業界別の口コミ・評判レポート
トヨタレンタリース博多
年収・給料:400~499万円
他のトヨタ関連の会社に比べて、家族6人に対しての給料が少ないと思いました。生活はカツカツで、出産してまだ働けない状態なので生活面では厳しいです。もう少し、基本給又は残業…続きを読む
ワークライフバランス
レンタリースの勤務体制はシフト体制となっています。個人でこの日は休みを取りたいと先に申告していれば、休みを取ることができます。また、この日は早出、この日は遅出と出勤の時…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。『TOYOTA』は、会社関連の組合がしっかりされています。たまにある社内報でも組合の報告の記載があります。それに、組合が賃金の話し合いを社員の…続きを読む
メフォス
年収・給料:200~299万円
たくさん残業してもその給料は低すぎると思いました。会社のコンプライアンスやブラック企業にならないために様々なルールを守り、違反はしていないと思います。自分の能力で事業所…続きを読む
ワークライフバランス
年中無休の事業所が多く、残業ばかりでお盆も正月も実家に帰れたことは10年間一度もありませんでした。早番、遅番のシフト制で現場は体力勝負なので身体は疲れるし、遊びに行って…続きを読む
福利厚生
まずインフルエンザの予防接種を会社負担で出来ました。クライアントから従業員も予防接種を受けるよう指示があればの話ですが、毎年受けることが出来ました。あと、宿泊施設が少し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。どの事業所も人手不足の状態なのに新規の事業所を開設して手が回らない状態でした。最低賃金でパートを雇い、仕事量の多さと勉強量で辞めていく人が多く悪循環でした。大きい事業所…続きを読む
みずほ銀行
年収・給料:1000〜1199万円
現在一児の母でありますが、夫のおかげでお金の心配をすること無く育児に専念できております。産休後職場復帰をされている方は尊敬しますが、私にはとてもその器量がありませんので…続きを読む
ワークライフバランス
残業は多いと思います。9時前に帰宅することはまずありませんし、平日の育児参加は期待できません。しかし休暇は比較的取りやすく暦通りなので長期休暇等の予定も立てやすいです。…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。主人と出会うまでは銀行は小説で話題となった半沢直樹シリーズのようなドロドロとした人間関係があるのではないかと思っていましたが、話を聞く限りでは…続きを読む
国際自動車
年収・給料:600~699万円
先に申し上げた通り、以前はアパレル関係で働いておりましたが、月給はおよそ手取りで25万ほどしかなく、お店で着たり履いたりする商品を実費で買わなければなりませんでした。少…続きを読む
ワークライフバランス
給料は上がったものの、今働いている会社は2日分の仕事を1日にまとめて行い翌日は明け番としてほぼお休みとなります。よって、一回の出勤時間は21時間になるため非常に長い時間…続きを読む
福利厚生
毎月の厚生年金が4万以上とかなり、高額で出費が嵩み痛いところがあります。世間一般の会社なら、仕事中の怪我や事故については保険が効いたりする事が多いと思われますが、当社に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。以前働いていたアパレル業では、予算が達成されなければ実費で商品を買ったり平気でサービス残業をしている人を見かけたりしましたので、そういう点ではホワイト企業だと思います。…続きを読む
ベルーナ
満足している点:仕事のやりがい、面白み
社会人1年目でも商品の提案とプレゼンの機会を用意してもらい、十分に商品価値のあるものであれば1年目でもカタログに掲載し、商品化してもらえるなど若手への裁量権も大きい会社…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
商品企画の仕事にはカタログの発行作業も含まれるため、出版の仕事は夜遅くまでかかることが多く体を壊す社員は多かったです。会社の寮もありますが寮に入ると帰って働きすぎている…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。上記不満点でも上げたように仕事は割と激務に属し、福利厚生もあまり充実していませんので、仕事が好きで打ち込み続けられる方でしたら良いかもしれませんが、実際に体調を崩してい…続きを読む
トライグループ
満足している点:仕事のやりがい、面白み
やはり直接生徒や保護者と接する仕事ですので、生徒から信頼してもらい相談を受けたり、一緒に苦労して勉強した後に合格の報告を聞いたりすると、大変だったけれど一緒に頑張ってよ…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
とにかく休みが少ないです。年間休日も105日とかだったと思います。「生徒の為」と言えば聞こえはいいですが、社員の私生活の事は全く考えてくれません。特に売り上げが好調で生…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社員に日々働いてくれてありがとう!と経営陣が思ってくれるような会社ではなく、経営陣に「働かせてもらってることに感謝しろ」「会議を開いてもらって感謝しろ」「賞与を貰ったら…続きを読む
秀和特許事務所
満足している点:社風
社員を大事にしようとする社風に満足しています。現職には2015年に転職しましたが、当時の上司との人間関係のストレスで適応障害を発症し、入社2年目の2016年に3ヶ月程度…続きを読む
不満な点:会社の成長性
知財業界全体が、不景気の影響を受けていることもあるかと思いますが、近年、私の職場の経営状況は何とか現状維持を保っている状態です。少しでも気を緩めれば、一気に経営状況が傾…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ワークライフバランスを整えやすい風土がありますし、「その残業は本当に必要か」と上司に問われるほどに時間外労働についてはよく監視していると感じています。私は上司との人間関…続きを読む
志賀国際特許事務所
満足している点:年収・給料
業界日本一の規模を誇る特許事務所だけあって、様々なクライアントの仕事に携われます。テレビのCMなんかで目にする企業はみんなお客様という感じで、いろいろな商品や技術をより…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
日本一大きい事務所ということは、日本一忙しいということで、本当に毎日が多忙です。せっかく丸の内で働いているのに、アフター5なんかでは帰宅できなくて残業ばかりです。会社帰…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。大きい会社なのに、福利厚生があまり整っていないです。退職金はかなりの年月をこの会社に捧げないと出ません。結婚している女性ならともかく、一家の大黒柱の方の将来が心配になる…続きを読む
安富国際特許事務所
年収・給料:300~399万円
額面は決して高いものではなく満足していませんが、ほぼ定時で帰ることができ、休憩時間も確保されていて、肉体的・精神的に健全に生活することができているので、この業務量であれ…続きを読む
ワークライフバランス
子育てをしながら勤めている方も多く、とにかく定時で帰る方が多いです。先輩がまだ仕事をしているから帰りにくい、といった雰囲気もなく、むやみやたらに他の人の手伝いをしてから…続きを読む
福利厚生
大手の福利厚生グループと契約をしており、各種レジャー施設のチケットが安く購入できたり、宿泊施設に安く宿泊することができたり、子育てに関する商品など様々な商品が安く買えた…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。完全週休二日制であり、勤務時間・休憩時間もきちんと定められており、残業代も必ず支払われるからです。各種制度を掲げるだけの企業が大多数かと思いますが、こちらの企業は定めら…続きを読む
コベルコ科研
満足している点:福利厚生
神戸製鋼の子会社で大きな会社であるので、休みや、ボーナスがしっかりとしています。また、保養施設や、各種リゾートの割引なども手に入り旅行の時には、大変重宝しています。休暇…続きを読む
不満な点:評価制度
ガチガチの年功序列制度のせいで、大体この年齢だと、このクラスの年収で役職はこの辺など、ほぼ、定年までの、自分の人生設計が出来上がってしまいます。仕事は、ほぼ作業なので、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。福利厚生は、しっかりしています。安定した給料体系だし、有給休暇や、残業代などもしっかりしている。また、労働基準を厳守しているので、残業時間なども決められてるので、いっぱ…続きを読む
エーデルワイス
年収・給料:200~299万円
収入としては多くはないのでしょうが、仕事量や内容はさほど難しいものではなかったので、個人店の安い水準と比較すると恵まれている方だと思いました。ただ店舗により若干時給など…続きを読む
ワークライフバランス
クリスマスなどの超繁忙期以外は残業はほとんどないので、仕事後に時間を作るという点では楽だったですね。売場のスタッフほど売り上げを気にしないでいいですし、もしかしたら製造…続きを読む
福利厚生
大手の割に福利厚生に関しては少し大雑把だったような印象が強いです。もしかしたら私の職場がそうだっただけなのかとも思いますが、店長など責任ある立場の方からあまりそういった…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ある程度勤務時間など管理されているようですし、一応は働いた分の賃金は発生しているのでしょう。正社員はどう思っているかわかりませんが、アルバイトや派遣のスタッフからはそん…続きを読む
博愛記念病院
年収・給料:200~299万円
徳島県での管理栄養士の給料としては比較的高いようですが、管理栄養士は国家資格にもかかわらず、看護師やリハビリステーションスタッフに比べて給料はとても低いです。管理栄養士…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどないので嬉しく思います。管理栄養士の人数も比較的多いですが、厨房作業も多いため、仕事量は多いです。管理栄養士としての業務も多く、委員会活動などもあって毎日…続きを読む
福利厚生
有給取得は自身がとりたい時にとりにくいです。休みの数などは比較的多いです。慰安旅行や忘年会もありますが、慰安旅行の質をもう少し向上させてほしいです。保育所になかなか入れ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私自身は管理栄養士として総合的に満足しています。信頼できる優しい上司や同僚も相談などもしやすく、人間関係はとても良いので仕事も毎日楽しいです。残業もほぼなく、給料もそれ…続きを読む
ライドオンエクスプレスホールディングス
満足している点:仕事のやりがい、面白み
上場企業の会社の一部の店舗ではありますが、そのお店の店長を任せられていたことは、認められているということを肌で感じモチベーションを高く保って仕事に臨むことができます。い…続きを読む
不満な点:労働時間
労働時間は一般の会社と比較しても長いほうだったと思います。昨今飲食店はアルバイトの人材を探すのもなかなか厳しく、その分社員への負担はかなり大きいものでした。いくら上場企…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。単純なことではありますが労働基準法に沿っての勤務体系ではありませんでしたのでそう思います。労働時間も長いですし、その分の残業代も出なかったので。それを改善しようとする姿…続きを読む
名古屋記念病院
年収・給料:200~299万円
命を預かるという責任の重い仕事のわりには、低賃金であると感じています。担当しているのは事務方ですが、直接的ではないにしろ、命に関わる重大インシデントを起こすこともないわ…続きを読む
ワークライフバランス
残業時間はできるだけ減らそうという傾向にあるため、残業時間はほぼゼロです。よって、退勤後は比較的プライベートの時間が多く持てて、計画的な予定を立てることも可能です。完全…続きを読む
福利厚生
福利厚生はあまり充実しているとは言えないと思います。職員が同病院を受診した場合の医療費補助が受けられることは最大の利点ですが、その他、充実していると実感できる福利厚生は…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。建物の耐震構造がまるでされていない点が決定的にブラックだと思います。1980年代に建築された病院ですが、災害拠点病院でありながら耐震工事がされていません。わたしは現在入…続きを読む
JR広島病院
年収・給料:400~499万円
志望理由にも記載しましたが、病床数が300床を超える中規模病院でしたが、正社員の事務員は20人にも満たしません。マンパワーを人材派遣会社・パートに頼っていることで正社員…続きを読む
ワークライフバランス
300床の病院を運営するにあたり、圧倒的に医師・看護師・事務・クラークを含めて人数が圧倒的に足りていません。前職が120床の病院に対して、医師が15名・看護師が50名・…続きを読む
福利厚生
元々、JR西日本の社員のみを受け入れる病院だったのですが、完全に資本を別にして一般の患者さんを受け入れるようになった病院です。そのような経緯があるので、私が在職時はJR…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私が在職していた時期は、病院を移設したばかりで規模も大きくし、病院としても新しい門出を切ったばかりという事もあり、正直に言いますと業務の効率化については全く出来ていない…続きを読む
宝塚病院
年収・給料:200~299万円
医療事務にしては給料はよく、その点だけで考えるのであれば満足でした。しかしその分救急の受け入れ、透析、入院とフルセットでやっている病院であるためとても忙しく、その忙しさ…続きを読む
ワークライフバランス
残業はあまりないですが、自分がミスした場合はその処理をして終了になるので、残業は自分の力量次第かと思います。それに自分がしたミスでの残業は残業代付きません。ですので基本…続きを読む
福利厚生
有給休暇は入ったときから数日用意されていて、もしもの体調不良も欠勤ではなくなるので安心です。半年たてば10日に増え、まとめて休みをとって旅行に行かれている方もたくさんい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。制度面はしっかりしているのでその点ではホワイトですが、人間関係の面でいうとブラックです。メンタルが弱めだと、いっぺんに覚えることがありすぎるのと指導が結構キツめなので、…続きを読む
船橋整形外科病院
年収・給料:200~299万円
仕事は忙しく、特に午前中はお昼休憩までずっと立ちっぱなし、水分補給をする暇もないくらいのこともありました。患者からのクレーム対応も多かったです。その割に基本給が低く、残…続きを読む
ワークライフバランス
勤務はシフト制で前月上旬に翌月の休み希望を提出します。よっぽどのことがない限り希望は通りますが、大型連休でも交代で出勤することがあります。平日はほぼ毎日残業で定時に上が…続きを読む
福利厚生
基本的な健康保険や雇用保険などは加入しています。家賃補助が上限2万までしか出ず、勤続10年目以降は家賃補助もなくなります。住宅を購入した場合の住宅補助もありません。年に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。主に患者対応や電話対応、レセプトなどを行っていましたが、勤務時間内は患者対応に追われ、自身が担当している委員会などの業務を行う時間はほぼありません。病院全体として残業時…続きを読む
医療法人宏和会 あさいクリニック
年収・給料:200~299万円
基本給が13万、技能給が2万、残業はほとんどなく、税金などが引かれると手取りは11万弱で、実家を出て一人暮らしをするなど、自立することが出来ませんでした。ボーナスは年二…続きを読む
ワークライフバランス
病院ですので医者が一番偉く、次に看護師、検査技師レントゲン技師、理学療法士と続き、国家資格のない医療事務は一番下に見られがちで、何か提案してもプライドが許さないのか聞い…続きを読む
福利厚生
医療費が自分は全額、家族は半額、返ってきました。普通に支払って、後から申請して返ってくるので、お小遣いが貰えたみたいでうれしかったです。年1回、職場の慰安旅行があります…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。今は退職しています。退職願には”一身上の都合”と書きましたが、マタハラに遭いました。つわりでどうすることもできない私に、男性上司から「気の持ちようだ」と言われた事は一生…続きを読む
メディカルトピア草加病院
年収・給料:300~399万円
平均的な医療事務の給料より若干低かったと思いました。医療事務課では日を跨いでの残業がないため手当もあまり期待できません。ボーナスも平均より少し低かったです。10年働いて…続きを読む
ワークライフバランス
医療事務課での残業は長くても3時間程度です。月初めの10日間はレセプト点検という仕事があるのでここはほぼ毎日残業にはなりますが、当直はなく日を跨いでの残業はありませんの…続きを読む
福利厚生
福利厚生についての説明自体をあまりちゃんとされていないので、そもそもどんな福利厚生があるか分かりませんでした。また、使うには業務時間中に担当部署に声をかける必要があり、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業時間でも15分単位でしっかりとお給料がつきます。また、余分な飲み会などもなく仕事後はスムーズに帰ることができます。年1回行われる試験に合格すれば給料が上がるので自分…続きを読む
ケイ・ディ・フドー
満足している点:残業が少ないところ
調剤薬局の営業時間は処方箋を受けている病院に合わせているので、病院が終われば薬局も営業終了となりほぼ残業はありませんでした。年末や大型連休前など、病院が長引く時には少し…続きを読む
不満な点:有給がとりにくいところ
会社自体には従業員がたくさんいますが、薬局1店舗ずつの従業員は5人程度です。1人休むとかなり影響が出るので、みんななるべく休まないというスタンスで、休みが取りにくい雰囲…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。医療事務としての給料が良く、なるべく残業しないようにという指示があり実際に残業が少ないです。仕方なく残業した時にはキチンとそれだけの残業代も支払われるし、特にブラックだ…続きを読む
ナカジマ薬局
満足している点:休み申請がしやすいところ
小さい子供がいる職員も多く、熱を出したり行事などにも融通がきいていました。また、女性が多いためか、休み希望にライブと言っても反対されることもありませんでした。若い女性た…続きを読む
不満な点:残業が配属店舗によるところ
配属店舗によって病院が閉まる時間が違うので、早めに閉まる病院の前の薬局は早めに帰れます。ですが、遅くまで開いている病院の前の薬局は自ずと開けなければならないので、7時以…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。色々とスローガンを掲げていましたが、働いているうちにそのスローガンに反することをしていると感じることも多くありました。経費がないので上司からそこまで親身に対応しなくてい…続きを読む
北日本調剤
満足している点:情報共有が密なところ
違う店舗同士でも電話やFAX等で連絡し合い、情報共有はうまくされていたと思います。新人さんが入った時でもFAXで各店舗から挨拶文が届きます。飲み会や勉強会も多く、普段は…続きを読む
不満な点:怖い人が多いところ
違う店舗同士で連絡を取り合うのはいいのですが、チェックが激しく、電話に出るのが億劫になるほどでした。患者さんの対応の方が大切なのだから、最低限の連絡だけでいいのにと思い…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。飲み会と勉強会が多いので定時に上がれません。患者対応が遅く、ただでさえ残業が多いのだから、勉強会という名の交流会の頻度を減らしてほしいと何度も思いました。勉強会の部屋も…続きを読む
JAとりで総合医療センター
満足している点:仕事のやりがい、面白み
仕事のやりがいを選択致しましたが、もちろん総合病院ですので様々な症状の患者様や年齢層も幅広いため、事務仕事内での処理や振り分け業務など、ほかのクリニックなどの限られた診…続きを読む
不満な点:個人としての成長・スキルアップ
個人的な成長を選んだ理由としましては、定期的に勉強会を病院自体で行っていたのですが、あまり事務業務とは関係ない内容がおおいにも関わらず毎回強制的に参加させられていたので…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。まず、ホワイト企業といっていい理由として休日が週休二日をしっかり取れることです。もちろん職種にもよるとは思いますが、事務は土日や祝日もしっかり休みが貰えたことや、朝も裏…続きを読む
ファーマシィ
満足している点:ワークライフバランス
残業も少なく、週2日と祝日はしっかり休めることや、新しくバースデー休暇の制度もつくられ有給が取れるところに満足していました。仕事内容も、疲れるけど休日に響くほどではなか…続きを読む
不満な点:年収・給料
医療事務の給料は低いです。ボーナスも年に二回もらえますが少ないです。残業が少ないのは長所ではありますが、残業してはいけないという風潮が若干強いこともあって、したくてもで…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。中規模の企業であることもあって、会社に振り回されるというよりは会社側が社員の意見を聞こうという動きがしっかりあるので、ブラックだと感じる場面はありません。盛り上げていこ…続きを読む
医療法人社団 ときわ会
満足している点:仕事のやりがい、面白み
提案したいことを提案すると検討してくださった。もみ消すのではなく吸い上げてくれる上司のバックアップがありました。委員会でも感染を防ぐ案を提案すると会議にてすぐに取り入れ…続きを読む
不満な点:特にない
あえていうならば人が足りていた部署もあり、仕事をもっといただけたらなと思いました。また給与面でもう少し上げていただけたらよかったかなとも思います。仕事のやりがいの面や環…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。部下の話や意見を取り入れてくれること。むげにせず話をきいてくれます。チャレンジ精神があり職員も大切にしてくれます。設備投資もありました。今後大きくなることが見込まれるよ…続きを読む
東芝林間病院
満足している点:ワークライフバランス
大病院ですので、年度ごとに1年間の休みが明らかになります。ですので、プライベートの予定も立てやすくそこのストレスはありませんでした。私は医療事務員として勤務していたので…続きを読む
不満な点:人間関係
大病院ですので、医療事務と言っても いくつも部署が分かれており 一つの部署につき 3〜20人ほどで仕事を回していました。私の担当していた部署は2つあったのですがベテラン…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。東芝の風評被害は受けていますが、企業自体はホワイトだと思います。給与も安定しておりますし、休みも多く休日出勤もありません。当病院のメンバーの質は悪かったものの、そこを除…続きを読む
佐久総合病院
満足している点:個人としての成長・スキルアップ
大きな病院でしたので3日に一度程度、院内で勉強会が開催されておりました。講師は医師が務めることが多かったんで勉強になりました。また、事務の分野だけでなく、感染症予防など…続きを読む
不満な点:年収・給料
給料に関しては完全な年功序列制で、長くいればいるほど給料が良くなっていくというものでした。その為、高校を卒業して就職した人と大学まで出てから就職した人でも給料の差がそれ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。勉強会や時間外の会議などがたまにはありましたが、無い日は自分の仕事の進捗次第で定時に帰れることが多く、休みも有休はとり切れませんでしたが公休は全て消化できており、休日出…続きを読む
東京スター銀行
年収・給料:1100~1199万円
以前はインセンティブの割合が多かったです。若くても稼いでいる行員が多かったです。ボーナスだけで1000万円以上貰っている人もいました。最近はインセンティブは全くなくなっ…続きを読む
ワークライフバランス
ハゲタカファンド時代からも、ワークライフバランスについては積極的な取り組みがあったと認識しています。最近は更にワークライフバランスが良くなってきています。働き方改革によ…続きを読む
福利厚生
福利厚生の中では健康保健組合の利用が大きいです。年間1万円分のポイントが支給され、薬や宿泊など色々なものに利用できます。銀行の取引先の特典なども多数あります。通常価格よ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業だと思います。若手の行員が辞めていくのは残念ですが、私も辞めた1人ですが、ブラックではないと思います。ダイバーシティへの取り組みが早かったと思います。外国人…続きを読む
三重銀行
年収・給料:400~499万円
役職に就く前に退職してしまったため、役職に就くまで在職していればもっともらえたと思います。とはいえ、ボーナスでかなりもらえており、在職時の給与については満足していました…続きを読む
ワークライフバランス
残業規制はかなり厳しかったです。在職時はそれが大変不満で、もっと納得いくまで働きたいと感じていました。現職は残業も多く納得いくまで働ける一方、かなりしんどいので、そう考…続きを読む
福利厚生
福利厚生サービスを利用し、旅行等によく行っていました。多少割引がきく程度でしたが、それでもありがたかったです。金利だとかローンはメリットを感じたことはありません。一般の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。取引先や上司との人間関係を上手に行い、毎期の目標をきちんと達成しながら仕事自体の面白さを感じることができれば、その他の面はかなりホワイトであると感じます。斜陽産業と言わ…続きを読む
富山銀行
年収・給料:200~299万円
やはり、地方の銀行であるため、私たちの想像しているようなメガバンクの給与ではなく、下手な中小企業よりも貰えてないと思います。月々の新聞代やテキスト代なども入っているので…続きを読む
ワークライフバランス
会社全体的に、世の中的に残業は減らしていこうという流れではあるのですが、まだまだ残業は減らない印象です。基本給が少ないので、残業代で稼ごうと思っている人が多いような気も…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはあまり充実していない印象です。特に住宅手当が全くないです。地方銀行ということで、地元採用が多く、自宅から通うのがスタンダードということになっており、通…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。昭和の雰囲気がはびこるブラック企業だと思います。専務などに媚を売る人々、厳しい営業ノルマ。それが達成できないと、評価がされないという制度。資格取得や住宅手当などの福利厚…続きを読む