業界別の口コミ・評判レポート
トーホーフードサービス
満足している点:大きな会社で組合もあるところ
大きな会社というところもあり、組合があるのが安心でき守られている事が満足できる一番の理由です。上司との年数回にわたって行われる面談。本社からこられる総務の方からの面談、…続きを読む
不満な点:意識の低い人がいるところ
大企業病とでもいうのでしょうか?誰かがやってくれるという甘えがある人が時々いて、そこが不満です。そいういう人に限って自分の主張ばかりし、周りを困らせ挙句の果てには辞めた…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。どの部署もどんどん残業が少なくなってきています。PCが使えないような仕組みをとりいれ、自ら行うサービス残業も出来なくなっています。年間を通じて必ず有休をしかも連続でとる…続きを読む
三島信用金庫
年収・給料:400~499万円
都内一般企業の正社員の給料と比べると現在の給料は高いとは言えませんが、静岡県東部伊豆地区の中では水準は高いと思います。目標という名のノルマはありますが、そこまで厳しいノ…続きを読む
ワークライフバランス
土日祝日休みで有休休暇も消費しやすい環境となっており、持ち帰りの仕事もほとんどない為、ワークライフバランスについては満足しております。休日出勤等もまれにありますが、予定…続きを読む
福利厚生
社会保険については厚生年金、医療保険、雇用保険、労働者災害補償保険等完備しております。通勤手当は、電車等公共交通機関利用なら全額支給、自動車は通勤距離に応じてガソリン代…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的に営業時間は8:30~17:00で残業については厳しいです。何のために残業をするのか目的を明確にし、残業代については1分でもつけることが可能です。賞与等については…続きを読む
西鉄ストア
満足している点:年収・給料
大卒採用で雇用して頂きました。その際の初任給が20万と他との比較はわかりませんが十分な給料を頂いていました。また賞与も当時は夏2倍・冬2倍としっかり頂いていましたので給…続きを読む
不満な点:人間関係
入社した当初から大卒採用と高卒採用の垣根は大きく、入社時で給与が4〜5万ほど違い、3〜4年たった高卒より大卒の方が給与が上、また技術は高卒の方が上と言う状況が多く見えま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。技術が問われる職種なので出来ないなら時間外でも仕事をするべきである、また部下は上司よりも先に来て準備をするべきだ、と言う価値観の従業員がまだまだ存在していたと思います。…続きを読む
デンソーテクノ
満足している点:福利厚生
福利厚生については親会社のデンソーに準ずるものであり、個人的な旅行の宿泊費やレジャーやアミューズメント施設の利用費や医療費について年間60,000円まで補助を受けること…続きを読む
不満な点:個人としての成長・スキルアップ
部署にもよりますが、配属先によってはルーチンワークやキャリア形成、スキルアップに繋がらないような仕事を延々とやる可能性があります。勿論定例の社員評価等で異動希望を出すこ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。年収は同年代平均より上であり、有給も取りやすいです。福利厚生も充実しており、親会社がデンソーという安心感もあります。また、年末年始やGW休暇も他会社より長いことが多いで…続きを読む
興和創薬
年収・給料:600〜699万円
もともと同業種の今より大手の会社に勤めていましたが早期退職をして、まだ年齢的に働ける年であるため現在の会社に契約ですが再就職しました。面接のときに希望の年額を聞かれたよ…続きを読む
ワークライフバランス
ある程度の規模を持つ会社は権利がしっかりと守られていると思う。経理はもちろん、人事課もしかりしているようです。例えば休日出勤した場合の手当や仕事内容を聞くと、私自身が勤…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。夫の仕事内容をしっかり奥深くまでわかっているかと言えばそうではありませんが、契約時に雇用契約だけでなく労働条件明示もありました。小さな会社など…続きを読む
レッドホースコーポレーション
年収・給料:400~499万円
人事制度で昇格の基準があまりにもハードルが高く、しかも3年以上に渡り高評価を得ないと昇格・昇給しない制度でした。そのため、ほとんどの社員が昇格することはなく、役職が上が…続きを読む
ワークライフバランス
社員の勤務時間を管理するようになってから、できるだけ残業しないような勤務管理・業務統制をするようになり意識改革が会社の中にできて非常に良い雰囲気となりました。同時にワー…続きを読む
福利厚生
福利厚生はほとんど整備されていない状況でした。過去に利益が上がらなかった時期に、福利厚生として保有していた保養所や権利をすべて売却し、社員に還元する福利厚生施設やサービ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ホワイト企業ではあると思いますが、社員の福利厚生制度がなにも無いことや、人事制度がとても受け入れがたいもので、社員の不満を募らせ、結果退職者が続出してしまっている状況を…続きを読む
KeePer技研
年収・給料:300〜399万円
残業もしていて役職にもついているのに、少ないと思います。ただでさえ少ないのに、去年さらに下がったので大変不満です。残業代は3時間おきにしかつかないみたいなので、1日2時…続きを読む
ワークライフバランス
休暇は自由に取っても良いみたいですが、仕事の担当が旦那しかいない等、休んだら仕事が回らないみたいなところがあって、なかなか休暇が取りづらそうです。残業は月にしていい時間…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。どんだけ頑張って成果を出しても評価が上がらず、さらに給料が下がるならそれはブラックだと思います。休暇も取りづらい環境で、残業しても一定時間会社…続きを読む
古河産業
満足している点:仕事のやりがい、面白み
その会社に就職して配属された部署が経理でした。未経験の職種だったためはじめは戸惑うことも多く、毎日が失敗の連続でした。仕事を先輩に教えてもらいながら少しづつ覚えていきま…続きを読む
不満な点:年収・給料
仕事内容や残業がほぼ無いという点は素晴らしい会社だと感じていましたが、その分、給料が生活にも影響するくらい非常に低く困っていました。一般の会社である役職手当などの手当て…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社内環境や給料面では不満な点はありますが、ワークライフバランスの面ではホワイトな企業だと思います。会社で一番大事な点は、プライベートや身体に優しい会社か?という点だと考…続きを読む
日立ソリューションズ東日本
年収・給料:800〜899万円
特に不自由なく暮らしていけているのですが、終電ぐらいまで帰ってこない日もあったりするので、そのわりにはもらっていないかなと思うこともあります。本人がすごく頑張っても給料…続きを読む
ワークライフバランス
上記にも書きましたが、夜がいきなり遅くなることもあるので、その点は不満です。残業も多いです。ですが、早めに伝えると休んでほしい日にも休めるので、ありがたいです。ゴールデ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。夜帰りが遅い日が続くときに特にそう思います。残業を減らそうという動きのようですが、減らすと仕事が終わらない。だから残業してしまう。上司は残業す…続きを読む
リンケージサービス
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
電話応対の基礎を学ぶことができるため、話を効率よく組み立てて話をすることができるようになりました。慣れてくると、クレームの電話でも最終的には気持ちよく受話器を置いてもら…続きを読む
不満な点:年収・給料
給与は、年々下がっていく傾向にありモチベーションを維持するのが大変でした。ボーナスは、半月分くらいしかなく、住民税に消えていくような状態でした。給与を下げないようにする…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。風邪を引いて熱があるため休みたいと電話をすると、病院に行ったのか、午後から出られるかといったことを聞かれました。人数が足りないと、多少熱があっても出てきて欲しいと懇願さ…続きを読む
足利銀行
満足している点:給与が安定していたところ
北関東エリアを中心にある地方銀行ですが、給与収入は同じエリアの一般企業よりは比較的多く、安定して給付されていたと思います。また、残業等の時間外があった場合も全て認められ…続きを読む
不満な点:社風が保守的なところ
改善しようとしていますが、未だに年功序列の考えが根強く残っていると思います。仕事があまり出来なくてもある程度の年齢に達した男性は一定の資格を保有していれば昇格する事がで…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社の保守的な部分も銀行独自だと思いますし、最低限のモラルは保たれているのでホワイト企業だと思います。コンプライアンスにも厳しいのでパワハラ・セクハラ等の事象が発生すれ…続きを読む
新日本科学PPD
年収・給料:400~499万円
仕事柄出張が多く、会社の携帯を持たされているので、常に取引先から連絡がくる可能性があります。その緊張感や忙しさを鑑みて、同年代よりは給与は高めだとは思いますが、割に合わ…続きを読む
ワークライフバランス
子どもを持つ社員の方が多いため、子どもの病気等による急な休暇は取りやすいと思います。しかし、残業はほぼ毎日発生しているし、忙しい時期は連日22時頃に帰宅するなど、業務量…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。世間一般で言われる「ブラック企業」の定義には当てはまらないと思うからです。給料未払いや、有給休暇消化率が0%ということはなく、福利厚生や社内環…続きを読む
川村義肢
満足している点:ワークライフバランス
産休、育休を経て元の部署、業務に希望通り戻れたことで、育休復帰後もブランクをあまり気にすることなくやりがいを持って仕事にあたることができました。もっとも満足していたのは…続きを読む
不満な点:会社の成長性
毎年同じような目標と計画を立てて改革を訴えるにもかかわらず、停滞している売上や利益の数字にはげんなりとしてしまいました。社員に過大な努力による資質の向上を求めるにもかか…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生制度については国の規定を上回るもので、社員のことを考えていただけていると感謝していました。また、社員のスキルアップについても積極的にサポートしてくれる風潮があっ…続きを読む
野村貿易
満足している点:人間関係
この会社で最も満足している点は、人間関係です。入社当初、商社という業態であるため厳しい上下関係があるのではないかと思っていました。入社してみるとその考えは覆され、若手、…続きを読む
不満な点:福利厚生
この会社で最も不満に感じている点は、福利厚生です。2000年ごろにアジア通貨危機の影響で業績が大きく落ち込んだ際、まず福利厚生を削ったという経緯があるため、現在でも福利…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。この会社は残業時間が比較的少なく、社内の風通しも良いためブラック企業ではないと思います。ただ、部署によっては上司の圧によって残業時間を調整するといったこともあるようなの…続きを読む
サンキュー
年収・給料:300~399万円
仕事内容に対して給与が見合っていないと思います。接客販売業ですが、売場担当と営業担当では業務内容も業務量も全く違うのに基本給が同じで、特に手当なども無い上に、明らかに営…続きを読む
ワークライフバランス
会社内では月45時間以上の残業は禁止されていますが、実際は45時間を超えないようにサービス残業などで調整しています。休暇に関しては、お客様商売なので自分が望むようには中…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。福利厚生だけを見れば有給休暇・アニバーサリー休暇・資格手当などがありとても充実した会社だと思いますが、実際は有給は取りたい時に取れず、アニバー…続きを読む
自重堂
年収・給料:200~299万円
一般的な大卒初任給の給料と比べて数万円低く、実家通いでないと生活はなかなか厳しいものでした。また、賞与についても同様で、一般的なボーナス額(給与の2ヶ月分とか)の基準よ…続きを読む
ワークライフバランス
「残業するな。残業はしていない」という体を会社が取っていたため、一部例外はありましたが、基本的には残業代の支給はなく、サービス残業をしていました。また、有休も取りづらい…続きを読む
福利厚生
学習支援として、通信講座を受講して終了すれば、代金の3分の2~2分の1位までは会社が負担してくれました。また、保険組合の割引がたまにあり、宿泊補助が使えたり、施設の割引…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。とにかく働く環境が悪いです。サービス残業を容認していたり、ボールペンやコピー用紙などの備品はほぼ発注してくれず自分で持ってきていたりしていました。また、好き嫌いで人事が…続きを読む
京都大原記念病院グループ
年収・給料:200万円未満
同年代の一般企業に比べ、やはり低い水準です。貯金はなかなかできず、日々の生活で精いっぱいという状況ですので、やはり不満があります。また、住宅手当も数千円であまり家計の助…続きを読む
ワークライフバランス
基本的にはカレンダー通り、土日祝が休みとなります。月に2回ほど土日出勤がありますが、1人出勤で仕事に没頭でき、特に特別な業務を行うわけではないため大して負担にはなりませ…続きを読む
福利厚生
様々な福利厚生があり、各種手当から子育て支援、提携の居酒屋の割引や会員制ホテルの利用などがあります。また、休暇や有休も取りやすい環境にあり、産休、育休を取っている人はも…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。給与はあまり良いとは言えませんが、福利厚生は充実しており、残業代もしっかりでます。有休取得しやすい環境にあり、ホワイト企業だと感じます。また、患者さんや患者さんのご家族…続きを読む
神港テクノス
年収・給料:300~399万円
一言でいえば、上がらないと言っていいかと思います。勤め始めて十数年。初期の頃からわずかに上がったとはいえ、実際には大して上がっておりません。営業はもともとみなし残業をう…続きを読む
ワークライフバランス
自分から色んなことに手を出さなければ、定時以降はほとんど自由に帰宅してよく、自分の裁量で残業をコントロールできます。ただし、頑張ろうと思って迂闊に色んなことに手を出して…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してだけはかなりしっかりしており、労働基準監督署からの指導は早急に対応するということをしており、何か新しいことがあると全体朝礼で連絡が入ります。ちゃんと産休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的に定時以降は直帰なら直帰申請が必要ですが、会社に戻ってこれるのなら自分の裁量で帰宅しても問題ないので強制力がない、一応残業が出る分、ホワイト企業といっていいと思い…続きを読む
第一樹脂工業
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
会社で必要な、フォークリフト、クレーン、玉掛けなど必要最低限な資格を無料で取らせてもらうことができ必然的に総合的にスキルアップすることができます。仕事も必要最低限のこと…続きを読む
不満な点:人間関係
基本的に会社の風潮は個人主義で、放任主義です。上司から細かい指示は全くありませんし、細かい指導も特にありません。自ら積極的に仕事を覚え何でもできるようにならなければなり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。1日12時間勤務ですがなぜか1日の残業は2時間しか付きません。また管理職の給与が不透明で一般社員はボーナスなど月の0.5〜0.6か月分ほどしか支給されませんが管理職は2…続きを読む
カネ美食品
年収・給料:500~599万円
主人から転職したいという言葉を聞いたことがありません。主人本人の意識としては給料は普通だろうと言ったところです。少なすぎでもなく多すぎでもないという認識のようです。その…続きを読む
ワークライフバランス
24時間365日体制のため、土日祝休みの会社よりもどうしても休みは少なくなります。最近働き方改革の影響からか、有給休暇をとるように推進されているため、以前よりも満足度は…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。たまに雪が降ったり悪天候のときはパートさんが来ないため、長時間労働に及ぶこともありますが、普段はそこまで残業もなく、無理なく働いているため大体…続きを読む
日本ゼネラルフード
年収・給料:300~399万円
委託されている給食会社の栄養士はすごく身分が低く、老人ホームで雇われている直営の栄養士にひどい扱いをうけました。肉体的にもきつく、新入社員の頃は座ることを許されず、立っ…続きを読む
ワークライフバランス
残業はとてもありました。パートの方は時間になったら帰ってもらうため、栄養士業務だけではなく、パートの方のする仕事もしていました。そのため、栄養士業務ができる時間が限られ…続きを読む
福利厚生
いつも最少の人数で現場を回しているため、有給休暇は取りにくい雰囲気があり、とれません。どこか保養所のようなものがあるとは聞いたことはありますが、使う時間もありませんし、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。同期はほとんどやめました。委託されている事業所ごとに待遇もまちまちで、全く違うのですが、ほとんどの同期が転職したというのが、ブラック企業を物語っていると思います。残業代…続きを読む
フジタ
年収・給料:200万円未満
当たり前かもしれませんが、交通費がしっかり出ます。以前のアルバイトでは、交通費が出なかったり、交通費の限度があり自身のガソリン代の負担がありました。ちなみに、パートです…続きを読む
ワークライフバランス
ほぼ残業はありません。定時を待って帰ることが多いです。残業があるとしたら、監査等で書類を提出したり、コピーをしたり、プリントアウトしたりする日に限られますので、年に数え…続きを読む
福利厚生
会社負担(福利厚生)で3カ月1度、1人当たり5000円まで支給され、社内でコミュニケーションをすることが推奨されています。だいたいが食事会になるのですが、普段あまりしゃ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。正直、会社でのお仕事はそれほど忙しくありません。以前の会社では、自分の仕事が済んだら帰ってほしい。という意見があり、人件費のためにやむを得ないと思っていましたが、今の会…続きを読む
日本化薬
年収・給料:900〜999万円
残業が多くて忙しい時期もありましたが、それに見合った残業代や手当がきちんと支払われる会社だと思います。現在は残業時間が減少し、残業代での収入アップは期待できなくなりまし…続きを読む
ワークライフバランス
残業の多さについてですが、職場や担当によって異なるとは思いますが、忙しい時期は、やはり残業時間が多くなり、帰宅が深夜になってしまうこともあります。ですが、忙しいシーズン…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。忙しい時には、仕事が終わるのが深夜になることが続く時もあります。ですが、年中忙しいということはありません。残業が異常なほど多いということもなく…続きを読む
朝日印刷
年収・給料:200~299万円
2交代勤務で年収が270万ほどでした。夜勤をしないと30万ほど下がり、月の手取りも15万を下回ることがほとんどで、ボーナスも2.5ヶ月分だったのできつかったです。30代…続きを読む
ワークライフバランス
1日の予定が配られて、それをこなせれば早く帰れました。2交代勤務なので、予定が定時で終わらずに残業して、更に残業でも終わらなかったとしても反対班の人に仕事を引き継いで帰…続きを読む
福利厚生
社員寮に格安で住めたり、転勤の場合は住宅手当として会社が8割負担してくれるので、住まいに関しての福利厚生はかなり充実していると思います。ベネフィットステーションへの加入…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。職場の上司は基本的にこちらの話を聞こうとしてくれる人が多かったので、無理難題を押し付けられることはないですし、難しい仕事を渡されたとしても大抵アドバイスしてくださいまし…続きを読む
オリエンタルモーター
満足している点:社員同士が仲が良く、ギスギスしていないところ
製造系の仕事ですが、社員同士がとても仲が良く、仕事中の会話でも冗談をはさむ人が多いです。違う部署の人が製造現場に来ることもあるのですが、その場合でも砕けた表情で話し合え…続きを読む
不満な点:なかなか定時で帰れないこと
2、3時間も仕事が延びることは殆どありませんが、作業場や休憩スペースの掃除、部署での会議で、定時を超えてもまず帰れません。家族に夕食を作らねばならない日でも、「掃除は皆…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。確かに定時で帰りにくいことはありますが、同僚や先輩、上司とのトラブルでストレスを感じたことはなく、社員皆が「働きやすい環境」を第一に考えて仕事をし、他の社員と交流してい…続きを読む
小山
満足している点:ワークライフバランス
この会社の一番良いところは、開始時間は8時からと早いですが、ほとんど残業がなく17時の定時で帰れるところがメリットです。おかげで帰宅後の時間が18時くらいで、プライベー…続きを読む
不満な点:年収・給料
ここの会社は将来性のある会社だと思うのですが、特に私の勤めている製造の年収は平均より少なく、この収入だけで生活していくのは大変です。実際、ここの製造の社員の方は独身の方…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ここの仕事内容はキツいですが、ホワイト企業だと思います。残業もほとんどなく、休日出勤もありません。その上、定期的にストレスチェックや相談窓口も有り、障害者雇用も積極的で…続きを読む
美十
満足している点:福利厚生
私が働いていた部署は、土日は完全に休みでしたが祝日は関係なく仕事でした。そのため月1回、平日に休みを取ることができました。どこも空いているので、買い物に行ったりリフレッ…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
製造量が多く、その日の分を製造するのだけで精一杯といった感じでした。機械プラス、パートの流れ作業で、主な仕事はパートのお世話係です。年配の人が多く、個数間違いなどのクレ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。勤務時間が長いと思います。サービス残業も多いです。労働基準監督所が入ったこともありました。連休を取る、時短勤務など制度はしっかりしていますが、私が働いていたところでは、…続きを読む
アピステ
年収・給料:600~699万円
20代半ばの頃に、中途採用で入社させて頂きました。1年目の結果が残せてない時代にもかかわらず、400万円強の年収を頂戴し、大変嬉しかったのを覚えております。また、2年目…続きを読む
ワークライフバランス
残業は他社に比べると多いと思います。朝は出社前にロープレや準備に追われる為、平均すると7時までには出社していたと思います。夜は会議、上司への報告、資料作成の時間があり平…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては、大手他社よりも若干劣ると思います。まず社員食堂はございません。福利厚生は全て給与に反映するという考え方なので仕方ないと思います。また、保養施設も全く…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。仕事量が多く、ハードワークを求められ、きついと思うことが多かったですが、私はアピステはホワイト企業だと思います。まず何度も申し上げているとおり、給与水準が高かったです。…続きを読む
カンセキ
満足している点:ワークライフバランス
残業はまずありませんでした。定時にしっかり帰ることができましたし、定時後の片付け等に時間がかかり帰る時間が遅くなるということも無かったです。その他にも、休日には会社のこ…続きを読む
不満な点:年収・給料
給料は友人知人と比べても少なかったです。地方の会社ですので、都内より少ないことは承知の上でも少ないと思いました。残業がまず無いので24歳の私は手取りで16万や17万程度…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。会社の風通しがいいです。叶えることができなくとも、意見を聞いてもらうことができます。また、仕事をした分のお金をもらっていると思います。その他にも当たり前ではありますが、…続きを読む
TOEZ
年収・給料:200万円未満
時間外労働が多く、営業的な電話や生徒様へのフォローが精神的にキツイところではありました。通勤時間も給料がついたり、単発で代講に入ることが可能、入室者を増やすことでお給料…続きを読む
ワークライフバランス
先にも述べたように、とにかく講師として勉強は続きます。そしてその他にも営業とは言わずともレッスンの体験者をどうにかして入室させなくてはならないプレッシャーや、クレームの…続きを読む
福利厚生
我が子を入室させると講師割引が適用されました。ただ、教室によって、やはり先生の良さが違ってきます。また、教室内でも何名も先生が居るので、講師の立場から見ても尊敬出来る先…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。対価が仕事量や責任に対して見合わないと思われている方々が多かったです。また、努力して試験に受かり講師になったにも関わらず、辞める講師が多いのも頷けます。ある程度のポジシ…続きを読む