市20000円、それ以外については15000円支給さ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社内ノルマはありますが、ノルマに対して厳しく詰められることはありません。当然仕事は厳しく甘いものではありませんが、理不尽というほどのではなく、節度のある厳しさがあります…続きを読む
LINE Fukuoka
年収・給料:300~399万円
中間管理職者としてマネジメントや教育に長年携わっていますが、全体的に業務が煩雑であり、多忙を極めている様子です。賃金に対して残業時間が多く、繁忙期は就業時間が深夜になる…続きを読む
ワークライフバランス
普段は忙しく、業務状況に応じては残業が発生することもあります。その分休みはしっかりしていて、土日祝日は休みで、有給も消化するように調整できるようです。また、永続勤務者に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。有給休暇の消化率の良さやノー残業デーの施行、社員の健康管理、モチベーションアップのための働きかけなど、積極的に活動されている会社だと思います。…続きを読む
三菱オートリース
年収・給料:600~699万円
仕事で正しい評価をしてもらえているようで、収入も上がっていっています。企業も安定していて、福利厚生も整っているため、家族としてもとても安心して仕事に送り出せることができ…続きを読む
ワークライフバランス
上司が積極的に休暇を取るよう促していたり、会社自体で残業を少なくする取り組みをしているため、かなり満足度は高いです。ただ、仕事の量によっては予定通りに進めるため休暇がと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生は整っていてかなり良い印象です。また、上司を含め同じ職場に勤める方々の雰囲気も良く、会社をよりよくしようという取り組みも伝わってくるの…続きを読む
相鉄ホテルマネジメント
年収・給料:300~399万円
給料体系は時給制となりますが、深夜手当もあり、アルバイトとしてはそれなりに高水準で収入を得ています。ただ、拘束時間が長いため、少し割に合わないと感じる瞬間もあります。記…続きを読む
ワークライフバランス
業務の上では特に大きな支障もなく、満足できる環境だと思います。また、忙しい時期を除けば残業などはほとんど無く、すぐに帰宅することが可能です。しかしながら、自分の勤務時間…続きを読む
福利厚生
福利厚生の面では、社会保険や交通費支給などの基本的なベネフィットは確保されています。また、英検などさまざまな資格を取ることで報奨金が出るので、スキルを上げるモチベーショ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社には正社員、派遣社員、アルバイトを差別することなく平等に扱っていただけます。また、さまざまな補償もあるので仕事をするためのモチベーションを維持できます。私の勤務する…続きを読む
日本製紙リキッドパッケージプロダクト
年収・給料:300~399万円
今のところは満足です。食べることに困っているわけではないですし、毎月一定金額を貯金に回せているためです。残業をすればそれなりにもらっているかなと思っていますが、欲を言う…続きを読む
ワークライフバランス
やや残業がありますが、体に支障がでるほどではないので、特に問題ないと思っています。月多くて30時間くらいですので、残業が多いと思ったことはありません。私は個人的に残業は…続きを読む
福利厚生
いいと思っています。まず出産一時金や結婚一時金などが賞与とは別で約10万円支給されるという待遇です。このようなことする会社は多くはないと思います。次に食堂があることです…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給料がいいと思うためホワイト企業だと思っています。ただし基本立ち仕事でかつ機械の騒音を受けてながら働く環境ですので、体力に自信のない方や騒音でストレスを過剰に感じてしま…続きを読む