サービス業界の口コミ・評判レポート
東横イン
満足している点:休日が多いところ
休日が普通の会社や接客業に比べて多いのが魅力的です。24時間勤務をしその後3日間休みなので月の半分いかないくらいしか勤務しなくて良いので、自分の時間や自由な時間を接客業…続きを読む
不満な点:給与面の待遇が良くないところ
接客業全体に言えることなのかもしれませんが、やはり仕事内容に対して給料が圧倒的に少ないなと感じています。残業がないぶんもちろんプラスアルファの部分は少ないのですが、基本…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。きちんと賞与などもありますし、不測の不幸や体調不良などをした場合きちんと休日をいただける面などを考えるとホワイト企業なのではないかなと感じます。しかし自分が働きやすいか…続きを読む
ピーアークホールディングス
年収・給料:400~499万円
基本的に住宅補助や共済会のようなサービスを含む福利厚生がしっかりとしていて、その中でもらえる給与だったため、就業中は特に自身のお金をほぼ減らすことがなく働くことができま…続きを読む
ワークライフバランス
特に不平・不満はなかったのですが、残業や急な出勤要請などに関しましてはとても不満がある状態でした。例えば、あらかじめ決められた休日の通りに休んだとしても、日中になって「…続きを読む
福利厚生
具体的に私が一番使用した福利厚生は、共済会のようなサービスです。制度といたしましては、年内にあらかじめ自身が使用できる共済会費が決まっておりまして、プライベートで趣味の…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給与や福利厚生に関しましては何もいう事がないほどの満足度ですが、それ以外の部分で、特に残業等に関しましては、ほかの企業に類を見ないほどのブラックだと私は思います。一日の…続きを読む
ベネフィット・ワン
満足している点:入社1年目から様々な業務に携われるところ
入社当時はまだベンチャー企業だった為、入社1年目から営業として他の企業で働く方々より多くの業務に携わらせて頂きました。その経験が後に転職に至った際も役に立つ部分が多かっ…続きを読む
不満な点:残業が多いところ
もっとも満足していた点と相反して、自身に仕事を任せて頂ける分、どうしても業務量が多くなり、必然的に残業が多くなってしまう点に関しては不満に感じていた点です。ただし、会社…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業と認識される就業時間だけをピックアップすると、多くの方が当たり前のように毎日残業をしていたのでブラック企業とされると感じます。また、慣習として営業に従事する…続きを読む
イッツ・コミュニケーションズ
満足している点:社風
比較的髪の色や服装の自由だったと思います。入社してすぐはさすがに控えめにしていましたが、入ってから半年くらいで、私自身はジーンズに明るい茶髪、少し派手目のネイルで出勤し…続きを読む
不満な点:人間関係
上司と合わず、苦労しました。所属して最初の2年くらいはにこやかに話しかけたり、雑談をしてきたりしていたのですが、ある仕事で上司のお知り合いにご迷惑をおかけしてしまい、そ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。不満はありますが、残業代はしっかり支給されますし、お休みも普通に取れます。帰り道に危険な目にあったことがあるのですが、そのときもしばらく残業しなくてすむように配慮してく…続きを読む
東京地下鉄(東京メトロ)
年収・給料:700〜799万円
本来は共働きライフを謳歌しているはずだったのですが、いくつかの転職の末、結局病気になって失業してしまった私を、養ってくれているからです。でなければ、路頭に迷うか実家に帰…続きを読む
ワークライフバランス
会社が上手に有給休暇をとらせてくれるので(時期によって違うようです)平日に旅行に行ったりしています。私が失業してからは土曜や日曜に遠くに遊びに行くことはまずなくなりまし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業はあるようですが、有給休暇はけっこうちゃんととっています。「共済」っていうのでしょうか、それでフィットネスジムに安価で入会し、好きな水泳を…続きを読む
中央コンピュータシステム
年収・給料:400〜499万円
毎年、労働組合による会社との交渉が行われているようです。ただ、なかなか交渉はうまくいかず、せいぜいあっても少額の一時金が支給される程度です。物価上昇や消費税増税が行われ…続きを読む
ワークライフバランス
システムエンジニアという職業上、残業はあります。ただ、忙しい時期であっても、月50時間残業は滅多に無いです。また、閑散期もあり、閑散期では定時退社が可能です。有給はとり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本給は低いものの、福利厚生の充実度を見るとホワイト企業だと感じます。IT業界は比較的ブラック企業が多いイメージですが、やはりJA共済の子会社…続きを読む
トヨタシステムズ
年収・給料:600~699万円
同年代の平均年収と比べると少し高めかとおもいます。特別リッチな暮らしができるかと言われるとそうではありませんが、現在私は休職中で子供も居ますが、それでもお金のことに関し…続きを読む
ワークライフバランス
残業の多さに関しては、個人能力にもよるし、部署にもよるかと思いますが、多い時と少ない時の差はかなりあるかと思います。土日出勤はもはやデフォルトな部分があるので、独身の方…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業の多さ一点に関しては本当に、ブラック企業かと疑う時が多々ありますが、個人の能力・仕事量・内容によって差異があるためあまり加味しません。ニュ…続きを読む
インフォメーション・ディベロプメント
満足している点:ワークライフバランス
もっとも満足しているのは、休暇が取得しやすい点です。もちろんいつでも好きなように好きなだけ、という訳ではありませんが、同じ役割のメンバーとかぶらなければ基本的に休暇が取…続きを読む
不満な点:年収・給料
もっとも不満に感じているのは給与・賞与です。一般事務・技術職なので、夜勤もなくシステム開発者と比較すると残業もありませんが、日中はかなり忙しく、総合職と変わらない仕事を…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。他企業と比べてあまりにも給料が低いこと、他部署ではサービス残業が平気で行われているという現状、自費で資格を取得させる(パワーハラスメントに近い)、公正な評価が行われてい…続きを読む
ジャパンレンタカー
年収・給料:350万円
ゴールデンウイークやお盆休み、スキーシーズンなどはめちゃくちゃに忙しいです。アルバイトもすぐに辞める人が多くて大変でした。ただ、平日はそんなに忙しくないので、仕事よりも…続きを読む
ワークライフバランス
はじめは夜間専属で働いていましたが、ある上司が店舗の責任者になってからは度々昼間の勤務を混ぜられるようになり、体のリズムが崩れて体調不良になりました。その上司は今で言う…続きを読む
福利厚生
夜間の責任者として勤めていたので、それなりに給料も福利厚生費も頂いていました。ただ、休みを取るのが下手でした。決まった日に休めるように申告すれば良かったのですがそれをし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。企業的にはブラックだとは思いませんが、上にバレないように物事を進めて下の者に圧力を掛けるブラックな人がいました。その人たちが変われば部下たちは大分楽になると思います。し…続きを読む
メディカルケア
年収・給料:300万円
入職時が年収が一番良く、そこから年々下がっていったので満足できなくなりました。年々年収が下がる職場は初めてなので大変驚いています。また、残業をしていても残業代が出ないこ…続きを読む
ワークライフバランス
残業代は基本的に出ません。会社から残業の指示があった場合のみ残業代が出ます。また、子どもが小さいので時短勤務中なのですが、基本給をカットされるのはわかるのですが、資格手…続きを読む
福利厚生
産休に入る時、コロナが流行り出した頃だったので早めに産休に入りたいと伝え、有給が残っていたのでそれを使って早めに産休に入れると思っていました。しかし、給料明細を見たら有…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代は出ませんし、連休ももらえません。残業をしていても残業代が出ないので、残業代が多くてブラック企業と言われる会社の方がまだましかもしれません。連休もないのでリフレッ…続きを読む
あずま福祉会
年収・給料:300万円
基本的な業務は内職の検品作業などばかりなので、要領を掴めばとても簡単です。ただ、人の命を預かっているので責任は重大です。体力が要ることもあるので、もう少し給料が高かった…続きを読む
ワークライフバランス
残業代を出してもらうには役職にその都度、何故残業が必要なのかを説明しないと出してもらえませんでした。ただ残業がしたいと伝えると良い顔をされない事がほとんどだったので、会…続きを読む
福利厚生
女性の職員が多く、産休・育休をとっている職員が多いです。職場復帰もしやすいので、そこはかなりいいと思います。職場復帰後も前と同じ立ち位置に戻れるので、キャリアがなくなる…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。基本の勤務時間が9時~17時で、自分の仕事の進め方次第では17時ぴったりに会社を出れるので、プライベートの時間も確保できます。そこは良いところだと思います。有給も休む理…続きを読む
JA吉田総合病院
年収・給料:約200万円くらい
看護補助は免許や資格がなくてもできる仕事でしたので、誰にでもできるんだと甘くみていました。しかし、実際はすごく大変な仕事でした。入院している患者様の入浴介助や排泄処理、…続きを読む
ワークライフバランス
基本給が少なくても残業はちっともありません。定時で終わる仕事内容ですし、女性が多い現場なので子どもの事で早退することになっても受け入れてもらえます。仕事が終わった後に研…続きを読む
福利厚生
福利厚生は可もなく不可もなくです。年間休日は割とありますが、お盆や年末年始の連休がない代わりに平日に休めたり、手当もありますが基本給が少なすぎたり、良いところがあれば悪…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。私たちのような資格のない看護補助ですら、仕事量の割に給料が低いと思っています。資格のある看護師も給料が低いと嘆いていました。近くの同じような規模の病院での給料と比べてみ…続きを読む
文教スタヂオ
年収・給料:約250万円
最初の1年目は給料が良く、残業代も出てとても働きやすかったです。しかし、2年目から残業代に厳しくなり、タイムカードを押してから仕事をするようにパワハラを受けることもあり…続きを読む
ワークライフバランス
仕事はやりがいがあり、とても勉強になったと思います。ただ、社員だからといって休日を急に出勤をお願いされたり連勤を強要されたりすることが不満でした。自分が遅番だった日の早…続きを読む
福利厚生
年金や保険、その他の労災については特に不満ありません。しかし、一度だけ労災だろうと思って申請した件が却下された事がありました。事前に私は腰痛持ちだと伝えていたのですが、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。上司からのパワハラ・モラハラは日常茶飯事でした。しかし、新入社員だった自分は「こんな辛いことを言われるのは自分が鈍くさいからだ」「社員なんだから頑張らなきゃ」と信じ込ん…続きを読む
宮崎ツアーサービス
年収・給料:240万円
みなし残業制で、年収は微妙にしか上がらなかったり、賞与は年2回2回分、とにかく残業が多かったりと困っていたことも事実ではあります。しかし、働く環境は悪くありませんでした…続きを読む
ワークライフバランス
みなし残業制だったことと、人数と仕事量が合っていなかったので毎日ほぼ残業をしていました。平日は1日の3分の1近く会社にいたような状態でした。その代わりに、自分の働く支店…続きを読む
福利厚生
9年半勤務していて基本給があまり上がっていなかったこと、残業代だけ上がっていくことに対する説明等がほぼないことに困惑しました。よって賞与も毎回ほぼ同じ金額でした。(1回…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。周りからはブラックと言われていました。実際に、入社してすぐの頃には支払遅延があり、その分の超過料金が支払われることはありませんでした。無告知のボーナス削減もありました。…続きを読む
アートバンライン
年収・給料:450~500万円
前職と比べると年収は格段に上がりました。入社当時は4tでした。現在の会社は引っ越しがメインです。一般の荷物(日用品、雑貨など)も運んでいます。運賃は引っ越しが一番たくさ…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては仕方がない部分があります。トラックドライバーなので、どうしても拘束時間を超えて運転をしないといけないことが多々あります。定時で帰れることはありません。現在…続きを読む
福利厚生
自社の福利厚生は社会保険完備、退職金有り、勤続報奨金などという待遇です。それと無事故手当・賞与もあります。無事故手当は安全に努めたドライバーに対して、1年間無事故の場合…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。同僚のドライバーから聞いた話ですが、昔はとても酷い位のブラック企業だったそうです。一日の勤務時間はあってないようなもの。休憩も無し。一週間家に帰ってこれない。休日はあっ…続きを読む
金沢茶屋
年収・給料:215万円
地方で高時給の仕事を見つけるのはなかなか難しかったため、パートではありましたが満足の年収でございました。週休完全2日(定休日)と夏季・冬季とまとまったお休みがいただけた…続きを読む
ワークライフバランス
配属先飲食店の営業時間の都合上、中抜けの時間がなかったため、営業が終了するまで通しでの勤務でした。(例:9:30~18:00まで休憩なし)食事もないので朝晩と二回のみで…続きを読む
福利厚生
各種税金、保険の手続き等は担当部署の方がスムーズに進行してくださっていました。また、給料明細はインターネット上での確認となっており、ペーパーレスでした。交通費も全額支給…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。調理の職人は特にですが、早朝から深夜までの勤務、休憩もほとんどなく、賃金も他業種と比べるとかなり低い金額でございました。社員の場合は調理スタッフ、接客スタッフかかわらず…続きを読む
サードウェーブソリューションズ
年収・給料:約380万円
個人の売上額と管理プロジェクトの数を算定しても給与に紐づいておらず、見合わないと感じました。人事制度もシステムエンジニアに向けたものではなく、別事業も含む会社全体の評価…続きを読む
ワークライフバランス
システムエンジニア全般に共通することだとは思いますが、勤務時間は長かったです。プロジェクトの工程の中には負荷がかかる工程もあるため、一時的に残業が発生するのは仕方ないの…続きを読む
福利厚生
福利厚生に不満は特になかったです。コロナ禍で在宅勤務が中心となった頃にも手当がつくことはなかったですが、会社内では手当を行うか検討の動きはあったようです。状況に応じて手…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。みなし残業時間が年々引き下がっている制度になってきているため、残業しないように管理層は業務の管理方針の見直し、体制の強化による業務時間外の稼働をさせないようなワークの徹…続きを読む
新日本エネックス
年収・給料:300万円
今までの経験を生かして年収を上げるために転職したのですが、求人内容に書かれていた給与額とはかなり違っていました。初めの3か月は試用期間で月収が下がるのは心得ていましたが…続きを読む
ワークライフバランス
入社当初は受注もさほどなく残業もありませんでしたが、年々電話による問い合わせも増え、退職する前年は月10~20時間ほど残業をしていました。原因は担当が自分一人だけであっ…続きを読む
福利厚生
今まで勤めていた会社では住宅手当や家族手当等が基本的についていたのですが、通勤手当はありましたがその他は何もありませんでした。事務職では有給休暇は取りやすい環境ではあり…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。バックオフィスの方は残業は少なく、子持ちでも休みも取りやすい環境なのでブラック感は少なく感じます。営業職の方は1日の拘束時間が長く、会議のある日は深夜まで残って会議した…続きを読む
ワールド航空サービス
年収・給料:400万円
頑張れば頑張るほどインセンティブや報酬が追加され、モチベーションとなりました。加えて、お金持ちのご老人と共に旅行をすることが多かったため、「お気持ち」をいただくこともし…続きを読む
ワークライフバランス
平日は夜9時まで残業、土日はツアーを控えている時は出勤し、印刷物の準備や渡航先についての勉強、バスの中で話すトークの準備などで追われ、友達と遊ぶ余裕は全くありませんでし…続きを読む
福利厚生
健康診断では女性の病気を調べる際には追加料金も特にかからず受けさせてくれたのでよかったです。インフルエンザワクチンも補助がでました。旅行業会なので様々な行楽施設の割引な…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。土日関係なく出社して添乗の準備をさせるのは実際には良くないことだと思います。また、火曜・木曜は『ノーザンデー』といって7時にパソコンが落ちるように設定されているのにも関…続きを読む
八信陸運
年収・給料:350万円
年々、年収が下がっていくので士気を保つことができません。例えば、コロナ禍で残業がなくなり収入が減ったとかなら納得はいくのですが、手当なども徐々に減り、2年前の年収よりも…続きを読む
ワークライフバランス
副業などのやりたいことがある人にとっては残業が少ないこと自体は良いことだと思いますが、残業代で稼ぎたいという気持ちならこの会社はお勧めできません。私自身も残業が少なく、…続きを読む
福利厚生
福利厚生も(金額面に関して)決して満足できるものではありません。社会保険などは普通の会社ならきちんとしているのでここでは挙げませんが、法定外福利厚生に関しては、交通費は…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。ブラック企業の定理が曖昧なので一概には言えませんが、少なくとも過労死をしている人間はいない、残業を100時間以上している人はいないので、この点のみを見るならホワイト企業…続きを読む
SOMPOケア
年収・給料:400~499万円
月給は低すぎるとは思いませんが、残業が多くてもその分きっちり残業代は貰えていないようです。賞与については低すぎるのではないかと感じます。大きな会社なのでもう少し賞与が多…続きを読む
ワークライフバランス
毎日残業があります。少なくても30分、多い時は2~3時間のこともあります。残業時間が多くても、きっちりとした残業代は請求できないこともあるようです。休暇は基本的には希望…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業が多いわりに残業代がしっかり支払われないことや、人員不足によって休日まで出勤になってしまい十分に休息が取れず体調を崩してしまうのは、会社自…続きを読む
近畿日本ツーリスト
満足している点:仕事のやりがい、面白み
旅行という商品は形のあるものではありません。形のないものを販売し、高額な料金をお支払頂き、未来の旅行の申し込みを受け付ける仕事はとても重要な責任のある仕事だと思いました…続きを読む
不満な点:年収・給料
不満というのも失礼になりますが、やはり契約社員での雇用ということもあり基本給は本当に最低賃金でした。その分仕事の休み等は考慮してくれていたので助かりました。繁忙期は終電…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私の知る限りではブラックな点は何もないと感じました。あまり業績も良くなくその点は踏ん張りどころですが、いつもお客様に選ばれる旅行を提案し、地域の方にご贔屓いただき、親し…続きを読む
NTTコミュニケーションズ
年収・給料:800〜899万円
同年代に比べると、比較的年収は多い方かと思います。私自身、不妊治療のため仕事を辞め専業主婦になることを選択しましたが、主人の年収が今より少なければ、専業主婦になることは…続きを読む
ワークライフバランス
部署、人によって残業の多さ、休暇の取りやすさは異なるようです。現在システムエンジニアをしていますが、要件定義時期、リリース時期は特に忙しく、土日出勤をすることもあります…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。無理な残業はなく、残業代もきっちり支払われており、よい会社だと思います。仕事の状況にはよりますが、有給休暇も希望通り取得できているようです。ま…続きを読む
スイート・ピア
年収・給料:300~399万円
入社2年目で店長に昇格しました。やる気があって自分の能力が上がるとちゃんとキャリアアップしていき、それに見合ったお給料も頂けます。今は子供を産んで時間も短い働き方になっ…続きを読む
ワークライフバランス
入社時の11年前は、技術練習などを朝も夜も終電まで行うような時代もありました。時代に合わせて今は、勤務体制や勤務時間の制度も変わってきていて、休憩やお休み、就業時間もし…続きを読む
福利厚生
「女性が一生働ける環境を作る」という会社のコンセプトがあるので、働く女性に向けた色々な手厚い制度があります。出産時は国の認めた産休よりも早く産休に入り、身体を労わる時間…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。昔は労働時間や制度に対しての不安を感じた事もありました。しかしながら、美容・サービス業界の中では時代に合わせた働き方がしっかりとできてきていると思います。コロナ禍もお給…続きを読む
トラストシップ
年収・給料:200~299万円
まず一番に不満を感じた点は、個々で業務量にバラつきが多く、給与が見合わないという点です。一日の配達件数が50件未満の人もいれば、私のように100件に近い配達量を抱える人…続きを読む
ワークライフバランス
個人宅配という業務上、GWや夏季連休、祝日は無かったのですが、完全週休二日は徹底されておりました。土日は自分の時間に充てる事が出来た為、事前に予定も立てやすく比較的満足…続きを読む
福利厚生
社会保険や提携している施設の割引、間違えてセンターに届いたりお客様からキャンセルが出た食品は安く買い取りが出来るシステムがあったりとそこまでの不満はありませんでした。し…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。給料は変わらないのに各配達員によって業務量にバラつきが多いということ。また、大変な分残業代で稼ごうとしても固定残業時間を超えそうになると出勤時間を調整されたりで、給与に…続きを読む
メディセプト
年収・給料:約220万円
提示された月給は185,000円でしたが、基本給は14万でした。それ以外は32.5時間分のみなし残業を含む手当だったので残業代が全くつきません。時短での月給としては幾分…続きを読む
ワークライフバランス
私が確認していなかったことは否めないのですが、基本給の少なさとみなし残業時間の時間が多さでいくら残業をしても損になります。それなのに業務量のウエイトは多く、時短ではとて…続きを読む
福利厚生
残業代はなく、ボーナスも年2回の支給は業績次第と入社後に知らされました。半日早退や遅刻をすると欠勤にされるという点も入社してからわかったことでした。入社前にここまで確認…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。福利厚生や業務内容が実際と全く違っていた点は大いにブラックだと考えます。業務環境もとても悪いです。私は事務スタッフでまだまだ書類が多い中での仕事をしていますが、個人の机…続きを読む
ハウスメイトショップ
年収・給料:350万円
営業でも歩合制ということはなく、月給+手当+残業代といった感じでした。私も含めて定時に帰っている人はほぼいませんでしたし、残業代で稼いでいるようなイメージもあります。昇…続きを読む
ワークライフバランス
やはり繁忙期の残業はとても多かったです。法人異動が多いエリアだったこともあり、春秋は終電ギリギリということもありました。休日出勤も見受けられました。その他の時期において…続きを読む
福利厚生
基本的な手当はありました。宅建手当や結婚・出産祝い等は出るので良いと思います。ただ、不動産会社なのに他社に比べて住宅手当が少なすぎるという印象がありました。他社では家賃…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。店舗によって異なるとは思いますが、体育会系の上司が多いです。上下関係の厳しさや飲み会の強要も多くみられました。残業は多いですが歩合制ではないため、努力は報われません。も…続きを読む
ノアコンツェル
年収・給料:約390万円
身体介助は自社の介護職員が行うため、看護師としてメインで身体介助をする場面は少ないです。夜勤をしない看護師としては妥当な金額かと思われますが、入職時の説明と介護度や介助…続きを読む
ワークライフバランス
残業はなるべくしないようにと説明はされますが、会社として残業代を支払いたくないだけなのではないかという印象を受けます。やむを得ず残業になった場合、まずは申請をして承認さ…続きを読む
福利厚生
福利厚生は充実していません。退職金制度もなく、企業型確定拠出年金を退職金ということにしていますが、月2000円の積み立てになるので一般的な退職金とは異なります。産休・育…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。部署内のことに関しては所属長による部分が大きい印象です。現場の職員を守ろうとしてくれる上司は会社に嫌われる傾向があり、1対3で呼び出して圧力をかける場面がありました。退…続きを読む
ジョイフル恵利
年収・給料:170万円
初めは契約社員、その後正社員とステップアップしていきましたが、出産を機に時短勤務、パートという形態を取っています。パートですが自身の仕事量に対しての時給はあまり納得はい…続きを読む
ワークライフバランス
残業は基本的にありません。就業時間内で終われるようにはなっています。接客の状況によっては15分程の残業はありますが、時間内に終わらせることも自身のスキルだと思っています…続きを読む
福利厚生
基本的な福利厚生は網羅していると思います。年に一度ですが子供手当が支給されるのでより家族のために頑張れると思えます。長年続けていれば使える福利厚生があって嬉しいのですが…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。仕事に対してきちんと賃金が支払われています。しかし、休憩時間が1時間きちんと取れないので、1日ずっと働きっぱなしという実感はあります。外出もできないので入社当初は少し不…続きを読む
にしけい
年収・給料:約240万円
就職して3年目くらいまでは給料に関しては特に問題はなく仕事をこなしていたと思います。しかし、圧倒的に休みが少ないと感じました。私は休みよりも給料を優先していたので全然気…続きを読む
ワークライフバランス
強制的に残業は当たり前です。拒否権は全くありません。休憩時間は強制的に削られてしまいますし、せっかくゆっくりできる休憩も削られてしまってはメンタル的にもやられることが多…続きを読む
福利厚生
福利厚生についてはよく理解していなかったのですが、退職後に考えてみると良かった方かと思います。住宅手当や通勤手当はきっちり支給され、残業手当も5分刻みで出るのでよかった…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。聞く話でしかないのですが、本社勤務に関しては社員のために色々な工夫がなされていて働きやすい職場と感じました。しかし、支社勤務では航空会社との関係性のみを考えたシフト作り…続きを読む